• ベストアンサー

部屋の湿気による家の痛み

私達夫婦と子供3人は私の実家に完全同居しております。 二世帯住宅ではなく普通の間取りです。 でも、8畳の部屋にクィーンサイズのベッドと二段ベットをいれてそこに5人 全員で過ごしています。かなり狭いです・・ 部屋の入り口はドアでその向かい側に掃出しのベランダに出られるサッシがあります。 昼間は大人全員が働いていて、子供も小学校なので家は全部締めきっています。 帰って来てからも、同居の妹・姉の部屋が廊下の奥にあるので頻繁に人が通るため ドアは閉め切っています。 前置きが長くなりましたが、家は築11年ですがこんな調子で8年間やってまいりました。 今更ながら私達5人が発している湿気で家の壁やら柱やらが腐ったり弱くなっているの ではないかと心配になってきました。 冬季はサッシに結露がびっしょりとすごいです。結露が凍ってサッシが開かなく なったこともあります。 つい先日庭のラティスをシロアリに食われてしまったと騒いでいて、さらに怖くなりました。 やっぱりまずいですよね・・・ でも柱等を調べるには壁を剥がしたりしなければなりませんよね? 早急にやった方が良いでしょうか? 何からはじめれば良いでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

床下の木部もかびている可能性もありそうですね.カビ→腐りと進行します. 名の通ったシロアリ業者で床下を調べて貰います.最近農協でもやってます. 畳下の床材もやられている可能性もあります.畳があれば一度上げてみて,床に隙間があればいいのですが,いっぱいに敷き詰めてあったら木部にたくさん穴を開けましょう.これで湿気とカビ防げます. 壁ははがさず床下にもぐって調べます. 白アリ処理は10万円位でしょう. ゴキブリが出なくなります.

kolakola
質問者

お礼

ありがとうございます。 カビは毎年ベランダに出るところの足元の部分(サッシの下のところの木) に結露したあと生えてました・・ 1階の和室など調べてみます。

その他の回答 (1)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

>でも柱等を調べるには壁を剥がしたりしなければなりませんよね? シロアリがきていれば床下点検口から入って基礎部分を調べれば判ります それほど心配も要らないでしょうが「信頼できる業者」に依頼して点検されれば良いと思います (築11年)シロアリ対策は5-10年保証が多いですからこの際「薬剤塗布」を依頼しても良いでしょう 湿度計は購入されて実態を常に把握されるべきだと思います この掲示板でも「いつも換気している」とは書かれますが外の湿度が高いのに窓を開放されておられる人が多いですね...(笑)。 ・私は浴室の換気扇は朝まで廻す  ドアは細目に開けて吸気を確保 ・湿度が高い日はドライ運転  湿度計で管理 ・雨の日もドライ運転  無条件に廻しています 調理後のキッチン換気扇も1時間ほど余分に廻せばかなりの効果が有ります(うるさいけど) LDKでしたらなおさらキッチンの換気扇は廻すべきでしょう

kolakola
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、しけった空気を入れても逆効果ですね。 エアコンや換気扇をうまく活用してみます。

関連するQ&A

  • 壁が結露します

    築18年、軽量鉄骨の家(パナホーム)に住みはじめて、1ヶ月になりますが、結露が酷く、窓やサッシは当たり前、リビングの四つ端のクロスも結露で濡れています。 こうゆう場合中の壁や柱などもべしょべしょになってしまっているのでしょうか? 結露防止対策すればクロスの結露もなくなりますか? 換気用なのか、どの部屋の壁にも換気口?みたいなものが付いています。これはどの家にも付いているものですか?

  • 家の壁から蟻が!!

    1ヵ月くらい家を空けていたら、 部屋の中が凄いことになってしまいました。 部屋の隅っこ、壁と床の境目に、直径2mmくらいの穴があいて、 そこから、体長1cmくらいの大きな蟻が飛び出してきました。 シロアリのような形ではなく、普通の蟻、っていう感じの形で、 黒っぽい色でした。 蟻が何か運び出してきたらしく、蛹の抜け殻のような変なものが 穴の周りに山積みになっていました。 この蟻、いったいどこに巣を作っているんでしょう?? 家に巣くう蟻というと、どこを調べてもシロアリしか載っていないのですが・・・ 少なくとも、壁に穴を開けて出てきました。 もしかして柱や土台にも巣くっているんでしょうか。。。?

  • 部屋の湿気対策について

    普通、冬になると空気が乾燥して部屋に加湿器を置くところがほとんどだと思いが、うちの場合は、一年中「除湿機」をかけるのです。 特に冬は、除湿機をかけていないと大変なことになります。 それは、窓の結露。 水がダラダラたれて、窓枠がビシャビシャなくらいひどいものです…。 うちはマンションですが、古いので、木の枠にサッシがはめ込まれている感じになっています。 ベランダではなく、普通のの窓です。 結露がひどくなると、その木の枠にチャタテムシ?らしき小さな白い虫がどっからともなく湧いて出てきます。(たぶん木の中から) 人体に害は及ぼさないらしいのですが、大量は気持ち悪いし、移動していたるところに現れます。(私は虫が大の苦手です) ですが、除湿機をかけて湿度を下げると、自然に見えなくなるんです。 除湿機は私の部屋(6畳)にしかかけておらず、まわりの部屋もそんなに暖かくはないはずなのに、ドアが少し開いているだけで、私の部屋の窓が一瞬にして曇ります。 除湿機のサインも「湿度注意報」が出るほどで、タンクも1日ほどで容量一杯(約2リットル)になってしまうほど、空気中に水分があります。 洗濯物を干しているなら理解ができますが、まったく水分を出すものはなく、もしろ24時間、毎日電源を切らずに運転しているにも関わらず、なぜこんなに湿気がすごいかわかりません! 除湿機のほかにも、「水とりぞうさん」を押し入れと窓の下に置いています。 確かに水は溜まっています。 部屋の湿度を下げるには、除湿機のフル運転しかないのでしょうか? 除湿機の寿命が早く来てしまいそうなのと、電気代が心配です…。 私の悩みをまとめると、チャタテムシの発生を抑えたい。そのためには湿度を下げたい。ということです。 ちなみに、暖房器具は一切使用していません。 エアコンはなく、ヒーター類もコタツもなにもありません。 以前はファンヒーターを使用していた時期もありましたが、なにせ結露がひどくカビが生えたので止めました。 同じような境遇の方はいらっしゃいますか? また、何か良い方法があれば、アドバイスいただきたいと思っています。 どなたか、ご意見お願いいたします。

