• 締切済み

障害を持つ子供を見て 真剣な質問です。

障害を持つお子さまを持つ親御様、偏見や非難の質問でないことをご了承ください。真剣な質問です。 過去、数回子供にベット型車椅子に乗っているお子さんを見たときに真横で「どうしてこんなところに寝ているの?」「この子はなんなの?」と聞かれました。3歳ぐらいから数回聞かれています。 まず、私には小児麻痺の従兄弟がいます。が、こどもとあったことはありません。私自身は障害を持つ子供の瞳の綺麗さで「天使の子供」と思っていました。現在4歳の娘。どう説明したら子供に理解してもらえるか、また必ず親御さんの真横で聞いてきます。親御さんとして他人が子供に説明する言葉としてどう説明していたら「そうよそうなのよ」と自然な気持ちでいられるか教えていただけませんか? 初めて聞かれたときに「いとこもそうでしょう?少し病気な子もいるの」と言ってから「病気ってダメじゃないか。病気じゃないじゃない」と・・・。「車椅子はどうして?」も「あんよが病気の人やおじいちゃんおばあちゃんが・・・」と説明していて「それだけじゃないし」色々考えるととても難しい答え方なのです。 あえて、非難されるような始めての答えも記入しました。 でもでも、非難しないでください。真剣です。誰も傷つかず、でもきちんと教えることの出来る答えを是非教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

障害をもったり、した子が近くにいたわけじゃないんですが、小学校の隣に、養護学校があったので、先生からこんな説明を受けた事があります。 『目が悪い子はメガネやコンタクトをしますよね?それとなんら代わりのないことです。足が不自由だから車椅子を使うの。人それぞれの個性。ただそれだけ。何も、特別な事なんてないのよ。』 それを聞いて子どもながら凄く納得した覚えがあります。 私も、子どもがもう少し大きくなって聞かれることがあったらそう答えようと思っています。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.4

私は生まれつき足が悪くて、子供の頃は歩き格好が変でした。 よくいじめられました。 障害者ではなく、車椅子も貧血でしか経験していないので、お答えする立場ではないのかもしれませんが、少し思ったことを書いてみます。 もし、その車椅子のお子さんやその親御さんとお話ができるような状況でしたら、「そうだね。聞いてみようか」とお尋ねになってみては如何でしょう。 本人たちから説明を受ければお子さんも納得しやすいのではないかと思います。 子供と言うのは元々残酷なものですし、変な気を遣われるとかえって嫌な気分になることもあります。 私がいろいろ言われた経験からこう思いました。 子供が言うことって、自分も子供ながら「子供の言うことだから仕方ない」って思えるものです。 でも大人の言うことは「大人のくせに」「私は絶対こんな大人にはなるまい」と思います。 それに、概して大人の方が酷いです。 >誰も傷つかず かなり難しいと思います。 これも私の経験からですが、こうして鍛えられていくのも生きていく上での必要悪……私は随分強くなりました。

yuiyui25jp
質問者

お礼

わが子も目に障害を持っています。 今後は聞いたり聞かれたりになると思うのですが 本当に難しいですよね。 ただ・・・・。聞いてみようか。は出来ませんーーー。 子供が勝手に聴きに言っていたりならいいのですが、 小心者な私には「もしかしたら気分を悪くするかも」と 思うと・・・。 おっしゃるとおり、大人が残酷なのです。 質問している質問内容も大人が変に気遣って、差別するかのようにして 回答を求めていると思う方も折られるかもしれません。 娘の目の件でも、「病気なのよ」を使ったときの娘の姿は忘れられません。本当に難しいです。 有り難うございます。

noname#61307
noname#61307
回答No.3

私の一番上の姉も身体障害者です。私の子供も同じですよ「なんで車椅子なの?」「どうして腰がまがっているの?」と聞きますね。 それに対する正しい答えなんかありません。 それを障害児の親が聞いて激怒することでもありません。 慣れているっていうのもあるけど。うちの親もそうでしたし。 個性ってことばはすごくズルいと私は思います。 個性だから、ほうっておいていい、とも捉えられるからです。それに、先天的な障害ばかりではありません。 交通事故、病気が原因で障害をもつ方も沢山いらっしゃいます。もしそんな方の前で「個性」なんて言ったら、親として悲しいですよ。そんな個性なんていらないですよ。 そもそも子供には「何で」の答えが見つかれば「そうなんだ」で納得します。 大人なんですよ。差別をするのは。 さて、答えですが、健常者の自分のお子さんと比べない。 NO1さんのお答えに反論してしまいます。気を悪くしないで下さいね。No1さん。 「あなたはこれが出来ないよね、それと同じで」って言葉が残酷です。だって健常者のお子さんは努力次第でいくらでも上手になるからです。 「○ちゃんは一生自分の足で歩けないよね。それと同じであの子はかけっこが遅いんだよ」おかしいですよね? 脚色しない「天使」「障害があるからものすごい努力をしている」「個性」 詳しく説明しない。「遺伝が原因」「そういう病気があってね」 そこを押えて、サラっと答えればいいと思います。 「車椅子」だったら「乗っている人」の事じゃなくて「車椅子というのは足をケガしたりして歩けなくなった時に使うんだよ」とハナシに切り替えてもいいし。 「パパもスキーでケガした時、車椅子を使ったよ」みたいに、どんな人でも乗る可能性がある事も教えてもいいし。 たとえば「変な子」って言う言葉は障害児に限らず、人に向かって言う言葉じゃないですよね? 「人様にそんな言葉を言ってはいけません!」と普通に叱っていいと思います。 目が見えない人でしたら「あの人は目が悪いのよ」ではなくて「目が見えないとこういう所が不便だから、こういうお手伝いをするんだよ。盲導犬という犬にお手伝いしてもらう人もいるんだよ」と、「その人」から話をずらし、一般的にな話に摩り替えるのがサラっとしていて良いと思います。 一番いいのは、普段、障害について親子で話すことですね。 お子さんは知らないから聞くのです。 家に帰ってから「さっきの子はね」とありのままに教えればいい。本人を前にして話せない事でも家なら言えるでしょう。子供が「かわいそう」と思うのは自然のことで、「かわいそう」と思う事があって、初めて「何か手伝おう」という気持ちが湧いてくると思います。 障害児、障害者をタブー視しないで、家ではオープンに、外ではサラっと。がいいと思います。

