• ベストアンサー

Webのリンク先の動画を開くアプリケーションを変えたい

m_nishidaの回答

  • m_nishida
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

ANo.1 の回答者です。 私の書いた操作は、RealPlayerのメニューで設定されましか? ・・・私のRealPlayerとバージョンが違かも

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

subarist00
質問者

補足

もちろんRealPlayerで見てみました。ちなみにRealPlayerのバージョンは10.5です。メニューの表示の下には環境設定というのはなかったので、移ったのだと思います。

関連するQ&A

  • WindowsMediaPlayerの動画再生について

    WinXP(H)です。 インターネット上の動画があり RealPlayerとWindowsMediaPlayerの選択の絵がありましたのでWindowsMediaPlayerを選択してplayerが立ち上がり見ることが出来ました。 この動画をダウンロードして保管したいのですが方法が分かりません。 選択の絵を右クリックしてホルダーに保管しても、わずか4kバイトの拡張子がasfのファイルが出来るだけでした。このファイルをクリックしても再生されず、サポートされていないと出ます。 こういう場合どうすればよいのでしょうか。教えて下さい。

  • 動画(AVI)へリンクを張っていますが、右クリックのダウンロードをさせたくない

    動画(AVI)へリンクを張っていますが、そのリンクを左クリックすると、動画が再生されますが、右クリックすると、動画のダウンロードが可能となります。この右クリック時に「ダウンロード」を押せない表示にしたいのですが、どのように記述すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 動画ファイルの変換

    REALPLAYERの動画ファイルがあるのですが、WindowsMediaPLAYERで再生したいのです。このままで再生すると当然エラーが出ます。何か使えるように出来る方法はないでしょうか?お願いします。

  • 動画ファイルが音声のみしか再生されない。

    昨日まで問題なく再生できていた、PC上にある全ての動画ファイル(avi,wmv,mpg)が突然音声のみしか再生できなくなりました。 再生に使用しているソフトはWindowsMediaPlayer-11Beta-,Winamp,RealPlayerです。いずれのソフトでも再生できませんでした。 WindowsMediaPlayerは10で再生できず、11Betaで試してみましたがやはりダメでした。 また、avi再生のために念のためDivXの再インストールもやってみましたが、状況変わらず・・・でした。 その他に最近特にプログラムのインストール等は行っていません。 プラグインや、PCの設定上で何か原因は考えられないでしょうか?

  • アプリケーション内のWebリンクをクリックしてもリンク先が表示されません。

    現在、Windows XP HomeEdition SP3を使用しているものです。 9/6頃に、プログラム(Orbit,Mumble)のアップデート通知があり記載されていたリンク先に飛ぼうとしたところ、クリックしても効果がありません(Webサイトが表示されません)。 次の日に、Outolookでメールを見た際にメール内にWebリンクがあり、クリックしたところ「エラーが発生しました。"http://example.com/"アプリケーションが見つかりません」とダイアログが出ます。さらにExcelでセル内のWebサイトへのリンクをクリックしたところ、「http://example.com/を開くことができません。このファイルを開くためのプログラムが登録されていません。」 とダイアログが出ます。 あくまで個人的な推測ですが、これはアプリケーションの全体において起こっている問題であると考え、恐らくシステムファイル内の物かと考えられます。 しかし私はそのようなファイルを削除していませんし、システムファイル内をいじってもいません。 また、Microsoftにも問い合わせをした結果、「あなたがお使いのPCはCompaq製です。ですのでサポートはCompaqが対応します」 と返信されましたが、Compaq潰れてますしHPでのサポートも終わってます。 何か心当たりのある方、ご回答お願いします。

  • RealPlayerでrm動画が再生できません

    rm動画をパソコンのハードディスクに入れておいて、ファイルのアイコンをダブルクリックで動画を再生させると、RealPlayer起動はするのですが、 要求されたファイルが見つかりません。リンクが古いか、間違っています。 という、エラーが出て再生できません。 見つからないって、ファイルをクリックしているのに… リンクが古いって、ファイルをクリックしているのに… リンクが間違っているって、ファイルをクリックしているのに… ふと思いついて、昔Winampでパスの中に日本語文字が入っていると再生できないというバグがありました。 それでと思い、rm動画のファイルを日本語文字が含まれないパスにコピーしてクリックしたら、再生できました。 RealPlayerにも同じバグがあるようです。 この、RealPlayerのバグを回避する方法は無いでしょうか? 次善の策として、「日本語文字を含むパスのため再生できません」というエラーメッセージが出るのでもかまいません。 ともかく、使う人が初心者が多いので、虚偽のエラーメッセージが出るという事だけが問題なのです。 正しいエラーメッセージなら、ボランティアのパソコンの指導者が対処しますから。

  • 動画の再生について

    動画を再生するプレイヤーとして WindowsMediaPlayerとかRealPlayerとかQuickTime等ありますが これら複数のファイルタイプの動画を再生出来るプレイヤーってあるんでしょうか? それぞれ独自のものだから、やはり無いのでしょうか? 複数あるとアップデートも面倒だし、有料で構わないからあればいいなぁと思ったので質問させて頂きます。

  • YouTubeの動画をWindowsMediaPlayerで表示させたい

    YouTubeの動画はRealPlayerでは保存、再生することができますが、 1)WindowsMediaPlayerで直接保存する方法があれば教えてください。 2)または、保存したRealPlayerの動画データをWindowsMediaPlayerフォーマットの動画データに変換する方法があれば教えて下さい。

  • aviなどの動画リンクを押すとダウンロードの画面が出るようにしたい

    aviやmpgなどの動画をHPから配布しようと思ったのですが、 http~.aviとかいうリンクを張ると、ブラウザの設定によっては 動画がそのまま画面に流れてしまいます。 リンクを右クリックして対象を保存っていうのではなくて、 ダウンロードボタンを押したらブラウザの設定や関連付けに関係なく、直接ダウンロード画面がでるようにするにはどうすればいいですか。

  • Excelの「Webページとして保存」について

    Excelの「Webページとして保存」機能を利用し、htmファイルを作成しました。 このhtmファイル内に、Excelファイルへのリンクを貼りましたが、リンクをクリックすると、ブラウザが開き、その中にExcelファイルが開いてしまいます。 リンクをクリックすると、Excelアプリが起動しファイルが開かれるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? また、Webサイトへのリンクをクリックした際にも、別ウィンドウが起動できるように設定したいです。 これらの設定を元のExcelファイル内で行うにはどのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。