• 締切済み

死ぬための準備

私は乳がんで遠隔転移があります。現在、抗がん剤で治療中の状態です。今後病状はどうなるかわかりませんが、ある程度、死ぬための準備をしておかないといけないと考えています。 特に同じような状況にいらっしゃる方・ご家族の皆様へ、どのような準備をされていますか?具体的に教えていただければ有難いです。 死を意識しながらも、どんな日常生活をおくっていらっしゃるかを知りたいです。かなり漠然とした質問で申し訳ありません。 私には不安がたくさんあります。もし私が自分の母より先に旅立つとなれば実母の面倒は、どうすればいいのか、またそれをどのようにみんなで話したか、もし治療法が他になくなった場合に、緩和ケア病棟に入れるのかどうか、入れるとしてもどこに入ればいいのか等を含めて皆様のお考えや具体的な生活、さらには死への恐怖感を克服するための精神力のつけ方・ガンと共に歩むための方法等がもしあれば、教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • tiko10
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

同じ病気です。スキルスで左乳房全摘・リンパ節19個を手術でとりました。先月医師より10年生きるのは無理だと言われました。(年金もらえないの・・・?)3度抗がん剤を打ちましたが、こんなことでは体を悪くする(あくまでも私の主観です)と思い、今後の治療を受けないと決断。病院行きをやめ、只今身辺の整理をしながら、薬のない生活に突入したところです。まだまだこれからいろいろと考えて行くわけですが、まず(1)仕事を減らし、時間を作りました。(2)病気の日記をつける。(3)生命保険の整理(4)自分のお金を1つの銀行にまとめる(5)死後子供が困らないように、必要なことは1冊のノートにすべて書き込んでおく(6)やりたいこと、行きたいところを羅列して元気なうちに実行する(7)葬儀手順を作成(辛気くさい曲は嫌、私の好きな曲をかけてもらう)(8)自作の骨壺を作る(9)やりかけて放っていることを整理する(10)仕事を譲る準備(11)アルバムの整理(放置している写真をまとめておく)(12)大好きな本を読む(13)大切なものだけ残しサークルや役員などをやめる(14)同窓会を開く(15)遺言状の作成というようなことを考えています。 この病気になってから、涙がたくさん出てきます。泣けてきて眠れないことが多くなりました。最近同じ病気で身近な方がなくなり、その凄まじい最期を知ってかなりショックでした。でも恐怖は今のところありません。経験がなく考えてもわからないので、目の前にあるやるべきことをするだけです。仕事が忙しいのはありがたいことです。 この病気になってよかったと思います。私は相手優先の人間ですから相手のことばかり考えてきましたが、入院して手術した時、自分が主体であることに驚き、不思議な気持ちになりました。嬉しくもありました。もしかしたら夫より先に死ねるかもしれません。姑よりも。これほど自分のことを考える時間をくれた病気に感謝しています。不安を与えないよう母と姑には知らせていませんが、夫にもあまりよけいなことは言わないように心がけています。(自営業のため私の場合、夫はかなりのストレスとなっています。)どうせ本当のことは当人しかわかりません。無理をしないようになりました。 まずは、自分のことをゆっくり考えてはいかがですか。自分はどんな人間なのか、どんなことを思っているのか、1つのテーマを決めて思うことをただただノートに書き出していくのです。残すためではなく自分を知るために。たとえば、私の好きな色、私の指のこと、私の特技、私の車、空を見て思うこと、庭先の花のこと、ペットのこと、お金について・・・などなど。何でもいいのです。それで、「あなたにとってのストレスになっていることと楽しいことの2つを書き出し、前者をやめて楽しいことをする」のはどうでしょう。 死ぬための準備には「すべきこと」と「したいこと」がありますよね。 どっちも大事だけど、できれば私は「したいこと」を優先したい。 私のお葬式の最後は「ケセラ・セラ」を流してもらうつもりです。「後のことは知りません。なるようになるでしょ」 長々とつたない文章を読んでくださってありがとうございました。 ・・と、実はこの私も「死ぬ前にしておくべきこと」を探してここに来たのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snow-2
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

