• ベストアンサー

ビデオの映像が映りません

propelaの回答

  • propela
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

まずデッキ裏側の映像用出力端子(多分、黄色) と テレビ裏側の入力端子(これも黄色?) 以上2箇所どちらかが外れて無いか御確認下さい。

関連するQ&A

  • ビデオを再生しても映像だけ映らない…

    使っていたビデオデッキの調子が悪いので、家にあった同じメーカーのデッキをテレビに接続し直しました。 すると、他は問題ないのにビデオを再生した時映像だけが映りません。(音声は聞こえるので再生されていると思われます。真っ暗で何も見えません。) 説明書を読んで、メーカーに問い合わせたのですが、取り合えずクリーニングしてみろと言われました。したのですが…戻りません。接続は間違っていないと言われました。 <<ビデオデッキの機種>> SHARP VC-BF80 <<テレビの機種>> SHARP STEREO WIDE TV 20C-WA5 <<接続>> ビデオ(出力…映像・音声) ↑↓ テレビ(ビデオ出力1) 今週の水曜にどうしても録画したい番組があってそれまでに直したいです。さもなくば買い替えたいです…。ですので、急ですが火曜までに宜しくお願いします。

  • ビデオの映像

    どなたかアドバイスをお願いいたします。 まったく理解できないのです。 いきなり2っのビデオデッキでテープ再生の画像だけ砂嵐状態。 すべてチエックしました。音声は出ます。 配線はビデオ出力からセレクタへそこからTVのビデオ入力。 ちなみにセレクタの入力は3っあります。 不思議にPS2は見れます。 テープ、ケーブルその他調べました。 セレクタかとも思い、直結、それでも駄目。 3日ほど前まではokでした、昨日テープを見ていたらフーッと砂嵐です。音声は生きています。 あと考えられる事はTVのビデオ入力がおかしいのか? 不思議です。ビデオを通してのTV映像は見れます、これはアンテナの線が生きているからかなと思いますが。

  • ビデオが映りません

    今日、東芝のビデオとDVDが一緒になったデッキを買いました。DVDは綺麗に映りますが、ビデオ(レンタルビデオ)を再生すると映像は映らず、砂嵐になり音声だけが聞こえます。配線は何度も確認しましたが間違っていないと思います。(「ビデオ1」にして、テレビは映ります)。テレビに問題があるのでしょうか?

  • ビデオの映像が写らなくなりました。

    今時、ビデオデッキの質問ですが、タイトル通り映像が写らなくなりました。音声は聞こえます。 思い当たる原因は二歳の子がすでにテープが入っているところへ もう一本テープを入れようといじっていたのを見ました。 その直前まではきちんと写っていましたが、その後再生したところ 写らなくなりました。完全に砂嵐ではなく目をこらすとうっすらと 見えるときもあります。 これはやっぱりヘッドが傷ついたんでしょうか? 地デジのテレビを買うときまでは使うつもりでいたのですが・・・ もし、直す方法などあったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ビデオの映像がキャプチヤできない。

    creator10(roxio)ソフトでビデオキャプチヤのroxio media inport で、ビデオデッキから、HDDへ保存しようとしたら、音声だけ入り、映像が入りません。何か方法が有りませんでしょうか。 別売りのビデオキヤプチヤを買うしかありませんか。 宜しくご指導お願いします。

  • ビデオを通すと映像が乱れる・・・

    ビデオ(以前自分でTV番組を録画したもの)をDVDにダビングしようと思い、3色のケーブルをDVDレコーダーの入力端子につないでビデオを再生してみたところ、映像が乱れて映し出されてしまいます。 一瞬チラッ、チラッと映像が部分的に白くなるような感じが断続的に続き、画面が細かく揺れたりもするので、見ていて非常に疲れます。 当然、ダビングしてもそのような映像になってしまします。 DVDレコーダーを介さず、ビデオデッキを直接TVにつないで再生するとその症状は起きないようなので、ビデオデッキやテープ・テレビに問題があるわけではなさそうです。 DVDレコーダーは1年半程前に購入したパナソニックのディーガで、普段から録画・再生に使っており、たまに似たような症状がでることはあるものの、ほんのわずかで、見るに耐えないというようなことはないです。 DVDレコーダーを買う前は、ビデオデッキを普段から録画・再生に使っていたのですが、その時も同じような症状がでていました。 (TVの映りは問題ないのに、ビデオに録画した映像が似たような感じで乱れていました。) 原因は何でしょうか・・・ どなたかアドバイスいただけましたら大変助かります。 説明不足なところがありましたら補足致しますのでおっしゃってください。 よろしくお願いします。

