• ベストアンサー

ダイエット中の間食

kumakawatetuyaの回答

回答No.2

一本全部はダメですが、2切れ位なら大丈夫だと思いますよ。 運動してカロリーを消費しましょうね♪

関連するQ&A

  • 間食

    間食にお菓子を食べるとやはり太りやすいのでしょうか? 一日の摂取カロリー以内で量を守って食べても やはり毎日はよくないでしょうか。 またケーキなども月に数回程度一日の摂取カロリー 以内なら問題ないでしょうか。 ダイエット中摂取カロリーを減らしすぎてしまって 自分の判断ですが拒食症になりかけているのでは ないかと思い、 普通の成人女性くらいの摂取カロリーを目指して います。そこで間食で少しずつなら増やせそうなので 質問しました。 今まで間食はまったくしなかったので甘いもの を食べるのに少し抵抗があるのですが、カロリーが 少しでも増えるならと思いました。 運動は週に4日くらい水泳を40分しています。 普段の食事は野菜や淡白?な和食中心で食べる量は 少な目~一般的な量?くらいです。 皆さんはダイエット、体系維持するにあたって 間食をするならどんなものをとったりしていますか。 また気をつけていることなどはありますか。

  • ダイエット中の21歳女です。

    ダイエット中の21歳女です。 1日の食事摂取基準を満たし、かつ1日の摂取カロリーが1200kcal以下となるような食事は可能ですか?(ちなみに1日の消費カロリーは1700程度です。) 1日のレシピを立てるのが非常に難しく、質問させていただきました。 安い食材もその日その日で違うし、使わないといけない食材が冷蔵庫にあったりで、なかなかバランスの良い食事ができません。 野菜のビタミンにしても、熱で壊れるならどのくらい摂取できているのか… あれもこれもと摂っているとカロリーオーバーしたり… 今のところ、数日に分けて最近食べてない食材を使ったりしてるのですが… 1日の食事の一例があれば教えて頂きたいです。 参考になる本やウェブサイトもあれば教えてください。お願いします!

  • ダイエット中の間食

    早速質問なのですが、ダイエット中で、現在158/62から158/52.5まで落としました。 引き締めて47kgまで落としたい(ジョギングが趣味になりつつあるのですが、今身体が重いと感じるので)と思うのですが、夕方どうしてもお腹が空いてしまいます。 残業中でできるだけ低カロリー高タンパクなものをとりたいのですが、甘みも欲しくなります。でも、お菓子はやめたい。 そこで、レトルトの厚焼き卵をたべています。 栄養成分 エネルギー 138kcal タンパク質 7.0g 脂質 7.5g 炭水化物 10.5g ナトリウム 390mg (食塩相当量 1.0g) いち日の総摂取カロリーは間食含めて1500~2000kcal、毎日1h程度ジョギングかウォーキングをして、マメに身体を動かすようにしています。お菓子などのエンプティカロリーを減らすよう心掛けているところなので、間食としてどうなのか、栄養などに詳しい方教えてください。

  • お菓子を食べてすぎた翌日体重減るのはなぜ?

    大学生の男です。 僕は身長171cm体重51kgです。 とにかく甘いものが大好きで 普段は食べ過ぎないようにはしているんですが たまにむちゃな食べ方をしてしまいます。 ロールケーキを一本とショートケーキ2、3個一気に食べてしまったり 菓子パンを一日に5、6個食べてしまったり・・・ そういう時は結局普通の食事を減らさざるを得ないんですが その翌日には体重が減ったりしています。 明らかに一日の摂取カロリーはオーバーしてますよね・・・ これってどういうことなんでしょうか。

  • ダイエット質問!!!

    中学生の女子です。 一日の摂取カロリーを1000kcal以内にした場合、2kg落とすのに何日かかりますか? 2週間で2kg落とすのは不可能ですか? 夕飯を少なくしてお腹が空いたらミカンを食べるというのは痩せますか? 朝食の摂取カロリーはいくつくらいがベストですか? 質問多くてすみません。 お願いします。

  • 1日どか食い か 3日小オーバー 太るのは?

