• 締切済み

納得できない店長の措置

私の友人の話です。 友人はデパートの上の方の階にあるようなレストランでウエイトレスの バイトをしています。 先日、そこにそのレストランの親会社か何だかの株主が来て、 その対応を友人がしました。 後日、その株主から本社に電話があったそうで、名指しで 「○○の接客態度が悪かった」と、クレームが入ったそうです。 友人は、以前店長から「声が小さい」といわれた事が何度かあるみたいですが、それ以外はそつなくこなしているそうです。私から見ても、 その人はそつなくこなすタイプだと思っています。 店長はクレームがあった事をを聞き、対策措置として、 「株主さんから接客態度が悪いってクレームがあったらしい。 とりあえず来週からしばらくバイトは休んでくれ。」 と言い、バイトを約1ヶ月半ほど休ませたそうです。 ここで私が「おかしい」と思ったのは、 ・接客態度のどこが悪かったのかを言っていない ・休ませる必要が本当にあったのか? の2点です。 少々わかりづらい文章だと思いますが、どう思いますか? 皆様がこのような措置を受けた場合はどう感じますか?

みんなの回答

  • jun1072
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.9

jun1072再々再です。会社から帰って、やっと落ち着いたとこです。私の言いたかったことはshin50さんの理解と少し違います。確かに理不尽な扱いですが、それにとらわれるよりは、長い人生のごく一部と解釈し、ドンマイ精神で行こうということです。(10年後には、大した事でなかったなあと思えるぐらい人間的に成長してるはずです)というのは、確かに権利は存在しますが、No8の方が言われてる様に、日本では個人とか権利に疎く、正しい個人の主張や権利よりも所属する団体の維持をを優先するからです。(あまりいい例でないですが、会社の飲み会に行きたくないけど無理やり・・とか、欠席を言い出せない雰囲気なので仕方なく参加する・・個人を放棄し団体に身を任せている)いろんな会社がありますからあくまでも一般論ですが、友達が正しくて権利を主張しても玉砕する可能性が高いからです。今、自分自身の人生の生き方を問われてる時かもしれません。1:玉砕覚悟で正義を主張するか 2:目線を上げて自分の将来を見据え、物事にとらわれず、自分の目標に進む 3:その中間で世渡り上手で行くか 等 あなたと、友達で相談して、必ず自分たち自身で決めてください。うまく表現できませんでしたが参考になれば・・・  

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.8

>回答者様は海外におられたのですか? 在住経験はありませんが、「世間」に関して書かれた書籍を通じて痛感しました。 >日本にはやはりそういったものが国全体として欠けているのでしょうか? #6のリンク先にも書かれているように、 >合理的な判断や、法律的に認められた権利よりも、「世間」の方が強大な影響力を持ってしまい、正統な権利が奪われてしまうことがある ↑に尽きると感じてます。 「欠けている」のではなく、日本人には根本的に「個人」や「人権」は合わない話だと思ってます。 >私も、一度転職は勧めたんですが結局辞めなかったですね。 良くも悪くも「世間」の影響があるので、辞める事が出来ないのでしょう。 当事者が「世間体」を非常に気にしていれば尚更だと思います。 店長が退職ではなく休職を要請したのも、「世間体」に対する配慮があったように感じます。 とにかく、日本に「欧米的な『個人』」は存在しないのです。 しかしながら、法律や制度面は、日本に「欧米的な『個人』が存在する」という前提で仕組まれているのが大半です。 ですから、理不尽と思われる問題が多発するのだと考えてます。 http://indianaky.blog45.fc2.com/blog-entry-97.html ただし、日本に「欧米的な『個人』」が無い事が悪いのではありません。 ↑を踏まえた上で、法律や制度、そして「日本における『個人』のあり方」を考えていけば良いのです。 http://nokai.jp/k-column/reader/wao_rea_02_02.html

shin50
質問者

お礼

再びご回答いただきありがとうございます。 「日本における『個人』のあり方」については、 かなり考えるのに相当苦労しそうですね。 世間体というものも本当に「良くも悪くも」ですよね。 私も幼い頃から何度も実感しております。

  • jun1072
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

jun1072です。非常に気になるので再々コメントです。転職を勧められたそうですが、私は反対です。というのは、どこの会社でも多かれ少なかれこういうことはあります。そのたび転職するのは、一生転職の繰り返しとなります。これは、一種の逃げのようなものだと思います。こういうこともあると認めた上で、前向きに人生を歩んだほうがgoodだと思います。

shin50
質問者

お礼

再びご回答いただきありがとうございます。 確かに転職を繰り返す事はある種逃げになるかもしれません。 私が転職を勧めたのは友人がアルバイトだったからです。 社員であればもう少し他の方法を探っていたのかもしれません。 ただ、これは私の意見ですが、認めて前向きにというよりは 戦っていかなければならないと思っています。 認めてしまったら成長がないというか、そんな感じがします。 回答者様もそういった意味で「認める」とおっしゃっているかも 知れませんが。 この意見は甘いですかね?

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.6

私が現時点でそのような措置を受けたとすれば、転職を考えます。 なぜなら、日本という国には「個人」や「人権尊重」という感覚が全く無いという事を熟知しているからです。 ↑を踏まえた上で、日頃の生き方を考えなければならないと感じてます。 http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50095109.html http://www.josuikai.net/josuikai/21f/main53-1.htm

shin50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様は海外におられたのですか? 日本にはやはりそういったものが国全体として欠けているのでしょうか? 私も、一度転職は勧めたんですが結局辞めなかったですね。

  • jun1072
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

No2のjun1072です。このケースを含めて、世の中いろんな納得できないことや、矛盾がたくさんあります。あなたも、友達もこれにめげず、今後がんばってください。

shin50
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういった、なんというか矛盾みたいなものを見せられると、 寂しくなってしまいますね。何に対して寂しさを感じているのかは 分かりませんけど。

回答No.4

たいして株を持っていない株主に限り株主面をします。 要するに貧乏人根性ですね。 「俺は株主で偉いんだ」と言いたいのでしょう。 お友達はとんでもないのに当たってしまいましたね。 会社の対応は非常に悪いです。 アルバイトでは労働組合に入っていないでしょうが、そのレストランに 労働組合があるなら相談する事をお薦めします。 また政党の事務所で相談しても良いと思います。 ほかに共産党系の全労連という労働組合がとてもよく相談に乗ってくれます。 休業していた日数分の給料を会社に請求する事です。 泣き寝入りする事は有りません。

shin50
質問者

お礼

なるほど。そういう手段もあるんですね。 ただのアルバイト相手に、誠実に対応してくれるかどうか ちょっと不安ですが、友人に伝えようと思います。

  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.3

個人経営のレストランのオーナーと違って、 チェーンのレストランの店長だと、 上の方針に従うしかないのではないでしょうか。 個人の独断のみで、 バイト一ヵ月半休ませたのではないのでは? それだけの権限をもらっているのかどうかわかりませんが、 店長の取った措置が上の人たちの間で問題になるのはまずい、と店長自身は認識していると思われます。 接客に問題があったかどうかは微妙な問題ですねぇ。。 どちらにしても100パーセントの対応ではなかったのでしょうね。 ただそれが、お客様の側からしたら、「許容範囲」かどうか。こればっかりは主観の問題もあって、 判断が難しいところだと思います。 私はよっぽどひどいことをされない限りは、ウェーターさんやウェートレスさんに文句言ったことはないですけど、(些細なことで怒るのはみっともないと思う)気難しいお客さんもいますからね。。。 ただもちろん店長(または店、会社)を相手に訴えを起こすことは可能だと思います。 でも精神的苦痛や費用、手間暇など考えたら、 やめておいたほうがいいのでは・・と。。 ちなみに、私が高校生のとき、ある大手ファミリーレストランでバイトしていたのですが、 ある日突然「人が余っているので、少し自宅待機ということで休んでいてくれないか」と言われ、 休まされたことがあるんです。 生活がかかっているわけでもないので、「まあいいか」と思っていたのですが、母が激怒し、抗議の電話をしました。 「いったん雇っておいて、人手が余っているから休めとはいったい何事だ。おたくは従業員に対してそんな対応をするのか。」と。 あわてて店長とその上司(本社の人間)が、そのレストランの無料食事券とケーキか何か持って、 我が家まで謝罪に来ました。 私自身はそこまでしなくても。。。と母に対して 複雑な気持ちでした。。 大手は問題起こすのはまずいので、 とりあえず謝って、手土産渡しとけ という感じだったのだとは思いますが。。。 私があなたのお友達の立場だったら、 とっとと別の職場探します。 (バイトだったらいくらでも見つかると思うので)

shin50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は接客系のバイトをした事はありませんが、 とてもストレスのたまる仕事だなあ、大変だなあと 実感してしまいました。

  • jun1072
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

この文面からすると、その親会社か何だかの株主という客が一番のガンのような気がします。普通、親会社とか株主が自分の肩書きなどをおおやけにして自慢げにレストランへ行かないと思います。この客が店長に強引に自分の権限を振りかざしたんではないでしょうか?店長も困ったのでは?それにしてもひどい処置ですが、社員なら文句言えますが、アルバイトでは厳しいかな?泣き寝入りになるのかなあ?

shin50
質問者

お礼

そうですね~。アルバイトですからね~。 接客に対してカチンと来たから 「俺は株主だぞ!」 ってなったんですかねえ。そういうと意見通りやすいですし。 回答ありがとうございます。

回答No.1

>接客態度のどこが悪かったのかを言っていない 言わなければならない義務はないです。 まさかバイトと店長と株主が対等だと主張するつもりではないと思いますが。 「顔が気に食わない」って言われることもあるんですよ。 社会のことをもう少し勉強された方が良い。 >休ませる必要が本当にあったのか? 必要があろうがなかろうが「休んでくれ」って言われて休んだなら、その措置を承諾したことになります。 「辞めてくれ」って言われて辞めたら自己都合なのと同じです。 休む気が無いなら「休みません」って言って出勤しなければなりません。 甘いです。

shin50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休んでくれと言われた時にやはり抵抗しなければならなかったんですね。 バイトと店長と株主が対等だとは思っていませんが、仁義としてどうなのかなと思ったので質問しました。 接客態度のどこが悪かったのかを言ってくれないと、 改善出来ないので、それはお店にとってマイナスなんじゃないかなと 思ったのです。 まあ、自分でも思う所はあるんでしょうけどそれが店側と一致してるとも限らないので。

関連するQ&A

  • 名指しでクレームがきたようです

    「接客態度が悪い」と名指しでクレームがあり(心当たりありません)、「今度接客態度を見に来る」と店長に言われました。 私はこのバイトを元々来週を最後に辞めようかと思っていたのですが、来週一日だけ入っています。(店長にはまだ言ってません) そんな面倒なことになってるならすぐに辞めちゃおうかなぁと思ってるんですが、常識的にはちゃんとシフトをこなしてから辞めたほうがいいですか?

  • 恐ろしい店長・・

    こんにちは。 私は高校1年生で、さきほどあるデパート内にあるレストランのアルバイト募集を デパートのホームページ見て電話をかけてみることにしました。 店員の方が出たので、「担当の方いらっしゃいますか」と聞くと 「店長ですね。少々お待ち下さい」と言われ、待っていました。 すると受話器から店長が「はあ?アルバイト?」と言いながら電話に出て、 「はい」と言ったきり黙ってしまったのです。 私が「アルバイトを希望している●●と申しますが担当の方ですか?」 というとまた「私ですけど」といい黙ってしまいました。 沈黙の後、店長さんが「えーーとじゃあ年はいくつ??」 と聞かれたので「15です。」と答えると「えー。ちょっと微妙だなぁ」といってまた長い間黙ってしまいました。 しばらくすると、「ああうちはアルバイト募集してないんで」 と言われ、電話を切りました。 とても恐ろしくて涙が止まりませんでした・・・。 このようなことは、よくある事なのでしょうか??? みなさんは、このような体験をしたことがありますか??

