• ベストアンサー

上部団体に上納された組合費の使い道?

hanboの回答

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 No1です。きっと、組織として支援している政治団体等に、上納はされていると思います。そのことが、組合員や組織にとって不利益なのであれば、監査請求なりの内部規約に従った方法で、調査をするしかないでしょう。

local_club
質問者

お礼

回答ありがとう。その通りですね。

関連するQ&A

  • 組合の上部団体とは

    初めまして、私は組合の執行委員をやっております。最近特に思うのですが、上部団体って何なんでしょうか?月々多くの上納金を巻き上げ、見返りはというと、新聞と選挙のお願いだけ、ただでさえ苦しい労働条件で、ぎりぎりがんばっている組合員の皆さんから頂く組合費を、なんとか引き下げたいと考えています。それには、上部団体を脱退する事が一番良いのではないかと考えています。我々の組合は40名程度の小さな組織です。会社自体も70名ほどですから、共に協力をしていかなければ、この時代を乗り切ることは出来ないと思います。上部団体の必要性、もし、脱退すると決まったらどのように進めていけばよいのか、脱退することでのメリット・デメリットを教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 労働組合の団体交渉権ではなく政治団体による交渉権について。

    労働組合の団体交渉権ではなく政治団体による交渉権について。 1、政治団体(総務省に届け出ず済)所属のメンバが、彼が働いているところの会社から解雇されました。 2、彼は会社では非組合員でした。この場合には、彼は、己の所属する政治団体に対して、解雇撤回とかetcを委任できるでしょうか。又、組合に変わって彼の所属する政治団体には団体交渉権はあるのでしょうか? 3、彼は政治団体に対して委任することは、常識的には問題がないと思うのですが、彼がメンバとして、政治団体と一緒になって会社と団体交渉することが出来るでしょうか? 専門の方からの回答あればありがたいのですが・・・・・・

  • 協同組合の合併に伴う、上部団体=連合会への提出書類等について

    お世話になります。 今春、協同組合が新設合併するにあたり、上部団体にあたる、連合会に対して、どのような、書類を提出しなければならないのでしょうか。 協同組合(単協)の数組合が合併して、新生組合が誕生するのですが、現在、各組合が持っている、出資金の取扱いに係る書類など、どのように準備作成すればいいのか、アドバイス、ご回答いただければ、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「政治と金」の問題で、支援を受ける政治家の上納する金も違反でしょう?

    「政治と金」の問題で、支援を受ける政治家の上納する金も違反でしょう? 小沢疑惑のように企業が利権を求める「黒い金」を受け取る政治家も悪いが、 政治家が選挙で当選する為に世話になる組織や、実力者へ「上納」する金も 不健全と思います。 検察は厳正、厳格な操作をしてほしい。

  • 茶道の家元への上納金は必須ですか?

    茶道をやっています。 お免状と看板を頂くために費用を支払いました。 そのお代は、料金表が教室に貼ってあったのでその金額を用意し、先生に渡しました。 先日、免状と看板が出来たと連絡がありました。 ところが、免状と看板を受け取る際に家元にお祝いという名目で祝儀袋にお金を用意して くださいと言われ、驚いています。 免状と看板費用は提示された金額を払ったのに、なぜに更にお金を支払うのですか? その上納金をを支払わないと免状と看板は頂けないのでしょうか? 私は、上納金が必須ならば、料金表に明記すべきだと思います。 不明瞭なお金の受け渡しは、怪しい宗教のツボや怖い団体への上納金みたいで すっきりしないのですが。

  • 労働組合結成後の圧力

    社員約60名の会社で9月初旬に約40名を集め労働組合を結成しました。上部団体と相談し4ケ月程前から準備し結成にいたりました。不況の中従業員の賃金手当てのカット、賞与のカットをしているなか、多額な借金での設備投資を行おうとしており、まっとうな経営をして欲しいとの願いで結成しました。団体交渉の席上でも組合の活動を認める発言をしていながら、いろんな裏工作をし、委員長をはじめとし三役をつぶし、組合を解消させる動きをするとの情報がはいってきました。組合を理由に解雇は不当労働行為にあたるのは承知していますが、その他のあら捜しをされているようです。今後どのような対応をしていったらよいのでしょうか?一部の組合員に対してすでに一本釣りの話もあったようです。上部団体とも相談しておりますが、実際組合を立ち上げ、軌道にのった方がいらっしゃいましたら、ご意見・アドバイスを受けたいと思います。まだ1月程しかたっていませんが、かなり執行役員は精神的にまいってきています。ある程度は覚悟していましたが・・・考えが甘かったのでしょうか?

  • 団体交渉について

    ある単組が「上部団体との連名で団体交渉を要求したとき」,についての質問です。 団体交渉の場にその上部団体が同席し,団体交渉そのものに参加することは許されるでしょうか。 許されるとすると,それは何かを根拠に保証されているのでしょうか。たとえば,慣例上の既得権とか,法律はあるでしょうか。 あるいは,同席し団体交渉に参加するためには,何らかの手続きや条件が伴うものでしょうか。 あるいは,直接の組合のみが交渉にあたれるのでしょうか。 どなたか,お答えいただけたら幸いです。

  • 労働組合法と団体交渉権の違い。

    公民を勉強していて、労働三法の中の労働組合法と労働三権の団体交渉権がまったく同じ意味に感じるのですが、違いはあるのでしょうか?

  • 政治団体とは何なのですか?

    政治団体についていくつかわからないことがあります。 1、政党と政治団体のちがいはなんですか? 2、政治団体について調べていて疑問に思ったのですが、「その他の政治団体」というものは、主になにをしているところなのですか? 3、政治団体と呼ばれる組織の収入源は、国会議員と同じように国から支給されているのですか? 調べれば調べるほど、混乱してしまいました。 おそらく、政党と政治団体が頭の中で混乱しているのだと思います。 面倒な質問ですいません。 ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 労働組合の存在意義は。

    単純に伺いたいのですが、「公的年金の未払い」で職務怠慢などと騒がれている官庁の労働組合て、どういった意義があり存在しているものなのでしょうか。それから、上部団体とは「官庁の労働組合」とどういう関係になるのでしょうか。