• ベストアンサー

小・中学生のレベル低下

都内で塾の講師をしているものです。 最近小学校の新カリキュラムの影響か、計算もまともにできない、漢字もかけない、授業中座っている事もできないできない子が増えてきたように感じます。 学校だけでなく、親のしつけの問題のような気もするのですが・・・・。 私の塾は面倒見の良い事を売りにしている進学塾です。どんな子でも、一生懸命教えているのですが、このままでは、補習塾になってしまいそうな勢いでん心配です。 そこで、入塾試験をつくろうかどうか悩んでいます。 『ある程度、塾のレベル維持したいが、人数が減り過ぎると困る。』 『できない子は、教えるのが大変だし、実績も出ないのでメリット入塾させるメリットが薄い。』 と言うのが本音です。 この点について、塾関係者の方のご意見をお聞きしたく思っています。 また、親御さんとしては、塾のレベルと言うのはどのように考えていますでしょうか? あまり低すぎるといやなものですかね? どうすればいいんでしょう? 回答しくい質問で申し訳ありませんが、どんな意見でも結構ですので、心からよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G_13
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

塾講師ではないのですが思ったことを言います。面倒見の良いことを売りにしているのなら入塾試験は止めた方がいいです。勉強のできない子はどうなってしまうのですか?親御さんはがっかりするんじゃないですか?あと、cucchoさんの本音を読んで教育者として失格です。実績が出ないのはあなたの指導力の無さです。別の仕事を探された方がいいんじゃないですか?

cuccho
質問者

お礼

率直な意見をありがとうございます。 返事が送れてすいません。 >勉強のできない子はどうなってしまうのですか? に関して、ですが、そういう子は受験したらいけないのではないかと思います。 普通のことが普通にできない。と言うのに、親の見栄だけで、レベルの高い学校を受けさせられるのはどうかな??難しいところですが。 また、指導力不足と言うご指摘にはまさにその通りだと心から痛感しております。 できる子は誰が教えてもできます。 できない子をできるように、するのが私の仕事だと考えております。もっと勉強しなければと常々考えている次第であります。 が、しかし、G_13さんに、もし、お子様がいて、明らかに普通以上にできることが分かっている場合、できない子ばかりが集まっているという塾に通わせるでしょうか?? 親御さんはどう考えるでしょうか? そうなっていくと、完璧に補習塾になってしまい、衰退の道しかないのかなぁ?と考えてしまいます。 ご意見お聞かせください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

NO.6です。 やるべきことをやらない子(宿題してこないなど)は、その頻度にもよりますが、半分以上できてない場合は保護者に連絡されたらどうでしょうか。 指導が難しい旨、率直に伝えられていいと思います。 そのような経過(保護者面談でも伝えたがなおらない)が2度、3度続き、限界を感じた場合も、「続ける」か否かも含め、その旨お話されていいと思います。 ただ、中学受験と高校受験は、やはり取組み方が別になるかと思います。 中学受験は、7~8割方「親」のものじゃないかと私は考えています。 たとえ希望の結果がでない場合があったとしても、我が子の中学受験という親としての大きな仕事に、塾という伴走者がいてくれたらかなり心強いと思います。 というわけで、子どもに寄り添うと同じぐらい親に寄り添う姿勢が中学受験にはあっていいかと思います。 いろいろと無理な条件をだしたとしても、「結果」は親は受け止められます。というか、受け止めるしかありません。途中の経過、寄り添い叱咤激励してくれることが大切かと思います。

cuccho
質問者

お礼

本当に重ね重ねありがとうございます。 親とは話し合う機会を増やす必要があるのは感じています。 私どもの塾では、2週間無料研修があります。そこでの報告を、保護者の方としなければならないでしょう。 そこで、あまりに出来ないお子様は、保護者の方が、塾にどこまで望んでいるのか確認して、無理な注文であれば、誠意を持って断るというのも必要かなと考えております。 中学受験は、保護者の方の理解と協力なしには成り立ちません。が、私としては、塾と子供の二人三脚で、親と言う強力な伴走者がいて欲しいというイメージです。 ただ、保護者の方との意思疎通は、クラスを変えた時など、クラスが下がった理由や、勉強方法について伝える等、綿密にしようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