  • クレームと会社の対応

    とあるところでアルバイトをしてるいる学生です。先日、電話で接客態度が悪いと自分名指しでクレームがきました。その人は、少し無理なクレームもいってきました。 その電話は自分が出勤していない時で、社員が取ってくれたのですが、私がいつ出勤するか聞いてきたそうで、社員が答えてしまいました。まず、ここで私は個人情報を言ってしまうのはおかしいのではないかと思いました。 私はその出勤日になにがあるかわからないので、凄く怖かったです。謝罪で済むならいいです。しかし無理なクレームをしてきている人です。正直なにがあるかわかりません。 そして、出勤日に社員に会い「強めに聞かれて、答えるしかなくて出勤日教えた!ごめんね。もし、顔覚えてるようなら、クレームの人が来たら裏に隠れたほうがいいんじゃないかって本社で話し合ったんだ」と言われました。 既に出勤してきているし、自分で出勤日を教えといて、何を言ってるんだと思いました。来たところで隠れたら逆にやばいし、覚悟決めるしかないとおもいました。 しかし、その出勤日にバイトしていると、本社にクレームの人から電話がきたそうで、今日は行かないと言い始めたらしく、そしてまたクレームしてきたらしく、店長より、上の人も対応したそうですが、長く話してもダメで、お手上げ状態だったらしいです。そして、店長や上の人が来月のとある日付を指定し、来てもらうことでまとまったらしいです。そして、勝手に日付指定しておいて、私にその日に出勤するよう店長から調整しろと言われました。店長の僕が一緒にいて守るから大丈夫!とかもう君が出るという話になっていると言われました。 出勤した時は、勝手にクレームの人にシフト教えてごめんとなっていたのに、今度は調整してでも出ろと言うし、本社の人でもお手上げなのに、名指しされているアルバイトの私が出て、安全だと思えません。本社がお手上げなクレームの人は、理不尽な理由かも知れないのに、名指しされたという理由で私が責任とってこいということでしょうか。守るから大丈夫ってなにを根拠に言っているのでしょうか。 こういう時、どうすればいいですか。

  • コンビニバイトのクレームについて

    友人から聞いた話で、本人は気にしていない様子だったのですが私個人気になったので質問します。 コンビニバイトを始めた友人は声を出すことが少し苦手で、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」などの声掛けが小さいと言われていたそうです。 しかし最近は同シフトの方から声量の注意も無くなり、本人なりに頑張れているようでした。 (全体的にしっかりしているお店なので、直るまで注意は続くらしいです。) そんな中バイト中、時々本社の方から友人に電話がかかる事があったそうです。 内容は要約すると「本部の方にクレームが来た。接客態度が悪い(声が小さい?)。」との事。 自分はこの話を聞いて ‘’名前も知らないだろう店員に特定でクレームをしたのか?(名札で覚えた説もあるが)、 電話の頻度がまあ多かったそうなのでそこまで執拗にクレームを入れるものなのか?” と気になりました。 他のバイトの方は声掛けが出来ているそうなので、店長や本部の方が「声が小さい=友人」になってしまっているのなら何とも言えないですが…

  • “店長のお部屋”は、おかしいでしょうか?

    初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。 私は某インターネット通販ショップで店長をさせていただいております。 店長の部屋というページを、【店長のお部屋】という表記で出していたところ、 毎度なにかにつけて色々言ってくるお客様(半分クレーマーのような方です。)から、 その表記は何様のつもり?!日本語を知らないのですか?!と怒られてしまいました。 普通に、【店長の部屋】と書きなさい、ということのようです。 私としては、親しみやすさとかを考えて、あえてジョークのような気持ちでそうしていたので、 そんなことまで言われるのには正直がっかりしています。 このお客様には、何度も商品やサービス(私の接客態度/←メール対応のことです) でクレームをつけられ、その度に謝っておりますが、 『誠意を感じない!』『他の店ではそれなりの対応をしてくれる』等々言われます。 遠回りに、お金や商品券等を要求しているところがあるように感じます。  ※接客態度については、そのことでクレームを付けられたことは他に一度もありません。  お客様とのメールのやり取りは、慎重にさせていただいております。  (クレームがあれば、返事の文面などは上司に相談しながら書いています) 最初の頃は私ひとりで対応していましたが、 あるとき、賞味期限が切れる前に商品にカビが生えたらしく(食品製造メーカーです)、 ご家族が知らないで食べたらお腹が痛くなったそうで、 『損害賠償(?)してください!』 『このことを保健所に言ったらそちらは大変ですよね?』 など、、、脅しとも取れるようなことも言われました。 (こちらとしては、保健所に連絡された方がいいくらいなのですけれども) カビが生えたのは事実のようですが、開封して素手で触った形跡もありました。 ※商品と一緒に送る説明書きには、「これは生ものですので、一度開封した・ 日の当たるような場所に置いておいた・・・などの理由で傷みやすくなります」と、 注意書きをしてあります。 いち担当の私では対応しきれないので、上司から連絡してもらいました。 他にも、何かにつけてクレームをつけてくるので、そのお客様からのメールが怖くて仕方が無いです・・・。 私がまだ若年だからなのか、なんとなくなめられている感が否めません。 それで、遠回りになってしまいましたが、表題の件で質問なのです。 言いなりになって変更するのもちょっと抵抗があります。 というより、そのお客様の言われるままになるのが嫌…というか悔しいというような気持ちもありますが…。 やはり、【店長のお部屋】という表記はおかしいでしょうか。 他の店舗さんを見ていても、そういう表記をされているところはいくらでもあるように思います。 皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • こんな店長どう思います?

