• ベストアンサー

自分が客の立場でタメ口で話しかけられると・・・

potepotenの回答

  • potepoten
  • ベストアンサー率16% (35/211)
回答No.6

20代後半~30歳くらいなら私より年上ですので、技術が確かならばタメ口でも気にしませんね。同年代に見えても気にしないと思います。 カットの腕や気配りが全く無いのに、加えて接客態度も悪いのであれば、まったく通い詰める理由はないですが、そこに行けば他の美容院よりも綺麗(と思える)にカットしてもらえるのなら、タメ口など気にすることなく通います。 こちらもタメ口でフランクに会話すればいいのですから。 個人的には「お客様は神様です。」みたいな扱いは逆に居心地が悪いです。

noname#133157
質問者

お礼

ありがとうございます。技術的に満足であれば、言う事はないかもしれませんね。なるほど。

関連するQ&A

  • 新しく変えた美容室での出来事(T_T)

    前行ってた美容室の女性の美容師が、結婚して辞めてしまったので、他の美容室を探してたら、そうえば新しく近くに美容室が出来たなぁと思って、そこに行く事にしました。その美容室はもう出来て4年なんですけど、予約の時にやっぱりカットは店長のが良いと思って、女性の店長を指名しました。 その美容師は、初めて会っても「こんにちは。」も言わないし「いらっしゃいませ。」も言わないような美容師でした。無口な人なのか、ほとんど話さない人でした、髪のカウンセリングもしないし、なんか無愛想な人だったんです。 私もそれですぐ美容室を変えれば良かったんですが、田舎なのですぐに美容室が見つからないんです。それに、その美容室は2人しか美容師がいないし、もう1人は若い男の美容師は、人気有るので、指名が取れそうも無い感じでした。カットだけだし今度はきっと話すかも知れないしと思い、その女性の店長を指名する事にしました。 そしたら2回目は、「プライベートの付き合いをしないか?」みたいな事を言ってきたのです。話も趣味も何も合わないのに、話が凄く弾んだ訳でも無いのに、何で!?と思いました。 どうやらその美容師は遊ぶ友達がいないらしく、友達をお店で探してるみたいなんです。 私もその時は色々忙しかったし、別に学生時代の友達がいるし、「せっかくですが、忙しいので。」と断りました。 断ったのが気に入らなかったのか、それから嫌がらせが始まりました。 しかもその女性の店長は、ショートカットが得意らしく、ショートばかりを勧めるのです。 私はショートはやらないと伝えたはずなのに、しつこいんです。 酷い時は髪にハサミを入れた状態で、「切るよね~。」と言う脅し的な感じでした。 何で髪をカットしに行ってるだけなのに、プライベートの付き合い迄しなきゃいけないんでしょうか!? 断ったからて、嫌がらせを受けるのておかしくないですか!? 私は客だし、料金を払う側だしおかしいですよね~!? 今、別の美容室を探してます。 みなさん、この美容師どう思われますか?

  • 美容師も客を選ぶ?

    美容師さんも客を選ぶのですか?という質問なのですが、 私が指名する美容師の方は、 接客態度が妙に悪いときがあります。 この人、私に担当として指名されるの、 イヤなのかな?と疑わざるを得ないときがあります。 私としては、そんな変な行動もとった覚えはないし、 私はそれなりに気をつかって、なれなれしいくらいに 話しているつもりなのですが。。 カットが上手なだけに担当を変えるのはイヤなのですが、 美容師の方もお客さんを選ぶため、 態度を変えたりするのですか? 直接ご本人に聞けないだけに、 ここで参考にします。 (元美容師の方や現役の方のご回答があれば なお幸いです。)

  • キャバクラでタメ口

    19歳ですが事情により、キャバクラで働いています。(ちなみにまだ始めて一週間位です) お客さんは自分よりも年上の人ばかりなので、敬語で話をするようにしているのですが、先日疑問に思う事がありました。 自分よりも年下の18歳の女の子(私と同じ新人)と一緒に24歳の人の接客をしていたのですが、その女の子の接客は ・タメ口 ・体を叩いたり触ったり ・お客さんを下の名前で呼び捨て ・ズケズケとした事も平気で言う ・お客さんを甘えさせたり というフレンドリーでイチャイチャとしているものでした。 その時は自分→敬語、年下の子→タメ口 という状態になってしまい、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 結局その年下の子はお客さんに気に入られて、指名をもらって最後まで付いていました。 ここで質問なのですが、キャバ嬢にはフレンドリーな接客をして欲しい物なのでしょうか?? お客さんは礼儀正しい接客よりも友達や恋人のような接客を求めているのでしょうか? 年下の女の子にタメ口で話されても勘にさわらないでしょうか? もちろん、人の性格や年齢によって違うと思いますけど、その境界線はどう見極めればいいんでしょうか? あと、私は敬語で話すと言っても別にかたいわけではなく、楽しく会話は出来ていると思うのですが… よろしくお願いします。