よく頑張っておられますね。私は、末期癌の患者さんの緩和ケアをやっている医師です。転移があれば、いろんな心づもりはしておいた方がいいですね。でも、それは、あなただけの問題ではありません。私だって、いつ事故で死んでしまうかもしれないのです。命は、今あるけど、すべての人にとって永遠ではありません。そして、その時間は本人が決めるものでもなく、ましてや医師が決めるものでもありません。末期の癌の患者さんを看取る時にはいろんな問題が浮上します。それまでの人生の総まとめですから当然です。その時に悔いることがなるべく少ないようにしておくことでしょうか?家族のトラブルの解決、残される遺族のそれから生きて行くための準備、いろいろです。だけど、一番してほしいのは、周りの家族への感謝の気持ちを「声と言葉」にして伝えておいてほしいと言うことです。若い頃、夫婦喧嘩をしても、終わりよければ全てよし!です。親御さんが御健在なら、「産んでくれてありがとう、お父さんお母さんの子供に生まれて良かった」と、ご主人には「結婚して今まで一緒に暮らして幸せだった」と、子供には「生まれてきてくれてありがとう、あなたたちの母親であることを誇りに思う」と、あなたのために泣いてくれるであろう人たちのために感謝の言葉を伝えておいてほしい。「もし、地球が1週間後に滅びる」としたら、何をしておきたいかを考えると、答えは出て来ると思います。私は、職業柄、父の臨終には間に合いませんでしたし、看病もあまりできませんでした。だから、ずっと、前から話してました。「お父さんとお母さんの子供で良かった、産んでくれてありがとう、あまり裕福ではなかったけど、その時その時で精一杯のことをやってくれたのはわかってるから、感謝している。どちらかが先に亡くなったら、私がちゃんと面倒を見るから心配しないで。」ともう、これきり生きてる内に会えないかもしれないからと、結局5-6回程話したでしょうか。これから、治療もうまくいかずきつくなることがあるかもしれません。それから、この世からいなくなるのは恐いし寂しいでしょう。でも、あなたのことをご家族は忘れません。あなたが生きてきた証は、子から孫へと引き継がれ、続いて行くのです。あなたが生まれて生きてきた価値は十分あるのです。最後はきついのではないかと不安でしょう。でも、今は緩和ケアも浸透してます。大丈夫です。家族で、病気の話をタブー視しないことです。みんながあまりに気を使い過ぎると、話し辛い。いい話ではないから、つい口を噤んでしまう。その気持ちもわかりますが、家族の中では秘密をもたず、何でも話すと、不信感もなくわだかまりも消えて行きます。いろんな機能が衰えて行く時に、無くなった機能を数えるのではなく、まだできる機能があることに感謝して、朝、目が醒めて、今日の日を迎えられたことを喜んで下さい。そして、あなたの命が消えるまでは、あなたに何らかの仕事があるのだと感じて下さい。きつい姿でも、家族に見せることによって、命の尊さ、健康の有り難さを、身をもって教えているのですから。そして、「苦しくても頑張って、自分達のために生きてくれた」と残される家族が納得して見送れるです。しばらくは嘆き悲しまれるでしょう。でも、きっと、あなたのために、「元気で笑いながら生きて行こう」よ思える日が必ずきます。きっとです。私も、あなたの名前は存じませんが、この質問とあなたを忘れることはないでしょう。あなたが少しでも良い人生の幕引きができるように応援してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20062
noname#20062
回答No.3