#11です。授業公開日(参観日) 私は実際に参加してませんが、管理職は毎回行っているようです。 保護者は、地域性にも因りますが、年代でいうと祖父母の層がかなり見に行かれているようです。 (地域性・差が大きいかも) 「定点観測」は同じレベルの問題です。 漢字だと漢字検定の○級の問題、計算問題などです。 悲しい話、高校生でも四則演算が怪しい子はいますから・・・。

cuccho
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 高校生になっても四則計算くらいできないと本人がかわいそうですからね。 最低限出来るように、そこで、少しでも保護者の方の理解(塾は頑張ってますという姿勢)を得られるよう、頑張って行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • setoren
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.13

おじゃまいたします。今回もどうぞよろしくお願いします。 貴殿の回答に”ダイヤの原石”とあったところに注目しました。 ホントに・・・先に生まれた者の役目として磨いてあげたいですよね。また、そうなれるよう私も頑張っています。 今は授業中に座っていられない、計算ができない子も導き方によってはピカピカになるでしょう。 でも、そのような子はとかく遅咲きなのでは。 きっといろいろな経験をして、高校、社会人になって自ら満を持して光りだすのだと思います。 貴殿の塾は中学受験(進学塾)で、現中学生、高校生はいないのですよね? 中、高生がいるのであれば、今の面倒見のよい方針でいいと思います。お互い長い目で成長していけますし、ご熱心なので地元の口コミでいつまでも生き残っていかれるでしょう。あの時のアホガキ(ごめんね)が、大学受験でまた来てくれた!よっしゃやるぞ!てね。 小学生のみの塾であれば、2~3年間で伸びる子は、もともと早い時期から理解力と自主性、協調性のある子。 家庭がそれなりのフォロー(しつけ)をきちんとしている子。だと思います。 そうでない親子は、小学生の間に結果を求めることは厳しいと思います。 つまり、実績をだすには入塾テストと家庭の力を見るアンケートが必要だと思います。 入塾テストとか二極化(補習型と進学型)とか反対なさる人も多いと思うのですが、実際、経営戦略には必要ではないですか? もしかしたら、子供のテストの結果より親のアンケートの方が判断材料になるかもしれませんね。 高学年になると家庭の目標や方針がこうも違うか!と親も実感するんです。 息子(小6)は大手進学塾に通ってますが、稼業を継ぐにはどこそこの私立中とか決まっているお子さん多いです。補習塾に通っているお友達は、地域性のせいか健康と社会性が大前提。ゲームで遊んでるなら夜まで塾に預ってもらえればとりあえず安心という考えの方。 親の方向性が違う小学生が一つのクラスに集まってうまくいきますか? 私は子供達がお互いかわいそうに思うんです。 小学校は別ですよ。そこが素晴らしくて好きです。 でも、進学塾は勉強しにいく所で、中学は自ら選んだ所が目標で、お月謝もたくさんかかるんですから、入塾テストがあってクラスが分かれるのが当然だと思ってるんですが、変かな?あ、反論じゃないです。 ないと判断材料にならないので双方に無理無駄が生じないかな?との疑問です。 子供はクラスわけで、上のクラスも下のクラスもいやだと言います。特に下のクラス。発展がなく基礎授業でつまらないそうです。上のクラスは自力で問題が解けなくても、内容や解き方が面白いらしいのですが、点数がとれないので残れない。残念。(笑) 思いのままに書いてしまいましたが、小学生のみの進学塾は、講師(経営者)の方が「得意」とするレベルの”親子”を選ぶ方が効率がよいと思いました。 貴殿はある程度のレベルの生徒が欲しいようですね。 最初のうちは「あの塾は殿様商売(高慢)」と伸び悩んでも、得意な層をターゲットにした方がのちのち良いのでは。 私は会社(小企業リフォーム)でよく新規顧客開発に参加させていただくのですが、結局経営者の得意な層のお客様が残るんですよね。そんな事もありご提案させていただきました。