  • お客さん・・・

    最近、美容師さんから メールがきたり、遊びに誘われたりします。 ・・・ お客のキープとそれ以外の違いってなんですか?? 私は、このサロンで半年以上も前に1度カットしてもらっただけです。それと その後にメイクモデルをしたときに 美容師さんからアドレスを教えてもらって・・・。 同じコトを経験した人、美容師さん、 意見お願いします。

  • タメ口と敬語

    私は仕事柄と経験からか、 目上の人に敬語で話し年下にはタメ口が当たり前と 思っております。 もちろん、「年下だから…」と見下した意図は 含んでいるつもりはありませんし、 敬語を使うからと尊敬している訳でもありません。 しかし、商売は別で お客さんに対しては年齢関係なく 敬語とういうのは当然と考えてます。(飲食店勤務) そこで最近イラっとくる事がありました。 タクシーの運転手の馴れ馴れしいタメ口。 ショップや美容室等での当たり前の様なタメ口。 ある程度深い関係ならまだしも、初対面で尚且つ こちらも丁寧な言葉で接しているのに なぜなんでしょうか? 自分が変わればそれで済むかと思いますが、 このままではストレスが溜まっていきます。 皆さんどうかご教授下さい。

  • 美容師さんが好きです。

    いつも通っている美容室の美容師さんのことが好きになってしまいました。まだ2回しか切ってもらっていないのですが、2回目のときは指名しました。指名したから喜んでくれたのか、初回よりもフレンドリーだったし、タメ口で話してくれたのがとてもうれしかったです。帰り際、コートを着るときに、「髪出したほうがいいよね?」と言って襟から髪を出してくれました♪これって美容師さんの仕事の一つなのかもしれないけど勝手に期待しちゃっています。 まずは仲良くなるために色々聞き出したいのですが、客の方から彼女いますか?とかそういう質問てしてもいいのでしょうか? そしてバレンタインにできればチョコをあげたいのですが、お店にはもちろんお客さんやスタッフもいますし、迷惑でしょうか? そして何かお近づきになれる手段はないでしょうか? 経験のある方もない方も、少しでもアドバイスいただけたらうれしいです!!

  • こんな指名の仕方でもいいですか?

    美容院で、「できれば3年以上の方か、カットが得意な方 お願いします。」という指名の仕方したらやはり失礼でしょうか? 染めるのがいやなんですが、直毛でまるで板バネのような、 日本人形のような髪なので、ロングだと怖いと言われます。 また量も多いです。 よくショートにしますが、今住んでいる所の近所の美容院では、 どうも新人さんの栗色ゆるふわロングヘアーをしているような女性にあたると、 ここまでの直毛・バージンヘアの髪質だとどうなるか読めないのか、 正直、毎回とんでもないざくざくにされてしまって困っています。 ですが以前住んでいたところの美容院で、 たまたまベテランの店長さんの男性にあたった時、 短い部分がつんつんと跳ねたり浮いたりせずに収まっていて、 私の髪ってこんなにきれいにカットできるんだ!とビックリしました。 その後も、その美容院ではベテランさんにあたる率が高く、 やはりカットの上手い下手はかなりあるもんなんだなと実感しました。 また、その方にカットの差が出易い髪質と髪型だとも言われました。 そういったわけで、今住んでいるところの美容院で 上記のような指名をできたらいいなと思ったのですが、どうでしょうか。 それとも、初めて行く美容院でもいきなり店長さんを指名したりして いいもんでしょうか? よろしくお願いたします。

  • これって感じ悪い客?

