• ベストアンサー

矯正治療中の抜歯の金額

息子(大学1年)が矯正を始めたのですが、上下2本ずつ抜歯をすることになり、早速今日2本抜いたところ、金額が1万7千円という事でした。1週間後に残り2本抜くので、また同額が必要とのこと。 矯正は高い、と思っているので、しばらくは気にならなかったんですが、よくよく考えると抜歯にしては高くないですか??矯正費用とはもちろん別です。 別に住んでいるのでちゃんと確認が出来てないのですが、すでに裏側に少し矯正具をつけているらしいので、その状態のまま抜歯したから高いのか・・・痛みもなくあっという間に抜歯できたらしく、その後の痛みもほとんどないと言ってますので、その技術(?)のために高いのか・・・本人もちゃんと確認するとは言ってますが、ちょっと気になるので投稿させていただきました。 この金額について何か感想、意見、アドバイスのある方、是非お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontokoi3
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.3

自費の抜歯の金額としては妥当な値段だと思われます 矯正にかかわる抜歯は病気では無いので保険外と云う解釈で自費での抜歯になったと思われますが、 地域差もあるのでしょうが、私のところでは矯正からの紹介で抜歯の以来があった場合は、転移歯の病名で保険で抜歯しています。 矯正専門医の場合、保険取り扱いをしていないところでは、矯正を含む全ての治療は当然自費治療になるので、当該医院で抜歯をされたのならその様な値段に成る事は当然の結果だと思われます。(事前に説明が無かったのでしょうか)

noname#255336
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 大変よくわかりました。 dontokoi3さんのところのように保険で抜歯してもらえるところもあるのですね。 医療・保険のシステムなどは全く無知なので、聞けばなるほど~と思うことばかりです。 事前説明は、息子が聞き逃してるのかも知れませんね。確認します。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.4

抜いた歯は、病的な状態ではない=本来治療(抜歯)する必要がない、ということで、保険の適用外です。矯正のための便宜抜歯といいます。 その医療機関が、保険診療所であるかどうかにもよりますが、「生えてきた場所がおかしく、このまま放置すると問題がある」という病名をつけて、無理やり保険に押し込むことは可能です。医師(歯科医師)の裁量ではありますが、グレーゾーンです。 正しいルール適用だと思われます。

noname#255336
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 全てになるほどと納得出来ました。 これから何年か矯正に付き合っていかなければなりませんので、今後またアドバイスをお願いする事があるかもしれませんが、またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74703
noname#74703
回答No.2

大学病院で3年前から矯正して、現在は事後のメンテナンス中です。 抜歯は虫歯だった(治療跡含む)ので保険にしてもらいましたよ。5000円くらいだった気がするので、自己診療だったら約15000円、-sky-さんの金額と合いますね。歯周病予防のケアも保険でやってもらいました。 余談ですが、4月から保険の制度が変わって、料金が高くなってるそうです。保険が使いにくくなってるみたいで、私も前は保険が使えた内容が、使えなくなってきてます。 料金が高いのは、もしかするとそのせいかも・・・???

noname#255336
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 矯正に保険がきかないのはわかってるのですが、抜歯は??・・・でしたのでお話聞けてホッとしました。 現在事後のメンテナンス中とのこと、3年かかったのですね。満足のいく仕上がりになってますか?(^^) 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

矯正の場合、抜歯でも保険適用外ですから結構高いものですよ。 私は4本抜きましたが、1本につき5000円くらいはかかっていたと思います。 これに初診料やその他何か費用が入っていたら17000円でもおかしい額だとは思いませんが・・・。 多少料金が高めの設定の病院なのかもしれませんね。

noname#255336
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 保険適用外・・・やっぱりそういうことですよね。 体験談を聞けてホッとしました。 ほんとにありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 矯正による抜歯後

    歯科矯正をするために抜歯をしました。先に下の歯を二本抜歯をしましたが、抜歯後も特に痛みなく問題なく終わりました。そして先週、上の歯の4番を二本抜きました。抜歯後、右側のちょうど抜歯をしたところの歯茎(裏側)が痛みます。ズキズキというよりかは切れた痛み、もしくわ何かが刺さっているようなそんな痛みです。昨日、歯医者さんに言ってみたのですが特に見た目には問題がなさそうで痛み止めを飲んでくださいと言われて終わりました。抜歯後のズキズキとは違いなにか違和感がある痛みで不安です。もう抜歯から一週間は立ちます。ほっといて治るならいいですが、これが矯正にまで影響が出ないかも不安です。 別の歯医者で歯茎の様子を見てもらった方がいいのでしょうか?上の装置は裏側なので装着する前にどうにかしたいです。