cuccho
質問者

お礼

素晴らしい経営者的なご意見ありがとうございました。 私も、この意見に対する、様々なご解答を拝見して、保護者の方との、意志の疎通(塾に何を求めるのか?どうすれば満足するのか?)と言う点をかなり綿密に話し合う必要があると思っていました。 アンケートと言うのは素晴らしい意見だと思います。 が、しかし、実際話してみないと中々本音が見えてこない部分が多く、本当のところはどうなのか見抜くのに日々、四苦八苦しております。 志望校を保護者様に聞くと、たいてい、上位校が、帰ってきます。 月ぎめテスト等で、子供の実力が、分かっているにもかかわらずです。どこまで本音で見栄なのか。 また、私どもの塾の周辺には、大手や小さいところも含めて、相当数の塾があり、setoren様のおっしゃるような、殿様商法は正直なところ、非常に怖い。 中々、思い切った手を打てず、だらだらと、来る物を拒まずやってきた結果、レベルの低下にあえいでいます。 ただ、おかげで、人数は減っていません。相対的に、レベルが低下しています。 やはり、今は厳しくても、底辺層は切り捨てて、少数になってもきっちり結果を出し続けていけば、評価されるでしょうか?? また、中学生のほう(特に中3)は、出来ない人間が多すぎて切り捨てることが、非常に困難になっている現状です。 15人中5人は単語すら覚えられない(努力できない)子達です。 busyの意味は理解できません。 ここでも、選択と集中という概念が大事なのでしょうか? まとまりがなくなってしまい、本当に申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.12

No.10です。 >偏差値30位しかなくて、最低ランクの学校にしか受からないといわれても、それを受け止めて そうですよね。ガンバレーって 感じです。 「一所懸命」は 良いですよね。 ============================= No.11さんのはなんか変でないでしょうか? >計算もまともにできない、漢字もかけない、授業中座っている事もできない は、義務教育の文部科学省・教委・現場の管理職・教諭の問題でもあるし、家庭教育の問題でもあって 「塾」は 関係ないんじゃないの??と 思ってしまいますが・・・。

cuccho
質問者

お礼

本当に重ね重ねありがとうございます。 No.11さんの解答については、塾は、確実に関係あります。無関係と言うわけには行かないですし、保護者の方にその教育のニーズがある限り、大手塾では出来ない特色として、子供の教育+保護者の教育を目玉に、やっていこうかなと思います。 (あくまで、出来ないお子様向けであって、中堅~上位を狙う方々は、今まで通りやっていこうかと思っています。教育なんて必要ないですからね。) 具体的には志望校の決め方、家庭学習の方法等他のご家庭の例も出しながら、話していこうかなと思っています。 ただ、私は、本質的には、しつけや、読み書き計算は、ご家庭と、学校の問題だと思っています。 その内容+αのものを塾では提供したいと思っています。 このところの受験ブームのような状況(誰でも受験する)を見ていると、本来は、受験が出来るレベルでない子の指導にも力を入れていかないと、儲からんと言うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

