• ベストアンサー

小5からの中学受験

 息子が小5の11月、私立中学受験を決めました。遅いスタートなので、急いで大手塾の入塾試験を受け、とりあえず冬期講習はお世話になることになったのですが、塾側では「遅いスタートなので、1月から入塾することをお勧めする」と言っています。しかし、受験準備を早くからやってきた子の中に、まったくしてこなかった息子が入ってやっていけるのかどうかが不安で、家庭教師の派遣会社にも相談したところ、 12月から2月まで個別に受験範囲を勉強して追いつき、3月からの塾への入塾を勧められました。親としても、その方がいいと思ったのですが、ここにきて、なかなか家庭教師が見つからないという連絡を受け、時間がないだけに焦り気味です。 とりあえず、親が時間のある時、算数と国語の四谷の予習シリーズを一緒にみてやっていますが、このまま家庭教師が見つからない状態が長引くのなら、大手塾にいきなり1月から入塾した方が良いのかもしれないと迷っています。 同じようなスタートをされた方、体験談など教えていただければ幸いです。また、家で親がフォローできることなどありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.4

冬期講習にいきなり入ってもおそらく授業についていけないでしょう。 そういう意味で新6年生での入塾をすすめておられるのだと思います。 この時期家庭教師はなかなか見つからないでしょう。 また中学受験を経験していない学生の家庭教師ははっきり言ってあまり当てにできません。 どちらの塾に入塾希望なのかわかりませんが、中学受験専門塾には個別指導も併設している場合が多いです。 日能研ならシリウスという個別指導塾があります。 他も探せばあるはずです。 家庭教師を待つより、今からすぐにでも個別指導塾に行かれてはどうでしょうか? ある程度下準備をした上で新6年生の入塾がいいでしょう。 すでに小5生は入試範囲をほとんど履修していますが、新6年生からまた今まで習ったことを復習していきます。 6年生の間に何度も復習するチャンスがあります。 6年生から始めると、中だるみをする暇もなくあっという間に入試を迎えることになるので、意外といい結果が出るお子さんも多いです。 お子さんの学力を理解した上で志望校を選択していきましょう。 最初は結果が出ないかもしれませんが、秋以降必ず結果が出てくるはずですからどうかがんばってくださいね。

panguin
質問者

お礼

やはり、今の時期は家庭教師も忙しいのでしょうね・・・・入塾資格を頂いた大手の塾には個別指導がありません。塾の人は、「本人次第ですが大丈夫ですよ」と言いますが、個別の補習などの話はまったくありません。その塾は地元の大手で、地元の受験については情報をかなり持っているという印象です。最終的にはそこに入ってやっていきたいと思っていましたが、個別指導についても聞いてみます。親切なお返事ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.3

>しかし、受験準備を早くからやってきた子の中に、まったくしてこなかった息子が入ってやっていけるのかどうかが不安で・・・ こう言ってしまうと元も子も無いのですが、早くから塾に通っていた子であっても、みんながみんな出来の良い子ばかりではないんです。 ただ、お子さんの現在の学力がどの程度なのか、それによる大きな違いはあると思います。 今まで宿題程度しかやってなかったとしても、学校の勉強がまったく問題なく、学校で行われるごく普通のテストの結果が、常に8割以上取れているのなら、あとは勉強することに慣れていく事でついていけると思います。 >同じようなスタートをされた方、体験談など教えていただければ幸いです。 現在高3の娘は、小6の9月に某私立中学の学園祭に行く機会があり、自分も私立中に行こうかな~と言い出しました。 スポーツばかりで宿題も学校でやってきちゃうような子だったのですが、いきなり模試を受けさせました。(四谷) 周りの友達のお母さん達からも、「中学受験の偏差値50は結構難しい」と聞いていたので、結果は期待せずにとりあえず現状を知ることが目的です。 小5、小6の頃は、年間100冊以上の本を読んでいたので、その効果でしょうか…国語の偏差値は55を超えてました。 さすがに算数は、受験用の○○算を知らないので45程度でしたが。 習い事を継続しながら(その為に私立中に行きたかったので)、さすがに時間がなさ過ぎ、2教科に的を絞って自宅学習しました。 12月に受けた最後の模試では、2教科とも偏差値は55を超えてました。 難関中学には程遠いですが、そこそこの学校なら合格圏内です。 こうなると、塾に通っている子はいったい何しているのか??って思いませんか?? それが塾の現状だと思います。 出来る子はホントに出来るけれど、そうじゃない子の方がむしろ多いのではないでしょうか?? お金を掛ければ安心な訳ではありません。 それをよく考えて、お子さんに1番向いている学習環境を与えてあげると良いと思います。 学校の勉強(基礎中の基礎)が理解出来ていて、応用の中学受験勉強があると考えてください。 早い時期から塾に通っている方の多くは、「塾と学校の勉強は違う」と思っているようでした。 確かに違うけれど、学校の勉強が分からない子には塾の勉強も分からないんです。 そういう意味からも、現在の実力を把握することは大切だと思います。 ちなみに、6年前の娘の周りで塾に通わずに受験した友達は、小学校でも進学した中学校でも0でした。 多分、私達夫婦は2人して塾や予備校に行ったことがないからだと思います。(夫は幼稚園からずっと受験してきた人ですが) 頑張ってくださいね。