yuiyui25jp
質問者

お礼

賛同です。 有り難うございます。 正しい答えはない・・・。そうなんですよね。 障害がかわいそうとは思いません。私の子供も目に障害を 持っていることも理由のひとつです。 下の子がうえのこの目を指摘しました。 「うん、お目目病気だからね、しょうがないんだよ」と答えたときの 娘の顔。わが子にわが子の障害について説明するのも難しい。 回答する方達も、この質問にはとても注意を払った上で文章にも気をつけて回答してくださっていると思います。 言葉が足らないのも文章ですからしょうがないですよね。 本当に難しいです。 現在聞かれたときには「あんよを怪我したり、歩けなくなったりしたときに」と答えています。同じですね。それでいいのかなあ・・・とも思うので難しいですね。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.2

障害児の母です。 ただし、我が子(4歳)は身体障害はありませんので、健常児との見た目の差異はありません。 障害者歯科に通っていますので、ベッド型車椅子に乗った方(大人・子ども問わず)見かける機会は多いです。 が、通常の生活では療育機関ではなく、一般の保育園に通っている為、車椅子の方は珍しい存在と感じているようです。 私は、”珍しい存在”なのは別に何とも無い事だと思います。 少数派なのは事実ですし。 問題なのは、少数派である事を理由にランク付けをする事だと思っています。 社会が大多数の人を基準にシステム化されている為に、少数派が不便な状況を押し付けられているだけです。 私はいつも我が子に対して 「あなたは靴を履いて上手に歩けるよね?あの お兄ちゃんは足で歩く代わりに車椅子で上手に移動できるんだよ」 って説明しています。 視力の悪い人がメガネをかけるように、何らかの代替手段を用いているだけですよ。 障害者(&その親)の立場として一番辛いのは、見て見ぬフリを去れる事。 腫れ物に触る様に扱われる事だと思います。 ありがちなのが、”障害者”と言う人格があると思われている事。 文章で書くと馬鹿馬鹿しく聞こえるでしょうが、 結構、あるんですよ~。 更に障害名が同じときたら、同じ場面では同じように感じていると思われているらしく、 当事者からしたら、 「え~い、もう勝手にしてくれぃ!」 ってカンジです。 両手に大荷物を抱えていたら 「大変だなぁ、ドアを通る時に押さえてあげようっ!」 って思いませんか? 障害って不便なのは事実ですけど、 ”触れてはいけない話題”って程に不幸な物ではないです。 子どもさんには、その障害から想像できる不便さを説明してあげれば良いと思いますよ。

yuiyui25jp
質問者

お礼

有り難うございます。 やはり難しい答えですよね。 車椅子に乗っている方が、一緒にいるご家族がいやな気持ちにならない回答を欲しているのですが難しいです。 小さなわが子にどのような説明で納得してもらえるか・・・。 我が娘は先天的な障害を目に持っており、子供病院に通っていました。 その際もベット型の車椅子(というのでしょうか?)のお子さんや、色々な障害を持ったお子さんに会いました。 娘ははたからみてわかりますが、目だけですので言われたことはありません。でも、学校に通うようになるといわれると思っています。 何か言われても「そうなんよ。生まれつき少し目の病気なんだよ。」と答えると思います。が、下の子に聞かれて病気という言葉を使ったとき、上の子はいやな顔をしました。本人にとっても親にとってもまた、聞いてくるお子さんにとっても良い答え。難しいけど、皆さんの回答で参考にしていきたいです。

noname#66425
noname#66425
回答No.1

私の回答も非難されそうですがあえて回答します。 私だったら・・。(自分の子が走るのが遅い場合) 「なんで車椅子なの?」 「歩くのが上手にできないからだよ。○○ちゃんも、かけっこがあんまり得意じゃないよね?みんな、なんでも上手にできるわけじゃないんだよ?上手にできないこともあれば、すごく上手にできることもあるよね?○○ちゃんも●●は上手にできるもんね♪できないことを責められたら悲しいね♪上手なとこをほめてあげようね♪」って言うと思います。 小さい子供には病気=かわいそうとか、自分より立場が下だとか、考えてしまうと思います。それは仕方のないことだと思います。だから私なら、小さい子供に聞かれたら、個性だというふうに教えると思います。 もう少し大きくなっていろいろ理解できるようになってからきちんと教えてもいいのではないのでしょうか?

yuiyui25jp
質問者

お礼

有り難うございます。 やはり難しい答えですよね。 我が娘は先天的な障害を目に持っており、子供病院に通っていました。 その際もベット型の車椅子(というのでしょうか?)のお子さんや、色々な障害を持ったお子さんに会いました。 娘ははたからみてわかりますが、目だけですので言われたことはありません。でも、学校に通うようになるといわれると思っています。 何か言われても「そうなんよ。生まれつき少し目の病気なんだよ。」と答えると思います。が、下の子に聞かれて病気という言葉を使ったとき、上の子はいやな顔をしました。本人にとっても親にとってもまた、聞いてくるお子さんにとっても良い答え。難しいけど、皆さんの回答で参考にしていきたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう