• ベストアンサー

元彼女の誘いを断るには

19850317の回答

  • 19850317
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

正直に「彼女がいるから」と断った方が良いと思います。 元彼女が傷かない、とは言い切れませんが。 それでも本当に友達であれば、貴方の事を考えて会わない方が良いと分かってくれるでしょう。 あいまいな態度を取った為に、現在の彼女さんを傷つけてしまうかもしれません。 でも貴方の現在の彼女の為に、元彼女と会う事に抵抗がある、というのは素敵な考え方だと思います。 以前関係のあった方はいつまでも不安の材料ですからね。 頑張ってくださいね。

asock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、あいまいな態度の結果が彼女に不快な想いをさせることは避けたいです。 ただ、元彼女と連絡をとってしまったということにも少なからずとも罪悪感がありますが・・・ ちゃんと断ったほうが自分としてもすっきりしそうなので、その方向でいこうと思います。

関連するQ&A

  • 元の関係って

    元彼女から久しぶりにメールが来て 話の流れでまた連絡取り合う関係に成ることになりました。 感じからすると彼女が今後も連絡取り合いたいみたいでした。 いままで別れた人はそれっきりで連絡取り合うことも無かった のですが元彼・元彼女って良い関係で上手くいくのでしょうか? なんか自然消滅して余計にしらけたりしそうです。 ちなみに彼女は新しい彼が出来たらしいです。 上手くいってる方はどんなポジションになるのでしょうか? 友達と同じでしょうか?

  • 元彼女の同僚からの誘いについて

    元彼女の同僚から一対一の食事の誘いを受けました。 一度、誘いを受けてしまったのですが、今になってその誘いに 乗るべきか断るべきかで迷っています。 同僚とは元彼女などと一緒に今までに何度か遊んでいます。 そのたびに 「namderさんって○○なんですよね?」 などと私にいくつも質問をしてきていました。 たぶん、私に興味を持ったので、元彼女から私についての話を 聞いていたのでしょう。 今思うと、そのときに手を打っておくべきだったと思います。 そうこうしているうちに、元彼女から 「同僚がご飯を食べたいって言っているんだけど来てくれる?」 と言われました。 私はいつもどおり元彼女を交えての食事だと思ったので 「その日は予定がないから大丈夫」 と即答してしまいました。 その後、一対一であることが発覚し、私は「勘違いしていた」と 言ったのですが、元彼女は 「約束できて大喜びなんだから食事くらい付き合ってあげて」 と取り合ってくれません。 また、そのときのやりとりから 「同僚は私を誘うことを長く迷っていた」 ということがわかりました。 ここまでくると食事に誘われた意味は多くないと思います。 正直なところ、同僚を「恋愛対象」として見ることができません。 元彼女から私の情報を得過ぎているからです。 元彼女の性格からして、私の良いところばかりが誇張して伝わって いると思います。元彼女は人を悪く言わない人なので。 元彼女を含め、同僚は私にとって大切な友人だと思っており、 今後の付き合いに支障が出ることのないよう、このような状況から 上手く乗り切る方法がないか悩んでいます。 今回の食事には行って様子を伺うか、行く前に同僚に直接食事の 断りの連絡をするか・・・・ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5031877.html​ 以前、質問した上記一件もあります。 今のところこの質問の子と付き合いたいという気はありませんが、 その後は進展もなく中途半端な状態です。

