• ベストアンサー

結果と過程どっちが大切だと思いますか?

ふと疑問に思ったので質問します。 小学生の頃は運動会やマラソンなんかで優勝しなくても一生懸命がんばった過程がいいと教えられました。 それから10年近く経つわけですが最近どうも結果が大切かなと思うこともあります。 過程がよくても結果がでないときもあれば、過程が少々悪くても結果がいいときもあります。 もちろん結果と過程が結びついているときが一番いいのですが必ずしもそうでないと考えています。 僕自身、結果と過程どちらが大切かと聞かれたらたぶん分からないと答えると思います。 皆さんはどうでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.19

過程です。 だって、人生は過程でしかありえませんから。 志半ばで世を去っていく。 試験とか、仕事とか、小さいスパンで考えれば、結果も大切かなと思いますが、大きい意味では過程の方が大事。やはり、「ちゃんとやった」からこそ、結果が悪くても、反省できるし学べる。また、現実を受け入れる強さも育つ。極論ですが「何にも努力していないのに、うまくいっちゃった~」では、何も得るものがないと思います。 努力して結果がついてくれば一番いいけれど、結果がついてこなくても、過程がちゃんとしていれば、同様の価値があると思います。

kevin23
質問者

お礼

結果が重要という回答が多いなか過程が大事と投稿してくれて少しほっとしています。金を得るには結果が全てかもしれないですが、人生の本質は過程が大事なのではないかと感じました。 回答ありがとうございます!!参考になりました!!

その他の回答 (18)

  • bonogy
  • ベストアンサー率22% (99/444)
回答No.18

普段ウエイトで鍛えているので、ベンチプレスを例にいつも思ってることを書きます。 例えば、ベンチプレスで100kg挙がっただけでは筋力的に強いとは思いません。 2年で100kgなら強いと思いますが、10年もかかって100kgをやっと 挙げたのならむしろ情けなく思います。 以上から、自分は結果も過程も両方大事だと思います。 マラソンの例が書かれてましたが、個人的には頑張ったのに結果を出せないほうが よっぽど情けないように思えます。

kevin23
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ベンチプレス3年で100kgあげた方ですね。以前も回答いただいたので覚えています^^ 結果も過程も大切ですね。参考になりました!!

回答No.17

社会に出るまでは過程が大事。 社会に出てからは結果が大事。 社会人になったら過程は評価されません。 全て結果です。

kevin23
質問者

お礼

社会という所で境界線を引くことが一般的なのかもしれないですね。 回答ありがとうございました!!

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.16

当然「結果」 「毎日残業して死ぬ気でがんばったけど出来ませんでした」なんて言ったらクビになるわw

kevin23
質問者

お礼

結果ですね。回答ありがとうございました!!

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.15

結果がダメなら、過程もダメと見られる事は多いでしょう。 その過程が過酷だったりと、大変さを知ってる人なら、「結果がダメでも過程が大事」と言ってくれるかもしれません。 ただ結果が良いのは、全て実力であると言うのは違うと思います。 人生には運もありますから。 過程=努力 結果=その努力の成果 と見る人は多いと思います。 運だけで結果が出ても長くは続かないし、努力し続けても結果が出ないなら、努力の仕方が間違ってるのかもしれないし・・・。 両方大事だと思います。 過程=結果が理想的ですね。

kevin23
質問者

お礼

う~ん。やはり難しいですね。 結果が悪かったら過程が悪い。つまり、努力の仕方がまずいということですね。さらにそのうえ運もあると…。 過程=結果となればベストですね。 回答ありがとうございました!!

noname#48932
noname#48932
回答No.14

大人に対する評価基準と子供に対する評価基準は違うんじゃないかと思います。 大人に対するものは「やってもらわなきゃ困る。出来なきゃ困る。」、結果が大切です。 子供に対するものは「今は出来なくてもいいよ。この過程から何かを学んで頂戴。」、過程を重視してもらえる。 ということかと思いました。

kevin23
質問者

お礼

なるほど!たしかにそうだと思います。 やっぱり教育していくうえで初めは挑戦することが大事ということを教えなければならないのでしょうかね~。 回答ありがとうございました!!

