- 締切済み
- 暇なときにでも
ftpのダウンロードを使えるようにするには?
適当と思われるジャンルがよくわからないのでここで質問させて頂きます。 フリー/シェアソフトをダウンロードするのに「ftpダウンロード」を推奨されて いるのですが、今の私の環境では使えないようなのです。 ftpダウンロードはどうしたら使えるようになるのですか。 また、ftpとhttpのダウンロードってどう違うのですか。 そもそもftpがどういうものなのかがよく理解できていません。 自分なりに調べてみたりしているのですが・・・。 思いっきり初心者なので、どなたか詳しく教えてください。お願いします。 (関係あるのかわからないのですが一応表記しておきますと、MacOS8.1/IE5.0を 使っています。他に何か表記必要なものがありましたらどうか御指摘ください。)
- hirokoro
- お礼率51% (16/31)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数4
- ありがとう数3
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
ブラウザを換えるだけであっさり解決したりもしますね。 ものは試し、ということで、Netscapeで同じ所からダウンロードできるかを 試してみるとイイでしょう。 もしNetscapeでもうまくダウンロードできないということになれば、 サーバー側に問題があるのかも知れませんからね。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
「ftpダウンロード」を推奨 の件ですが、 ファイルをダウンロードするときにいくつかのリンクが示されている場合、 (「ダウンロード」などと書かれた、下線付きの青い文字とか) そのリンクが 「http://~」で始まっているか 「ftp://~」で始まっているか を確認し、その中の 「ftp://~」 で始まっている方をなるべく使うようにしてください、 と云うようなことだと思います。 一般的なブラウザであれば、httpによる転送だけでなく、 ftpによる転送も備えておりますので、 例えばダウンロード先が「ftp://~」で始まっているモノだけであったとすれば、 実は既に何度か実践済なのかも知れませんね。 ご質問の意味を勘違いしてましたら指摘願います。

補足
せっかくご回答頂いたのですが(ありがとうございました)、質問として は、 ・ftpとhttpのダウンロードの根本的な違い ・httpでダウンロードはできるのにftpではそれができずにおります為、ftp ダウンロードを使えるようにするにはどうしたらよいのか(環境設定などに 方法があるのか) を知りたかったのでした。 質問の仕方が良くなかったとしたらスミマセンでした。m(_ _)m 現段階でkamuyさんの他、お二人の方からご回答を戴いており、ftpとhttpの ダウンロードの違いはそのおふた方から教えて頂きました。 残る問題はftpダウンロードができずにいる点で、 1.プロバイダが匿名ftpをサポートしていない 2.LANなどでプロキシサーバをとおしている 3.IEのセキュリティー設定で「ファイルのダウンロードを無効にする」に チェックが付いている 等の可能性を教えて頂いております。 しかしながら確認したところ、いずれもあてはまりませんでした。 なおブラウザはIE5.0(Macintosh Edition)を使用しております。(使用 OS:MacOS8.1) もしこれら以外の原因の心当たりがお有りでしたら、どうか教えていただけ ませんでしょうか。 宜しくお願い致します。m(_ _)m
- katuya
- ベストアンサー率33% (38/115)
FTP: File Transfer Protocol HTTP: Hyper Text Transfer Protocol の略です。意味はBigFootさんのおっしゃる通り。 さて、FTPが使えないということですが会社などで接続している場合、 プロキシサーバ(代理サーバ)を通すことでFTPを使えなくしている場合があります。 この場合、詳しくは会社のネットワーク管理者に問い合わせてください。 (ダイアルアップの場合はこの限りではありません) あと、IE5.0のセキュリティオプションの中に ”ファイルのダウンロードを無効にする”というのがあります。 チェックされていれば駄目かもしれません。(使ったことありません)

補足
回答ありがとうございます! そういう言葉の略だったんですねぇ。 ところで当方、プロキシサーバは通しておらず、IEの方も確認しましたが、 教えて頂いた答えにはあてはまりませんでした。 もし他の原因の心当たりお有りでしたら、恐縮ですが再度ご回答頂けません でしょうか。宜しくお願いします!
- BigFoot
- ベストアンサー率31% (16/51)
ftp=ファイル転送プロトコル http=ハイパーテキスト転送プロトコル のことで、ダウンロードする手順が異なります。 ユーザからすると、転送速度が速い(ftp) 遅い(http)くらいで 構わないと思います。 最終的にダウンロードされるファイルは同じものになるはずです。 ftpのダウンロードが出来ないとの事ですが、 プロバイダが匿名ftp転送をサポートしていない可能性があるので 一度確認されてみては、どうでしょうか。