拝読しました。 まず、ご回復を心から祈念します。 死ぬ準備という言葉を言えるあなたの冷静さに畏敬の念を覚えました。 それで、これが正しい選択というのはない局面に立たれていらっしゃると。こんなことをその立場になったこともない私が言う資格はないと思います。ただ、父が3年前に胃ガンで他界したときのお話を簡単に紹介させていただきたく存じます。 父は最後まで生にこだわった人でした。7月に余命3ヶ月を宣告されたあとも、俺はまた来年の桜を見るんだと。言うもんですから、長男の私もあれこれ考えた訳です。 もしかしたらまだ道が残されているかもしれないと思う一方で、現実的なことも考えるのです。ホスピスも当然検討しました。ただ来年の桜をあきらめない人にホスピスとは、最後まで言い出せませんでした。 医師の宣告どおり3ヶ月後にはなくなる訳ですが、死の一週間ほど前でしたでしょうか、医師が私に話があるというので、行ってみますと、悪い予感はしていたのですが、とうとう引導を渡されました。 医師は、本人には言わないわけです。結局私が父へ死の予告を告げる役目を負うことになりました。 父には率直に伝えました。私は泣いてしまいましたが、父はその私をなだめるのです。 「もう、考えんでもいい」と。 父は私にもそうとは気づかせぬよう、しかし少しずつ死への心の準備をしていたのです。 胃ガンというのは、多くの場合、最後まで意識がハッキリしていることが多いようです。 私はほかのガンのことを多くは知りません。ですが、この意識という問題は全てのガンで問題になりうるのです。 父の場合でも、痛みはほとんどなかったのですが、高熱に悩まされまして、そこで意識を平常に保つか、言い換えれば薬で楽にするかどうかが切実な問題としてあがってきたのですが、父は頑なにこれを拒絶しましたので、途中使うこともありましたが、意識を最後まで保って亡くなりました。 これでよかったかは分かりません。父の場合は以上のようでした。一方、ガンが脳に転移した場合等、父のケースとは違った形で意識の問題が持ち上がってくることもあるでしょう。 「死ぬための準備」ということで言えば、人はそれぞれ違った人生観、世界観があるので、人がとやかく言うことではありません。あなたの選択によるところがほとんどでしょう。 ただ、先ほどからの意識という点に限って言えば、意識レベルがある程度のレベルにないと、今後のことを検討することが困難になることも予想されます。 すみません、最後のほうは非常に冷酷なことを述べてしましました。 繰り返しになりますが、ご快復を心から祈念しております。

miri05012006
質問者

お礼

noname#20062様 ご回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい大変申し訳ないことです。 お父様のことを思い出されてお辛いことでしたでしょう。 意識のあるうちに、自らの意思をきちんと家族に伝え協力してもらう必要があるということですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.2

不安を煽るようですが・・・ 知人が胃がんで入院していました。 とりあえず痛みをとる治療法なのですが、かなりきつい薬のようでした。 http://homepage3.nifty.com/vories/kanwa.htm 意識がはっきりしている間に、今の不安を話されるべきだと思います。 ご家族の方が、しっかり後の事をやってくれます。 手塚治虫氏のブッダと言う作品のなかに 「死は、輪廻転生の為の一瞬の通過点だ。何も恐れる事はない。」 「この世に終点などない。必ずどこかにつながっている。」 と言うような記述があったと思います。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/vories/
miri05012006
質問者

お礼

ozisan様 ご回答、ありがとうございます。お返事遅くなってしまい大変申し訳ないことです。参考url、拝見しました。緩和ケアについてわかりやすく説明してくれてありましたね。残念ながら滋賀は自宅からは遠いので、自宅近くの緩和ケア病棟のある病院を探し、相談に行ってみます。行くタイミングが難しいのですが・・・・((((((^_^;) 意識のある今のうちに、家族に不安を話していきます。実母がもう85歳になり、私の病気のことは伏せてあるので、伏せたままにしておくのがいいのかどうか・・・それも迷います。いいアドバイスがあればお願いします。 ブッダ私も読みました。いい作品ですよね。勇気付けていただき、ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20176
noname#20176
回答No.1

