• ベストアンサー

嫌な事・忘れたい事

i-bot0565の回答

  • ベストアンサー
  • i-bot0565
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

俺も嫌な事いっぱいありますよ~。 小さい事から大きなことまで数えればキリがない。 全て中途半端に生きてきて、今でも後悔の念ばかり感じたりもしています。 俺も結構マイナス思考な部分があって昔の事を急に思いだして、勝手に落ち込む時があります。 幼稚園から中学まで先生運悪くて先生にいじめられたり、大好きな祖父が癌で死んだり、 何かをしよう、頑張ろうとする度に、いつもタイミング悪く体に異変が起きたり、出来ない原因が出来たり・・・ 「もう嫌だ・・・全てがうまくいかない、と言うかそれ以前の問題だ・・・こんな人生嫌だ」と鬱になりかける事もあります。 でもね~、死んで得する事なんてないんですよ。 確かに死んだら楽かもしれません。そう思うときもある。 でも、「得した」って気持ちは生きてる時しか味わえないんですよね。 過去があるから今の気持ちや性格があって、経験と言う糧になるんですよ。それも一種の「得」なんじゃ!? などと、思って生きていますよw 忘れちゃダメですよ。逆に忘れないでください。 辛さや痛みを知っているからこそ、人に優しくなれるんですから。 「一瞬の楽」と「生きていく上での得」どちらが自分を成長させるだろう。 生きている事がどれだけ「得」かと言う事を、祖父の死で痛いほどわかりました。 親同然で育ててくれた祖父の死は辛かったけど、得たものは辛さだけではなかった。 「辛さが種になり、それがまた花になるでしょう。」 大好きなHIDEの曲の歌詞です。 お互いに、「得」を目指しましょう! 長くなってすいませんorz

chinatsu01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、生きていく上での得…私も目指して頑張りたいです。

関連するQ&A

  • 好きな事ほど緊張してできない

    こんにちは。 タイトルの通りなんですが、好きな事をしようとすると緊張?して、できなくなってしまいます。 例えば読書をしようとすると、集中できなくて手に嫌な汗をかいたりします。 PC上なら集中して読めるので、活字に集中できないという事では無いと思うのですが……。 少し潔癖の気があり、本が汚れるのが嫌というのもあるかもしれません。 他に、絵を描こうと思っても、いつのまにか絵ではなくただの「線」ばかり追っています。 気がつかない内に完璧にしようと力んでいるようで、終わった時ほっとします。 最近はつまらない事をやっている方が安心するくらいです。 始める前は楽しい事なのに、いつのまにか楽しくなくなっています。 読書も絵も本当に好きな事で、一日中やっていたいくらいなのに。 ここ何年もこんな状態で、どうせ無理と思い、やる気も無くなってしまって……悪循環です。 変な質問でごめんなさい。 何か少しでもマシになる方法があれば教えてください。

  • 精神科医に私の事を聞いてみました。

    精神安定剤を処方するだけだった主治医に聞いてみました。 薬はまだあるけれど,,, 今まで,【1年半の間です】薬で緊張がとれて私が働けてる事や新しい仕事どうするかねえと言う曖昧な話をするだけでしたよね。カルテに書かかれてある事,私の内面をどう考えてるか教えて貰いたいです。と聞いてみました。 答えは, 【内向的な感じなので刺激しない様に内面に触れる事はしなかった】 【独りが楽でしょ】 【薬で緊張がとれて働けてるみたいでよかったですよ】 【距離を置いて(私)なりにやっけてると思いますよ】 【背が高い低い太ってる痩せてるのと同じで,皆とベッタリ一緒に居たいと思う事や皆と距離を置いて楽だと思う事どれも個性ですよ】 【それ(対人関係で緊張がある事等)を素直に皆に言えればそれも手ですよ。皆に合わせようとするばかりだと疲れるでしょ】 【皆に好かれる事は無理ですよ】 【接客より事務仕事が合ってるよ】 でした。 それが私にとって間違いない事実です。 主治医は私を馬鹿にするのでなく,私が尋ねた事を嬉しがってる風で笑顔で上に書いた様な事を教えて貰えました。 けれど, 実際,私は私であるがままでいいのですか。 主治医だけでなく,皆の考えを教えて貰いたいです。

  • 楽しい事探してます。

    楽しい事探してます。 最近、なにもかもつまらないくなってきました。 なにもかもはオーバーな言い方だと思いますが、 昔みたいなドキドキわくわくな感じがしなくなってきて 退屈な日々が続いています。 みなさんのこれは楽しい、こんな事が好き、このページ面白い、などなどを教えてください^^

  • 断る事って悪い事でしょうか?

