• ベストアンサー

講師としてどこまで。

現在個別塾で担当しているお子さんのことで以前別のカテゴリで相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2412885 実はこの質問の後、私と室長で話し合いを持った結果10月に入ったら塾側から親御さんに来塾して頂き面接を持つ方向に動いています。 塾長からは一ヶ月みてきた中での「現状」をお話すればいいと言うことなのですが、正直どこまで話していいものか凄く迷いがあります。 というのも、親御さんはあくまで「学年相当の学力」を付けさせて欲しいということで入塾されたようなのですが(入塾時の書類を見る限り)、現状その日学校でやったことの復習も消化不良が多く、それ以上に言葉の面など気がかりなことが目立っています。先日も図形の学習で実際に図形を授業で一緒に作りましたがはさみの使い方、定規の使い方(真っ直ぐに線を引く、長さを測る)などもままなりませんでした。また、授業中の様子もじっと私の顔を食い入るようにいきなり見つめたり、隣に座る私の手を何度も触れてきてこちらが問題の方を指し示してこっち見てごらん、と何度も繰り返し促している状態です。 こちらとしても、学力そのものの理解度定着度よりも正直上記のような行動の現状の方がその子の今後のことを思うと気がかりです。 そのため面接でどの辺まで触れて報告すべきかとても迷っています。あくまで「学力」(計算能力や漢字、読解力など)の話しに留めておくか、それとも「行動観察」の視点を含めたところまで突っ込んだ方がいいものでしょうか?私自身一応教職免許は持っていますが、あくまで塾講師の立場ですし、それぞれの行動の裏に見え隠れする症状などの専門家でもないので下手なことを言って親御さんを心配させてしまうかもしれないという不安もある一方で、迷いもあります。 どのように対応したらよいかアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekorinn
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

学力と行動観察を取り合わせてお知らせすることが必要かもしれませんね。 お子さんの現況→短期の目標→手だて→成果の予想という順に、教科毎に提示して、出来ない理由(注意集中が続かない、言葉の理解度、技術不足など)をあわせてお話しされてはと思います。 例えば、図形の課題であれば、「今、ノートに実際に~形を描く課題に入っています。○○さんはまだ、長さを測ったり、定規を当てて押さえながら線を引くということが出来ません。まずは点と点を線でつなぐ練習から入ろうと思っています。始めは僕が定規を押さえておきますから、○○さんには線をまっすぐ引いてもらい、徐々に僕が手助けを減らしていこうと考えています。」などのような伝え方です。 国語に関しても、「先日はこういう課題を行いましたが、○○さんはこういった解答をされました。文章問題の言葉の意味理解が出来ていないようです。少しさかのぼって、確実に解るところからやり直したいと思うのですがどうでしょう?」 言い方は色々と有ると思いますが、この1ヶ月間の様子はこうでした・・・というお話しをされても、親御さんもではどうしらいいのか?塾の方がどのような意図を持って話しをされているのか解りにくいと思います。 お書きになっていることからは、別の相談機関にご相談をされたほうが良い方のようにも思えますが、実際に拝見していないのでこれについては何とも・・・。そういったお話しをされようと思われるのであれば、可能であれば何度か面接をされる中で、保護者さんと有る程度信頼関係を持たれてから、「気にかかっているのだが・・・」ということと、学校に「も」ご相談をされてみてはどうか?くらいのお話しにとどめておかれるくらいでしょうか。

guwappa
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。実際にお話をする際の自然な持っていきかたなど多々参考になります。専門機関への相談については、知り合いの同業者や保育士などから、対処が既に遅すぎるくらいなのではないか?と指摘されると同時に、かといって実際塾や保育士などの立場から親御さんに指摘して機関を紹介するというのは親御さんを不安にさせる可能性もありなかなか難しい問題だと言われたために私自身どうしていいものやらと悩んでしまった次第です。 成績がすぐに上がらない→転塾を繰り返されているようなので、私自身焦ってしまっていることに気づかされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.4のかたのアドバイスは、理想的ではありますが、学校は第3者には個人情報は教えません。 でも、周囲が連携を取ることはとても大事なので、親が学校に頼めば、動いてくれるかもしれませんね。  全ては親の努力しだいなのです。大変でもそれが基本。次が子供が信頼する第3者の協力です。  (体育の授業や給食、芸術系の学課、掃除の時間など全てを把握する教師にまさるアドバイザーはいないはずなのですが、現実にはそこまで気力を注いでくれる教師が少なくなっているのも事実です。現場が忙しすぎるのです。)