小中学生の学力低下感を共有する?ものです(高校現場にいます) ○入塾試験・・・反対です  ウチには塾すら行けない(学力的・経済的)子どもがたくさんいます。いくら保護者の意向とはいえ、学ぼうとする子どもを門前払いにしかねないことは、止めた方がいいと思います。  但し、「基礎力診断テスト」の類のことはやった方がいいと思います。定点観測というか、同じような問題を3か月に1回くらい課してみる。これで定着具合が分析できないでしょうか。  「成績が伸びない」という保護者からのクレームが来たとしても、「定点観測」をしていれば、説明がつくのでないでしょうか。 ○どうすればいいのでしょうか? 裏技の一つですが、最近は「授業公開日」(授業参観日)を月1で設定している学校もありまするそうしたときに見学をして学校での様子をうかがうってのもいいことかもしれませんね。

cuccho
質問者

お礼

同じような問題を3ヶ月に1回やるというのはどのようなレベルの問題のことなのでしょうか? 私どもの塾は、月に1回の業者テストを受けさせています。これは、毎回ちがう物なのですが、出来ない子は毎回15点前後しか取れていません。やる価値なしと言う感じになっています。 定点観測は、数学で言えば基本的な計算問題で良いのでしょうか? 成績が伸びないというクレームは、今のところありませんが、むしろ、こちらから、保護者の方を呼んで宿題や、単語練習など、やるべきことをしっかりやらせて欲しいといいたいくらいです。(笑) 伺いたいのですが、授業公開と言うのは、お母様方たくさん見えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.10

No.8です。 意図が伝わらなかったようですので、補足します。 ============= >・恥ずかしくない(どんなかは不明)高校に入って。 学校に 「恥ずかしい」なんて あるんでしょうか? こどものことで 世間体を気にする保護者の考え方は理解ができません。 (世間体も考えてなかったりして) 世間体で、進学するのでしょうか??

cuccho
質問者

お礼

間違いなく、世間体で進学(中学受験)しようとしている親はいます。 あの人も受験する、からうちもするというケースは多々見かけます。 また、この学校以下の学校だったら駄目。 と言う話も、出来ない子供の親に多く見受けられます。 子供が本当に出来ないことを、中々理解できない親もおおいようです。 子供は、受からないことが分かっているのに、親は、無理やり受験させるというケースは時々見ますが、そのプレッシャーを受ける子供がかわいそうです。 『親がバカだから子供もバカなんだ』といってやりたい気持ちです。 ただ、自分の子供が、偏差値30位しかなくて、最低ランクの学校にしか受からないといわれても、それを受け止めて、一生懸命子供をはげまし、ほめながら、一緒に頑張っている保護者の方も多くいます。 そういう方々の力にはなってあげたいと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G_13
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.9

>>自分の子供が普通以上の学力を持っていたとしたらあなたの塾に通わせません。でも、少人数の特進クラスがあったら通わせたいです。 >ここが、私の考えている、最大のポイントです。 なぜ、通わせないのか?そこです。 学力レベルの低い子があつまる塾に自分の子供を通わせても伸びる気がしないからです。普通の成績の子ばかりのクラスにいたとしても競争相手もいなければ授業も中レベルの授業しかしないんじゃないですか?それでは、学校とあまり変わらないのです。せっかくお金を払って通わせてるのだから成績の良い子にもまれながらの方が伸びる気がします。

cuccho
質問者

お礼

重ね重ねのご回答本当にありがとうございます。 まったくおっしゃる通りです。 私もそうおもいます。 そのような環境を作れるよう一生懸命精進します。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.8

学校も 預けるところと 考えている保護者もいます。 (割合は 分からないけど・・) ================================== ごめんなさい そのような 保護者の方々が何を望まれているかまでは わかりません・・・。 勝手な想像では、 保護者の手が掛からずに ・恥ずかしくない(どんなかは不明)高校に入って。 ・卒業する。 では? 小学→中学になると 何故か(理由は分かりませんが) 「小学生のときは 勉強なんかしなくて良いけど、中学生になると 勉強するようになる(ならなければならない)」と思っている保護者もいます。 (割合はわかりません。) =========================

cuccho
質問者

お礼

再びの回答どうもありがとうございます。 ・恥ずかしくない(どんなかは不明)高校に入って。 私もそう思います。 最低でも普通レベルの高校に入って欲しいと思いますよね。 子供も、そういう風に考えているようですね。 保護者の方のご要望にこたえられるように頑張ろうと思います。 どこまで、塾で指導するか(塾の仕事か)と言う点については、かなり難しいですよね。 なやみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.7

