• ベストアンサー

中古のクロカン四駆(4WD)/SUV購入について

BURURUNの回答

  • ベストアンサー
  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.4

5人乗りという事はショートタイプを希望なのでしょうか? (1)ブレーキパッドの残り、タイヤ溝残り、サスのへたり具合、バッテリー、セルモーター、ベルト類(エンジンルーム)、エアコンガスの残り具合とエアコン効き具合、パワーウィンドウなら動作具合、自動ミラー開閉なら動作、試乗させてもらって水温が上がり過ぎないか、ブレーキ時に変な振動はないか、ハンドルはまっすぐか、ハンドルを一杯切った時にパワステ油圧モーター異音ないか、高速でホイール辺りからの変な振動はないか、二駈四駆がちゃんと切り替わるか、下回りが痛んでいないか、エンジンから異音はないか、乗車時エンジンの振動はないか、等等。 購入後でこれらを修理する場合、それぞれに数千円~数万円掛かってきます。駆動系、エンジンの修理・オーバーホールは数十万円単位で掛かってきます。 (2)200~300kgならATで問題ないです。 (3)関係ないですが車重のある四駆でディーゼルだとあまり走りませんよ。 (4)経年による耐久性は乗用車と変わりありません。もちろん乗用車より頑丈に出来ていますが、車重もありますから。 (5)良かった点:荷物がたくさん積める、見晴らしがいい、安心感、車中泊も快適、嵌ってしまっても少々の事なら四駆に切り替えて自力で脱出できる等等。 後悔した点:燃費4.5km/L(車重2.2トン V6 3.5L)、重量税が高い、スポーティカーでするような走行が出来ない、エレベータ式立体駐車場に入れない、A/Tタイヤだと少し値段が高い等等 (6)実燃費はエンジンオーバーホールすれば多少改善するかも知れませんが、その費用を償還できるのかどうかは分かりません。

noname#75151
質問者

お礼

だいぶ時間が経ってからのお返事で申し訳ありません。 しばらくPC環境がなく そのままにしてしまっておりました。。 意見くださった方々、大変有難うございます。 その後、事情が変わりいったん軽自動車でしのいでおります。 時期を見て、意見を参照してCR-VなどのSUVにしようと 思っています。

関連するQ&A

  • クロカン系の車のメリットは?

    兄が車を買います。 トヨタのプラドが良いそうです。 理由は人も荷物も積めてキャンプなどにも活躍するからとの事。 さて・・実際そうでしょうか? 重量税も高く、燃費も悪い、しかも車両代が高いですね。 よっぽどトヨタのボクシーやエスティマの方が良いと思います。 あんまりクロカン系4駆に良い印象を持ってない私に良さを教えてください。

  • 燃費の良い四駆ワンボックスを探しています

    ボートをけん引するワンボックスを探しています。 今はデリカスペースギアのディーゼルに乗っています。四駆で釣り道具も多く、車内で泊まることも多いため車内が広いハイエースバンなどの四駆なと゜検討しています。釣りに行くため距離も年間2万キロ程度走行するため燃費は気になるところです。現在のデリカは8km/l程度走ります。ガソリンでもディーゼルでも同程度のコストで走れる車でお勧めはなんでしょうか?ハイエースは現行と先代のものも気になります。以上アドバイスをお願いいたします。

  • 中古車を買うにあたって

    中古車の購入を検討中です。 現在400ccのバイクに乗っています。 今年10月に買う予定です(予算は130万程)。 譲れない条件が ・ミッションはMTであること。 ・最低でも5年は乗れること(年間10000km)。 ・3ナンバー登録できること(軽自動車以外が希望)。 以上3点を満たしているものを探しています。 希望としては、ランクル60、70。 最初は、長く乗ることを考えてディーゼル乗用車を検討したんですが排ガス規制の対象区域に住んでいるので(千葉県)ディーゼル乗用車は難しくなりました。 そこで、ガソリン車で検討することにしました。しかし、ガソリンエンジンで上記の条件「最低でも5年は乗れること(年間10000km)」は満たせるかが不安です。ちなみに、ランクルにしたのはクロカンするからとか山で車と語り合うからというためではなく、形が好きで昔からの憧れというところがあったからです。もちろん使うのは一般道のみです。 今いいなって思ってるのが、ガソリン車の走行16万kmですがこれはあと5万km走れるんでしょうか? 私が今とっても知りたいのが ・ガソリン車でも20万km以上走れるのか ・買うとしたら何万km以下のものを買うのがベストか ・車検は通るものなのか 以上のことが知りたいです…