panguin
質問者

お礼

今の小学校のテストは昔に比べてとても易しいと思うので、なんともいえないのですが、学校の勉強では予習もしていかない割に100点をほとんどとれていますし、分からないということはないようです。しかし、我が家も四谷の模試をなんにも勉強させず受けさせたところ、4教科で偏差値が40ちょっと。志望校は偏差値50ちょっとなので、やはり甘くないなーと思い知りました。でも、社会などは50近くとれていましたし、まだ何とかなるかなあと、一縷の希望?も抱いております。要領の悪いところが心配ですが、izanai様の体験談で励まされました。ありがとうございました!

回答No.2

基本的に塾は、本命、滑り止め、と複数校の受験をさせますので、全滅と言うことはまずあり得ません。本命に合格するかどうかは結果論なので、あまり意味はないと思います。親の出来ることも、実はそんなにありません。バカ高い塾の費用を出してやるとか、テレビを付けっぱなしにしない生活(出来ればテレビは家に無い方が良い)にするとか、健康管理に気を遣ってやるとか(栄養のバランスは大事!)。そんな事くらいです。塾に入ったとしても、家庭教師を付けたにしても、一流のプロに中るかかどうかが問題です。故に、ドブに金を捨てる様な事もしばしば起こります。それが嫌なら、ありとあらゆる教育・受験のコネクションを駆使して、大金を積んで、超一流の教師につく事です。でも、殆どの人はそんな事出来ません。条件は皆、大体似たようなものです。 > 算数と国語の四谷の予習シリーズを一緒に ↑何もやらないよりは良いかも知れませんが、何とも心許ないです。 最後に「受験する」とは言っても、要は本人の気持ちがどうかです。また、12月頃までは皆、スパートを掛けません。そこまでにどれだけ地道に積み上げていけるか、そこまで、マインドをキープしていけるかどうか、そこがポイントのような気がします。あと、受験には、勝者も居れば敗者もいる。勝っても負けても、お互いの健闘について尊敬の念を示す、といった様な「戦いの原点」は、忘れていただきたくない事です。

panguin
質問者

お礼

確かに親ができる事なんて限られていますね。でも、本人ががんばりたいと言っている限り、一緒にがんばってやりたいと思います。情報だけは子供には取れないので、親ができるだけ集めて考えてやらねばと思いました。受験という戦いで、子供が成長できたら、それはそれで収穫かもしれないですよね。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