  • 元同僚からのお誘いについて

    元同僚からのお誘いについて、相談させてください。当方29歳女性です。 先月のことです。 転勤で今では電車で3時間の距離の元同僚男性(33歳)から、休みの日にそっちに行くから遊んでほしいとお誘いを受けました。(職場のメールで) 在職中は彼のお誘いで複数で飲みに行くことはありましたが、二人きりはなかったのでびっくりしました。でもOKしました。行きたいところを聞いて、のんびりまったりしようということになりました。が結局お互いの連絡先を交換していなくて、会えずじまいでした。(会う約束の日の前日、複数飲み会では会いました。その時も、明日遊んでくれる?とは言われましたが、あいまいなまま帰ってきてしまいましまいました) 彼には、以前から彼氏いるの?とか どんな人なら○○さんの彼氏になれるの? とか聞かれたことがあります。 彼には彼女はいない、結婚したい、と言ってました。今まで付き合った人には全て自分から告白したけど、でもなかなか押せないそうです。 5月には会社の仲間で彼のご実家でバーベキューをしたり、夏には泊まりでおいでと言われました(数回言われましたが社交辞令かもです) 嫌われてはいないと思うのですが、彼の気持ちがよくわかりません…。誘ったけど個人連絡先は聞かないとか、あるんでしょうか…? 私は今まで片思いばかり、失敗ばかりでコンプレックスです。 彼に対して今まで特に意識はしていませんでしたが、今回誘われたことで少なからずドキドキしました。 とりあえず、職場の個人アドレス宛に、私の携帯から謝りのメールはしました。 特に怒ったりはしていなくて、結局だらだらして帰ってきましたと職場メールで返事をいただきました。 大好きでしょうがないという感じではなく、誘ってもらえてうれしい、彼の気持ちを知りたいです。暇つぶしなのかな、とか思い始めています。 次の一歩をどう踏み出そうか、別に踏み出さなくてもいいのか、ご感想アドバイスをお願いいたしますm(__)m

  • 元彼氏に対して。

    元彼氏に対して。 2年前に少しだけ付き合ってた人がいました。 自然消滅で終わって、私は現在結婚しています。 ですがたまーに連絡が来ます。 今までは全て無視していました。今更話すことはないと思っていたからです。 (自然消滅してから数ヶ月後にたまに来るようになりました。) しかし先日携帯をいじっていた時に彼から携帯がなり通話になってしまいました。 久しぶりに話すと、彼は酔っていて支離滅裂で用件もなかった為、私結婚したから。もう切るよ~等言い電話を切ろうとしたらなんでか怒られました。 自分がいたのに酷い、他人みたいに言って、あんまりだ等…久しぶりに会話をしてもうすでに過去の人なのに怒られ、凄く嫌な気分になりました。 また、実家の両親と面識があるので何か彼からされたりしたら困ります…。 私の対応がいけないのでしょうか?彼の印象が最後に嫌な思いになってしまい残念でした。

  • 男性からの誘い

    今ある男性からの誘いやメールで悩んでいます。 その方とは数年前学生時代に友人に紹介されメールをしていてお互いの友人同士で飲みに行ったりもしました。 いつのまにか連絡も取らなくなり数年たち最近偶然会い連絡先を交換しまた連絡を取るようになりました。 普通に友達としてメールのやり取りをしていたんですが仕事帰りに会って話そうと言われ、私はそんなに親しくもないので何度か理由をつけて断ったのですが、さすがに断われなくなり一度だけお会いしてお話をしました。 正直私は彼とは合わないなと感じました。 それからはメールがきても時間をおいたり短文で返したりしています。 なのにまた会って話したいとか飲み行こうや、どうでもいいようなメールがきます。 別に彼も私に好意があるとかじゃなく友達として仲良くしようとしているだけだと思いますが、友達としてでも私は仲の良い方じゃないと2人で会ったり、どうでもいいような内容のメールをしたり、週末の予定を毎回聞かれたりするのは嫌なんです。 会ったこともなければメール無視するんですが、数回でも会ったことがあるのでできなくて… はっきり言ったとしても別に友達として誘ってるのに自意識過剰かな私…とか思ったりで… 今日もまた「よっ!!」みたいな返事の困るメールがきました。 何度もくるメールや誘いを断るにはどうすればいいでしょうか?

  • 断りにくい誘い

    好かない友達からの誘いです。 いつもその子から遊びの誘いが来るんですが、いつもスルーしていました。 正月前の誘いのメールも見ぬふりをしていたんです。 そして30日に他の友達と連絡をとり合っていて一回連絡が途切れました。 それからだいぶたって電話がかかってきたので(番号登録してたらよかった)そのほかの友達かな。と思い電話を取りました。 そしたらその子からの電話でした。 長々と30分も話してしまいました。 その電話で次遊ぶ約束をしてしまいました。メールだったら断れたんですが、電話で会話していたのであいまいに(でも向こうは遊べると思っている)約束してしまいました。 こういう場合はどうしたらいいんでしょうか? これからも遊びたくないと思ってます。 アドバイス宜しくお願いします!

  • 別れるのを覚悟で言ってみてもいいですか?

