• ベストアンサー

博多新幹線という言葉、ありませんでしたか?

inoasukaの回答

  • inoasuka
  • ベストアンサー率16% (11/66)
回答No.1

博多新幹線列車区のことですか?

nikkune-mu777
質問者

お礼

ありがとうございます。 列車区ではなく、博多新幹線と言う言葉 そのものです。

関連するQ&A

  • 九州新幹線、博多延伸について

    以下の3つの質問があります。 ・九州新幹線が博多延伸時に、山陽新幹線と直通運転する「さくら(でしたっけ?)」は山陽新幹線内では、「のぞみ」「ひかり」「こだま」のうち、どれとどれの間に位置する列車になりますか?また、従来の「つばめ」はどうなるんですか? ・現在、博多~博多南間の博多南線が将来、九州新幹線の一部になると聞いたのですが、その際に博多南駅は九州新幹線の駅になるのですか?それともこれまで通り、博多総合車両所へ向かう列車のみの停車でしょうか? ・東海道新幹線との直通運転の予定もありましたっけ?でもそのためには、全てのホームを16両対応にしなければいけませんが。どっかの書籍で、「東京~鹿児島中央間が新幹線で結ばれる日も近い!?」とかいう文章を見た記憶があります。何の本かは忘れましたが。 回答をよろしくお願いします。

  • 0系新幹線が見たい!!

    動いている0系新幹線が見たいのですが、現存している所って何処かあるんでしょうか? なければ映像で良い物があったら、紹介して頂きたいです…。 現在、山陽新幹線の新大阪~博多間でこだま号という線が走っているという事は調べたのですが、当時のものとは少し違うようで……。 また、山陽新幹線新下関駅の側線にて教習車として0系新幹線が走っている…というのも調べたのですが、これはかなり速度を落としての走行ということなので、また違うかな…と思っています。 そうなるともう現存しているものを見るということはできないのでしょうか…?? 型が似ている新幹線、0系新幹線の映像VTR…何か情報知っている方おりましたら教えてください!! よろしくお願いします。。

  • 博多~京都を新幹線で

    博多→京都を新幹線で考えています。 博多→新大阪間は,新幹線回数券を使用。 新大阪→京都間 乗車券で昼得切符,それに新幹線特急券を使う事が出来るでしょうか? これと反対のこともできるでしょうか? 京都→新大阪間 乗車券で昼得切符,それに新幹線特急券を使用 新大阪→博多 新幹線回数券を使用。 よろしくお願いします。

  • 九州新幹線

    平成23年には博多ー鹿児島中央が全線開通するそうですが、その場合、現在博多駅は山陽新幹線の終着駅(厳密には博多南駅まで行けますが)ですが、そのまま延長されるのでしょうか。つまり、鹿児島中央から東京に行くとすれば、そのまま乗っていればいいのか、それとも東京駅で東北・上越新幹線と東海道新幹線が別になっているのと同様に、博多駅で九州新幹線から山陽新幹線に乗り換える(今までどおり、博多駅は山陽新幹線の始発駅である)方法になるのでしょうか。九州新幹線は「つばめ」だったか、「のぞみ」「ひかり」とは違う名前だし、不確実ですが、九州新幹線は東海道・山陽新幹線とレールの幅が違うと聞いたような気もするので、博多駅で別の新幹線に乗り換えする方式のような気がしていますが、ご存知の方教えてください。

  • 新幹線を使って新大阪→博多への移動する際の交通費

    博多への移動を模索しています。(片道です) 散々既出の質問かもしれませんが、個人的な確認の意を込めて質問させてください。 3/29に東京から京都へ行き、3/30の昼頃に京都河原町から阪急京都本線に乗って梅田へ移動し、そこから夕方までには博多へと考えています。 大阪については全く土地勘がなく「梅田駅と大阪駅は繋がっていて、新大阪はまた少し離れた場所にある」という認識くらいありません。 新幹線で博多へ行くためには新大阪で山陽新幹線に乗る必要があると思うのですが、金券ショップ売られている新大阪-博多間の切符最安値はいくらぐらいでしょう? またその際金券ショップで購入するのは「山陽新幹線2枚きっぷ」で大丈夫でしょうか? ※JR東海エクスプレス・カードは利用していません。

  • 博多で新幹線を見れる場所を教えてください

    25日に子供たちと博多に行きます。 私が住んでるところは田舎で新幹線などは通っていません。 そこで25日に子供たちに大好きな新幹線をみせてあげたいな~と思っています。 博多で走る新幹線が見れる場所でお勧めなところはありませんか? よろしくお願いします。

  • 山陽新幹線

    山陽新幹線は 博多 岡山 広島ゆき どれを 乗っても 新大阪に 止まりますか?

  • 10月25日の博多から新幹線予約について

    答よろしくお願いいたします! 10月26日に行われるライブのために25日に新幹線で埼玉へ向かうつもりです。 しかし、たくさんの予約サイトを見てきましたがどうしてもわからないので質問させていただきます。 博多から大宮駅への新幹線を予約したいのですが、 学生なので夜の7時ぐらいにしか博多駅に着きません。 そこから検索したのですが、e5489で調べても「当サービスではお取り扱いできません」と出ます。 1番都合がいいプラン(?)は、 21:14に新幹線みずほ608号で博多駅を発車し、 23:37に新大阪に着き00:19に東海道・山陽本線新快速(西明石行き) に乗り換え大阪に向け発車、 00:23に大阪に着き、00:34に 特急サンライズ瀬戸に乗り換え東京に向け発車、 07:08に東京に着き、07:24に新幹線あさま505号に乗り換え大宮に向け発車、 07:47 に大宮に到着するものです。わかりにくかったらすみません。 私はこのプランで行きたいのですが、ネットでは予約ができません。 このような場合、どのようにしたら予約できるのでしょうか。 直接駅に行って予約することは可能でしょうか? 回答の方 よろしくお願いします。

  • 山陽新幹線の車内販売で博多通りもんは売っているでしょうか?

    先月に長崎へ行った帰りに博多駅で時間があったためお土産探しをしていて博多通りもんというお菓子を買いました。 かなりおいしくてまた食べたいのですが、博多まではなかなかいけませんし、寮にいるため通販で買うころもできません。 いろいろ探していたら山陽新幹線の車内販売で売っていたと書いてあったのですが、なにしろ3年前に作ったHPみたいで今はあるかどうかわかりません。 よく新幹線に乗る方、車内販売で買ったことがある方がいたらおしえてください。 よろしくおねがいします

  • 新幹線における「東海道(・)山陽新幹線」・「東北上越長野新幹線」という総称について

    日本の高速鉄道 新幹線路線で気になる言葉があります。それはいくつか路線を区切った総称です:「東海道山陽新幹線)」・「東北上越長野新幹線」の語です。 前者の東海道山陽新幹線は東海旅客鉄道(JR東海)の運営する東海道新幹線と西日本旅客鉄道(JR西日本)の運営する山陽新幹線を総称したものです。 後者は3路線とも東日本旅客鉄道がまとめて運営しています。方面別に別れており、東北新幹線にはミニ新幹線(新幹線在来線直通特急)の山形新幹線・秋田新幹線があります。 特に前者の方が使用頻度が著しいです。総称した路線名称としては駅数が38駅、距離が1069kmと1,000km前後の長距離にも及びます。 この名称により新幹線の代名詞となってしまいそうです。 地図帳や案内にはそのまま「東海道山陽新幹線」と表記されていることもしばしばあり、正式名称のように思われてしまいます。 東日本旅客鉄道ではアナウンスや案内などで公式に「東海道山陽新幹線」と呼称してしまっています。 下り方面なら博多駅を起点として「山陽東海道新幹線」という表記もできます。西日本旅客鉄道が使用しており、自社発行の時刻表や博多駅構内で細々と使われている程度です。 矛盾していることに、他のフル規格新幹線 4路線は単一名称でそのまま扱うこともあります。 この中で、九州新幹線は仕方がありません。開業が2004年3月13日と比較的最近で、それまでの5路線とは違い、最小規模で経営基盤が弱いです。 5年後(2011年 平成23年)に九州新幹線が博多駅まで開業する予定です。ここでも「東海道山陽新幹線と線路がつながり直通運転」とまたもや総称を使っています。 その場合、現行の総称が「東海道山陽九州新幹線」となるのか、そのまま変わらずに「東海道山陽新幹線」の状態なのか先行きが分かりません。 これはいったいどういうことですか?納得がいかない内容です。 東海道・山陽の2路線もそれぞれ独立した路線で、別会社の運営です… 路線や運行状況などを詳細に表すなら「東海道新幹線」・「山陽新幹線」・「東北新幹線」・「上越新幹線」・「長野新幹線」の各単一名称で良いと思われます。 この総称が、通称や俗語であれば引っ切り無しに用いるのは好ましくないです。 どうか、理由を回答で述べてください。よろしくお願いいたします フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)で詳細に伝えられています:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%BB%E5%B1%B1%E9%99%BD%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E3%83%BB%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A