来月に難関中学の受験を控えている女児の父親です。 今年は元旦も朝から塾で勉強です。 6年生になると、日曜日も祝日も全て塾になります。 大手塾の言うとおり、1月からの入塾をお勧めします。 塾には今までの実績があり、途中入塾者への対応にも手馴れていますので、息子さんのレベルに応じた指導が出来るはずです。 入塾前に家庭教師を付けて追い込みを掛けたとしても、そのデーターが大手塾には伝わらないので、結局3月からの対応になってしまいます。 決意した時期が遅い以上、少々の違和感や劣等感は甘んじて受けるべきだと思います。 与えられた情況の中から這い上がって行くしか、合格の道は開けませんよ。 中学受験と言えども、闘いですので、そんなに甘い世界ではありません。 心して取り組むべきだと思いますよ。

panguin
質問者

お礼

受験が甘くないということは最近ひしひしと実感しています。耐えられるのだろうかとか、不安になることも・・・・他の回答をくださった方がおっしゃっていた個別指導も含めて、家庭教師より塾に入り現実を早く実感した方がいいのかもしれませんね。 お嬢様の受験、良い結果を手にされますよう、お祈りしております!

関連するQ&A

  • 中学受験について

    私立の中学受験を目指している小学6年生の子供は、どの位、勉強しているか教えて下さい。 1.日能研、四谷、SAPIXの冬期講習は、それぞれ何時から何時までですか? 2.日能研、四谷、SAPIXの1月の授業内容は、どのようなものでしょうか?(過去の入試問題をやるとかの様に、何か通常の授業と違ったことをやるのでしょうか?) 3.志望校の過去の問題集をやった場合、その年の合格最低点とかは、どうやったら、わかりますか? 4.入試までの日々を、どのようなことをやったら効果的でしょうか? 5.私立中学に不合格の場合、塾や家庭教師の責任は追求できますか? 宜しくお願いします。

  • 中学受験をするかどうか悩んでます

    4月から5年生になる息子がおります。 去年の11月頃から、中高一貫に行ってみたいと自分からいい始めました。 入塾を検討し、冬期講習に行き、2月から中学受験塾に行こうとクラス分けテストを受けたところ、結果がボロボロでした。 学校で習っていない、塾にも行っていなかったため、分からないことばかりがテストに出たから出来なかった、とはいえ、4科目全てにおいて平均を大きく下回り、下の下の状態から、5年生コース(2月から始まる)に入って、付いていけるのか。。。 親子ともども不安になっているところです。 元々、学校の成績も中の中、のんびりした性格で、記憶力もイマイチ。。 まだ塾の申し込みを正式にしておりません。 こんな状態の子供でも、本人のヤル気と親の協力で伸びる可能性があるんでしょうか いっそのこと、小学生のうちは沢山遊ばせて、中学から高校受験に向けて頑張ったほうが良いのか。 何かよきアドバイスやお子さんの体験談などありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 中学受験対策を教えてください。

    中学受験は親の受験と言われるので、本来は親の私が対策を考えるべきだと思います。 でも私自身中学受験の経験がなく、正直な話、息子に対し何をどうしてあげればいいのか分かりません。 ですから、この場をお借りして、ご意見を頂戴したいと思っています。 息子は大手進学塾に通っている新小学6年生です。 塾には4年生の頃から通っていて、入塾当初は偏差値が60程度あり、「もう少し頑張れば御三家も狙える」などと甘い夢を見ていました。 ところが今では散々な結果でして、今月の模試の偏差値は43と過去最悪を更新してしまいました。 偏差値の異変に気付いたのでは、5年生の夏頃でした。 しかし、当時は「ただのスランプだ」と高をくくり、現実から目を背けていました。 そして、そうこうしているうちに気がつけば偏差値40台。 偏差値は全く上がる気配がなく、それどころか30台に突入しそうな勢いです。 こんな状態なんですが、息子は不思議なほどポジティブです。 実際、勉強を怠けているわけでもなく、塾以外の時間も机に座って、懸命に努力しています。 しかし、その努力が報われない姿を見るのは、親としては辛いものです。 そこで、本人が諦めていないので、私も一緒になって本気で取り組もうと決意しました。 そうはいっても、中学受験の経験がない私は何をやっていいかわからず、途方にくれています。 どなたか中学受験対策を教えてください。 また、家庭教師や個別指導も選択肢として考えていますので、中学受験の対策ができる家庭教師や個別指導を紹介してください。 情けない親ですが、ご協力お願いいたします。