    こんにちは。 早速ですが、私の妹が以前働いていた店長(レストラン業)についてどう思われますでしょうか? その店長は 1.店長自身に責任があるような行為をしても平気で他のバイトに押し付ける。 2.私の妹が辞めると言ったらグタグタ説教を1時間したあと帰した。 もちろん、妹が最終の電車に間に合わないなんてお構いなし。 おまけに家族にもう少し働かせてもらえませんかなどといった趣旨の手紙を手渡した。私から見れば誠意もクソもないものでしたが。 いうまでもない事ですが妹は他のバイトに迷惑がかかることを十分承知した上で辞めました。にもかかわらずです。 これだけの情報だけではなんともいえないと思いますが、皆様のご回答お待ちしております。(補足要求があればできる範囲でお答えいたします。)

  • 店長について

     ドラッグストアでアルバイトをしている学生の者です。去年の4月から始め、1年ほど経っているわけですが、半年ほど前に店長が変わりました。前の店長は今の店長と歳がほぼ一緒で、でもとても対照的な人なんです。大らかで、明るく、内面的に一部の社員に対して嫌気が差していても表面には出さず、全面的にほぼ同じように接し、優しくて気のきく方でした。特にバイトの僕らには飲みに誘って下さったり、相談に乗ってくれたり愚痴を言い合ったり、不眠症や精神的な問題についても(不眠症、吃音、鬱です)親身になって心配してくださったりして、とてもいい方でした。今の店長は、「お客には明るく大きな声であいさつしましょう」とスローガンを作ったにもかかわらず、お世辞にも接客態度は良いとは言えず、声も小さめで、表情もかなり暗いです。根は優しく悪い方ではないのですが仕事が終われば軽く挨拶してさっさと帰り、長く働いていたバイトの人の送別会にも参加せず、今までは店長が出勤の際は閉店まで居ないといけなかったのですが今の店長は彼女さんや自分の都合で他の社員さんより早く帰ったり仕事中に買い物をしたりと最初はみんな驚いていました。僕に対してだけ下ネタや「〇〇さんのこと好きなんじゃないの?え?え?」と執拗に絡んできたりして、嫌だと言わなかった僕が悪いのですが店長に対して少し無愛想に対応していると急に「なあ、機嫌が悪いね?なあ?なあ?」と何度も言ってき、突然胸倉をつかまれ裏で「お前舐めてるのかコラ?ああ?」と何度も何度も肩を殴り、胸倉を引っ張っては「何だその態度は?あ?」と言われたのです。「誰のおかげで金をもらってるんだ?お客さんだろう?そんな態度するなよ」と。このようなことは初めてだったので何度も謝り、涙目になってしまい、しばらくすると店長はコロッと変わり「まあ、元気出して頑張っていこうよ」と言ったのです。  そして、パートさんを募集していて、一人23歳の方を採用したのですが面接の時から「あいつ頼りないから、まずはバイトとして雇って様子を見るから、泣かせてもいいからキツく教えてやってよ」と言われていたんです。そして他の方の時には店長もレジの練習を指導していたのですが彼に関してはバイトで一番上の僕にだけ1日2時間連続でレジ指導を命令し、次の日からレジに入ってもらう」という異例のことを言い出したのです。どんなに早くても4~5日練習します。そして間接的に僕に「彼はほんとに頼りないだろ?」「覇気がないよな?アレはパートなんか無理だろう」と彼の悪口を言っていました。そして雰囲気で察知したのか、結局辞めてしまったのです。そして社員さんやバイトで集まり、「ちゃんと店長に対して『それはやりすぎではないか』と言えなかった自分達にも責任がある」などと会議をしたんです。僕の胸倉をつかみ、殴ってきたこと、パートで雇おうとした彼に対して鼻から嫌い、絶望しているにもかかわらずバイトに指導を押し付け、採用したのに辞めてしまった事件に対しても薬剤師さんは「店長はそんなことするような人だとは思わなかった」とショックを受けていましたし、社員さんも「〇〇君(僕)も辛かったねえ、立派な暴力よ」と言い、「それは店長が悪いよ、気にしなくていいよ」と言ってくださりました。やはり、そんな店長に会うのがもう嫌で、でも人手が足りず店長以外の人は問題ないので辞めたくないんです、わがままですが。我慢して表面上の付き合いをしていくしかないのでしょうか?

