• ベストアンサー

日常生活支援の講座について

介護のアルバイトをやってみたくて、3,4日の期間で受けられる日常生活支援講座を受けようと思いました。 しかし制度が変わるとかでこの講座をやっている所が見つかりません。どこかで受けることはできないでしょうか? 詳しい方いらしたら、教えてください。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日常生活支援の資格は10月1日から「重度訪問介護従業者養成研修」という名前になって、カリキュラムも再編されます。ところが、多くの都道府県で実施要綱がまだ決まっていないので、当面(県単位で)講座を開講できない可能性があります。 また、これまでの日常生活支援の研修も10月以降の「重度訪問介護従業者養成研修」も、受講期間が短い代わりに、その資格でのサービス提供先が限られている(車イス等のの身体障害者への長時間介護)ので、公開講座よりも、むしろ身体障害者に特化したヘルパー事業所が初任者研修(内部研修)として開講することが多いようです。#1へのお礼で触れておられた「アルバイト求人」での記載も、たぶんそういうことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • defstar
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.1

「日常生活支援講座」初めて聞いたのですが、調べてみたところやっているところなかなかなさそうですね。  介護のアルバイトというのは具体的にどのような職種なのでしょうか?それによって求められる資格も変わってくるとは思いますが、在宅介護、介護施設ともにホームヘルパー2級の資格が求められるところが多いので、もし可能であれば取得してみてはどうでしょうか?講座も様々なものがあり、期間も2週間程度から、費用も自治体でやっている1万円程度~10万円くらいで取得できますし。

mndmh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 「日常生活支援講座」は神戸のNPOのアルバイト求人にのっていたものです。在宅で重度の障害者の方の日常生活支援をするための講座みたいです。 どうせアルバイトをするなら介護のようなものをやりたいと思ったのですが、そのNPOではこの講座は九月で終わってしまったみたいです。他でもやっていませんでした。 時間をかけずに介護のアルバイトができたらと探していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体介護と日常生活支援の定義

    支援費制度の身体介護と日常生活支援の定義を教えてください。何をすると身体介護で何が日常生活支援になるのでしょう。

  • 日常生活支援従事者について

    現在2級ヘルパーの資格を持っています。今度ガイドヘルパーを受講しようと思っています。全身性障害者移動介護従事者養成講座と日常生活支援従事者養成講座のどちらを受講するかで悩んでいます。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 介護予防・日常生活支援総合事業について

    要介護認定で非該当になった高齢者が、基本チェックリストを受けた結果、介護予防・日常生活支援総合事業(市町村のサービス)を利用できる場合はあるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 日常生活支援員について

     わたしは、名古屋市の鶴舞公園の近くに住んでいるものです。  ホームヘルパー2級の資格をとろうとしましたが、資金不足で取れませんでした。 そんな時、「日常生活支援員(?)」という資格があるということを人づてに聞きました。 何でも「ガイドヘルパー+何らかの仕事」ができるということでした。 そこで質問なのですが、この資格は、わたしの住んでいるところの近くですと、どこで取る事ができるでしょうか? 木・金・土の日中に講義を受けることができたらいいのですが。 もし知っておられる方がいたら教えてください。 お願いします。

  • 雇用保険を受給できない+訓練・生活支援給付金も受給できない

    こんばんは 雇用保険を受給できない方を対象に、職業訓練講座が紹介されていましたが その雇用保険受給の代わりに、訓練・生活支援給付金の制度がありますが 私はその訓練・生活支援給付金制度を受けることができないようです。 しかしそれでも職業訓練を受けて就職したいのです。 貯金や、平日(月~金)以外の土日だけアルバイトなりして工面しようかと考えてみましたが ハローワークの話によると アルバイトは週20時間以内との制限があるそうです。 (それ以上だと就労とみなされ職業訓練を受けられないことになる。) また土日だけアルバイトで雇ってくれる所もあるのかどうか・・・ そしてそのアルバイト代の数万程度でひと月やっていけるのか? 労働金庫からの貸付(融資)もハローワークの人に聞いてみましたが それも難しいとの返事でした。 何か良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 求職者支援訓練中の支援制度を受けられませんでした。

    私は来月より半年間求職者支援訓練を受講することになっておりますが 今後の生活の当てにしておりました支援制度による支給金を頂けないことになりました。 理由は定められた期間以内に上記制度を利用済みであることです。 この支給金が出ないとなるとこの先、訓練に通うどころか生活さえままなりません。 また、アルバイト等で生活費を稼ごうにも訓練期間中の勤労には制限があり、 家族への支援も諸事情により不可能な状況となっております。 そこで質問ですが上記のような状況での生活保護受給は可能でしょうか? また、生活保護以外の方法で助成を受けられる制度をご存知ないでしょうか? 質問にお答えいただけるとうれしいです。

  • 求職者支援制度について

    本年10月から始まる求職者支援制度では 「キャリアコンサルタントは講座期間の50%以上を就職支援に携わらなければならない」 となっています。 キャリアコンサルタントは仕事がってもなくても、講座期間中半分以上の日数はそこに待機しておかなければならないと言うことでしょうか?

  • 要介護、要支援認定で働いても良いの?

    要介護や要支援を受けてヘルパーが入ってる状態の人が働いても良いのですか? 国が定めた介護システム上、要介護や要支援認定された人は日常生活に不具合があるから認定されたはずですが、そんな人が働いても良いのですか?、バレたら要介護認定や要支援認定が取り消されないのかな〜

  • 生活支援員をしている私がとれる資格

    閲覧ありがとうございます。 去年の7月頃から某支援センターで生活支援員をさせて頂いています。 元は事務員として雇われそこから施設に移動したので、資格は何も持っていません。 周りは看護師に精神保健福祉士、介護保険福祉士等国家資格を所有している方ばかりです。 そこで私も資格をとろうかと考えているのですが、高卒しか学歴がないので、通信講座などで資格を取る事が困難です。 その為、色々インターネットで調べたり資料請求などをしているのですが、いまいち「よし!頑張ってこれをとろう!」と思えるものがありません。 学歴が無くても受験資格のある福祉関係の資格で何かお勧めのものは無いでしょうか? 一応ヘルパーと心理カウンセラーはどうだろうかと思っているのですがいかがでしょうか? 生活支援員でも数年働けば受験資格が得られる国家資格などはあるでしょうか? どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 障害者自立支援法の生活介護の営業時間について

    現在大阪府で生活介護の事業をしています。支援費制度時には、デイサービス事業をしていました。自立支援法の変更時に営業時間を夜9:00までにしたいと府に相談したところ生活介護事業は日中支援なのでということで陽の沈む17:30までとなりました。しかし、別の府の職員は日中とは寝るまでともいいました。現在、21:00まで利用を希望される利用者が多々います。規制も緩和されていますが、生活介護事業を21:00まで実施することは可能でしょうか?何か参考になるものでもかまわないのでご指導ください。