  • 中学受験を考えていますが・・・

    今年幼稚園の年少になった息子がいます。 まだ年少の息子ですが、中学受験を考えています。 中学受験なんて小学校入ってから・・・と考えてたら、ママ友に「大手の中学受験塾は小1から入塾できて小1から入るには入塾テストに合格しなきゃいけないんだよ。だから幼稚園の段階である程度勉強できるようにならなきゃ!」と言われびっくりしました。 これって本当なんでしょうか? だとしたら今、年少さんの息子はどうしたらよいのでしょうか? 今はドラキッズという幼児教室(知育系の)に週1回通っているだけです。 詳しい方、教えてください。

  • 中学受験を諦めるべきか

    関西在住で、現在小4男子です。大手の進学塾に行っているのですが、偏差値が3教科で平均20しかありません。ひどい時は20も切っている時があります。 入塾テストも実は合格しなかったのですが、中受を考えているなら・・・との事で入れて頂きました。 今年の2月から通塾しだし、4年のうちは塾に楽しく通ってくれるだけでいいと思っていたのですが(今も一応嫌がらず通っています。)、毎日20時から22時まで宿題を見るのに親の私の方が疲れてきてしまいました。 志望校としては偏差値50位の学校なのですが、やはり息子には中学受験は無理でしょうか? どうかこんな我が家になんでもいいのでアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 遅いスタート:中学受験(算数)の勉強法について

    はじめまして、新小6の男の子の母です。 息子は本人の意志により小5の秋から受験勉強を始めました。 かなり遅いスタートです。 塾の方は「私国立中受験新演習」の小5下のテキストからのスタートでした。 いきなりこのテキストからのスタートは厳しいものがあり、 塾(少人数指導の塾)の先生の判断で、4年生の内容に戻ったり 割愛したり・・・の状態だった様ですので、完璧に網羅したとはとても言えない状態です。 その証拠にはじめてのアタックテスト(志望校判定)で算数は100点満点中25点(偏差値38)というお粗末な結果。 他の教科は遅いスタートの割に偏差値50以上達することが出来たのですが。。 比較的簡単だと言われるアタックテストでも算数はこの結果です。 焦ってはいけないと言い聞かせつつ 遅れてスタートした算数をどうにか挽回させてあげたいと 試行錯誤する毎日です。 現在は ・計算問題集(出る順シリーズ) ・四谷大塚の予習シリーズ(算数5年下) に取り組ませています、塾の無い日や塾から帰ってきた空き時間が メインです。 一方で、塾の勉強の方は「私国立中受験新演習 小6上演習」にすすんでいます。 (塾にいると先生の説明にはついていけるらしく宿題も、それなりにこなしています) ただ、塾を離れて自宅で予習シリーズ(5年下)に取り組みだすと 問題を一人で解けないことが多く、 解説を読んで、理解して その後、ようやく一人で解ける様な感じです。 こんな調子ですので、予習シリーズ(5年上)に戻ったほうがよいのでは?と思うこともあります。 塾や一般的な受験生のお子さんが「6年生の演習」に進んでいる中で このようなペースで勉強していることに大変不安を感じます。 遅いスタートの受験生の算数、 こんな調子で間に合うのでしょうか? もっと効率の良い勉強法や、同じような時期のスタートから 勉強された方の経験談をもし良かったらお聞かせいただけませんで しょうか。 目指す中学は偏差値50前後です