  • t3kanryo
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.13

こんちは。 結果が良ければ結果。 結果が悪ければ過程。 自分勝手ですが、ストレスが溜まり難いです。 結局は結果中心ですけど…

kevin23
質問者

お礼

状況に応じて大切なものをかえるのですね。なるほどです。 回答ありがとうございました!!

  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.12

最近は結果ばかりが重視される時代になったのですね。実際は社会に出るということは、自分に出来る範囲の会社しか行かないので、会社で結果を出すということは、根本的にできることをしてお金をもらうということです。 金銭をもらうのですから結果を出すのは当たり前ですが、実際には人間には自分が好きなことに対して、経験をしてみたいという願望が常にあります。 例えば絵を描いているとして、たとえ個展なんか出さなくても、自分の中で何枚も書いた絵を、実際見たものと得た感動を書き残すことによって、その過程、すなわち経験を自分の中で有意義に感じることがあります。そんな大事なことを、最近の日本人は忘れがちですよね。 結果がすべてというのは資本主義の今の日本の間違いではないでしょうか?いわばお金を稼ぐことだけに目が行ってしまい、生きてくうえでの感性や情緒は見向きもしない傾向が現れていると思います。 すべてにおいて、人間が過程、すなわち経験するということを自分を高めるためには必要だということは、今の日本の人は知るべきです。 他にも家族との付き合いなどは「結果」と呼ぶにはふさわしくないことがあります。過程と結果というのは、必ずしもコンビではないと思います。 故に、どちらも別々で、生きるためにはどちらも関わることが大事です。

kevin23
質問者

お礼

過程の大事さを忘れていたのかもしれないですね。過程があるから結果があるので本質はそこなのかもしれないですね。過程と結果はコンビでないというのも共感できます。とても参考になりました!!回答ありがとうございました!!

  • 007yuuki
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.11

 結果です。でもその結果が、良い結果か悪い結果かを決めるのは本人次第な気がします。未来を見越して、必要な「悪い結果」もある気がします。  いい結果がなかなか出なくて、もがいてる人は個人的には好きですが・・。でも「口だけの人」って言われそうですよね。  結果は出した方がいいです。

kevin23
質問者

お礼

そうですね。時には成長のために悪い結果というのも必要なときもあるのかもしれないですね。回答ありがとうございました!!

  • fumidera2
  • ベストアンサー率17% (20/116)
回答No.10

結果だと思います。 でも、過程がなければ結果がでないので、どんな過程にしろ結果に結びつけることが大事だと思います。

kevin23
質問者

お礼

やはり結果ですね。過程を結果に結びつけることが大切ですね。 回答ありがとうございました!!

  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.9

社会では『結果』ですね。 子供の時に過程が大切だといわれるのは、子供がいやなこと・嫌いなことを投げ出さない・あきらめないためでしょう。 もし子供に結果が大事と教えたら、運動のできない子は「どうせ結果が付いてこないなら評価されないからやらなくいいや」と考えるようになってしまいます。だから『過程』が大事と習うのではないでしょうか? 一方ある程度大きくなると、この過程=ある程度の努力は当たり前なわけで、その上で『結果』が求められるようになるのだと思います。

kevin23
質問者

お礼

なるほどです! 成長の段階において結果か過程かを教えるわけですね。小さい時は小さなことでも努力させることを覚えさせといて、大人になれば結果重視ですよということですね。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 結果が同じだった時に初めて過程が見られるの?

    「結果が全て」とか言いながら、「過程も真面目であること」を暗に要求してくることって多いですよね? それならば「できる限り真面目にしてくれた方がより評価します。」と書いとけよ。 成功すればどちらでも問題ないというやついるけど、それなら失敗したときもどちらでも同じ扱いであって然るべきでしょ? 失敗した時には「真面目にして失敗したんなら仕方ない」っていう意味不明な保険措置が働くことが多いじゃん。なにこれ?結果が全てなら過程は全て放棄しないとおかしい。 真面目にやってようがふざけてやっていようが失敗に終わったという結果が同じなら、同じように批判されるべきだろ。 真面目にやって失敗したら仕方ないっていう変な保険措置があるなら、「結果が全て」とは言うべきではない。 真面目だったら失敗してもいいのか? 「毎日徹夜で仕事に取組み、夜討ち朝駆けで飛び回っていた人」も「仕事時間内に喫茶店でサボリまくっていた人」も 成功であろうが失敗であろうが過程を一切見ずに結果のみを見るのが、「結果が全て」ってことでしょ? 真面目にやってた人が失敗した時に 「一生懸命やりました!でも失敗したんです…。すみません。」 って言ってきたことに対して 「失敗したんだからお前が悪い。消えろ」って言っても良いわけで。結果が全てなら。 結果が全てなんだったら、失敗した時も過程なんか見てはいけないでしょ? それとも結果が同じならそこから差別化させるために過程を見るの? それなら「結果が全て」とは言えないですよね?