昨日、NHK「ET-V」で緩和ケアについての特集が、ありました。 緩和ケアは、ほかに治療法が、なくなったときの為ではなく 治療の一環として精神的、身体的に楽にするものだそうです。 東京の有明病院(たしか)を紹介していましたが、他にもあると思います。希望を捨てないでください。 私の母は、胃がんでした。立派に言い残していきましたが、そんなことより生きていてほしかった。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2006/0923.html
miri05012006
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 緩和ケアとは、治療の一環ということだったのですね。ありがとうございます。 以下、失礼を承知でご質問させていただきます。 zxcv1234様のお母様について、最期は一般病院に、はいられていたのでしょうか?ご自宅ないしはホスピスまたは緩和ケア病棟に、はいられていたのでしょうか?痛みとかそれに伴う苦しみがない状態で私は最期を迎えたい・・・それさえ叶えば「死に場所(?)」は問わないのですが、そんな願いを叶えられやすい場所って一体どこになるのでしょうか?・・・悩みばかりですみません。 もしお母様について思い出されzxcv1234様が心痛まれるようであれば、ご回答いりませんので・・本当に申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緩和ケア病棟と一般の総合病院

    家族が、直腸癌から肺と肝臓に転移、肝臓が腫れて痛みも強くなってきています。 緩和を目的とした緩和ケア病棟のある病院に入るまでの間 とりあえず 今は、一般の総合病院(緩和ケア病棟は無し)に入り 点滴をしています。(食べていないため) 完全に緩和は出来ないとしても、最高最善に なるべく緩和するために 緩和ケア病棟のある病院の緩和と 普通の総合病院の緩和の違いは どのくらいあるのでしょうか? 現在入院している病院で、抗がん剤も受けましたが全く意味がなかった…というか 一気に弱り かえって急激に転移して あとは せめて、なるべく緩和を…という今になって(恐らくもう2~3か月) 放射線をすすめられたり 緩和ケアのある病院に転院の予約を入れているのに とどまることを勧められたりなど… 混乱します。 衰弱して弱っているし 放射線が 一体どれだけメリットがあるのか…? 放射線をすれば臀部の痛みが消える… と言われましたが それもどのくらいの確率で どのくらい消えるのか…。 緩和ケアの病院へ転院するまで…ということで入院したのに 訳がわかりません…。

  • がん患者の緩和ケアについて

    私の母が大腸がん(直腸)の末期で現在肺に多くの転移(多発性肺転移)が見られ、リンパ節にも2か所転移した状態です。母は抗がん剤の副作用に弱く、続けるには最寄り病院の緩和ケアにお世話になり、副作用で苦しくなったらすぐに病院に飛んでゆく、または往診や入院など副作用を緩和することができると思い、今まで治療していた病院から、これからお世話になる病院の緩和ケアチームに紹介状を送って頂き、昨日お話を聞かせていただきました。私は抗がん剤治療も緩和ケアと併用すれば母の副作用も少しは楽になるのではと思っていたのですが、説明によると「抗がん剤治療を始めた時から吐き気止めなどを併用している、または、処方しているので緩和ケアにきても意味がない」とうの説明を受けました。確かに抗がん剤を点滴するときに吐き気止めなども併用しますが、それ以降副作用で苦しんでも今まで通っていた病院は自宅から4~5十分もかかるのでなかなか病院に行けず、副作用を我慢した挙句、耐え切れず、すぐに抗がん剤を中止してしまうことを繰り返していました。 しかし、近所の緩和ケアを利用すれば、その都度すぐに対処してもらえると考えたからこちらの病院に移ったのに、そのような返答が返ってきたので正直「がっかり」しました。また、がんが進行して食欲がなくなったら無理に食べなくてよい、また、点滴をしても体が吸収できないので意味がないとか、母が多発性肺転移でがんが進行すれば呼吸ができなくなるのですが、人工呼吸等の延命治療も致しません、ときっぱり言われてしまいました。結局、緩和ケアとは、ガンが進行して苦しんだら痛み止めや睡眠薬を使い、入院した時は、普通の病棟のように身の回りの世話をする程度のものなのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 父が肺がんの告知をうけてから半年が経過しました。その間に抗がん剤を5ク

    父が肺がんの告知をうけてから半年が経過しました。その間に抗がん剤を5クール行い、数日中には6クール目を予定しています。腫瘍は縮小したようですが、全身状態が悪く寝たきり状態です。そして連日足のひどい倦怠感と痛みを訴えており、痛みどめの注射を打っている状態です。医師は寝たきりが原因の筋肉痛でしょうと説明してくれましたが、抗がん剤の副作用ではないかとおもうのですが、どうなのでしょう? また、この痛みは取れる日がくるのでしょうか?腫瘍の縮小とひきかえに寝たきりになったように思い、抗がん剤治療への疑問が拭い去れません。リンパ節への転移はあるものの遠隔転移は今のところないようです。もう少し父の生活能力を回復させる治療はないものでしょうか?緩和ケアにするべきでしょうか?

  • 抗がん剤治療中、医師との連携のとり方について

    57歳の母が4年前乳がんの手術をし,1年程前に肺へ転移、その後抗がん剤治療を週1で通院で行ってきましたが、4月に背骨など多数転移していることが分かりました。PETでの検査のため、脳だけは調べていませんが症状はありません。 抗がん剤の治療は本人にとっても辛く、効果が分かれば励みになるので本人はPETなりCTなりの検査を3ヶ月に1回くらい行いたいと言っています。(3ヶ月の根拠は抗がん剤の効果は3ヶ月くらいは続けないと分からないといわれたからです。)でも医師はそんなにやってどうすんのという回答です。 正直なところ、母の病状は思わしくなく、検査をしても良い結果が得られないからかもしれません。でも、そうなら何故抗がん剤治療を勧めるのか分かりません。 今までもどうしても検査したいと本人が訴えて転移が発覚、薬を変えるという繰り返しで治療が後手後手だった感があるので、何のために毎週病院に行ってるんだという気持ちもあります。 昨日からモルヒネの内服も始まりました。この先は長くないと思うと、納得して今後の方針を決めたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、質問は (1)検査というのは一般的にどのくらいの頻度で行うものなのでしょうか。 (2)普通、抗がん剤の治療をやめて緩和ケアに切り替えるというのは医師から提案があるのでしょうか。それとも本人が言い出すことなのでしょうか。 乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 大切な友人が癌になってしまいました。

    最近あまりあっていなかった大切友人から、手紙が届き去年乳ガンになり、骨と肝臓に転移してしまったと書いてありました。 とても明るい子だったので、病気してしんどそうな姿は見せたくないと考えているとは思うのですが… この病状からして、あまり調子はよくないとは思うのですが… 命にかかわるような病状なのでしょうか? 今は、抗ガン剤治療を受けているようなのです。 大切な友人なので、会っておいた方がいいのか悩んでいます。

  • アメリカでの抗癌剤治療について教えてください。

    アメリカでの抗癌剤治療について教えてください。 今年60歳になる母親が、3年前に乳癌が再発しました。 何度か生命の危機を乗り越え、現在使用している抗癌剤が効いている為、 ここ半年は普通に生活が出来るようになりました。 でも、先月の検査の結果が思わしくなく、主治医の先生には「今、使っている 抗癌剤が効かなくなったら、緩和ケアしか方法はない」つまり、死を覚悟するよう 言われました。 私は母にもう1年でも延命して欲しいと願っており、アメリカには、日本では認可 されていない抗癌剤があると聞くので、渡米して治療させようかと考えています。 もし、この状態でアメリカで癌の抗癌剤治療をした場合、費用はどの程度掛かる のでしょうか? また、金銭の問題では無く、現実的にアメリカで治療する事は可能でしょうか? もし同じような経験をされた方が身近にいらっしゃたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 緩和ケア病棟の部屋代って