    来週の水曜日、美容院の予約を入れてあるのですが...。 今度行く美容院は2回目で、前回は前髪カットでお願いにいったことがあります。 美容院が苦手というわけではないし美容師さんが苦手というわけでもないんです。 でも、なんだか私からは話しかけにくくて...。 別に話しに行ってるわけではないのでいいんですけど、沈黙が続くのが苦手なんです...。 男性でも女性でも良かったんですが、最初はどの美容師さんがいいかわからないので 指名をしませんでした。男性美容師さんが担当して下さいました。 前回「前髪は流すんじゃなくて下ろす感じですか?」と聞かれ「はい」、 「梳きますか?」と聞かれ「はい」。この2つの質問に対し「はい」でした。 「はい」以外は緊張のあまり、言えなかった感じです...。(初対面の方だと緊張しちゃって;) そんな感じだったのですが、その美容師さんのカットが良くて好きだと思ったので 初めて美容師さんを指名してお願いしようと思ったんです。 自意識過剰と突っ込まれそうなんですけど、男性美容師さんって指名しにくくて 予約の電話を入れるまで、すっごい時間がかかったんです。 おかげさまで、無事に(?)予約を入れることが出来ました。 問題というか、質問はこっからなんです。 美容師さんに私から話しかけることは今までしませんでした。 それは「カット中(仕事中)とかに話しかけられたらうるさいかな~」とか考えてしまって 私から話しかけずに美容師さんから話してくれたら話すって感じでした。 よく「美容師さんに話しかけられるのがイヤ」とか見ますが、私はそうじゃなくて (変な言い方なんですけど)話しかけられたら喜んで話す感じです。 それに、沈黙の時間が苦手なんです。 雑誌を読もうと思っても『話しかけないでオーラ』を作ってしまいそうで軽く雑誌に 目を通す程度です。 出してくれたお茶も施術中に飲んじゃ悪い気がして(カットしてくれてる横では) 美容師さんが席を外した時とかに飲む感じです。タイミングが掴めません。 携帯をしてるのも、なんだか感じが悪い気がします。 深く考えすぎ!!とは思うんですが、美容師さんと話したいけど話せない方って いらっしゃいますか?? また、美容師さんは話しかけられてもうるさいなぁとか思わないですか?? 美容師さんに限らずなんですが、初対面の方に対しては自分から話すことは 私は出来ないでいます...。  by:20代前半♀

  • 美容院の指名について

    美容院での指名について教えてください。 1.指名ができる美容院で指名をしない人は珍しいのでしょうか?私は指名料をとられるのと、指名するのに緊張して(笑)指名したことがありません。 2.数ヶ月前に1回だけたまたまカットしてもらった美容師さんで、会話も全然盛り上がらず、それ以来その人にカットしてもらうことはなかったし、しかも最近その店には行ってない…こんな状況でもその人の店に行ってその人を指名したらどう思われるでしょうか。やっぱりある程度美容師さんにこっちのことも覚えてもらってたり、仲良くなってから指名するものですか?しかも、指名しといて会話とか全然できなかったら「なんで指名されたんだろう」とか思われますよね? 客なんだから深く考えずに指名すればいいとはわかっているのですが、人見知りするタイプだし人と関わるのも苦手で、いろいろ考えてしまいます(泣) 今までは、美容師さんを指名したら逆にその人とずっと付き合っていかないといけない、いろいろ聞かれるし覚えられる、っていうのが苦痛というか、あまり深い付き合いをしたいとは思わなかったっていうのも指名してこなかった理由でした。 でも自分の髪型のことを考えると、いつも同じ人にやってもらうほうが安定した髪形にしてもらえると思えてきたんです…。 何かアドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 美容室の方針

    美容師さん、また元美容師さんに質問です。 現在私は少人数の小さな美容室に勤めています。人通りの少ない所にお店を構えているため新規客はあまり多い方とは言えません。 今までスタイリストは店長と自分の2人だけで営業してきたので、フリー客や新規客の振り分けは場の流れをみて自然にこなしてきたのですが、1年程前から後輩がスタイリストとしてデビューしてからフリー客や新規客をすべてその後輩が担当するようになりました。 店長がそれを黙認しています。 お客さんを抱えていない後輩に優先して入客させるのは理解できるのですが、すべて任せるのはどうなんでしょうか?? とはいえ、新規客が少ないので私は店長からお店としての集客を任されています。具体的にはキャンペーンや企画を発案して印刷会社と掛け合ってチラシを作ったりポスティングしたりしています。ただし、それを見たり聞いたりして来てくれた新規客も自分ではなく後輩が基本的にすべて入客しています。私は役職についてる訳ではなくただのスタイリストとして雇われているので給料は基本給+売り上げ歩合です。どんなに集客で動いて成果をあげても数字としては何も反映されていません。すべてただ後輩の売り上げとして反映されるのみです。 私が担当するお客さんは指名客のみとなり、紹介してくれて多少は増えたりもしますがほぼ横ばいです。さらに、紹介でも指名がなければすべて後輩にいってしまいます。 このままではお店に私の将来があるとは思えなくなってしまいました。 現状を変えてくれる様に店長に掛け合えばよかったと思うのですが、今となってはすっかりモチベーションを落としてしまい、転職を考えています。 そこで質問です。 この現状を変えるいい打開策はあったのでしょうか? そして皆さんのサロンではどのようにフリー客や新規客の振り分けをしていますか?