    付き合って3ヶ月の彼女がいます。 付き合ったころはお互い頻繁に連絡していたのですが、 この1ヶ月僕のほうから連絡しても連絡を返してくれません。 メールで1回、後で電話するという返事が来ただけです。 それから5日電話もかかってきません。 彼女は付き合った時に「何でも正直に言って、心の感じるままに正直に行動して」と言ってくれたので、僕は彼女から返事が来なくても、寂しい時には寂しいと言い、会いたい時は会いたいと言って行動してきました。 僕は恋愛経験が少なく、馬鹿正直なので言われた事に関してやりすぎてしまう面もあります。 それが彼女には重く感じたのかもしれません。 別れを言えないので、無視することで僕に嫌われようとしてるのかもしれません。 だからと言ってお互い好きで付き合ってきたわけですから、無視はひどすぎると思います。 この際、別れを覚悟で嫌いなら嫌いと言え!僕どんなところが嫌いなのかをちゃんと言え!無視だけはするな一番傷つく行為だ!と言おうと思っているのですが、こんなこと言っちゃってもいいもんなんですかね? 僕は彼女が大事で今でも失いたくないと思ってます。

  • 元カレからの連絡。

    元カレからの連絡。 半年程前に彼の仕事が忙しくなった(と云う口実??)ので、自然消滅した元カレから久し振りにメールがきました。 メールの流れで「彼氏できた?」というメールがきたのですが、、、どういう気持ちでメールしてきたのだと思いますか?(H目的以外で) 私は今彼氏はいないし、元カレをスゴく嫌いな訳でも好きな訳でもないのですが、正直に居ないことを伝える必要があると思いますか?

  • 元同僚

    昨年、私と同年代の男性社員が会社を辞めていきました。在職中は数少ない社員の中、年齢も出身も近いので話しが合い、何度か会社帰りに二人で飲みに行ったりもしていました。1度だけ割と強引に誘われて酔った勢いでHをしてしまいましたが彼には付き合っている人がいることも知っていたし会社の同僚なのでまずいと思いその後は飲みには行ってもHは拒否していました。飲みに行くのも遅くまで残業して二人になってしまったときにお互い一人暮らしだったこともあり軽くご飯食べて帰ろうか、程度でした。 ところが彼が会社を辞めてから私の携帯にかなり頻繁にメールが来るようになり辞めた直後に2回だけ辞めた人に久しぶりに会うのもいいかなと気軽に会いました。 ただその頃から会えば遠まわしに「付き合おう」みたいな事ばかり言うようになったのでメールへの返信も徐々に減らして行くようにしました。誘われても言葉を濁して断ってました。メールも最近はほとんど無視してます。それでも誘ってくる、という繰り返しが約1年続いています。相手からくるメールの数も最初に比べると減ってはいますが。 私が何で言葉を濁しながら断ってたかというと彼はかなり気性が激しくはっきり断ったら逆切れして危害を加えられそうだからです。会社の場所が彼が辞めてから変わってないし待ち伏せとかしかねない人なんです。会社を辞めたと同時にその時に付き合っていた彼女とも別れてます。 こういった場合今後どうやって対応すればいいですか?メールではっきり断るのも怖いし無視し続けてもいつまでもお誘いが来るし、、、。どちらにしても怖いです。

  • ライバルからのお誘い

    20代前半の男です。私は友人と同じ女性を好きになって、結果私が負けて彼女はその友人と付き合うことになったのですが、先日その彼から飲み会に誘われました。私としてはその会に出席してその二人が揃って現れるのをとてもじゃないですが見たくはありませんでした。私は彼女にある種裏切られたような形でふられてしまったので、嫌いになったわけではないにしても、早く忘れたいのでもう会いたいとは思いません。その男とも仲の良い先輩・後輩の間柄だったのですが、今ではそいつを見るとどうしても彼女のことを連想してしまうので、あまり会いたいとは思いません。もっと言えば、今までと同じように連絡をくれるのは嬉しいのですが、今はしばらく私に関わらないでほしいとも思います。「彼女が来ないなら出席する」なんて事も言いたくなかったですし、そんなことを言い出したら周りにも気を使わせることになってしまうだろうと思い、なんて返事しようか悩んでいるうちに結局無視した形になってしまいました。しかしこのままではあまりにも感じ悪いので何らかのフォローをしておきたいのですが、私が上のように思っている(二人とはあまり関わりたくない)ということは正直に打ち明けたほうがよいでしょうか?それとも特に何のフォローもしなくても大丈夫でしょうか?アドバイスお願いします。