    今現在ガンにはなっていないのですが、がん保険の加入を考えていて そこで疑問に思ったのですが、 抗がん剤をうけずに、緩和ケア病棟に入院という選択をしたとします。 で、緩和ケア病棟での、鎮痛剤などの治療は、健康保険の3割でいいし、高額療養費制度 で上限が決まってるから、例えば8万以上はかからないとします。 わからないのは、緩和ケア病棟入院の際の部屋代です。 差額ベット代のかかるところだと5000円からかかるらしいのですが ということは、差額ベット代のかからない部屋に入れるかわかりませんが 差額ベット代のかからない部屋に入ったとすると その場合は、高額療養費制度適用で、入院の部屋代と治療費全て込みで8万以上かからずに すむということでしょうか。

  • 抗癌剤をやめるタイミング

    S字結腸癌から肝臓転移、ステージ4の母(72歳)と同居しております。 2年前に癌が見つかり、手術したもののすべては取り除けきれず、それ以後抗癌剤治療を続けております。2ヶ月ほどまえから痛み緩和ケアとして、1日二回オキシコンチン10mgを処方されております。 オキシコンチンにより、痛みはだいぶ楽になっているものの、体調はすぐれず(吐き気、けだるさなど)、月一度の抗癌剤治療を受けて10日間はさらにひどい状態になります。このような状態で、抗癌剤を続けることに意味があるのか・・・・と思ってしまいます。それよりは、抗癌剤をせずに、生活する方がどれほど良いか・・・・と考えてしまうのです。抗癌剤治療を受けない選択肢もあるのでは・・・・と、以前母と話したことがあります。ですが、母は医師の判断と勧めに従うまでで、こちらは意見など言いたくない・・・・と言います。 ・ ただでさえ、体力も落ちてだんだんと日常生活に支障のある日々と抗癌剤の副作用で陰鬱な表情になってしまう母。 ・ 体力は落ちてきているけれども、抗癌剤治療を受けないことで少しは笑顔ある生活できる母。 わたしは後者を選びたい・・・・・って思ってしまいます。でも、母の考えを無視は出来ません。 どうしたらよいのか・・・・迷っております。 経験のおありの方、緩和ケアや抗癌剤に関することでご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 末期のガンの人は何がどうなって亡くなるの??

    母をガンで亡くしました。 すい臓がんでしたが、遠隔転移なども無く腸とか他の臓器にも特に広がったり癒着が起きたり?もしていなかったようですが、抗がん剤の治療が出来なくなり、腹水がたまって、最後はあっという間に亡くなりました。直接的にはどこが悪くなって死に至ったのかが分かりません。なぜ死んでしまったのだと思われますか??

  • 太田裕美さんの乳がんについて

     シンガーソングライターの太田裕美さんが乳がんの闘病中ですが、本人が自分の病状を公表していないこともあって、現状がよく分かりません。それは仕方ないのですが、ファンとしては心配でなりません。 次のことしか分かってないのですが、どの程度の進行具合なのか判断していただきたいと思います。 「乳がんの手術を施行した」「術後に抗がん剤治療をしている」「年齢は64歳で高齢者の少し手前」「本人が言うには抗がん剤の副作用のせいかものすごくだるくなる」 くらいしか分かりませんが、抗がん剤を使うということはリンパ節に転移しているのでしょうか。ただステージに立って歌うことができるので、体力はまだそんなに落ちていないようです。 一般的に乳がんは生存率の高い病気とは思いますが、年齢的なことや抗がん剤治療のことも含めて、治癒の見込みがあるかを知りたいです。 個人的にはステージ2くらいかなと思ってますが・・。

専門家に質問してみよう