• ベストアンサー

停電して。

パソコンをしてたら急に停電して元に戻ったのですが、ネットが急にできなくなってしまいました。 状況を話すと、 私は上で無線LANをつないだノートパソコンでネットをしてたら急にきれてバッテリーがあったので電源は切れなかったのですがネットは切断されました。 それ以降LANはつながってるのにサーバーが見つからないとでてしまし。 仕方なく下に降りてLANを引っ張ってる親機(メインコンピューター)のパソコンでやろうと思ったらまったく同じでサーバーが見つかりませんとでました。 下のパソコンができないと私の無線LANでつないでるほうもネットできないみたいです・・・。 どうしてネットできないのでしょうか。 直せる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.2

回線は何を利用してますか? 光プレミアムの場合は、電源が切れたらCTU設定画面からの再接続が必要です。 ※参考URLを参考にTOP画面で接続先1の接続ボタンをクリック。 ADSLの場合はルーターの再起動で回復すると思われます。

参考URL:
http://support.nifty.com/support/manual/connect_set/premium/support_setup_premium_set2.htm
ayakid
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 すごく感謝してます。 つながりました。本当ありがとうございます。

ayakid
質問者

補足

光プレミアムです。 ためしにやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sc_staff
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.1

家のネット関連の機械を全部再起動させてください。 具体的にはモデム・ルータ・ハブやPCです。 再起動するようなボタンが無いもの(モデムなど)は電源コンセントを抜き、10秒程度してから電源を入れてください。 停電後10分してもつながらない場合はキャリア会社(NTTやJ:COMなど)に電話してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 停電後インターネットに繋がらなくなる

    初歩的な質問ですが 停電後インターネットに繋がらなくなるのは どうしてでしょうか又、コンセントを抜いた場合も同じです ? BUFFALOの無線LANで3台ほど繋いでおりますが全部繋がらなくなります。その場合はメインパソコンのBUFFALOのエアースティション設定ユーティリティで設定し直すと繋がります。停電するとどうして繋がらなくなるのか教えて下さい。

  • パソコン稼働中の停電

    ノートパソコンの場合は、パソコン使用中に停電になっても、無瞬断でバッテリーに切り替わってくれますが、デスクトップの場合はバッテリーがありませんよね。 停電対策ってのはしなくても大丈夫なんでしょうか?

  • 停電になったときパソコンはどうなるのでしょう

    パソコン歴3年の初心者です。パソコンを使っているときに停電になったらどうなるのでしょうという疑問が最初からあるのですがいまだに未解決です。ノートはバッテリがついているらしいのでそれでデータが保存されるのかしらん?私の使っているデスクトップはバッテリが付いていないようだけけど、停電になったらどうなるのか疑問のままです。使用中にパソコンが落ちて自動起動したのはいやになるほど体験済みですけど、このときは未保存のデータが消えてしまいましたが、これと同じようなものなのでしょうか。また、停電してもデータを保護できる仕掛けはあるのでしょうか。

  • 無線LAN(有線?)が急に切断される

    今、2台のパソコンをLANで繋いでいるのでいます。 メインのパソコンはデスクトップ(マシンスペックは高い)は有線、 サブのパソコンはノート(マシンスペックは低い・無線LANの動作可能スペックギリギリ)は無線です。 無線の方は接続状況はあまりよくないです。 軽くメールしたりサイト見る程度なのでそこまで接続状況がよくなてもいいのですが、 有線と無線を同時に使っている時に有線・無線とも急に切断されてしまうことがあります。 無線は切断されてもかまわないのですが、有線のパソコンは大切な処理をしていることも多々あり、切断だけはなんとか避けたいのです。 ごちゃごちゃな文章&説明になってしまいましたが、 対処法など知っている方おられましたらよろしくお願いします。

  • 無線LANでのインターネット接続について

    無線LANでインターネットをしていたのですが、マンションの定期電気点検で停電になり、無線LANルータの電源も落ちたみたいで、停電以降無線LANでのネット接続ができなくなりました。 無線LANのルータからパソコンまでの受信は問題ないみたいです。 ネットワークの状況を確認するとインターネット接続が「×」になっているので接続ができていない状態です。 「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」 というメッセージがでます。 これを解消する方法がわからなく、解決方法を教えて頂けたらと思います。 ルータと子機ともにBUFFALO製です。 有線ではネットができるのでルータとセットの接続ができていない状態だと思われます。 どこかの設定がおかしいのでしょうか? ルータやパソコンなど再起動などしたりしています。 よろしくお願いします。

