• ベストアンサー

大量のページのサイトを作るにあたって

matu-tokyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

一番重要なのはサイト管理のし易さでしょう。 ページを関連ごとになるべく細かいグループに分けて、フォルダーを作成する事です。フォルダー内のトップページの名称は全てindex.htmlとしておき サブフォルダとして画像用フォルダも作成しておきます。サーバーの容量が許すならばそのフォルダー内で使用する画像はフォルダー内でリンクさせます。このフォルダーから他のフォルダー内のページへリンクを張る場合、必ず他フォルダー内のindex.htmlをポイントしておきます。 こうすることでフォルダーを一つに部品のように扱えて総取り替え等も簡単です。つまりフォルダーそれぞれが一つのサイトとして扱えるようにしておけば、何の心配も要りません。理想的には一つのフォルダー内にはhtmlファイルは10~20位までがあとの事を考えると楽ですね。大きなサイト程画像の管理が大変です。上書き事故が頻発します。スタイルシートなどは別の場所に置いておいて参照するようにすれば良いと思います。

ken_koyama
質問者

補足

返信遅れまして済みませんでした。 なるほど。グループ化することで、管理の効率化を狙うって事ですね。 確かにいろんな事故の防止に繋がると言う気がします。 非常に細かいアドバイス有難うございます。 3人様方々、本当に有難うございました!!!! みなさまのアドバイスを参考にして、頑張って取り組みたいと思います。 皆様のお心に、心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 ここで一端閉めちゃいます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • サイト製作費用の相場は?

    私、Webサイト製作業務のSOHOを起ち上げましたが、サイト製作費用の相場が知りたいです。 デザイン費、ページ単価、Flash、掲示板(CGI、PHP)等々、一般的に高すぎず安すぎず満足出来る値段の見積もり額の相場が掲載されたページを、出来るだけ多く参考にしてみたいです。 又、自社サイトには値段表などは掲載しない方が良いのでしょうか?

  • 他社サイトの『ページごとの訪問者数』が知りたいです

    競合他社のWebサイト分析が急務となりました。他社サイトの『ページごとの訪問者数』を知る方法はありますか? 自社グループのWebサイトは、サービスで分かれた子会社ごとに、別ドメインで運用しています。しかし競合他社サイトのなかには、同一ドメイン内でページごとに子会社のサービス紹介を展開しているところがあります。自社グループ子会社と競合他社子会社を同列で比較するためには「競合他社子会社ごと(ページ)の訪問者数」を知る必要があると考えています。そこでAlexaなど無料で解析できるツールを使用してみましたが「サイト(ドメイン)ごとの訪問者数比較」しか得られないとわかりました。有料・無料問わず他社Webサイトのページ訪問者数を知ることができるツールまたはサービスは存在するのでしょうか。私はWebに関する知識はほぼ無いので困ってしまっています。

    • 締切済み
    • SEO
  • 面白いコンテンツのあるサイトを・・・

    毎度お世話になります。 今回、仕事で自社WEBサイトの担当をする事になり、 ネット利用者をひきつけられるようなコンテンツを考えているのですが、 そういったアイデアで何か参考になるようなサイトはないでしょうか? ちなみにサイト利用者のターゲットは主婦になります。

  • サイト作成でおすすめのWEBページ教えてください。

    今、ハローワークの委託訓練でWEB作成の学校に通っています。 内容はhtml&css JavaScripu Dreamweaver flash Fireworks CGI PHPなどで始まったばかりです。 習った後に、就職活動にも使える、架空のサイトページを作らなければなりません。(商業用のページがいいそうです。) そこで、参考になるようなサイトを探しています。 検索エンジンで探してもなかなか探しきれません。 こういうページを作ったら、いいというお勧めサイトがあったら教えてください。 また、作成にあたって注意する点やアドバイスがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • うっかり消してしまったサイトページを元に戻したい

    担当社員に自社のホームページサイトの数ページをうっかり消されてしまいました!【404(File Not Found)が表示されております】  CGIが置いてあったフォルダごと消失しまた模様です。人にファイルがなくなっているということで、プログラムの再設置、再設定などで過去ログなどの復元は不可能と言われてしまいました。でも、何とか復活させたいのですが何かお知恵はございませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ポラロイドを使ったページのURLを教えてください

    現在、個人的にWEBサイトを製作中です(初心者)。 ポラをトップページに配置したいのですが、 そういったページが他にあるのであれば参考にしたいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 認証ページの仕組み

    現在、WEBサイトを作っているのですが認証ページの仕組みで苦戦しています。 例えばアダルト商品を売っているWEBページに入る時に年齢認証がありますよね、そこで一度「18歳以上です」をクリックすると次にそのページに入る時に認証ページは表示せずにそのまま中までは入れるじゃないですか。 その仕組みをどうやって作ればいいのかよく分かりません。 WEBサイト製作初心者なんですが何とかご教授願います。

  • トップページの画像の縮小

    自社運営のwebサイトの広告掲載資料を作ろうと思っています。 そこでそのwebサイトのトップページを縮小したサイズのものを資料に添付したいと考えております。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 会社のサイト、本当に必要?

    自社のウェブサイト、ホームページの制作担当の方、もしくはウェブデザイナーの方に質問です。 自社のウェブサイト、もしくはクライアント側から依頼されたウェブサイトで本当は必要ないものなのではないか?と思うことはありますか? 私は自社のウェブサイトの制作担当として雇われましたが、自社サイトは特に更新もなく、ブログも作りましたが誰も更新せずで正直あっても無くても変わりないのでは?と思っています。

  • WEBサイトの著作権と債務不履行

    WEBサイトの製作会社を営んでおります。 継続的に利用していただいている会社から、納期遅延による債務不履行で 一方的に契約を解除したいと言われました。 前払い代金をいただいておりますが、それも全額返金するように言われております。 更に、遅延による300万の損害賠償も請求されています。 ECサイトですが、月に純利益で150万程度を見込んでいたそうです。 理由は、納期が7/15でしたが、まだ40%程度しか完成しておりません。 他の受注が重なったことと、プログラムが上手く稼働しない事が原因です。 相手の会社には、そのことを電話でお伝えし、一応承諾はいただいておりました。 その時に、具体的な納期は決めておらず、社長に誤ってほしいと伝えた程度です。 しかし、相手の社長が激怒されているようで、収集がつきません。 今までも、納期遅延などあったので、今回も軽い感じで応対してしまいました。 どのように対応すればよろしいでしょうか? 対応次第では、訴訟を起こすとも言われております。