  • 店長の態度が酷いのでバイトを辞めたいです

    今年の1月から家電量販店で品出しのバイトしている男ですが、店長の態度が悪くて悩んでいます。 パートの人達は仕事もせずに30分以上しゃべっている時があります(店長が気付いてるかどうかはわかりません)。店長は女性にはやさしく、私とほとんど同じ時期に入ったパートには優しく指導していました。それなのに、いつも私には冷たくイラついた態度です。 基本的に店長に仕事を任せられることはすくないですが。毎朝ゴミを捨てるように店員に任せられたときも、「ゴミなんていいから○○しろよ!」と怒られました。 接客はバイトの仕事ではないのですが、商品を探しているお客さんに話しかけられたので、手が空いている店員がいなかったので対応してもらうように店長に言うと「今いそがしいんだよ!」とキレられます。対応する店員にがいないのでお客さんが「もういい」と帰ったと伝えた時も「なんだよ!」などとキレられました。 店長が店に来ている日はびくびく緊張してしまい、1日がつらいです。このくらいのことは我慢しなければいけないのでしょうが、もう限界なので、バイトをやめたいです。 雇用期間が9月までなのですが、その前にやめても問題ないでしょうか。また、やめると伝える時も何を言っても短気な店長に怒られそうなので、どのような理由を言えばいいでしょうか?

  • バイトと社員で態度を変える店長

    私の勤めているスーパーの店長はバイトと社員で態度を変えています。 社員には優しくフレンドリーですが、バイトに対しては一線を引いていて、態度も荒っぽく、見下しているような印象を受けます。 幸いあまり関わる事がないので害はそこまで無いのですが、何故この店長はこのような事をするのだと思いますか?? バイトの中にはろくでなしもいますが、一生懸命働いている方もたくさんいます。 スーパーのような場所だと社員さんだけではお店は成り立たないと思うのです。 現在、人手不足でバイトや社員の残業時間が増えて上から色々言われている状態です。 店長が嫌だと言うバイトもたくさんいます。 私はバイトの立場なので、店長や社員さんの気持ちはわかりません… 店長と同じような立場の方のご意見が聞けたらなーと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 店長と合わない。辞めるしかないのか。

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 私は今バイトしています。主に接客業なのですが、お客さんが多いときと少ない時の差が激しく、暇な日は店長の仕事以外の説教が多いです。もうバイトを始めて9か月になろうとしているのですが、店長と合わずしんどいです。タイムカードを切ったあとも、メールとか送ってきて、かえさなかったらあとあと色々言われます。 今回の事件は、メールでおきました。あるきっかけで、私がメールで制服を洗って欲しいですと、においますよと送ってしまったことによって話がでかくなり、一対一の喧嘩ならまだしも、スタッフほとんどに電話をかけて、「俺ってにおうか?」と聞きまくっていたそうです。そしてスタッフみんな制服洗ったほうがいいのではないかと伝えたらしいのですが、やはりショックだったこともあって、あたしがいいだしっぺだったこともあって、最後に返信不要と書かれたメールが一方的に送られてきて、「あなたがにおうといったせいで、仕事にいきたくありません。みんなに誤解されました。もう一緒に仕事したくありません。」という内容でした。スタッフには、あたしに謝れといっているそうです。制服を洗って欲しいと(さすがに1か月も洗わなかったらにおいますし)勇気をもってつたえたのですが、結局バイトの寿命を縮める結果になってしまうそうです。今店長とのいざこざをおさえることはできると思います。けれどわたしを呼んでは、教育しなくちゃいけないと勝手に思っていて、説教してきますし、自分の価値観を押し付けてきますし、女の子だからってこうじゃなきゃいけないとか。束縛されてる感じもしています。スタッフに迷惑をかけたくないので親に相談してやめようと思っています。 みなさんはどう思いますか?客観的な意見がほしいのでお願いします。

専門家に質問してみよう