    皆さんも例えば会社やバイト等で何かを頼まれたり、誘われたりした時に予定があって要望に応じる事が出来ない時って結構ありますよね? そんな時断ったりしたら怒ったりする方がいますが、要望に応えられそうに無いのに相手の事を考えて曖昧な返事をし、それにより相手は実際は出来ないのにこちらが要望に応じられるものだと判断してしまって結果的に自分は相手を裏切った事になり、そして相手は裏切られた気持ちになる、という方が双方的にマイナスだと思うので、無理なときは「断り方」をわきまえた上で断る方がベストなのではないかと思うのですが、皆様はどう思いますか? 断る事によって「嫌われないかな・・・」「悪口言われないかな・・・」みたいな心配をしてしまはなくもないですが、決してそんな心配はする必要無いと思うんです。 昔自分はいじめられた事があって、その時あるイジメの加害者が何か私に頼み事をして来た時に断ったり嫌がったりすると「うわっ最悪、キッショ」「もういいわ。もうダルいわ」みたいな発言をし、精神的に苦しめてきて、いじめをさらに加速させるような態度を取って来た輩がいました。 そのトラウマがまだあるのか、今でも例えば特に自分より上の人にものを頼まれると何か嫌な事をされないかなという不安に襲われてしまいます。 皆様は「断る」という事に関してどう思いますか? あと、自分はもうきっぱりそのトラウマの原因となったそのいじめの加害者の行為等忘れたらいいですよね? 回答お待ちしております。

  • 結婚に焦るって100%悪い事なのでしょうか???

    私はずっと『結婚したい』と思っていて、でもチャンスが無くて(笑)今年32歳なのですが、最近はちょっと考え方が変わってきてあまり焦らないようになりました。 今付き合っている人がきっかけでちょっとづつ気持ちが変わってきました。結婚の約束もしてくれないし、月に一回か二回しか会えません。(電話は結構していると思います) で。私は文句ブーブーだったのですが、一緒にいる時に『頑張っているんだな!』と思うようになり、私もあまり結婚結婚って思わないようになりました。以前に比べたら、私のいい方に変われたと思うしそれは彼氏のおかげ、彼のもともとの性格のおかげだと思っています。 私はもともと精神的の不安定な部分もあり、それで自分が苦しんだり、相手(彼氏)のせいにしたりしていたのが、ちょっと良くなったり。そうなる事で、気持ちが楽になったり、あまり落ち込まなくなったりなりました(もちろん100%ではないです。5%ぐらい?) でもあまり呑気すぎて、すっかり婚期を逃してしまう。。なんてことは無いのでしょうか?(心配) 私はすでに『私は結婚したい』と何度も言っていて、何度も別れようとした事もあります。だから、彼は私の気持ちは知っている・・・ハズなのですが、みなさんは彼がちゃんと理解してくれていると思いますか? 私がちょっとでも(仕事の事とか先の事とか)言うと『プレッシャーに感じてしまう』と彼は言います。だから私はそういう事は一切言わないほうが、やはり良いのでしょうか?彼は私に対して、『これから先、こう頑張ったほうがいいよ』と良くアドバイスしてくれます。でも無理はしなくてもいい(私なりでいい)、みたいな事を付け足します。これは私の事を思っているから、なのでしょうか?また 『こういう風に気を付ければいい!!』というのがあれば是非アドバイス下さい。よろしくお願いします。彼は35歳です。今現在収入は不安定です。

  • 片思い中の人の事なのですが・・・

    最近、片思い中の人に私の意見を否定ばかりされます。 前まではそんな事もなかったのに… ここ最近、こんな感じです。 でも、優しい時は優しいし、私の体調や無理してないかとか心配もしてくれるんです。 LINEしたら前は来なかったのに、ここ1年で来るようになって、昔はゼロだった相手発信のLINEもあります。 変わったのは否定される事くらい… 2人きりだと否定されるというのは全くありません。 片想いの時点で嫌われたのかなって思ってます。 皆さんならどう思いますか?