  • マラソンのペースメーカーの完走?その結果は?

    明日は名古屋ウィメンズマラソンで野口みずきの復活が注目ですが、ところで、常々疑問というか不思議感を持っていたのですが、もしペースメーカーがそのまま完走してゴールインしたらどうなるのですか? ペースメーカーが、今日は調子良過ぎて絶好調だぁ、よしこのままゴールまで行くか、と走り続けることは可能なのですか? そしてその結果、優勝でもしたら、その記録は公式記録とされるのですか? それとも、ペースメーカーとしてルール違反とかで、認められないとか、逆に罰金やペナルティ等が課せられてしまうのでしょうか? 昔はペースメーカーがそのまま走り続けて優勝したケースがあるとは聞いていますが、最近では厳格なルールが設定されていてできない、とかとも聞いていますが、実態はどうなっているのでしょうか? 教えてください。

  • 堤防で運動したいのですが・・・・

    近くにいい堤防があり、朝体力作り、筋トレに運動したいのですが、 マラソン、ウォーキング等々ございますが、 痩せてる男性の私としては、マラソンのように痩せてしまう 運動は極力避けたいです。 何か堤防を使った運動なりないでしょうか? 色々な意見お待ちしてます。

  • 運動会のお弁当

    こんにちは。 ご自身が小学生だった頃は、運動会はお弁当持参でしたか? お弁当は何でしたか? また、何なら嬉しかったですか。 ご自身が親となり、作ってあげたお弁当で評判の良かった作品もありましたらお願い致します。

  • 結果だけに対して子供を褒める?

    先日友人の子供の運動会に参加しました。 その子は幼稚園の年長さんです。 種目は短距離走や親子で二人三脚などいろいろとありました。 特に二人三脚では練習していた親子とそうでない親子の差は火を見るより明らかでした。 でもその子供は短距離走では1番になることができました。 そこで、私が驚いてしまったのが、 その子の母親のリアクションでした。 まるで我が子が世界チャンピオンになったばかりのベタ褒めようでした 実は年中さんのときのその子の運動会にも私は同行したのですが、短距離走では2番で その母親は褒めるわけでもなく、惜しかったねと言ってたくらいでした 私はそこそこ褒める程度だったら別に驚くわけじゃありませんし 可愛い我が子が1番になれば嬉しく思う親は普通だと思います と同時に私は簡単に褒めるというのはいかがなものかと普通に思いました 話を聞けば幼稚園で特に練習していたわけでもなく 家にかえって来てから練習していたわけでもないみたいでした 私も知っていましたがその子はもともと運動神経がいいほうでした つまりたまたま1番になったわけです それを異常に褒めてしまうことは 何よりもまず結果が1番大事という間違った認識を与えるだけだとおもいます 私は努力することの方がよっぽど大事だと思います 私なら練習を繰り返し結果ビリになったときでもベタ褒めすると思います そしてビリになった敗因として練習が少し足りなかったねと言うだけです その意味はそれまでのプロセスが結果以上に大事だったんだよと知ってもらうためです つまり褒めるなと言ってるのではなく褒めどこが違うんじゃない?と言いたいのですが、 みなさんはどう思われますか?

  • 弱い奴ほど良くほえる!