guwappa
質問者

お礼

塾として学校との連携というのは本当出来るに越したことありますがなかなか現実難しいところです。ただ、極端な話し小数分数の計算は出来なくても人生送ることは出来たとしても、人の指示を聞いてそれに従って行動したり言葉の能力などは一生通して大事なことですのでやはり、なるべく早く親御さんとお話をする機会を設けお話を伺いたいと思います。回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.4

>その日学校でやったことの復習も消化不良が多く~と何度も繰り返し促している状態です。  明らかにADHD(注意欠陥多動性障害)のようですね。ADHDの場合であれば、各都道府県の保健センター、保健所、子ども家庭支援センター、児童相談所、発達障害者支援センターなどに相談すべきです。  ただ、その子のことは学校が既に気づいて、保護者と面談を行っているはずです。しかしながら、保護者の中には現実を見つめようとしない方もいらっしゃいます。  したがって、まずは学校に連絡し、そのことに関する情報を入手すべきでしょう。学校側も、保護者の情報(現実から逃避して塾を頼ろうとしている動き)を入手できるので、助かるはずです。  もちろん、情報交換を行っているということは、学校側も塾側も保護者に対して内密にすべきです。なお、下記のページにADHDに対する保護者の理解や心構えなどが記載されているので参考にしてください。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/01/04013002/008.htm

guwappa
質問者

お礼

私としても指導をしている上でご家庭でのお子さんの様子、さらにご家庭と学校との連携がどのような状態なのか気がかりになる一方です。例えばご指摘頂いたような症状を専門機関に診断されその上で認識され、その上でうちのような補習塾に通わせているのか、そうでないのか、その当たりをなるべく早く掴む必要があると考えています。回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

教員経験もあるし、親も教員、自分も子育てをしたものですが、私なら、まず親に質問をします。 「普段の行動や学習態度で、何か気にかかるようなことはないですか?」 「学校の面談ではどのような話が出ていますか」 「友人との付き合い方はどうですか」と。 親がこどものことをどれだけ客観的にみているかを知ってから、言っても仕方のないような親なら、適当に話をあわせ、親の気に入るようなことだけを話します。  おっしゃるような態度の子なら、親御さんはさぞ不安があるだろうと思いなす。それが伝わってくるようなときは、真剣にどうしたら一番良いかを話し合います。専門家(多分精神科)ではないけれども、協力を惜しみませんと。

guwappa
質問者

お礼

様々な意味で先輩という方からのご助言に感謝いたします。 確かにこちらとして親御さんについて基礎情報がまだ不足したままでこちらから話しを転がすのは危険ですね。今の現状について学校の面接でこれまで全く触れられていないとは思えませんし。一ヶ月の報告ということでこちらから話すことばかり考えてしまっていました。こちらに預けられている親御さんのお気持ちをよく知ることから始めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私のような世間を知らない中学生が言うのもなんですが、講師は教え子の幸せを願うのが当たり前だとおもいます。 そのお子さんがそのままでは幸せになれないと思うなら、なれるように学力以外のことも話すべきだと思います。(…私には、このままでは幸せにはなれないように思いますが) 講師は教える!何を?全てですよ! …学力をつけるのはその一部でしかありません! そのお子さんがどうすればそういった行動をとらずに、立派な人間になれるのか、アドバイスしてみてはどうでしょうか?

