• ベストアンサー

中国語の歌詞とメロディとの関連は?

中国語は四声というものがあり、カナやローマ字で書けば同じでも、平仄により相当する漢字が変わる(マーが馬だったり、母だったりする)と聞いていますが、中国語の歌詞にメロディをつけると、第1節の音の上下変化には適合しても、第2節ではメロディに合ったように歌詞をつけないと聴く方ではどの漢字がうたわれているのかわからなくなることはないのでしょうか?それとも、メロディと平仄がぴったり合うように、苦労して作曲するのでしょうか? 日本の最近のアイドル歌手の歌の歌詞はメロディと日本語の高低アクセントは全く一致していませんが、日本語では奇妙な感じがするだけで、よく聞けば何と唱っているかは理解できます(何をいっているのか聞き取れないようなのが殆どですが・・)。 中国語の場合は、メロディの上下と平仄が合わないと、聞けば聞くほど意味が変わってしまわないのでしょうか?

noname#30323
noname#30323

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.1

以前、同じような疑問を持ったので台湾の友人に尋ねたことがありますが、やはり最近のポップスなどの局では四声なんかはどうでもよくなってしまっているようですね。それでもたいていは内容でわかるみたいです。 一人に聞いただけなので自信はありません。他の方からもお答えがあるといいのですが。

noname#30323
質問者

お礼

なるほど、良く理解出来ました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

少しばかりずれてしまうかも知れませんが。 中国の点字表記では、声調をつけるか否かは任意だそうです。 しかるに、他の方々もおっしゃっている通り、多くのばあい声調がなくとも文脈からだいたい分かるのではないかと思われます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/中国語の点字
noname#30323
質問者

お礼

お答えありがとうございました。

  • dashu2005
  • ベストアンサー率43% (28/65)
回答No.4

全く関係ないですね。 中国語の単語の殆どは2音節で成り立っているため、全く同一の音である単語や発音が似たような単語等、その量は半端ではありません。我々中国語学習者にとって、声調と発音を完璧にしてこそ、中国語を正確に理解し、話すことができるというものです。 っと、話が逸れてしまいましたが、以前私も質問者様と全く同じ疑問を抱き、中国の友人にぶつけてみましたが、彼曰く、声調は確かに関係無いが文脈で意味を判断するから、内容を理解する上ではあまり大きな障害にはならないとのことでした。ただ一つの例として、中華圏で絶大な人気を誇る周杰倫(ジェイ・チョウ)の『忍者』という中国語ラップの曲があるのですが、これははじめから終わりまでめちゃくちゃ速いラップで声調も全く無視、ただ聞いただけだとネイティブでも理解不能とのことで、c-popにバラードが多い理由が何となく分かる気がしました。やはり中国語のような音の高低を重視する言語にとって、早くて尚且つ声調無視の歌はかなり理解しにくいようで、その点においては日本語や韓国語の方が有利なようですね。まぁバラードに関しては、中国語のあの柔らかい感じが何とも言えませんが。 とまぁ、グダグダ書いてしまいました。あくまでも参考意見で…。

noname#30323
質問者

お礼

ありがとうございます。中国語ではラップは成立しにくいのですね。 日本のラップも下火のようで、私はなにより・・と思っています。 私には、聞きづらく、苦痛にすぎません。(年寄りの偏見か?)

回答No.3

中国ポップスをよく聴く中国語学習者です。 最近の中国ポップスではピンインは全く関係ないようです。 (演歌はともかく、ポップスでは四字熟語も歌詞に登場しないことが多いです) 文法がめちゃくちゃな歌詞もあるので、日本人が日本の曲を聴くのと同じ感覚だと思いますよ。 私はPVを見たり歌詞カードを見たりして歌詞の確認をします。 余談ですが、中国の曲は歌詞がとてもいいのでぜひ一度聞いてみてください(^^)歌詞を見てから曲を聴くと、また違った感動があります。 数年前に流行った「LYDIA」や「老鼠愛大米」などオススメです。

noname#30323
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりそうなんですね。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

歌謡曲の場合、メロディと四声は無関係です。 中国語の歌では、歌詞がだいたい成語だとか決まり文句が多いので(日本の演歌のように?)、声調が違っていても発音から言葉が類推できます。 難しい言い回しと言うよりも、平易な表現の歌詞の場合には、確かに違う単語を思い浮かべるかもしれませんが、内容を追っていけば、だいたい類推はできるようです。 日本でも、「重いコンダラ」とかありますからねぇ。(笑)

noname#30323
質問者

お礼

なるほどね。日本語の関西弁と関東弁でアクセント逆転の場合でもさほど混乱はないですね。私は三重県ですが、学生時代に旅行先の北海道で、旅行雑誌「旅」を買おうと思い、「T a' b i はどこニ'おいてますか?」と若い店員に尋ねましたら、「え?」といってしばらく絶句されました。「足袋屋」さんと間違えられたようです。

関連するQ&A

  • 日本語の高低アクセントと旋律

    声調音楽である中国語では、普通会話の音の上下を作曲に反映するんだそうです。 声調言語と歌曲 [編集] 中国語(普通話)の歌は、メロディーに歌詞をつける際に声調は余り重視されない。これに対して、中国南部の方言である広東語(例えば香港の歌謡曲)やベトナム語など、調類が比較的多い言葉では、調値の高低に合わせて作曲されるか、作曲された音階に合わせて歌詞をつける際に、調値が近い語が選ばれる。高低が合っていないと、別の意味に理解される可能性もあるので、作詞者・作曲者は声調に対して十分な知識を持っていなければならない。普通話と広東語では、調類が同じでも、調値やパターンは異なるので、普通話の歌詞を広東語読みにしても、メロディーには合わないのが普通である。 日本語は声調言語とはまた別ですが、高低アクセントの言語ですよね? ジャンルにもよると思いますが、作曲の際どの程度意識するべきでしょうか。 また、作詞作曲をされている方は、どの程度意識していますか?

  • メロディ~はわかるけど歌詞が・・・

    メロディ~はわかるのですが歌詞がわからないのです。この歌のタイトルを教えてください!最近の女の人の曲です 最初にサビと同じ歌詞サビは歌詞がわからないのでごめんなさい サビが終わったあとの歌詞が「take1~・・・、take2~・・・」 となります。でも日本語が入ってたので日本人だと思います。 わかる人いますか?よろしくお願いします。

  • 中国語「幸せならてをたたこう」の歌詞を教えてください。

    中国語「幸せならてをたたこう」の歌詞を教えてください。 漢字とピンインといわれる読み方つきで教えていただければありがたいです。 幼稚園で中国人のお客様を歓迎するために 子ども達と歌いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 中国語で何のことでしょうか。

    すいません、どうか教えてください。 リーヒン Li Hing とは中国語では何のことでしょう。 ピンインがまったく判りませんのでアクセントは不明です。 「リーヒン○○」など主に食品に付くらしいです。 可能性のある中国語や漢字があれば、どうぞ考えられるだけお教えください、よろしくお願いします。

  • 中国語の翻訳

    中国語翻訳について: 中国語→日本語に訳したいが無料のサイトは、中国語のピンイン入力で中国語変換機能がないため、かな(ローマ字入力)入力で日本語漢字にあるものはできますが日本漢字にないものはできないと思ってます。 1,かな入力で中国語に変換する方法はありますか。 中国語変換後は無料サイトで日本語変換が可能です。 2,無料サイトでピンインで入力して中国語に変換後日本語に翻訳する方法はないでしょうか。 3,翻訳ソフトを紹介下さい。 電子辞書は持ってますので単語の翻訳は可能ですが、長い文章を変換できるソフトがあればお願いします。 ・日本語⇔中国語の両方できるもの。 よろしくお願い致します。

  • 中国語の歌と四声 (動画)

    中国語の歌と四声 (動画) アグネス・チャンが中国語?香港語?で唄っているシーンです。 日常会話では、中国語は四声が大切と一般に言われます。四声を無視すると、相手に通じない。 しかし、こうした曲では、曲自体にリズム以外にも音の高低(音符♪ドレミファ)がありますから、 昨日の「昨」 zuo 料理を作るの「イ故」 zuo 四声が異なるものは、曲を聴いていて、変に聞こえないのですか? 文章やセリフから、ネイティブは単語を類推しているのでしょうか? 日本語の歌謡曲など、英語でもそうですが、歌詞の意味は結構 無茶苦茶ですから、きっと中国語でも現代の歌なら意味がつながらないのではないのですか? 洋楽や日本の曲を、中国語でカバーすると、余計に 歌詞の中国語の四声の高低と、曲の♪の高低と すごく複雑なことになりそうです。 中国語検定で、曲を聴いて、歌詞を書けという問題がでないことを、試験問題作成委員の方々にお願いしたいものです。

  • 中国語の歌詞の打ち間違いについて

    中国語の歌を聴いていて「今のところ、なんて歌っていたのかな?」と思うと、歌詞カードがあれば歌詞カードを見たり、なければインターネットで調べたりするのですが、その際よく感じることは「本当にこの発音?」というような漢字が歌詞として並んでいることです。例えば調べたものにより「反復fanfu」と書いてあったり「彷彿fangfu」と書いてあったりするので、どちらが正しいのかなと悩みます。文法的に考えて正しい方が正解なのでしょうが、こういったミスは、ただの打ち間違いによる誤字なのか、中国人でも聴き分けることが難しくて引き起こされた誤字なのか知りたくなりました。こういう漢字の間違いは頻繁に目にしますが、詳しい方教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 中国語アクセント?京都の数の数え方

    中国語に詳しい方の目に触れることが多いと思い、こちらに投稿します。 京都では、1から10までの数を続けて数えるとき(子どもが風呂につかるときなど)わらべ歌のような「節」をつけます。(11から20の節もありますが煩雑なので今回は省きます) 一 いち ラソ 二 にい ミソ 三 さん ラー 四 しい ソー 五 ごお ラー 六 ろく ラソ 七 ひち ラソ 八 はち ラソ 九 くう ラー 十 じゅう ミー   とにかく♪ラソミソラーソーラーラソラソラソラーミー、というメロディーに乗せて歌うように数えます。 少し前の朝日新聞夕刊の記事によると、こうした数え方は京都だけでなく大阪の一部でも行なわれているということでした。 そこで思い出したのが小学生の頃に学校の先生から聞いた話です。この節は中国語の古いアクセントと関係があるらしいというようなことでした。遣唐使なのかもっと後に中国に留学した僧侶なのか、とにかく中国語を学んだ人が、アクセント(声調?)を子どもに覚えさせるために考えた歌だという話でした。 大学で中国語を選択した友人にきいても現代の標準北京語ではないらしく関係が良くわかりませんでした。 そこで質問です。 この節は本当に中国語の反映なのでしょうか? もしそうだとすれば、いつの時代のどの地方の発音に近いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 中国語で、日本語で訓読みする言葉を教えてください。

    中国語の言葉(漢字で2字以上)で、日本語で「訓読み」の言葉を、知っているものでいいので教えてください。 例えば、 中国語:取代qudai 日本語:取って代わる すみませんが、以下の条件で。(条件が多くてすみません。) 漢字が共通であること。(字体の違いはかまわない。) 漢字2文字以上であること。(日本語で送り仮名がつくのはかまわない。) 日本語で、どの文字も訓読みすること。 日本語で、漢字の順番と訓読みの順番が一致すること。(意味が伝わらなかったら無視してください。) 熟字訓を除く。 中国語と日本語で漢字の順番が同じこと。 日本語では、(普通、)音読みしないこと。 固有名詞を除く。 中国語と日本語で、意味が(ほぼ)同じ。 あと、できれば現代語ということで。

  • 我想知道「歌詞」 MISIA 中国語 Everything

    我想知道「歌詞」 MISIA 中国語 Everything この動画では、MISIAの歌を中国語の歌詞で歌っていてとても興味深いです。 我想知道写的「歌詞」。音を聞いても漢字を知らないので、漢字で知りたいです。