情けないですが、 塾は こどもを 預けるところ と考えている保護者は多いと思いますよ!

cuccho
質問者

お礼

返事が遅くなり大変申し訳ありません。 塾は子供を、預けるところと思っている、親御さんは、すくなからずいると感じています。 また、受験を何のためにさせたいのか分からないかたがたもいます。今までは、仕事だから、お金を頂いているからと、やっていましたが、はっきり言って、金の無駄だと思う方も多いです。 逆に、overtoneさんの考えている、保護者というのはは塾に対して、何を望んでいるのでしょうか? こういう保護者の方の望んでいることが分かれば、きちっと対応したクラスを作ろうと思います。 たとえば、受験をすることを前提にしつつも、4年の間は読み書き計算中心で、反復練習を何回もするクラスや、覚えるべきことを、本来の半分くらいにして、少しずつ出来る喜びを味わってもらうクラスなどです。 ただ、受験までの時間は限られてしまいますので、志望校は底辺校ということになりますが。 保護者の方が、望んでいるのは、こういう事なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

我が子の場合、やはり、特進クラスがあれば通わせるかもしれません。 今年受験した子は、個別(1対3ぐらい)から中3からは大手と個別の併用でした。今中3の子は個別に通っています。 集団塾なら大手へ行かせたい、というのが本音です。塾代、もう毎月飛ぶように出て行くので(泣)、せっかくお支払いするんならある程度の実績がほしい=講師の質がよく授業がよいと期待します。でも○○高校何名!とかってガンガンチラシだしたりするとこは、あまり…。あまり宣伝しない進学塾でした。 あるいは個別でしっかり見てほしいと思ってます。 集団塾で大手でなくても、特進などクラス分けがあれば、結構力を入れてくれるのかなと期待します。 今下の子が通う個別塾は、入試に関してはそれほど実績なかったんです。でも塾長がとても面倒見がよくて。下の子が少し学校に行けなくなった時めちゃめちゃ相談にのってくれました。学校の先生はやはりなかなか敷居が高く、精神的には塾にかなり支えられました。家族中感謝してます。上の子は大手に通い始めても卒業まで通いました。自分が実績だしたいという気もありました。 学校にもできないこと、大手にもできないこと、その辺り期待できるといいですよね。 入塾試験には反対です。せめてクラス分けして対応してほしいです。 親のしつけの問題…耳が痛いですが、本当にそうです。学校の先生もそうでしょうが、やる気はあっても八方ふさがりな要素もあるだろうとご苦労お察しします。拙い回答で失礼しました。

cuccho
質問者

お礼

御礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 最近の受験は、お金持ちではない普通の方も多く、お金がないって言う話は、親御さんたちからよく聞きます。塾以外にも、バレエとか、テニスとかゴルフとか、メチャメチャお金かかりますよね。 その貴重なお金と時間を頂戴しているということは、逆に言うと、それだけの投資を、しているのだから、結果を出せ!!ということなのだと、私たちは、非常に強く意識してやっています。 親御さんも私たちの塾に預けるということは、大手塾以上に、面倒見良く、しつけや、勉強する習慣から学ばせたいと考えているのではないかと、最近考えるようになりました。 そういう要望なら、やはり、kodomo3527さんのおっしゃる通り、入塾試験と言うものをつくるのではなく、クラス分けで、それぞれのお子様にきっちり対応して、行くことが大事なのではないかと考えます。 とりあえず、どんな子でも一生懸命、期待に答えられるように指導して、伸ばせる(しつける)ことが出来るようやってみます。 ただ、どうしても、無理なお子様(いつも宿題をやって来ない、覚えるべきことを覚えようと努力した後がない)は、お断りしてもいいですよね? そこまで、面倒見るのが、塾の仕事ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小中学生の子供がいる親です。

    小中学生の子供がいる親です。 学習塾選びで、悩んでいます。 (1)指導方法・・・個別指導と一斉授業の、比較。 (2)費用・・・入塾してから受講料だけでなく、教材費がかかる塾もあると聞きました。 (3)立地・・・やはりなるべく近いところのほうが良いのでしょうか? 皆さんは、何を基準に選ばれているのでしょうか? ご意見、アドバイスなどお願いいたします。

  • 英検4級このレベルで受かりますか?

    こんにちは。 私は中学一年の女子です。 私は小学校五年の時に塾で英検5級を取得しました。 ですが、中学生になって、同じ学校・学年の生徒が私の塾に 入塾してきて、すぐに5級を取得しました。 私のほうがずっと前から英語を勉強してきて、 それで同じレベルに立たれるのは非常に激らしく思いました。 (相手の方には傍迷惑だと思いますが・・・) ですが、塾では4級を6月に受けさせるといいます。 もう我慢ができなかったので、準会場の学校でうけることにしたのですが・・・ 塾ではまだ、過去形・未来文・付加疑問文・複数の熟語しか まだ教わっていません。 学校では英語・美術以外に5はなく、数学等は3で、まったく理解力がなく、 よく鈍臭いと言われます。 これでも受かることができるのでしょうか? また、何人中約何人が受かることができるのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • グレーゾーンの子が通えるような補習塾

    グレーゾーンの子が通えるような補習塾をご存知でしたら教えてください こんにちは、 横浜市北部在住の現在中学1年の男子を持つ親です。 学習面についてはいわゆるグレーゾーンといわれるレベルで、小学校時代には個別で授業をうけていました。 現在通う学校でもレベルに合わせて勉強を教えてくれていて、自宅でも親が勉強面を見てあげては いますが、勉強面で別の面からサポートが必要な時期になってきているのではと思っています。 そこで、グレーゾーンの子供に対して理解があり、学校の授業の補習+少し飛躍した内容を個別、 または少人数で指導いただける補習塾や機関などの情報があれば教えてください。 宜しくお願いいたします

  • アメリカの大学のレベルについて CSU系のレベルは低い?

    今私は留学すべく学校選びをしているのですが、いろいろな人がそれぞれの意見を言ってくれるのですが、みんながみんな言う事が違いすぎてとても困っています。 ちなみに私はカリフォルニア州の学校で映画学を学ぼうと思っているんですが・・・ ある専門家の先生はCSU系の学校は教育レベルが低いし面倒見が悪いから少人数な私立のペパーダインやチャップマンに行けと言うし。 他のカウンセラーはCSU系の学校を進めるし・・・ CSUってそんなにレベルが低いのでしょうか? 私は私立は州立の二倍近くお金がかかるので、CSU系の教育や面倒見が悪くないならば、そこからUC系に転学したいと思っているのですが・・・

  • 中学受験と入塾試験

     先日小学4年生の子供が私立中学校に行きたいと言いました。その為にはやはり進学塾に通った方が良いと聞き、塾で話をうかがってきたのですが、やはり入塾テストを受けてからの結果という事で、子供がやっと自分から前向きに考え始めた所に、もし入塾テストで無理だった場合の事を考えると、子供のやる気を損なってしまうのではないか?と不安です。 一応、入塾テストを本人は受ける気持ちですが、かなり難しい問題が出ますと塾の方からも聞いていますので、親として、本人の前向きな姿勢にはうれしい反面、心配です。 こういった経験をお持ちの方、色々と意見を聞かせて頂けるとありがたいです。

  • 予備校や塾について

    今年高校一年になります。 私は今とても悩んでいる事があります。それは塾の事です。 先月、志望校に合格しました。その学校は偏差値57の中堅の学校です。学校のレベル以前に私は高校の授業についていけるのか不安です。なので、今入塾を考えています。しかし、塾の知識が全くなくどんな塾が有るかさえも分かりません。 なのでどんな塾や予備校があるか教えてください。具体的な塾名,予備校名をおしえていただけると嬉しいです。

  • 中学レベルから阪大レベルに行きたい!