guwappa
質問者

お礼

お若い方にこのような形で叱咤激励していただきありがとうございます。まだ中学生とのことですがとてもしっかりされてますね。 塾の講師という立場にこちらが変にこだわりすぎて難しく考えすぎたかもしれません。どんな接点で出会ったとしても出会った生徒さんの将来を含めた幸せを思い行動することの大切さをお言葉によって再認識させられました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塾の無料体験入塾

    塾に入りたいと思っていたので、近所の塾で「1ヶ月無料入塾」というのをやっていたので母に電話してもらい行くことになりました。 塾に行って「どのくらいのペースで来たいの?」と言われ週2で行くことにしました。 そのときに「入塾申込書」(?)みたいなのを書かされました。 そして、先日塾長さんに月謝袋を渡されてそこには「5万円」と書いてありました。 内容は入塾費、施設使用費、今月の月謝(最初の2回分はサービスで無料になってました)、来月の月謝分でした。 私は1カ月分は体験入塾で無料かと思っていたんですけど、渡されて驚きました。 でも、勉強の最中だったので塾長に「なんでですか?」と聞けなかったんです。(帰りも言いづらくて...言わなかった私が悪いのですが...) しかもその塾は私には合わなくて、入りたくないと思っていました。 入塾書は親が書いたものではないのですが、この場合はやはりお金を払わなくてはいけないのですか? よろしくお願いします。

  • 塾講師のアルバイトについて。

    塾講師のアルバイトについて。 体の負担は少なかったのですが、精神的にすごくきつく感じました。 ・予習が出来ない。かなり早めに行っても、生徒が来るまで範囲がわからないのでいつも時間のムダになる。塾長に聞いても「生徒が来るまでわからない」と言われる。 ・塾に行って初めて教科と学年を教えてもらえる。 ・出来ないと言っていた教科を持たされる。塾長に言っても「大丈夫大丈夫~」とあっさりかわされてしまう。 ・給料をしょっちゅう間違えられる。(少なくなってる) ・レベルや教科の違う生徒を同時に持たされると、出来ないほうの生徒にかかりきりになってしまい、もう一人の生徒に申し訳なくなる。 ちなみにM光G塾ではありません。 ほとんどの友人が「自分も講師やってたけどそこまでいい加減じゃなかった、辞めていいとおもう」と言い、自分でも生徒さんへの罪悪感で詐欺を働いている気分になっていたので、先日やめました。 でも、ネットなどで調べていると、塾はどこもこんな感じだとあります。 また、親には「予習が出来なくても中学までの五教科に関してはある程度の問題はぱっと答えられるくらいの学力と自信がないとやっていけないのではないか。給料などのミスも正社員が塾長しかいないなら仕方ない。きっとどこの塾も状況は同じ、五教科勉強しなおすしかない」と言われました。 どこの塾も、こうですか? 自分の専門教科なら教えられます、ではやはり通用しないでしょうか。

  • 名古屋市内で私立中学の受験を考えています

    名東区に住んでいます。娘は5年生で、私立中学を受験させようと4年生のときから塾に入れました。しかし、集団塾の受験科にいきなり入ったため、学習についていけず、勉強嫌いになってしまったため、4年生の3月に個人指導塾に変わりました。娘は、塾に行くことは楽しいようですが、「お任せください」という塾長の方針で、どのくらい学力がついたか、親にはほとんど知らされません。また、入塾して半年以上たった今でも、学校のテストは全くよくならず、学力がついてきたという実感がわきません。主人は「何のために高い授業料を払って塾に行っているんだ」と、言っています。娘は、私立中学でやりたいことがあり、受験をしたいと言っています。娘には、できる限りの支援はしてやりたいと思う反面、もともと、娘には中学受験なんて無理なんじゃないかと不安に思ったりもします。塾選びを誤っているのか、親としての姿勢が間違っているのか、どうしたらいいかわからず困っています。 次々に塾を変わることはできるだけ避けたいのですが、効果がないのであれば、変えたほうがいいんじゃないか、とか、今の塾を信じて通わせたほうがいいんだろうか、とか、いっそ受験をやめさせたほうがいいんだろうか、とか、相談する人もおらず困っています。どんなことでもかまいませんので、ご助言いただけるとありがたいです。

