• ベストアンサー

相手より優勢に立つ会話方法。

相手より、話を優勢に進めるには、どうすればよいでしょうか?自分は相手の感情を気にしたり、相手に認められたいという感情が強く、恐怖心も強いです。 人に言われた事も、意思は強く表面的には流されませんが、感情はそっちにかなりいてしまいます。間違っている人間にさえ優勢をとられます。これでは疲れるし許せません。 何とかなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そなんですよね!(--; なんか押しが強い人っていますよね。こっちの話し聞いてくれてるのか?って疑問に思っちゃう。 間違ってる。って思うのに(その場では)説得されかける?みたいな。 「思いこみ」が激しい人が多いのか。 「人の意見聞かない」人が多いのか。 もちろん。sydna様の対応にもうよると思いますが。 きっと優しい方なのでしょう。自分も大事にされたいから相手も大事にされる方なのでは? まず、会話以前に人間関係で相手が「優位」に立ってないですか? 人は無意識に「関係性」を読みとって対応してると思います。 その相手の方もどなたにも優位に立ってるワケではないと思うし。一目置く人には対応が違うハズ。 意志が強い。とおっしゃいますが、それを表に出さないと(言葉・行動)周りには伝わりにくいものです。 言葉に出して初めて影響を与える事が出来るのです。 会話上では相手に合わせていて、でも行動は別。だと、ただの頑固な人間にも見られるかも? 相手と意見が合う必要はないので、『○○はそう思うんだ?でも。オレはこう思ってるよ』 でいいのでは?相手が『いや!そうじゃない云々』言ってきても意見拝聴だけしておけばいいのです。 優勢に立つ。ってご自分の意見を通したい納得・説得したいってことかな? 誰しも自分の意見に賛同してもらいたいものですよね!(^^) ★あなたの話しには「あいまいさ」がありませんか?  人は数字などのハッキリしたデータで示されると弱いものです。  逆に、「多分」「そうだったと思う」が多いと『本当?』って思われる。  もちろん、自信のないことは断言出来ないと思いますが(間違ったことでも言い切る人がどれほど多いか!)  そういう場合でも、「確か○○で紹介してたから」「○○も言ってた」と自分だけがそう思うのではないことをアピールする。引用してくる。他力を使うというか...  普段から、あ「あいまい」に記憶するのではなく。  ちょっと関心があることについては「調べる」「確認する」ことを習慣にして「あいまいさ」を無くすようにする。  議論?したい相手と話す前に、素直に聞いてくれそうな人に話して「あいまい」な点がないか確認する。   ★自分を素直に出してますか?  自分を素直に出している(何も考えないという意味でなく)人の方が相手に認められます。好感が持てるというか。  相手も人間ですから、心を開いてない人間に対しては不信感を持ちやすいです。 ★自分に自信を持つ。  自信なさげな人の言うことは、例え正しくても「信憑性」にかけるようなイメージを持たれるもの。  ひとつの事でいいので「これは負けない」っていうものを持ちましょう・ ★「言い切る」  本当に自信がある内容ならば「言い切る」ことも必要です!  間違ってたり、相手に不快感を与えるのでなければその方がいいです。  話し方でも相手に与える印象は違いますからね?  学校でぼそぼそしゃべる教師より、ハッキリしゃべる教師の方が信頼出来そうですよね? ☆☆☆会話上手・説得力のある話し方をされてる人の会話術を盗みましょう!  それには相手の話をじっくり聞くことが必要です。  話し方と身振りを観察しましょう。  後で書き出すと意識しやすいです。 最初は難しいと思いますが、 意識するポイントを見つける→話し方を変える ことを繰り返していけばきっと変化があると思います。 sydna様は信念はあるようなので、きっと伝わりますよ? その場では認めてくれなかっても、後で『あいつのいう通りだった』という場合もあるでしょうし。

sydna
質問者

お礼

レスありがとうございます。悪い意味でなく当たる占い師さんのように的確です。<本当はこう言いたくないですよ。。> 自分はいわゆる、まー結構大変な人生を歩んでいる ので、それだけで 負い目に感じ自分はあまり優位に 回りたくない、、と感じてしまっています。しかしその受身の関係性も辛いのです。 そして言葉にし表に出しちゃうと、真剣にへこんだ事になっているので、というか真剣に怒っている状態なので、意思であまり表に出さないようにしてしまいます。たぶん、大抵は そんなに深く捕らえないんでしょうけど、どうしても 胃にきます。 言い訳ですが、素直にすると、まず恥ずかしい感情になってしまい、もじもじするというかうつむいてしまう感じ。とか重い。 言い切ってしまうと、話の流れが自分に来るのがなんとなく怖い、不安という感じ それで意思で話を聞く方に回って辛くなったり、たまに大人数だとあまり空気が読めていないらしく、あれ発言間違えた?的に自分が間違っている不安を感じすぎ、胃にきて結局めんどくさくなり孤立します。 人生に相当負い目があり、そんな風なんです。 でもuminomieruokaさんのお話で少し勇気が出てきた感じがします。 年の離れた末っ子なのですが、家族内で相談しても相当あーしろ!こーだろ。と昔から支配感が非常に強く 、uさんはたぶん女性の方だと思いますが、こうゆう 感じで基本的な事をちゃんとやさしく教えてもらった事は、意外となかったかもしれません。ちょっと参考にしてがんばってみます。 『あいつのいう通りだった』これは全くその通りなんですよ。でもそれまでが大変で。。

その他の回答 (3)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。  相手の言っていることに対して優位に立つには相手の言っていることを否定して自分の考えを主張する方法が有ります。 何か言ってきたら『そんなことよりもこの方がずっといいと言い負かします』  相手が何か強く言ってきたら『口では簡単にいえるけれど実行できるの?とか自分でやったことあるの?』と逆襲します。  言い訳をしてきたら『頭のいい人はいつも自分がかわいから逃げ道を作っておく』とか『自分が失敗したことを認めたことがないだろう』などと言い切ります。  それと感情的になると負けです。  相手が強く大きな声で言ってきたら、『大きな声で言い張れば良いというものではない』というように相手の話の弱いところを指摘します。  そして、こんなことで大きな声を出すのは気が短い証拠だという感じで相手を否定します。  こういう感じで相手にすると本当に疲れるので、相手にしない方が気分も楽です。

sydna
質問者

お礼

こんばんわ。レスありがとうございます。確かに『』 内の言葉だと胃の辺りに力が入り、相手はあわてる かもしれません。受け身部分がある人とはあまり言い合いになりませんが、問題はS度が強い人です。 あまり考えない分、感情的に言い返しにくい事を言ってくるので困ります。これを思い出すだけでもう弱っています。けど『』内の言葉の感じで一歩落ち着いて 対応してみます。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.3

質問者の方に必要なのは、まず『自分作り』ではないでしょうか? 相手の感情を気にしたり、また相手に合わせて認められたいという思いは、誰にも大なり小なりあると思います。 しかし、自分の中にある程度はっきりした倫理観や道徳観があって、「ダメなものはダメだ!」と言える下地があれば、その時々の状況に応じて反論ができます。 自分の考えと言うものを確立するには、いろいろと方法がありますが、私のオススメは読書を多くすることですね。 日本人に読みやすいのは論語や史記などの中国の古典です。 それから、会社勤めをしているのであれば、成功したビジネスマンの伝記や自伝なども読んでみると、ビジネスマンとしての正しいやり方というのが、なんとなくわかってきます。 間違っている人間を論破する会話術は、自分作りとはまた別にありますが、それを習得するのは、自分作りがある程度固まってきてからでも遅くはないでしょう。

sydna
質問者

お礼

レスありがとうございます。なるほど。確かにcse_ri2 さんの文章を読んでいると、胃の辺りが楽になってきました。 自分は相手の言葉にすぐ胃に食らうので、その状態からだと、返す言葉も相手のいじりやすい雰囲気になっています。倫理観や道徳観は一応はっきりあるつもりですが、受身の性質で一度、相手の間違った部分も分かってしまってから反論しているので、これで何となく支配と服従っぽいSとMっぽい関係が起きてしまい 自分はそうゆうんじゃないので、いやだなあ~ と感じます。関係的には本当はどちらであても辛い。 話がそれてしまいましたが、本でなにか良いバイブル 的な読みやすいタイトルの物はありますでしょうか? 前は自己啓発本や心理学の本を読みましたが、最近は あまりよい本と出合っていません。よろしくお願いします。

回答No.1

優勢に立ちたいという闇的な会話だったら、相手の弱点を知っておかないことには優勢に立てないでしょうね。相手が○○と言ってきたら△△と言い返すというネタをあらかじめ持っておけば、余裕を持って会話できると思います。

sydna
質問者

お礼

レスどうもです。相手の弱点を見つけてやってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう