• ベストアンサー

高卒認定のために

今年24歳になります。 中学の時は、いわゆる不良をやってました。 いまさらですが、高卒認定を取得しようと思っています。 高卒認定取得のための講座は、いろいろ見つけました。 その中で中学の復習コースというものもありましたが、 復習どころか1回もやってないし、金銭的に苦しいので、独学でやろうと思っています。 調べてみたら、高卒認定で出題される数学は、数学Iだそうです。 私の場合、勉強がしたいのではなく、ただ高卒認定を取得したいだけなので、高校の数学Iに関わる中学の数学を勉強しようと思っています。 ですが、その関わってくる中学の数学が、どれかわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

中学の内容すべてがかかわっているのでしょうけど、直接かかわる部分 だけ書いてみます。 まず、計算の基本として、「中1の正の数・負の数の計算」が第1です。 それがあって、  「実数」のために「中3の平方根」  「展開・因数分解」のために「中3の式の計算(展開・因数分解)」  「1次不等式」は数Iで初めて出てくるものですが、基本は「中1の    1次方程式」です  「2次方程式」のために「中3の2次方程式」  「2次関数」のために「中3の関数y=ax2乗」  「2次不等式」は数Iで初めて出てくるものですが、これは数Iの2次    方程式や2次関数がかかわってきます  「三角比」のために「中3の三平方の定理(と、できれば相似な図形)」  というところです。  それから、基礎的なものとして、「中2の連立方程式」も計算できる  べきではないかと思います。 大変そうですが、頑張ってください。

KajiKaji-M
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 大変参考になります。 がんばって取得します。

その他の回答 (2)

  • NBN
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.3

公式に関して,すてきな参考書を紹介します。この書籍は,中学で習う数学の用語&公式集で,公式のほとんどの証明が丁寧に解説されていますので,おすすめです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990064542/503-2141734-3818314

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990064542/503-2141734-3818314
KajiKaji-M
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討したいと思います。

回答No.2

ついこの前高認に合格した私の経験談です。 数学は毎年ほぼ同じような問題がでるので過去問から問題のパターンを知って勉強して、過去問や似た問題を解いていくといいです。 世界史は17世紀以降を3日間くらいで重要なところを詰め込めばいけます。 現代社会はある程度常識があれば受かると思います。 物理は私の場合全く何も勉強せずに受けたのですが勘だけで受かりました。なので少し勉強するだけでも受かると思います。 英語はパターン等が少ないのである程度の単語文法は知っていないときついかもしれません。それでも中学程度の知識でいけます。 国語は古文とか漢文とか何も分からないまま受けましたが受かりました。 参考書はamazon等でレビュー等を参考に探すとイイですよ。 独学ということですので分からない所等結構出てくると思いますが諦めず頑張ってください。

KajiKaji-M
質問者

お礼

合格されたということで おめでとうございます。 経験者の方のご意見が聞けてとても参考になります。 過去問ですか・・・ それは思いつきませんでした。 早速 文部科学省のHPにいってみます。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A