補足
回答ありがとうございます! おかげで二つの違いがわかりました! 続けざまにど素人モードで大変恐縮なのですが、匿名ftpとはどういうことな のでしょうか。 匿名httpというのもあるんですか? (もし変なことを質問しているのでしたらごめんなさい。) できましたらお手数ですが再度御回答戴きたいのですが・・・。 お願いします。
関連するQ&A
- HTTPサーバーからFTPサーバーへ自分のパソコンを経由せずにダウンロードをしたい
タイトルの通り、HTTPサーバーからFTPサーバーへ自分のパソコンを経由せずにダウンロードをしたいんです。 外出先などで、回線の遅いパソコンを使っているときにダウンロードしたいときがあるんですけど、そう言うファイルに限ってサイズが大きいんですよ。 だからまずFTPサーバーにダウンロードさせておいて、あとでそのFTPサーバーから、速い回線を使っているパソコンでダウンロードしたいんです。(遠隔ダウンロードって言うんですかね…) こんなことが出来るフリーソフト(もしくはシェア)ってありますか?もしあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- FTPとHTTPとは??
よく、フリーソフトをダウンロードしようとすると FTP形式とHTTP形式という言葉が出てきますが これはどういった違いがあるのでしょうか? いままで、ダウンロードするときに いつもどちらにすればいいのか分からなくて 適当に選んでやっていたのですが、本来はどういう基準で選ぶべきもの なのでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- FTPクライアントソフト探しています。
UNIXのデータを定期的にwindows-PCへバックアップしたいのですが、 時間指定のスケジュールが出来て、 差分ダウンロードできるフリーのFTPクライアントソフトって、誰か知りませんか。 スクリプトが組めて、タスクで実行するものでも構いません。 シェアなら見つけたのですが、フリーなものは無いのでしょうか。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- VBScriptでFTPサイトからダウンロードさせたい。
こんにちは。 VBS(初心者)です。 このところ1週間くらい悩んでいるので教えて下さい。 VBSでFTPサイトから複数ファイルをダウンロードさせたいのですが、エラーが出てうまくいきません。 具体的には、 xxx.vbsをWクリックすれば、FTPサイトにアクセスし、ファイルをローカルにダウンロード完了。まで行いたいです。 現在、 1.ローカルフォルダTempにアクセス 2.TempからTemp1にコピー 3.Temp1からTemp2に移動 4.TempとTemp2のファイルサイズ表示、終了 という.vbsは出来ているんですが、1.をFTPサイトにしたいのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=381743 なども見てみましたがイマイチ理解できませんでした。 call FTPDownload($server, $user, $pwd, $svr_fname, $cli_fname[, $bin_flag, $proxy, $port]) 上記でもうまくいかないのですが・・・ .vbsでIEを起動したりすることは出来ています。 どなたかごぞんじ又は、サンプルが載っているサイトがあれば教えて下さい。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- ffftpのダウンロードとインストールの方法。
ダウンロード・インストール ウインドウズ用の簡単なFTPソフト、「FFFTP」(フリーウェア)をお勧めします。 ダウンロードしたファイルを適当なフォルダの中で実行していただければ、簡単にインストールされます。 無料HPを作成するうえで、FTPというものを設定しなければならなくて、↑のようにFFFTPをオススメします、と書いているのですが、そもそもFTPというのがなんなのかも分かりませんし、そして、どうやってFFFTPをダウンロードすればよいのかも分かりません。また、↑の文章の、『ダウンロードしたファイルを適当なフォルダの中で実行していただければ、簡単にインストールされます。 』という部分の意味も分かりません。どなたか教えていただきたいのですが・・・。m(_ _)m
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- FTPエラーについてアドバイスをお願いします。
ホームページより「キャプチャカード」の「ドライバ」のダウンロードを行おうとしました。 しかし、メッセージとして、 「フォルダの内容を読み取り中にエラーが発生しました。ファイル名が有効で指定した場所へのアクセス権があるかどうかを確認してください。 詳細:FTPセッションは終了しました」 とのメッセージです。 現在、社内LAN環境よりアクセスし(使用OSは98)、プロキシサーバの設定はしておりません。 また、IEとネスケともに同じメッセージがでました。バージョンは最新のものです。 表記についてご教授頂ければと思います。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- FTPソフトを探しています(有料・無料問いません)
以下のような機能を持ったFTPソフトを探しています。 (OSはWindows XP SP3) ホスト側フォルダ Aフォルダ/データα Bフォルダ/空 という構成だとして、データαをローカルにダウンロードせずに、AフォルダからBフォルダに移動・コピーさせたいです。 現在はフリーソフトのFFFTPを使っていますが、この機能はありません。 上記の移動・コピー機能を持ったフリーソフトが理想ではありますが、シェアウエア、もしくは市販ソフトでも構いません(できるだけ安価を希望)。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- win8&ie10でのダウンロード通知バー
当方の勘違いでしたら、ご指摘ください。 ie10にてファイル等をダウンロードする際、 ブラウザ画面の下部に「ダウンロード通知バー」が現れるかと思います。 先日まで、ブラウザに表示された画像を右クリック「名前を付けて画像を保存」する際も、 上記「ダウンロード通知バー」が現れていたかと思うのですが、 ある時から表示が現れなくなりました。 再度表示が現れますよう、設定変更を行いたいのですが、 どちらを確認すればよろしいのでしょうか? ちなみに、フリーソフトなど、ファイルのダウンロードを行います場合は、 引き続き「ダウンロード通知バー」は現れております。 そもそも、「名前を付けて画像を保存」では、 最初から「ダウンロード通知バー」は現れていなかったのでしょうかね… 何卒よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ブラウザ
- WinRARについて
よく雑誌を見ると、WinRARというソフトがいいと書いてあり、しかもフリーソフトの欄に載っています。 ですが、自分で調べてみると、シェアウェアと書いており、やや困惑気味です。 フリーで使えるのであれば、使いたいのですが、先ほどダウンロードして、セットアップするときに「シェアウェア」という表記があり、途中でやめました。 わかる方いたら教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
補足
お礼が遅くなってごめんなさい。 教えて頂いたとおりNetscapeで早速試してみる事にします。 どうもありがとうございました。