  • 素人が部屋や家の改造をすることについて

    大工さんでもない素人が、自宅の改造をしてもいいのでしょうか? 今建っている家の外壁に続けて部屋を造る。つまり、柱を組み立てたり壁を造ったり、窓をいれたりということをするらしいのです。 問題ないでしょうか?(特に法的に)

  • 部屋の湿度

    築25年鉄筋コンクリート3LDKの、5階に住んでます。1部屋使ってない部屋があるんですが、その部屋湿度が高いのか、部屋に置いた紙新聞広告がフニャフニャになってます…。玄関のドア結露…。2重サッシで窓にも結露がついてます。 湿度を下げるには、低コストで湿度を下げるにはどのような方法がありますか?。 エアコンの24時間ドライ運転か、除湿器を買って24時間つけっぱなしか、窓を全部、完全に閉めて部屋の扉をあけて24時間、台所と浴室所の換気扇まわしぱなしか? エアコンだと電気代とか心配なんですけど…。

  • 壁が結露

    こんにちは。 賃貸マンション、5階の角部屋、更には外壁に面した部屋にて サッシより先に壁(クロス)が結露するということはありえますか? 丁度昨日引越しだったのですが、室内に入るとその部屋の壁に 水滴が付いておりました。 始め水漏れか何かを疑い管理会社に見てもらいましたが「漏れ ている様子は無いので結露では?」という回答でした。 しかしサッシ面ならともかく壁というのがしっくりきません。 諸条件によってはそういうことも有り得るのでしょうか??

  • 黒くなった柱をきれいにするにはどうしたら

    長年すんでいた部屋で 窓際の柱がすっかり黒くなってます きれいにするにはどうしたらよいのでしょうか? 雨戸はなく、サッシと部屋の間は障子でした 冬は寒く、寒さ結露よけにプチプチのビニールを張ってました

  • たばこの煙で汚れた部屋の掃除について

    たばこを吸う人が10年以上住んでいた部屋ですが、一面黄色く汚れています。 壁は、壁紙を張り替えるなどする予定です。 しかし、襖の枠、ドア、サッシ等は簡単に変えられないので困っています。 ----特に、ドアなどは塗装してありますし。 この汚れをきれいにする方法、洗剤などありませんか。

  • 除湿機は湿気の発生源の部屋と結露する部屋どちらに

    築40年の家をリフォームし気密性は上がりましたが断熱性はそこそこのままです LDKと寝室の二間続きで寝室には暖房がなく、LDKのFFストーブで寝室も温めます LDKと寝室はポリカーボネート製の襖のような簡単な戸でしきれるようになっています。 湿気は主に台所から発生しますが、この部屋自体は暖かいお陰で全く問題はないのですが 隣の寝室が盛大に結露します。 今は家具を壁から離したりクローゼットの通風を良くしたりとかなり気を使っているのでまだ良いのですが、 リフォーム後初の冬はクローゼットの床一面水深数mmの水たまりができるほど結露しました。 現時点でLDKの湿度は高くても50%程度、隣の寝室がいわば結露という除湿を行なっているおかげでLDKの湿度には問題ありません。 寝室の湿度はと言うと平均80%でひどい時には100%くらいになります。 このような場合、除湿機はLDKに置くべきでしょうか? それとも寝室に置くべきでしょうか? 来冬に向けて排湿機能付きの空調換気扇を取り付け予定ですが、 この場合も湿気の主な発生源であるLDKに取り付けるべきか?それと実際に結露を起こす寝室につけるべきか? 将来的には両方の部屋に付けなければいけないのかと思っていますが、 とりあえず取り付けるとしたらどちらの部屋に取り付けるべきでしょうか?

  • 黒い小さい蟻と羽蟻が家の中に大量に発生して困ってます!

    ご教示よろしくお願いします! 築12年目の一軒家に住んでいる者なのですが、数日前から家の中の1階の柱を上下に行き来している蟻の行列を見つけました。色は黒で体長は1~2ミリ程度の羽が生えてない小さな蟻です。柱の上方に甘いものがあるわけでもなく、柱の上の蟻の行き先は突き止められませんでした。さらに、その蟻の行列に混じって、体長3ミリ程度の羽蟻のような(形状よくわからず)虫が数十匹混じっておりました。そのときは床の畳と柱の隙間から蟻が出てきていたので、シリコンシール剤で蟻の出てくる穴を埋め、なんとかしのぎました。すると、次の日に隣の部屋のドアのサッシの柱を上記同様に蟻が天井方向に上っているのを発見しました。今回も同様普通の小さな蟻に羽蟻のような虫もいっしょにまじっていました。こちらも行き先は調べたのですが、結局わかりませんでした。もしかしたら、シロアリの可能性を疑ったほうがよういのでしょうか?それとも、他になにか原因と考えられるものがあるのでしょうか?よいアドバイスを頂けましたら、大変助かります。どうぞよろしくお願いします!