  • 無停電装置について

    ノートパソコンに比べて、デスクトップパソコンの無停電装置は、性能が劣って値段が高いような気がするのですが、何か良い物はないでしょうか ノートパソコンのバッテリーは、それ自体でもかなりの時間使用する事が出来、充電も簡単で大きさも重さも使用に耐えられる物だと思います この技術が、デスクトップパソコンに何故生かされていないのでしょうか ずっと以前から不思議でたまりませんでした どなたか事情に詳しい方はいらっしゃらないでしょうか 又はご意見がおありの方、いらっしゃらないでしょうか

  • 計画停電後、ネットが繋がらない。

    タイトルの通り、計画停電後、ネットが繋がりません。 朝になったりすると治ったりするのですが、また夜とかに停電があると繋がらなくなります。 無線LANですが、ちゃんと表示上つながっているのですが、Webページなどが見れずに困っています。 ちなみに、夜の停電後、繋がらなくも翌日朝には繋がっていたりもします。 ただ、常時余震の速報や、停電の日時を知るのに大変苦労しているので、対策、復旧になにか出来ることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 停電時

     パソコンを使っていて、もし停電になった場合どうすれば、1番いいのでしょう? 画面は消えてしまうのでしょうか? 消えてしまった場合は、すぐ電源スイッチとかは、切ったほうがいいのでしょうか? 僕はノートパソコン(XP搭載です)で、コンセントを使っていて、ケーブルでネットやっています

  • 停電後の無線LANについて

    ここ何年かで数回、停電にあってるんですけど(大体30分くらいで回復するぐらいの)当然無線LANも繋ぎっぱなしで動いてる時に突然見舞われる訳で、 そうなると停電が回復しても、しばらく無線LANが使えなくなる(というか『追加の ログイン情報が必要です』とか出たり、それで結局『エアステーションの設定が確立されていません』とか出て繋がらない)事がしょっちゅうで。 最初にそうなった時は焦ったんですけど、モデムと直接ケーブル繋いで有線でやれば繋がる事に気付いてからは、そんなに焦らなくなりました。 それで無線の方も、いつの間にか繋がるよう回復してるので(大体無線の電源切って、一晩くらい放っとくと直ってた)、停電の後はそういうものなんだなと思ってたんですが・・・。 今回は、ちょっと長いんです。 この前の、大阪の台風の影響で、うちは5時間ほど停電してから回復したんですが(そんなに長く停電したのは多分初めて)、一週間たってもいまだに(無線LANや大元の電源抜いたり二晩くらい休ませたりしても)無線に繋ぐとPC画面に上記の「追加の~」が出ます。 相変わらず有線にすれば特に問題無くインターネットに繋がるので、緊急案件という気分ではないのですが、やっぱり解決できるならしたいので・・・。 今まで無線の方がこんなに長引いた事無いので、停電以外にも何か理由があるんじゃないかと。 一応ざっとネットで調べたら、ルーターの設定を一旦初期化するとか色々あったんですけど、ここでも何かアドバイスが欲しいと思って質問しました。 ルーターはBaffaloです。補足でもっと機体とか詳しく書いた方がいい場合は、付け足します。

  • 無線LANだとホームサーバーに接続できない!

    ノートパソコンを導入したのですが、有線LANだとホームサーバーに繋がるのに、無線LAN経由だとネットワークにホームサーバーが表示されず、接続出来ません。 ノートパソコンは買ったときの設定そのまま。インターネットは無線LANでも問題無く繋がります。 接続は ADSLモデムからスイッチングハブ経由で無線LAN親機、ホームサーバー、他のパソコンとなっています。 ホームサーバーは、I-O DATA LANDISK HDL-GX500R 無線LANは、Apple AirMac Express 旧型 ノートパソコンは lenovo ThinlPad E430 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer29ベーシックを使用して喪中はがきの裏面デザインをする方法について教えてください。
  • 左下に住所と差出人2名を決める際に、差出人と連名の漢字の文字数がそろわない場合はどうすれば良いですか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る