  • いろいろな事が怖いです。

    昔からネガティブ人間でそれが被害妄想を毎日してるレベルなんです。 仕事だと・・・ 仕事初日は緊張して仕事ができるのか仕事仲間と上手くできるのか?不安になります。 (寝れない日が出たり吐きそうになります) 数ヵ月して仕事になれてくると、今まの仕事は誰がやってもできて今後やらされるのは自分では無理なんじゃないか?と思います。 それでも、1年近く経って仕事も仕事仲間とも上手くいっても新人に仕事教えれる気がしない新しい人と上手くできるのか?と考えてしまいます。 仕事以外にも異性が怖いと感じます。誰かとお付き合いとかしたいと思えないんです。 付き合えたとしても、浮気されるんじゃないか?等など これ以外にもいろいろとネガティブな状態で生きています。 こんな考えばかりして疲れて死んだ方が楽なのではと思う事もあります。 自分みたいなネガティブ人間いますか? あと、ポジティブ人間の方もいたらこんな考え方だというのを教えてください。

  • 塾でのコト・・・

    はじめまして。ここで初めてカキコします☆ あたしは、中3の女の子です。 もう少しで受験(>_<) 毎日、頑張って勉強しているのですが、ちょっとひっかることがあり、集中ができなくなっています↓ 聞いて下さい。 あたしは、ある塾に通っています。 そこでEくんという人(同じ中学)がいるのですが、 その人が視界に入るのが、嫌です。 特に嫌いとは、思ってないし、別に好きでもありません。。。 でも、なんとなく嫌です・・・ というか、気になって集中できなくなってしまいます。 原因がよくわからないんです。 塾の先生に「他のクラスにいかせて下さい。」と言ったのですが、学力の違いがあるから無理と言われました(泣 この前も学校でこんなコトがあり(違う人です) ここで相談して、「あんまり気にしないでおけば大丈夫」と言われたので、気にしないでおいたら、自然に喋れるようになりました。 でも、今回は、気にしなくても視界に入ってくるだけで嫌なんです。Eくんは、たまにあたしのコト睨んでくるし、 嫌われているっぽいので、それを恐れて、視界にはいるのが、嫌なのかもしれません。 視界に入ると嫌というか、集中できなくなるんです。 今は、冬休みで、お昼に3時間塾があるのですが、 集中できないで、3時間過ごしたらもったいないので、 相談に来ました。Eくんが、視界に入らない席などに移動したりしてみたのですが、どこに座っても視界にはいってしまいます。なんで集中できないんだろうっと不安になっちゃって、家でも集中できなくなりかけています。 どうしたら、塾で授業に集中できるでしょうか??? ホントに今勉強をがんばりたいのデ、授業に集中できるようになりたいです!!! お願いします。

  • たくさんのやる事

    今、やらなくてはいけない事が集中しています。 専業主婦です。 元々私生活で悩みがあった所に 大きな仕事が乗っかってきました。悩んでいる頭の状態で 乗っかってきた仕事をなんとかこなしている感じです。 内容が重すぎて私のキャパを越えそうです。 元々あった悩みから離れられたら 少しは余裕が出るかもしれませんが生活に密接してる事なので放置?ができません。 やらなくてはいけない事が多い時、 それとは別の大きな悩みがある時、 どのようにモチベーションをあげるべきでしょうか。 自分ひとりで黙々と事を進められたら少しは楽かもしれませんが、毎日色んな人から電話が来て ペースがつかめまさすん。 キャパを超えないよう、 しっかりとする方法はありませんか? よろしくお願いします

  • 偏頭痛で困っています

    昔から偏頭痛持ちですが、最近仕事中(特に午後から)頭がズキズキして、仕事に集中できません。頭痛薬を飲むと楽になる時もありますが、効かない事もあります。あまり薬は飲みたくないのですが、どうしたら、偏頭痛の発生を防ぐ事ができますか。 又、偏頭痛の症状を和らげるには何か良い方法はありますか。