  • 矯正のための抜歯の費用

    来月より歯の矯正を始めることになりました。 上下4番目の歯を計4本抜歯することになりました。 この抜歯は普段治療を行っている歯科医で行うのですが、健康保険は適用されるのでしょうか。 適用されない場合、費用は1本いくら位でしょうか。 また、上下の親知らず計4本も矯正のために、いずれ抜歯するのですが、こちらは歯茎の中に埋まっているため、大学病院の口腔外科で手術をします。 この手術には健康保険は適用されるのでしょうか? だいたいの費用もご存知でしたら教えてください。

  • 40代の抜歯矯正された方

    こんにちは。41歳の女性です。前から気になっていた歯並びを矯正することにしました。来週、上下左右の小臼歯4本の抜歯をします。 抜歯については納得していたつもりでいたのですが、ここへきて急に怖くなってしまいました。ネットには、年を取ってからの抜歯矯正は法令線が出たり頬がこけたりして老ける、などの情報がたくさんあり、 若いときならまだしも、この年で健康な歯を4本も抜いて2年もかけて矯正する価値があるのかしら、と思いはじめてしまいました。 40代で矯正された方、してよかったですか? デメリットはありませんでしたか? 同世代の経験者の率直な感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 始めたのが高校生以上からの抜歯を伴う矯正について

    はじめまして 高2の息子が、一般歯科からの勧めがあったわけでもないのですが、 上前歯が目立たないのですが、出っ歯で、意識しないと口を閉じていることができないのがイヤみたいで、 どうしても気になるらしく、矯正を考えているのですが、 矯正歯科に行って検査したところ、 上2本抜歯が必要となる上に、まだ顎の中にうまっていて、 何の影響も出ていない親知らず上下4本の抜歯まで薦められましたが、 ちょっとした手術並みなので、万が一、顎の神経を傷つけるような ことがあったり、麻酔でおかしくなってしまったりしないかしらと、 私は恐いです。。 子どものうちならともかく、体が大人になってからの矯正はどうかと思っているし、 本当に矯正後、やって良かったと思えるのか不安です。 矯正後、芋ずる式に悪くなり・・・そうとうの金額がかかった上にボロボロ にされたという話を聞いたことがあるので。 なので、逆に、どなたか、やって本当に良かったと思われている方って いるのか知りたいのです。(矯正歯科のホームページ以外で) ヨロシクお願いいたします。

  • 歯科矯正 上だけ抜歯はありますか?

    息子の矯正について質問させてください。 上の歯が出っ歯で矯正をはじめ、上の左右の4番を抜歯しました。 下の歯も同じように左右4番を抜いたほうが良いと先生は言うのですが、舌が大きく太い為、下も同じように抜いてしまうと、舌がおさまりにくくなりそうで、心配です。先生に相談したら、下は抜かないでもやろうと思えば出来ると言われました。 親としては、健康な歯をなるべく抜きたくはないので、上だけ抜歯で矯正を終えたいのですが、上下違う本数の抜歯で噛み合わせをそろえることは可能なのでしょうか? 同じような矯正をされた方、教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。

  • 歯科矯正にともなう抜歯について

    こんにちは。 当方、20代の女性です。 今週末に矯正にともなう抜歯を行う予定です。 それで、いざ抜歯をするとなった今となっていろいろ不安が出てきたので、質問をさせていただきました。 上手く述べ切れていない部分もあるかと思いますので、ご指摘くだされば随時補足してまいりますので、よろしくお願いします。 当方の歯の状態としましては、上の歯は前歯2本が前に突出しており(いわゆる出っ歯の状態)、左側は犬歯がずれて生えて八重歯状態となっております。 一方、下の歯は一見するときれいに並んでおりますが、全体的に前に出た感じになっており、矯正歯科の先生は「ちょっと受け口的になっているのかも」とのことです。 また、私のかみ合わせはオープンバイト、開咬になっており、3番目の歯まで上下の歯がかみ合っておりません。 それで、検査や歯型を何回かとって、抜歯が必要との判断を受けました。 抜歯を指示されたのは、上の歯が4番目の左右の小臼歯で、下の歯は前から5番目の左右の小臼歯です。 計4本の抜歯です。 この際の医師の説明は、 「上の歯は前歯に近い4番目の歯を抜歯したほうが矯正が早くに終わる。 また、下の歯は5番目の歯が捻転している(通常の歯の生え方よりも90度回転して生えているらしいです)ので、4番を抜歯し、5番の捻転を直して矯正をしても捻転が元に戻ってしまう可能性が高い。 ならば、捻転している5番の歯を抜歯したほうがよい」 とのことでした。 このときはこの説明で納得しました。 しかし、矯正を決めてから、ネットなどでいろいろ情報を集めてと、殆どが上下左右で同じ位置の抜歯ばかりだったので、上下で別の部位の歯を抜いてしまっても大丈夫なのか、と不安になってしまいました。 そこで質問なのですが、上下で抜く歯の部位が異なっても、問題はないのでしょうか? 矯正経験者の方や専門家の方に意見をお聞きしたいです。 あと、余分なんですが、当方抜歯自体にも恐怖を持っており、現在、非常にナーバスになっております(~~;) そこで、抜歯に望むに当たってのアドバイスを聞いておけば心の準備もできるのではないかと思い、体験談などもお聞かせくださればありがたいです。 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • 子供の矯正の抜歯について