  • ビデオデッキの映像にノイズが・・・

    東芝のS-VHSビデオデッキA-L91についてなのですが、 録画は出来るんですが、再生した時に 音声は正常なんですが、映像に小さいメダカノイズあって ざらざらした映像が出るようになったんです。 あと、VHSの再生した時に白色の明るい映像の時、 点燈しないS-VHSのランプが一瞬、点燈するのと同時に 映像が一瞬、暗めになることがあります。 叩いたりしてもどちらの症状も変化なしです。 乾式、湿式のクリーニングしても直りません。 基板の半田付け不良とか考えられないでしょうか? 以前、DATが音が出なくなった時に、修理の見積もりを依頼したら、 修理に出しても基板を換えるとか言われて 新品買ったほうがいいなと思う値段でした。 これと同じく依頼しても基板交換になると費用が高いので 簡単に直りそうであればアドバイスいただけたらと思います。 ビデオデッキ回路について詳しい方、よろしくお願いします。

  • 古いビデオデッキで映像が出なくなる?

    テレビ番組を録画したものを見たいのですが、 新型のビデオデッキで録画したものを、古いビデオデッキで再生すると、映像が映らなくなりませんか? 古いビデオデッキといっても7年前のものです。 (1)古いビデオデッキBで録画したものを、新型のビデオデッキAで再生する際は異常なし。 (2)新型のデッキAでテレビ番組など録画したものを、Bで再生すると音声は聞こえるが画像が見れない(波がすごくて)。 (3)レンタルビデオやダビングされたビデオはBでは不都合なく見れる。 何故なのかおしえてください。

  • ビデオのダビングで音声が出ません。

    二つのビデオデッキでビデオをダビングしていたら、今までちゃんと映像も音声もダビングできていたのに、何もしていないのにいきなり音声だけがダビングできなくなりました。これは何が原因なのでしょう? ダビング作業中で何も触っていなかったのに直前までちゃんとダビングできていたのに、その直後いきなり音声だけダビングできなくなってしまいました。入力側デッキと出力側デッキを入れ変えてみてもやはり結果は同じでした。  しかも、これはダビングだけで両方のデッキとも普通のビデオテープを再生する時はちゃんと音声がでます。これは接続ケーブルの問題なのでしょうか?でも、接続ケーブルは片方のビデオデッキとテレビを接続しているケーブルを持ってきて使っているのですが、そのデッキとテレビを接続して普通にビデオを再生するとちゃんと音声が出るのでケーブルの問題とも考え難いのですが。ということはもう一つのデッキの方の問題なのでしょうか?こっちのデッキも普通にビデオを再生するとちゃんと音声が出るのですが、こっちのデッキとテレビは映像・音声コードではなく、75Ω同軸ケーブルというので接続してあるのですが。

  • ビデオの音声・映像の不良解消法

    今まで録画用に使用していたビデオデッキが壊れたので、1ヶ月ほど前に新しいビデオデッキ(デッキA)を接続しました。 しかし、留守録を再生してみると、「信号がありません」と表示されたり、再生スピードが「標準」と「3倍」という表示が0.5秒ごとに交互に表示されて画像と音声が乱れたり、音がジリジリと入っていたりすることが良くあります。ただ、いつも起こるわけではなく、映像・音声共に全く問題なく録画されていることもあり、どのような条件の時にトラブルが生じるのか分かりません。 接続は、アンテナの線をこの新しいビデオデッキAの手前で2分岐ソケット(?)で2つに分け、1つをデキAに接続し、もう1つをデッキBに接続し、2台のデッキでそれぞれ録画できるようにしてあります。そしてデッキBからテレビに出力しています。 テレビでデッキA、デッキBに入力された映像・音声を確認しても異常はありません。 このような症状は何が原因で起きているのでしょうか?「標準」と「3倍」を交互に表示するということはデッキがどちらの録画モードか判断できないということでしょうか?(ちなみに自分は3倍モードで録画したつもりです) 問題は、アンテナの接続なのか、デッキの問題なのか、テープの問題なのか、始めてのことなので全く分かりません。 ちなみに、この録画不良のテープを他のデッキで再生しようとしていくらトラッキング調節をしても、きれいに再生することはできません。 どなたか解決法をアドバイス願います。