  • 塾講師のアルバイトを辞めたいです。

    自分は大学生(女)で、一年ほど前から、小学生~高校生までが通う個別指導の塾でアルバイトをしています。(講師は全員現役の大学生、生徒は中学受験をする小学生が多いです) 半年前から、以下の理由で塾をやめたいと思っていました。 1、時間外労働が多く給料が割に合わない。(資料作成や面談、生徒の家庭への電話など) 2、「その日は終日入れない、無理だ」と事前に申し出ているにも関わらず、「今日無理ですか?お願いできませんか?」という旨の電話が留守電に複数回入っていたりする。 さらに、そのとき用事があり電話に気付かず、さらに気づいていたときには塾の営業時間が過ぎていたので、翌日に改めて電話をいれると、「遅い、ダメならすぐ連絡をくれなきゃ」となぜか怒られる。 (塾長が大変なのは分かりますが、いい加減な塾の制度に飽き飽きします。) 3、これはやってみてわかったことで、自分は小学生を教えることが多いのですが、自分はそれくらいの年齢の子供に勉強を教えられるタイプではない。子供にわかりやすく説明することが得意ではないし、それよりも、生意気な小学生をあしらうことができない性格で、ストレスばかりがたまる。 4、熱が38度以上あり、腹痛が止まらず、インフルエンザかもしれないので休みたいと授業の前日に伝えたところ、「どうしても来てくれ」と言われた。(しかたなく完全防備で行きました) 人が足りないのはわかりますが、病人に働かせるような塾ってどうなのかなと思ってしまいました。 5、単純に、他の指導者と仲良くできない。 理由は以上ですが、1よりも、2・3・4による精神的ストレスが大きいのですが、 受け持っている生徒が何人かいるので、今年度いっぱいで辞めれたら自分としても塾の都合としてもいいかなと思っています。 しかし、辞めるにあたって迷っている理由があり、どうしたら良いかアドバイスをいただけると幸いです。質問は以下の2つです。 (1)自分は「主任指導者」という、いわばチーフのような役割を与えられています。(半年ほど前に塾長から任命されました。)主任指導者は常に2人いて、今は自分と、大学4年生の方です。その方は大学1年生のときからこの塾で勤務しており、ベテランですが、今年で卒業だと思われますので、わたしが塾を辞めてしまうと、主任指導者がいないことになります。また自分は主任になって半年たらずで辞めることになり、塾長や他の先生方から責任感を疑われそうでとても不安です。年度が変わるタイミングで辞めても大丈夫でしょうか?室長は許してくれるでしょうか…。 (2)塾を辞める理由が、思い浮かびません。室長は若く聡明で、口が達者な方なので、言いくるめられてしまわないかとても心配です。塾は地元にあり、もしかしたら以後も顔をあわせることがあるかもしれないと思うと、こじれさせるのもなあ、と思い、決意できずにいます。うまい言い訳はないでしょうか。それとも、辞めたい理由の3・4あたりを使って、自分の性格や体調を理由にしたらよいのでしょうか…。 このままだとストレスが溜まるばかりで、精神的におかしくなりそうです。 どうしたら良いのか、アドバイスをいただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。 長々と失礼いたしました。

  • 龍馬進学研究会について

    塾の先生方が優秀とチラシで知り、入塾を検討致しましたが、ネットでの書き込みで、塾長が成績の悪かった生徒の下半身を全生徒の前で出させた、毎回の計算や漢字テストで合格できなかったら、授業を受けさせない、など。 入塾を躊躇してしまう事ばかりですが、実際本当なのでしょうか? また、それでも通うのに魅力があるのは、どんなところでしょうか? 教えて下さい

  • 講師のいじめ

    かなり前のことです。 私は小学校から塾に通っていました。 中学に入ってしばらくして、室長がかわりました。 男性で、20代の若い先生で、何より口が悪い人で、生徒を呼ぶ時は『おい』や『お前』などでした。 徐々にその先生とは仲良くなり(漫画やアニメに詳しく話しも合ったため)よく話すようになりました。しかし、依然として口の悪さは変わらず、少し模擬テストで成績が落ちただけで、おちぶれたなどと言うような感じでした。 そして中3になり、受験間近のある日。室長に突然筆箱をごみ箱に捨てられ、『ゴミだと思った』と言われました。 また別の日は、たくさんテキストをこなし、合格しようと必死な私に対して、『そんなに親に金かけさせてさぁ』と馬鹿にしたように言ってきました。私は確かにたくさんテキストをやっていました。でも適当に数だけこなしていたわけではなく、終わったテキストはやり直し過ぎて中は付箋だらけ。めくりすぎてボロボロになるまで何度もやっていました。受験のために必死だったので本当に悲しくて…家でずっと泣きました。     推薦を受けてないのを知っていて合格おめでとうと言ってきたり、私立の受験後、どうせ落ちただろといわれました。 大学では昔から興味があった、宗教学を学びたいと私が言ったときでさえ、『そんなこと言ってどうせ将来変な宗教に入るんだろ』と言われ、真剣に学びたいと考えていただけにとてもショックでした。 もう塾はやめました。でもそのことをいまでも気にしています。 こんな教師、どう思いますか??またはこの場合私にはなにか(やめさせることや塾の本社から注意することなど)できたでしょうか?

  • 受験生つかれました

    こんにちは。 わたしは個別指導の塾へむりやり行かされています。 その塾はとても値段が高いし、 高い割には講師によってわかりずらいし、とてもめんどくさいんです。 カリキュラムがどーたらこーたらとか、いちいち決めたりほんとにめんどくさいし、学力ものびてません。 でも親にいっても何も変えてくんないし、高いお金払ってんだから真面目にやってよとかいってきます。 私が入りたいといったわけでもなく、親がかってに私をいれました。 わたしは個人塾とかのほうが自分にあってるとおもいます。 だけどそんな意見は、きいてくれません。 しかも今の講師はわかりずらくて、 説明もたいしてしてくれないんです。塾長に言えば変えてもらえると思いますが、いいずらいです。 今後が気まずくなります。 ですが、きょうの面談で親が、もっと説明をしてほしいらしいです。 とか塾長にいいました。 ほんとに気まずくなりました。 もうやです。 夏期講習も、一コマ4000円弱なのに塾がかってに50コマくらいいれるし、塾をやってるいみというか、効果が対してないのでやめたいです。しかも理科と社会の授業もないので、私が苦手な教科の勉強もできません。 もうなにもかもいやになってきます。わたしは離婚していてこんな時お父さんが居たらなぁとか、考えます。(関係ない話してごめんなさい) はぁーもう、ため息しかでないです。 勉強大嫌い…!

  • 辞職を撤回したがやはり辞めたい(塾講師)

    担任制の個別指導塾講師をしています。アルバイトを始めて一年半になりますが、今年度はトラブルが続出し、耐え切れなくなって先月辞職を願い出ました。週5で入っているのですが、週2だけは続けて欲しいと言われ承諾しました。 その後、塾長の態度が急変し、話をしようとしても聞いてくれることもなく、必要最低限のやりとりしかできくなりました。(塾長は二年前にフランチャイズで塾を始めたばかりで教育業に携わった経験はなし) しかし、私自身の反省点もあると感じたため、塾長と話し、また、生徒可愛さ故に辞めきれず、週5で勤め続けることを決めました。塾長からは批判の言葉もいろいろ頂きました。中には納得のいかないものも多くあったのですが、生徒可愛さ故に黙って聞いていました。 しかし、最近、仲のいい先生から、塾長が私の批判をしていることを聞きました。今年度、私によって振り回されたと塾長が言っているとのこと。「rei279が生徒とトラブったため、(一人の生徒が授業からの脱走を繰り返すので必死で向き合ってきました。初めての経験で、指導に至らない面もあったとは思います)相談に乗らされたり、クラス編成を考えたりした挙句、辞めると言い出すなんて」というようなことだと。今年度、新人のトラブル等多くのことに関わり(塾長は丸投げでした)、挙句の果て、私が耐え切れなくなると、精神的に弱い等と、批判される、という現況を知り、やりきれず、苦しくてたまりません。来月には、「出直すために」と本部に研修に行かされます。 毎日が辛く辞めたい気持ちが強いのですが、一度辞職を撤回していることもあり、また生徒に罪はないという思いが入り混じり、どうすべきか迷っています。 アドバイスや、また同様の経験のある方がいらっしゃいましたら、ご意見よろしくお願い致します。

  • 小・中学生のレベル低下

    都内で塾の講師をしているものです。 最近小学校の新カリキュラムの影響か、計算もまともにできない、漢字もかけない、授業中座っている事もできないできない子が増えてきたように感じます。 学校だけでなく、親のしつけの問題のような気もするのですが・・・・。 私の塾は面倒見の良い事を売りにしている進学塾です。どんな子でも、一生懸命教えているのですが、このままでは、補習塾になってしまいそうな勢いでん心配です。 そこで、入塾試験をつくろうかどうか悩んでいます。 『ある程度、塾のレベル維持したいが、人数が減り過ぎると困る。』 『できない子は、教えるのが大変だし、実績も出ないのでメリット入塾させるメリットが薄い。』 と言うのが本音です。 この点について、塾関係者の方のご意見をお聞きしたく思っています。 また、親御さんとしては、塾のレベルと言うのはどのように考えていますでしょうか? あまり低すぎるといやなものですかね? どうすればいいんでしょう? 回答しくい質問で申し訳ありませんが、どんな意見でも結構ですので、心からよろしくお願いいたします。

  • 学習塾の責任について(長文です)

    私はアルバイトで塾講師をしているのですが、先日生徒の1人が欠席しました。 お盆で帰省しているのかな?と思いそのまま授業に集中しました。 授業開始から30分ほど経った頃、生徒の一人が 「こないだ僕が塾の事すっかり忘れてたとき、塾長から電話が来たよ。先生〇〇君ちに電話しないの?」 と言われ、帰省だと思いこんでいた私はハッとして、もしかして忘れているかもしれないと塾長に事情を話すと直接塾長からかけてくれるとのことで授業に戻りました。 授業中、塾長が「電話が繋がらなかったから留守電にいれた」と言いに来ました。 そして、授業後塾長に呼び出され 「あのあと〇〇君のお母さんから電話があって、〇〇君は塾の事をすっかり忘れていたみたいです。  でも、私が電話をかけたのは授業開始から30分以上もたってからですよね。それから来ようとしても無理です。  今回はクレームにならなかったから良かったものの、こういう事されては困ります。  生徒が連絡なしに来ないときには開始15分ぐらいで自宅に電話して下さいね」 と、ウンザリした感じで怒られてしまいました。 ここで疑問なのがお子さんが塾の時間を忘れて塾に来なかったわけですが、そのお子さんが来ていない事を塾が授業に間に合う時間内に連絡しなかったらクレームになるものなんでしょうか? 実際お母様がご自宅から電話をしてきたわけですから、お母様も塾の日をうっかり忘れていたわけですよね。 しかも、小学生ならまだしも、彼はもう中学生。 ずーっと塾に来てないなら連絡しなくてはと思いますが、連絡なしで休んだのはそのたった一日だけです。 個人授業ではなく、集団指導なので、彼だけのクラスではありません。 以上の事を踏まえて、常識的に塾側が責められるべきなのか皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。

電話が鳴りつずける
このQ&Aのポイント
  • 問題:電話が鳴りつずけて困っています。
  • 環境:Windows10で有線LANに接続しています。
  • 相談内容:電話回線はひかり回線を使用していますが、電話が連続して鳴り続けている状況です。
回答を見る