    こんばんわ。はじめまして!                                                                                                             自分は中学生なのですが、むかつく奴がいます。そいつはなぜか僕に対抗心をもっており、僕が意見を言うと真っ先に反対してきます。そいつは小学生の頃空手で全国大会に出ており、小学生の頃は喧嘩が強かったらしいです。ですが僕は小学生の頃喧嘩で強かったと言われても、結果小学生なわけですし・・・それと僕の友人が喧嘩になったら一番強い奴だれだろう。っときいたら、ある友人が僕といってきたのですか、そいつそれはないといってきます。僕は、誰が強かろうとしったことがないのですが僕の友人がそいつとその話でヒートアップしています。そしたら奴が僕と喧嘩する見たいことを言ってきたのですが、自分は今年受験生なのでかなりめんどくさいです。それともうひとつ疑問に思っていることがあるのですが、野球部、サッカー部などは喧嘩が強いみたいイメージありませんか?それがどうしてなのかわかりません。運動部だからなのかな~?まぁこんな幼稚な質問でごめんなさい。それとカテ間違ってたらすみません。アンサー待ってます。

  • オリンピックにていきなり代表選手に選ばれた一般市民は?

    たぶんイギリスの出来事だったと思うのですが、 前回の夏季オリンピックの選考会を兼ねた マラソン大会において一般市民が優勝してしまい、 だれも知らない選手がマラソンの代表選手に 選ばれてしまうという事件があったと思うのですが。 その人は誰で(たしか小学校の先生だったと思います)、 そして本当にオリンピックに出たのでしょうか? もし出たのであればその結果を教えてください。

  • 何故にQちゃん有利?

    アテネオリンピック女子マラソン日本代表について、大阪マラソンの結果をうけて、各マスコミでは「これで高橋に有利」「Qちゃんに追い風」とか書かれてました。 でもよく考えてみますと、(一人は去年の世界陸上で代表をゲットしたみたいなんで)実質的な「空き枠」は「2」ですよね。大阪の優勝者が「当確」と紹介されてたんで、残る名古屋で日本人選手が大阪の優勝タイムを上回る記録で優勝した場合(いまの日本女子マラソンのレベルでいけば可能性大)、けっきょく大阪と名古屋の優勝者それぞれ二人に落ち着き、高橋選手は枠から漏れるということになるんじゃないでしょうか? でも、これにはやはり彼女の「実績」と「知名度」が、そうさせてしまうんでしょうか? そこらへんのところがよく分からないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教え下さい。

  • ポケモンの画像を運動会で使用するのは違法ですか?

    小学校の運動会でポケモンの画像を使用したいと考えているのですが、 著作権の侵害にあたりますか? 調べてみたところ、授業の過程で使うのは構わないが運動会での使用は禁止 という意見と、 運動会も授業の一環とみなされるという2つの意見がありますので質問させて頂きました。 詳しい方にお答え頂けたらと思います。

  • 運動会で「優勝したい」と思う子供の心・・・

    今日 小学校下の町内会対抗運動会での出来事です。 私の町内会は、昔から運動会などあらゆる大会で、優勝の常連町会でした。しかし近年は、開拓されたあたらしい町会が、若い人が多く、その町会と優勝を奪ったり奪われたり、大盛り上がりをしています。  先ほど運動会でも、最後の最後まで優勝争いでした。 フィナーレのリレーの選手を決める際に、小学校低学年、高学年、中学、高校、一般、老人から各1人出す事になっていました。  うちの町会に足の速い小学3年生は居たのですが、とても足の遅いがり勉君のような1年生が、リレーに出たいと言っている とそのお母さんが強く希望されるので、仕方なく足の速い3年生とじゃんけんをさせたところ、1年生のがり勉君が勝ってしまい、リレーに出ました。  もちろんその子で周回遅れになり、リレーでは惨敗、総合でも優勝争いを逃したばかりでなく総合4位まで落ちました。  町内全員がっかり。でも大人は、笑って、さあ 呑みに行くぞ!という感じで散っていきましたが 小学生中学生が集まって、どうして優勝できなかったんだろう・・・ リレーだよな・・・ やっぱ、低学年から1人なら、1年生より3年生が出たほうが速いに決まってるよ。  来年は○君出ない方がいい。じゃんけんで決めるより、事前に一度かけっこをして、速かったやつを出すってのはどうだ? と反省会をしていたところ がり勉君のお母さんが、子供の輪につかつか と入って行き、「うちの子を責めないでー!」と言い、 子供達をにらみつけました。 ごめんなさい といい、子供達は解散していきました。 子供達もいじめで責めたわけではありません。 勝ちたかったのです。  この一件、皆様にはどのように思われるでしょうか?