• ベストアンサー

今後ポストが多い分野は?

大学教授になる方法について、ある回答で・・ >絶対の条件は、ポストが空いていることです。現在の国立大学ではポストが空いていなければノーベル賞クラスの学者でも採用できません。私立大学では経営上で余裕があれば採用できます。 とありました。ポストに空きが多い、私立では学生が良く集まる、新設学部が多い・・・そんな分野はどこでしょうか?今後、どんな学部が高校生に受けるとみられているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

そんな分野はわかりません。 学生も減っているので、先細りですね。 まあ、強いて言うならば理科系では理学部が有利でしょうね。たとえば、理学部の出身者が他学部の教授になることは多いですが、その逆は少ないですからね。一般教養関係も、理学部出身者が多いですから。 私立の場合には、言葉は悪いですが、客寄せパンダ的な面がありますから、さほど実力がなくとも、テレビなどによく出る人は好まれたりします。逆に、テレビに出過ぎて、他の教授から相手にされなくなることもあるようですが。 まあ、ポストがどうのと言うのは、ある意味事実ですが、ノーベル賞を取れば引く手あまたですよ。 それと、高校生の受けを狙うよりは社会のニーズを考えた方がましです。

Sedan
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 文科系です。ノーベル賞は文学賞と平和賞で、これまた狭き門、というか学者とは別次元ですね。あっと経済学賞!がありましたね。  それはともかく、社会のニーズを考えたとき、どんな分野がいいんだろう。ちょっと前(かなり前?)は、国際なんとか、とか、総合なんとか、がされたそうですが。高校の先生も頼りなくて、「東大!東大なら何学部でもいいんじゃない」的な発言ですが、都会の一流大学の教授になろうってんではなく、小さくてもいいので地方の地元の大学で教鞭をとりたいのです。そんなところではどんな人材が求めれられるようになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人のノーベル賞受賞者はなぜ全員が国立大学出身者なのでしょうか

    今までノーベル賞を受賞した日本人は、全員が国立大学出身者ですが、なぜ私立大学出身者がいないのでしょうか。

  • 私立大の入試って

    科目数少ないから烏合の衆なんでしょ? だって、ノーベル賞受賞者の出身大学(学部)は日本じゃ全部国立大だぜ?

  • 日本のノーベル賞授賞はなぜ全員が国立大学卒業なのか

    日本人でノーベル賞を授賞した人は、全員が国立大学の卒業生であるのはなぜでしょうか。 国立大学の方がノーベル賞級の研究をしやすいのかも知れませんが、 それなら、大学で研究している人だけでなく、企業で研究してノーベル賞を授賞した人(江崎玲於奈、田中耕一)も国立大学卒業であることの説明がつきません。 過去に似た質問も出ていますが、どうも納得いく回答が無かったように思います。 なぜ、日本のノーベル賞受賞者が全員国立大学卒業者なのか、理由を教えて下さい。

  • ナノテク分野のポスドクの未来

    ナノテク分野におけるポスドク→助教 or 研究所勤務・・・ というのは、現在は厳しいのでしょうか。 バイオ分野では、ポスドクに対する常勤ポストが枯渇しているようですが、 バイオに限らず、元国立研究所や大学は経営難。需要のあるナノテク分野でも、ポスドクはかなり厳しいような気がします。 ちなみに私は某国立大学のD3です。研究はナノ粒子で、論文は並です。 自分のグループの先生には、助教になれるとはいわれましたが、 他のグループの先生には、今は厳しいから会社が良いといわれ、 混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 生物学に関する分野、職業、大学について