    私は、今高校2年です。今まで、ぁんまり勉強をしてきてなくて(何をしたらぃいか分からなくて)数&英は中学レベルも微妙な状態なんです(泣)学校で進研模試を受けたときは英&数偏差値30~40くらいで、国語だけは一応50台でした。でも、別に勉強は嫌いなわけではなくて、やる気は満々なんです!勉強の仕方が分からなくて・・・。、でこれから死ぬ気でがんばって今、憧れている夢の大学→阪大をめざしたぃんですけど、今のまんまでは、志望校を誰にも言えそうにないし、予備校にいっても入塾テストの時点でムリそうだし(本当は河合塾に行きたいですけど私のレベルが低すぎて・・・)、中学レベルから阪大レベルにはい上がるためにはどういう計画をたてたらぃいですかねぇ?今から本気でがんばって3年には河合塾の阪大を目指すコースにも入りたいと思ってるんです!ぉすすめの参考書&参考書の使う順番&勉強法&阪大対策方法などできればたくさんアドバイスをください!ちなみに学部は文学部を志望してます。二次試験は数学は難しそうなので世界史を選択しようと思っています。

  • 補習塾を探しています。

    こんばんは☆ 私は将来、個別指導塾で働きたいと思っています。 特に、学校の授業でつまずいた子どもたちのサポートがしたいのです。なので、”補習塾”で働く事を強く望んでいるんです。ですが、いくら探しても進学塾がほとんどで、なかなか補習塾が見つからないのです(>_<) という訳で、補習塾をご存知の方はその塾の名前などをお教え頂けないでしょうか?よろしくお願いします。できれば場所は、関西地方にある塾が希望です☆

  • 小学4年生のレベルまで

    初めて質問します。 私の友人が父子家庭で、子供が二人居ます。 上の子は小学4年生ですが、勉強のレベルは小学2年生です。 私がそばにいれば暇を見つけて勉強を教えられるのですが、東京と北海道ではなかなか簡単に行き来が出来ません。 そこで、子供に少なくとも学力が上がる方法は有りませんでしょうか? 父親は、毎日10時くらいまで仕事で子供の勉強を見れる常態では有りません。 子供の面倒は、ベビーシッターさんがしています。 勉強する癖がないため、机に向かう事も無い様です。 八王子市でその様な子供を見てくれる補習塾などがあれば、通わせたいと私は思っています。 みなさんはどう思いますか?

  • 受験塾に無理があると感じたらどうしたら良いでしょう?

    小3の2月から受験塾に通わせている子がいます。 穏やかな性格なのに負けず嫌いな所もあり、受験塾も他の子に負けまいという気持ちで入塾したものの 学校から帰ってからお稽古のある日はお稽古、ない日は5時半ごろまでお友達と遊んで 宿題、ピアノの練習、塾の宿題でほとんど一日が終わってしまい、息つく暇もありません。 (おっとりした子なのでガリガリやって速く終わらせることもあまりできず) 塾の宿題はわりと多めなので1日30分と決めてやっているのですが毎日やっても最後まで終わらないし それに問題が難しくて算数などは半分くらいしか理解していないようです。 こういった生活にも疑問を感じるし、着いていけないレベルの問題ばかりをやるのにも疑問を感じています。 受験するには仕方のないことなのかもしれませんが・・・。 ついていけてないのに無理に受験塾に通わせていていいのでしょうか? ご意見、体験談などもお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • Surface Pro 5を使用している際に、エレコムのマウス(M-XGM10BBSBK)だけが突然つながらなくなります。
  • 他のマウスやBluetooth機器には問題がなく、エレコム製品を使うと15分ほどでトラブルが発生します。
  • Surfaceとエレコムのマウスの相性の問題があり、解決策を探しています。
回答を見る