  • 乗用車のコストについて質問です。

    乗用車のコストについて質問です。 一つの同じ車種の乗用車で、ガソリンエンジンのバージョンとディーゼルエンジンのバージョンが有る車種の場合の、包括的なコストの違いについてアドバイスお願いします。 教えてもらいたいこと: 1)同じ車種でガソリン車とディーゼル車が有った場合、ディーゼル車の方が一般的には車体金額が高い様ですが、燃料代でどの位経済的に得をするのか知りたいです。 2)燃料代的にはディーゼル車が安いと思われますが、長期的に見た場合のディーゼル車のメンテナンスコスト等がガソリン車よりも高くつくと思われますが、これの詳細について教えてもらいたいです。 動機及び目的: 乗用車を1台購入する必要が出てきましたが、できれば全体でコストを安く抑えたいと考えていますので、ガソリン車とディーゼル車のコスト比較をするためのポイントをご指南頂きたいと考えました。一つの車種でガソリン車もディーゼル車も両方有る物で比較をしてから、コスト的にメリットの有る車を買いたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • ガソリンエンジンがディーゼルよりも優れている点は?

    新世代とかクリーンなどと謳われている乗用車を試乗してみました 試乗したのは、マツダアテンザ、BMW3シリーズ、ボルボV60です 同車種のガソリンエンジンモデルにも試乗しましたが、 ディーゼルは静粛性はガソリンと遜色なし パワー感、トルク感は格段にディーゼルがパワフル 燃費はディーゼルが圧勝、燃料単価もガソリンより30%安い と、ディーゼルがガソリンに劣っている点(逆に言えばガソリンがディーゼルに勝っている点)が見出だせませんでした 唯一、車両価格がディーゼルの方がガソリンよりも高いですが、年間3万km近く走行する自分には、その価格差も短期間で元が取れそうです 新世代ディーゼルエンジン乗用車が、同一車種のガソリンエンジンモデルよりも劣っている点って、何かあるのでしょうか?

  • ディーゼルエンジン?

    よく目にしますが、ディーゼルエンジンって何ですか? ディーゼル=軽油?を燃料としたエンジンという事ですか? ガソリンエンジンに比べての優劣はどんな点にあるんでしょうか。 自分が思うに、軽油はガソリンより割安なので経済的であるという事、レギュラーガソリン車より省燃費になるのかな?という事ぐらいです。 ディーゼルエンジン車はこれから確実に普及してガソリンエンジン車は淘汰されていくのでしょうか? 既に発売されてるディーゼルエンジン乗用車はあるんでしょうか? 今後、車に使用される材料?の値上げに伴い、車両価格も現在に比べ割高になるのかなと思いますが、仮に同じ車でディーゼルエンジン車とガソリンエンジン車とがあった場合、車両価格はどちらが高くなるんでしょうか。

  • ディーゼルエンジンとガソリンエンジン

    ランクル、サファリの購入を検討しています。 ディーゼルとガソリンで迷っています。 音、振動、NOX 、PM、関係なく、単純に耐久性の違いが知りたいです。 よく、トラックのエンジンは100万キロは大丈夫だとか、 ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより丈夫に作られているとか聞きましたが、 ランクルなどの乗用車でも同じ事が言えるのでしょうか? 乗り方、走行距離、オイル交換などのメンテナンスは同様にしたとして、 今のディーゼルエンジンとガソリンエンジンに耐久性の差は有るのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ヒッチメンバーと軽トレーラーについて

    セダンタイプの小さい乗用車では荷物があまり積めないので、軽トレーラーを検討しています。車体は中古がでるのを気長に待つとして、ヒッチメンバーだけあらかじめ装着しときたいと考えていますが、どんなところで販売装着できるのでしょうか。また、トレーラーにあわせた固有のものでないとだめでしょうか(そうであればトレーラーを先に見つける必要があるので)。古い4ドアセダン車(コルサディーゼル)ですがこんなのにあうヒッチメンバーがあるのでしょうか。また軽トレーラーの維持費はどれくらいかかるものでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。

  • ガソリンエンジンがディーゼルエンジンに勝る点

    乗用車において、実用上ガソリンエンジンがディーゼルエンジンに勝る点 何かありますか?

  • 中古車選び

    海外南方で毎日のちょい乗りに使うために小型中古車を買うつもりです。 お知恵をお貸しください。 1、年式と走行距離では、どちらを優先するべきか 2、また、年式と、走行距離の限度 3、中古に於けるマニュアルと、オートの注意点 4、ディーゼルピックアップトラックも視野に入れているのですが、ガソリン車に比べて、故障、燃費はどうでしょうか? 初めて中古車を買うので、要領がわかりません。 以上、よろしくお願いします。