    こんばんは、私は現在高校二年生で高校一年生から学び始めた生物学の虜となり、幸運にも高校一年生の一学期後半で「生物学者か生物の研究者になりたい」という夢ができました。 ですが私は生物学について詳しく知りません。 なので、学校の生物の先生に尋ねたのですが、先生も生物学と言う広い分野の説明は難しかったらしく、参考にはなったものの詳しくは知ることができませんでした。 受験まであと一年程だというのに、生物学についてほとんど知らない… これではあまりにも心もとないですし、勉強もしにくいので、詳しく知るためにも質問することにしました。 一つ目の質問は、私の興味のある生物学の分野についてです。 私は遺伝子、DNA、染色体、免疫、微生物、ウイルスに興味があり自分で調べた結果、遺伝学か対象生物学かな?と思っているのですが、実際は私の興味のある分野は生物のなんという分野の学問か名称が知りたいです。 素人の勝手な憶測ですので、間違っていたらすみません。 二つ目は、研究者や学者になるにはどのような手順を踏み、どのような勉強をすれば、なれるのか知りたいです。 難しい夢だとは自分でも理解しているので、辛口&毒舌な意見は不要です。 三つ目は、大学についてです。 私は現在4年制の大学を目指しています。 親にもお金のことで「大学は公立か国立で頼む」と言われていますし、自分もそのつもりだったので公立か国立を目指しています。 国立、公立、私立問いませんので私の興味のある生物の分野の学問が学べる大学をご存知でしたら教えて頂きたいです。 (あまりにも評価が低く、生徒もあまり良くない学校以外でお願いします) できれば、国立、公立、私立三つとも教えて頂けると助かります。 ホームページやリンクでも構いません。 四つ目に、仮に大学に合格し、在学中に海外への半年ほどの留学は可能でしょうか? 最後に生物学は数学を沢山使いますか? 無知なために質問が多く、すみません。 よろしくお願いします。

  • 文系の大学院生の就職について

    文系の大学院(経営学)に入学したのですが、有名な国立大学ではなく、地元の私立大学の大学院です。 企業が大学院生をリクルートで採用するときには、地元でしか有名ではない私立の大学院生をどのように評価しますか? 学歴ですか?分野ですか?また大卒の人間と比べてどう考えますか? ちなみにMBAプログラムのある大学院ではないです。

  • 国立大学の学者の定年は?

    私が出た私立大学の学者の定年は70歳でしたが、 国立大学の学者の定年は何歳ですか?

  • 経営戦略を学べる大学院

    知り合いの男の子が、経営戦略を学べる大学院を探しています。 中小企業の長男で、自分の企業を継ぐために、人の扱い方を中心とする、経営戦略を学びたいと、相談されました。 全国どこにでも行くことができます。 トップレベルの国立は無理だと見ています。 まだ学部の2回生なので、時間的余裕はあります。 私立で中の上あたり、あるいは地方の国立で、希望の研究ができるところがあれば情報お願いします。

  • 日本人のノーベル賞(科学部門)受賞者の卒業大学について

    ノーベル賞の科学部門での日本人の受賞者の卒業した大学について; (1)全員が国立大学の卒業者なのは何故でしょうか?    私立大学出身者はノーベル賞級の研究は無理なのでしょうか?    国立大学と私立大学は、研究者を育てる環境が違うのでしょうか? (2)全員が偏差値の高い有名大学の卒業者なのは何故でしょうか?    「受験勉強では独創性が育たない。」、    「受験秀才は独創的な仕事が出来ない。」    とよく聞くように思うのですが、    全員が、受験秀才だったのに独創的な研究が出来たのは何故ですか? 日本人のノーベル賞受賞者(科学部門)の卒業大学: 湯川秀樹(京都大学)、朝永振一郎(京都大学)、江崎玲於奈(東京大学)、福井謙一(京都大学)、利根川進(京都大学)、白川英樹(東京工業大学)、野依良治(京都大学)、小柴昌俊(東京大学)、田中耕一(東北大学)

  • 転職可能な分野について

    現在、私立高校に定年契約で雇用されていますが正規採用ではなく昇給が見込めません。担当科目は情報です。 転職を考えたとき、塾、専門学校、私立高校など、教育分野ではイメージできるのですが、他にどんなものがあるのでしょうか? 以下、簡易履歴です。 年齢:32 学歴:国立大学経済学部卒 職歴:自動販売機修理工4年    :高校教諭5年 資格:教員免許(情報・数学・商業)    :基本情報処理技術者資格    :応用情報処理技術者資格    :普通自動車免許 っと、書いていて気付きましたが、自販機業界には戻れそうですね… 倍率の低い数学で教員採用試験受けるか、技術者の特別枠で教員採用試験を受けるのも手ではありますが…しかし、教職は転職がし難いですね…

転職での企業への対応について
このQ&Aのポイント
  • 転職での企業への対応について悩んでいます。
  • 転職活動でA社とB社から内定をもらったが、B社に決めた経緯がA社に伝わっていなかった。
  • A社に対して辞退の連絡をしたが、メールの返信がないため不安になっている。どのように行動すべきか相談したい。
回答を見る