• ベストアンサー

めっきやトタンの語源

めっきやトタンの語源をある博識な人に尋ねても分からないそうです。 語源を教えてくださいませんか?

noname#33948
noname#33948

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

トタンは鉄板に亜鉛メッキをしたもので、語源はポルトガル語のtutanagaとされますが、現在のポルトガル語辞典では確認できません。ポルトガル語で亜鉛はイタリア語と同じZinco(英語はzinc)です。tutenagaは ポルトガル語にとっても外来語だったと思われます。 (一説ではペルシャ語) メッキは漢字で「滅金」。語源は古代に仏像に金メッキをするのに用いた金のアマルガム(水銀と他の金属との合金)を「滅金」と呼んだことからと言われます。

参考URL:
http://www.websters-online-dictionary.org/Tu/Tutenag.html

その他の回答 (1)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

トタンはポルトガル語のTutanaga(亜鉛)からきているが、出生については不詳。 メッキは日本語。滅金(めっきん)の「ん」がとれて「めっき」と呼ばれるようになったとも。

関連するQ&A

  • 亜鉛メッキの波トタンを捜してます

    店鋪のディスプレーに昔懐かしい亜鉛メッキの波トタンをさがしてます。(結構大量です。)小売店を何軒か廻ったのですがカラートタンばっかりであのシルバーに光った波トタンがほとんど駆逐されてました。だれか御存じであれば廉価で販売しているところを教えて下さい。

  • メッキという単語の語源について教えてください。

    金メッキの「メッキ」「めっき」の語源についてお教えください。ある時はカタカナで書くので外来語かと思いましたが調べきれませんでした。

  • 亜鉛メッキトタン屋根の塗装

    築35年のパナホーム住宅(陸屋根)です。亜鉛メッキトタン屋根の一部に、ゴマ粒を撒いたように錆が出てきたので、応急処置としてサンドペーパーでおおまかに錆を落として鉄板用の錆止めを塗りました。この処置の適否についてのご意見と、正しい塗装の仕方をご教授頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • トタンについて

    外壁がトタンになりそうです。 今の時代にトタン・・・といった感じですが、やむなく。 そこで質問ですが、トタンは金属サイディングとはまた全然違うものなのでしょうか? 耐久性はありそうですが、「断熱性」はあるのでしょうか? また、どうしても気に入らない場合(見た目がトタンだと、やっぱり・・・)後にトタンに塗装をする事はできるのでしょうか? お願いいたします。

  • 中国語で、「めっき」の事をどうか来ますか?

    こんにちは。いつもお世話になります。 「めっき」の語源を調べております。 めっきは、日本語ですが、昔は「鍍金」と言われていたそうです。 鍍金の「鍍」は、中国語で「めっき」の事だと、聞かされてますが、 どうなんでしょうか? また、金めっきを、「鍍金」、銀めっきを「鍍銀」と呼ぶのでしょうか? 中国人の方、中国語のわかる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ブリキのSNめっきはなんのため?

    よろしくお願いします。 化学で、めっきについて勉強していて、トタンとブリキを学習しました。 トタンは、鉄に亜鉛をめっきすることで、傷がいったときに、イオン化傾向が大きい亜鉛が先にイオン化するので、鉄がさびにくい、という効果があると習いました。 一方ブリキは、鉄にすずがめっきされたものですが、これはなんのためにめっきされているのでしょうか?イオン化傾向から考えると、すずよりも鉄のほうがイオン化傾向が大きいので、これでは、傷がいったときにすずよりも鉄がさきにイオン化してさびしてしまいます。 なので、質問です。ブリキのすずめっきはなんのためんですか?鉄の腐食防止ではないのですか?もしそうなら、どうして、腐食防止になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 腕時計のメッキの種類いを教えて下さい!!

    腕時計でPVDコーティングとか見るんですけど それって良いメッキ何でしょうか? 剥がれ難いメッキを知りたいです。 できれば 腕時計限定で使われるメッキの種類と そのランク 一番良くて剥がれ難いのはどれかと 剥がれやすくて買うのをやめた方が良いメッキの時計などありましたら ぜひ!教えていただきたいです。 業者 もしくは 博識なかた教えてもらえないでしょうか?おねがいします。

  • トタンについて・・・

    新築ですが、見える部分だけ塗り壁で、 見えない部分(家の裏側)はトタンにしました。 でも、見える事はみえます。 ですので、なるべく塗り壁とトタンの違いを少なく、 分かりにくく出来ればと思っています。 板金屋さんはおじいさんで、こちらが何も言わなければ普通にトタンを貼っていかれると思いますので、 事前にこちらからこういった折り方の物でお願いしたいですと伝えておく必要があるのです。 なるべく溝が目立ちにくいようにといえば、単純に溝の間隔を広げてもらうという事しか浮かびませんが、 やはりその程度くらいしかないですかね? また、釘が見えないようにする事も出来るみたいですが、 どこまで誤魔化しがきくものか・・・。 所詮何をやっても塗装との差はすぐ分かるものなのでしょうかね? ちなみに色はベージュです。(なので余計溝は目立ちます…よね?)

  • ブリキやトタンにめっきされているものについて

    すずや亜鉛がつかわれています。 鉄にめっきされていれば 両方ともさびにくいのですが、 スズや亜鉛単体だと水素よりも イオン化傾向が大きいので 水に触れると錆びやすいということでしょうか? ステンレスの中のクロムも やはり水素よりも イオン化傾向が大きいので そういうことがいえるのでしょうか?

  • トタンはなぜ青いのか

    のどかな田園風景の中に突如出現する青い小屋。農作業の道具?杭?を入れている小屋だと思うのですが、みかけるたびにその青さにドキリとします。 材料のトタンが青いから青い小屋。 すると、どうしてトタンは青いのでしょう。他にもポリバケツやビニールシートも青いですよね。 他の色ではダメなのでしょうか。 ブルカラーというのはどこからきているのでしょう。