    今、ダイエットをしていますが、甘いものが大好きで、時々はケーキバイキングに行ってストレス解消したいと考えているのですが… 例えばわたしの一日の消費カロリーが1500kcalだとして、 一日どか食い(3000kcal摂取で1500kcalオーバー)をするのと、 3日間で少しずつカロリーオーバー(一日500kcalオーバー、3日間で1500kcalオーバー) するのはどちらも太り方(体脂肪のつき方)は同じなのでしょうか? いずれも食べる時間は昼3時、内容はケーキなどのお菓子類で、起床時間就寝時間など行動は同じな場合です。 高校二年生にもわかるように教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いいたします…!

  • 夜食

    この手の質問を先ほどもしてしまい、本当に申し訳ないのですがお願いいたします>< よく、一日の摂取カロリーが消費カロリーを上回っていなければ痩せる、と聞くのですが、 一日の消費カロリー内ならば夜食もOKなのでしょうか。。?

  • ダイエット中の過食について

    ダイエット中の過食について 現在ダイエット中です。4ヶ月で67キロから54キロに落としました。 一日大体1200キロカロリーくらいを摂取して達成しました。(米を食べない) 身長は154センチで54キロの感じです。 この頃週一くらいで1200キロカロリーをオーバーして甘いものを食べたいと思うようになりました。 そこで質問なのですが,154センチで54キロを保つためには,摂取カロリーは1200キロカロリーがせいぜいでしょうか。 できればもう2ヶ月くらいで50キロまで落としてやめたいと思っています。 仕事は立ち仕事ですがあまり運動しているという仕事ではありません。 しかし朝早く夜遅いので疲労で他に運動はできそうにありません。 摂取カロリーはどのくらいにしたらいいのでしょうか。 あと週一くらいを1500キロカロリーにしたらやはり太るでしょうか。 よろしくお願いします

  • ダイエット 計算が合いません!

    4ヶ月ほどダイエットしています。 1日の総消費カロリーを1800kcalとし、摂取を1100~1200kcalに抑えています。 脂肪1kgを7000kcalと換算すると10日で約1kg、1ヶ月で約3kg減ってきています ので、大体計算は合っています。 ところが、付き合いや会合などでどうしても摂取が増える日が出てきます。このときの 1日の摂取は多く見積もって3000kcal位になっているものと思われます。つまり その日は1200kcalほどオーバーすることになりますが、問題はその日の体重測定で 1kgほど増えているとして、食べた直後なので仕方ないにしても、翌日、翌々日になっても その分は体重が落ちてこないのです。つまり1200kcalオーバーで1kg太ったということに なるわけですが、減るときとの計算が全く合ってません。 どう考えても7000kcalも摂ってないですし、むしろお茶を多めに飲むなどしてなるべく calは抑えるようにしています。 この体重が増える現象について、わかる方いますでしょうか?

  • 間食をした方がいいのか・・・?

    今まで3年ほど、はじめは週5日くらいステッパーを続けその次はウォーキングを、またルームランナーをつかったりエアロバイクをしたりして、最近では3~4ヶ月間、 週5日くらい水泳でクロール50分を続けていました。 食事は置き換えのダイエットドリンクを一日2食昼夜に飲んでいたのですが(朝はバランスの悪い食事をしていました;)、普通の食事に戻そうと思って野菜中心の食事に変更してからカロリー計算も同時にし始めました。 今おちついているのが朝200昼400夜300カロリーの食事で、 それ以前の置き換えドリンクを使っていたころは一日700カロリーくらいの時もありました。 野菜中心の食事にしてからもカロリーが少なすぎるのではと思っていたのですが、 なかなか増やすことができないまま一年くらいたちました。 つい最近ダイエットをし始めてから初めて体重計にのりました、 (今までずっと怖くて乗れませんでした;) そして43kg体脂肪16%(160cm)でした。 今は体重をあまり減らさないように、運動を週4日くらい水泳40分を続けていこうと思っています。 食事の方は今までの量でお腹がすくこともないのですが(周りの家族もあまり食べないのでつられて・・・というのもあります)、もう少し増やせないかなと少し悩んでいます。 一日に決まった摂取カロリー以内なら間食をしてもよいと聞いたことがあるので間食をしてみるか、 ごはん(朝ごはんなど)の量を増やしてみるか、 食事回数を増やしてみるか、などいろいろと考えています。 しかし摂取カロリーを増やすことで太るのではないかと思ってなかなか思い切りがつきません (>_<;) 何か摂取カロリーの増やし方などでよい方法が あれば教えてください! よろしくお願いします。