• ベストアンサー

共有ソフトって、つまりどいう物ですか?(ド素人です!)

noname#158477の回答

noname#158477
noname#158477
回答No.5

#1です。 #4さんが「盗聴器」という部分についてフォローをしてくれましたが、 「盗聴器」というのはあくまでも例えです。 PCを家に例えたらという仮定です(笑) 「盗聴器」=あなたのPCをのぞける悪意あるプログラムということです。 企業でもない個人のPCを覗いてなにが面白いかということですが、 これも4さんに補足していただきましたが、 一部の個人の方は、仕事の続きを自宅にもちこんで行うということもめずらしくはありません。 問題なのはその自宅に持ちこんだ仕事というのが、 顧客のデータを取り扱ったものだとか、企業秘密に関するものだったりすることがあるのです。 テレビでよくきくデータの流出というのは共有ソフトが原因というのが圧倒的に多い。 前述した「盗聴器」の仕業です。 個人でしかつかわないという場合でも、 収集の趣味がある人は、いろんなものを集めてコレクションにしたりしますよね。 PCであれば管理も楽なのでデータ化して保存したりして管理したりしますが、 趣味というのは個人の嗜好やプライベートにかかわるものも多いですよね。 そういったプライベートや嗜好などを知ることというのは(言い方ではないですが)スリリングですし、楽しいと思うことが多い。 芸能人のゴシップがおもしろいというのと一緒です。

imimi
質問者

補足

悪意あるプログラム!そういう事だったんですね~納得しました! すみません・・新たに質問し直すべきなのかもしれませんが、もう少しお付き合い頂けませんでしょうか? 私のPCには、極秘データや知られて困るような物はなく、ほとんどが音楽や写真です。でも、写真が誰かに見られていると思ったら、とても恐くなってきました(>_<) 実は、友人はただ単に共有ファイルを薦めたのではなく、私のPCで実際にソフトをダウンロードし、やり方を説明して行ったんです。私は素人なので、大丈夫だと言われても恐くて全く触れずにいましたが、ひょっとして、ネットに接続した段階から共有は開始されているんですか?覗かれている!!と気づくことは可能ですか?

関連するQ&A

  • カボスなどの共有ソフトの違法性について

    カボスなどの共有ソフトについてですが、 違法になるのでしょうか? 調べたところダウンロードは違法にならないけど、 アップロードすれば違法になるという結果が多かったのですが、 もし知らべた通りなら、 なぜダウンロードは違法にならないのでしょうか? それと私はツタヤ派なのでカボスとか難しい共有ソフトは 利用していませんが法律的なことに興味があります。 人が収益目的で作った作品を無料で見るのは、 普通におかしいとか、道徳的におかしいというのは わかっているので著作権のどのような点において違反しているのか など法律に則って教えてください。 法律に詳しい方、専門の方よろしくお願いします。

  • ファイル共有ソフトについて

    1.ファイル共有ソフトで、音楽(リリースされたもの)をダウンロードして CD-Rに焼いたり、iPodなどの音楽プレーヤーに移して 個人的に聴くことは違法ですか? 2.どのファイル共有ソフトを使っても、 アップロードを一切しなくて、音楽をダウンロードするだけでも危険性や違法性はありますか? 3.近々ダウンロード禁止法ができると聞いたのですが、本当に施行されるのでしょうか? されるとしたらいつごろからなのでしょうか? 教えてください。

  • 共有ファイル

    共有ファイル ソフトのemuleは違法なんでしょうか? いまいち著作権違反の境界線がよくわかりません。 一部の共有ソフトが違法で捕まってるのに emuleがまだ残っているのはどうしてですか?

  • 息子がファイル共有をやっていますが、合法でしょうか?

    息子がshareとか言うファイル共有をやっている事を気づきました。それについて相談があります。 息子に『違法行為だからすぐに止めろ!』と叱ったらこんな事を言ってきました。 『親父は何か勘違いしている。ファイル共有が違法では無くて、著作権や個人情報に触れる違法な物をダウンロードやアップロードしたら違法なだけで、ファイル共有ソフト自体は違法でも何でもない。包丁で野菜を切るのは合法、人を刺したら違法だろ。使い方次第だ。俺は違法なファイルをダウンロードしたりしていないから問題無い』 なるほど…と妙に納得してしまいましたが、本当でしょうか?

  • 警察官がファイル共有ソフトを使用するニュースがありましたが

    警察官がファイル共有ソフトを使用していて ウイルスに感染して 警察の個人情報が漏れたなど 社会問題が出ていますが。 警察官が共有ソフトを使って音楽や映画動画を 知らない人から ダウンロードした事によって ウイルスに感染し 警察が保有している容疑者などの個人情報が流出した場合 違法な行為でファイル共有ソフトを使用したと言う事で 著作権違反で 警察官は処罰を受けるのでしょうか?

  • ファイル共有ソフトについて

    ファイル共有ソフトについて もしかしたらすでに回答があるかと思いますが、共有ソフトを使用して音楽や動画などをDLした場合は違法ですよか?ゲームをDLした場合も違法でしょうか?(アダルトも含む) 共有ソフトには合法なファイルはないんでしょうか? もしDLしてしまった場合、警察とか著作権の団体からとか警告や手紙などがくるのでしょうか? 最悪、逮捕という可能性もあるんですか?

  • 共有ソフト使用時の著作権について

    WinnyやShareなどのファイル共有ソフトを使ってコンテンツを ダウンロードすることは、現在の法律では違法行為とは なりませんね。 一方、アップロード(送信可能な状態に)することは、 送信可能化権の侵害にあたり、著作権法違反となりますね。 ここで質問なのですが、ファイル共有ソフトの「送信可能な 状態」には、アップロードフォルダを指定してそこにファイルを いれておく方法と、データがキャッシュ化されて流れていくという 2種類があると思います。 前者が違法行為に当るのは明らかなのですが、後者、つまり キャッシュ化されたファイルがPC内に存在するだけでも、 著作権法違反に問われるのでしょうか? 個人的な考えでは、キャッシュ化されたファイルはただの データに過ぎず、著作権のあるコンテンツとはいえないので 問題は無いと思えるのですが。 法律上の考えではどうなるのか、またこの問題を扱った判例などが あればどのようなものか、ご存知でしたら教えてください。

  • 情報の共有について

    P2Pを利用し、著作権のあるものをアップロードするのは違法、 「不特定多数の人がダウンロードできる」から…と聞いたことがあります。 知人や友人、また、なにか小規模な集まりしかアクセスできない所 (たとえばパスワードを入れなければいけなかったり)で、 著作権のあるもの(たとえば音楽や映画など)を共有できるようにするのは 違法ですか? つまり、特定できる少数の人がダウンロードできる環境をつくり、情報を共有するのは違法ですか?

  • ファイル共有ソフトの犯罪に関して

    ファイル共有ソフトで犯罪になることについて法律的知識を教えてください。 ●現在禁止されていることについて (間違っている点があればご指摘ください) ・著作権のある音楽・動画のDL・ULが法律違反 ※DLについては、違法だが罰則なし ※ULについては、親告罪なため、訴えが無いと逮捕されない ・児童ポルノのULが法律違反 ※親告など必要なく、発見次第逮捕

  • 共有ファイルの違法性

    WINMXやWinnyなど、ファイル共有ソフトがありますよね。 著作権のあるもの(音楽や映画等)の共有はもちろん違法というのは分かるのですが、 たとえば、テレビ番組やCMなどの動画は違法になるのでしょうか? 違法であるとしたら罪名は?