  • 中学受験の算数の勉強法を教えて下さい。

    小5の男の子の母です。息子がいきなり、中学受験の勉強をすると言い出し、3月から大手の進学塾に通っています。本人に志望校は特になく、通っている小学校は全員地元の中学に進む環境です。親は私立は考えた事もなく、中学受験の経験もありません。 本人はやる気で塾の授業が楽しいらしく、習った事を詳しく教えてくれます。さすがに教え方が上手く、とりあえず授業にはついていけているようです。(授業がわかるのと、ちゃんと身に付くのは違うと思いますが。) 全教科ですが、塾の進度に各自で追いつくようにと言われています。特に算数が大変で、どうしたらよいか途方にくれています。塾は自学自習できるテキスト(Y谷O塚の予習シリーズです)だから大丈夫とおっしゃいます。塾に行った事もない、予習復習の仕方をやっと習ったばかりの子には、自習しやすいテキストなのかよくわかりません。5年生一年分なので別の物でもよいのでは、とも考えてしまいます。(息子は早くわかるようになりたいので買ってと催促してます。) また、塾からは、通塾に慣れたら上のクラスに入れますと言われました。今のクラスのままにお願いしますと申しましたら、算数の伸び芽を摘むんですか?といわれました。???その算数で困ってますのに...。やっていけば大丈夫です、と言われても、どこまでを家庭にフォローを期待されてのお話かはかりかねています。 何分唐突に始めてしまった為、何の知識もありません。勉強法、テキスト、何でも結構です。教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中学受験家庭教師

    小5の中学受験生を持つ親です。進学塾に通って頑張っておりますが、 今一つ、成績が伸びません。 恐らく、塾にいっても十分に理解ができておらず、本人もどうしたらよいか分からない状況なのではないかと推察しています。 現在の塾は継続しつつ、良い家庭教師をつけることで苦手分野の解消、全体的な底上げをしてあげられれば本人の自信も生まれてくるのではないかと考えております。 都内在住ですが、お勧めの家庭教師センターなどあればご紹介いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 このような経験をお持ちで、良い家庭教師を知っている経験者からのご意見をいただければと思います。

  • 塾に行かず中学受験

    現在小4です。最近まで受験塾に通わせておりましたが、他のお子さん達のように宿題はきちんとこなし、遊びもするという器用さが我が子にはなく、とにかく塾で遊べなくなる事が嫌で、親が見張っていないと宿題はしない、逃げる、反抗、遊びに行ってしまうなどの繰り返しで、疲れ果て塾を辞めてしまいました。 上の子で受験は経験していたので、甘くみていました。 ですが、勉強はきちんとやりたいので、ネットで四谷準拠の塾用の教材を購入したり、上の子のお古の塾の教科書などを使って、4年生までは自宅で勉強させようと思い、今実行に移しております。 塾へ行っていない分、親に聞きに来る事が多いですが、取り合えず塾のペースに合わせ同じように進めてはいます。 そこで、心配なのが4年生いっぱいと言えども、あの難しい中学受験を控え、自宅で勉強などして良い物かどうか、5年で入塾したら、とんでもなく差がついてしまって後悔しないか不安一杯です。 週に一度、家庭教師をお願いしようかどうかも検討中です。 競争の無い毎日の中で大丈夫なのかも心配です。 どうか、同じような経験者や、教育機関専門の方他のご意見をお伺いしたいと思います。 ちなみに、塾では算数が出来るおかげで上の応用のクラスにはおりました。国語はまだ答え方に慣れていないので点数は低いですが、ポイントは殆どあっているので、出来なくもなさそうです。

  • 中学受験勉強は家でできますか?

    私は小5の女子です 11月まで塾の受験科に通っていました 教科書は四谷大塚の予習シリーズです やめた理由はいじめかな まぁ私が弱かったわけです 大体の基礎は塾で習っているので5年下までは大丈夫です 塾をやめた時受験をやめることにしたはずなのに 結局志望校を諦められませんでした 志望校は晃華学園です 決めた理由は校長先生(理事長?)の考えが凄いなと思ったし 校舎もきれいだし通いやすいしetc... 自分で決めました 学校は行っていません それは絶対受験に不利になるので 改善したいと思います(できると思います) 前置き長くなってしまいました なんか(トラウマかな?)塾が怖くて結局いけなくなりそうです 家で勉強して受かる人は並大抵の努力じゃないだろうし 親の負担も大きいだろうけどやってみたいんです こういう経験がある人でもない人でも誰でも良いです 塾に行かないで家で勉強して受かるのはどんな勉強法がいいですか? 塾にいかないとムリとか大丈夫とかそういうのでもいいです 厳しい回答お願いします 最後に回答した人にお礼が遅くなったりするかもしれませんが 必ずしたいと思います