    中学一年生の息子が矯正をしています。 下の歯が出ていますので、口がいつも開いた状態です。上下二本ずつ抜歯をした方が良いと言われましたが、顎の骨の成長がまだ止まっていない間に歯を抜いても、大人になった時に支障はないのでしょうか? 大人になってから抜かなければ良かったという事にはならないでしょうか?

  • 受け口の歯科矯正での抜歯、治療費のタイプについて

    18歳の娘の歯科矯正を考えています。 娘は、遺伝的要因もあり、乳歯の頃から受け口で、上の歯並びもよくありません。以前、娘が小学校低学年の頃、歯科矯正を考え、相談に行き、レントゲンで撮影で、上の前歯4本の根っこがないと言わたのと、娘が、あまり歯並びを気にしていなかったのでそれっきりになっていました。 しかし、娘の周りでも矯正する子などが出てきて、抵抗がなくなってきたようです。そこで、先日、矯正歯科で相談して来ました。 受け口だが、奥歯が噛み合わさっているので、そんな難易な治療の分類ではなく中程度の治療の分類であること。 抜歯しなくても治療可能だが、美容の観点からEラインのことを考えると上下4本の抜歯が必要であること。そのどちらかを選択するのは、自由だと言われました。 私は、抜歯しないことに越したことはないし、だからといって、受け口特有の下唇の出た感じは、直してやりたいと思うのです。 先生は、奥歯も噛み合わさってない反対咬合の場合は、下の歯2本だけの抜歯を行うと言われました。 そこで、親が、口出しするのもなんですが、娘は、上下4本抜歯してもいいと言っていますが、私は、虫歯にもなっていない歯を抜くのには、抵抗があります。受け口なので、せめて、下の歯2本の抜歯では、どんなものかと素人考えでいます。 もう一軒の矯正歯科で相談の予約まで日があるので、皆さんの考えをお聞きしたいと思います。 また、治療費に関してですが、装置料と調整費は別々で、調整費として、毎月決まった額を払って行くタイプと、装置料に以後の調整費が含まれているタイプとでは、どちらの方が良いでしょうか? 以上2つの質問を合わせて、ご解答頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 歯列矯正について教えてください

    現在、出っ歯の矯正を考えています。 歯科医の相談も10件ほどまわりました。 歯の裏側矯正で100万円をきるお医者さんはありませんか? (挿歯や表側矯正は考えてはいないです。。。) また、矯正の経験をされた方、感想やデメリットを教えてください。 抜歯で健康を害したとか、矯正器具は痛くて眠れないとか、 裏側矯正はしゃべりづらくなるとか、 口が閉じやすくなるわけではないとか顔が変形するとか 等など、、、 できれば歯医者が教えてくれない問題点を教えていただけると とても助かります。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 歯の矯正の抜歯で顔(口まわり)がこけますか?

    30代前半の女性です。八重歯&乱ぐいを治すため去年の年末から矯正を始めました。 本来ならば上下4番の4本を抜歯して治すのが早道ということでした。が、上左の5番が深い虫歯治療でばっちり銀が被っているので前に移動してくるとかえって目立ってしまう、ということで、結局左上5番を抜歯・4番を5番の位置に動かすようにリンガルアーチとヘッドギアで引っ張っているところです。 ところで、まだ1本しか抜歯していないのですが、左の口元がぐんと老けた気がするのです。笑うと口の横のほうれい線というしわが目立つようになったような。。。 もちろん矯正とは無関係の「肌の老化」かもしれませんが、これからあと3本も抜歯があるし、もともとの顔立ちは貧相なほうだし、で、気になっています。 同年代の女性で矯正された方や、矯正に詳しい方、よろしくお願い致します♪

【MFC-J837DN】Wi-Fi接続について
このQ&Aのポイント
  • 携帯のアプリを使ってWi-Fi経由で写真を印刷していますが、Wi-Fiに繋がることが不安定です。最近は繋がらなくなってしまい、解決方法を知りたいです。
  • お使いの環境はiOSで、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリはブラザーのプリント&スキャンです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • MFC-J837DNのWi-Fi接続についてトラブルが発生しており、繋がりが不安定で繋がらなくなることもあります。iOSの無線LAN経由で接続されており、ブラザーのプリント&スキャンを使用しています。解決方法を教えてください。
回答を見る