• ベストアンサー

ルームエアコン

古い機種ですが、富士通ゼネラルの『SHILPHIDE』(93年製)の冷房が効かなくなりました。 多分、フロンガス不足だと思うのですが、 1)ガス不足でも暖房としては使えますか? 2)ガス交換などを町の電器店で頼むと、幾らぐらいするものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

最近のエアコンは性能がよく、電気使用料が古い機種とは全然違うようです。 買い替えをお勧めします。 (1)古い機種は段冷房でなかったのでは?(私のところのクーラーも冷房専用、電気代を比べて、故障していないけれど新製品の購入を検討中) (2)地球環境の悪化で、以前のその頃のフロンガス(旧冷媒R22フロンガス)は禁止ではなかったですか?(種類がわかりませんが、特定フロンガスの回収) 最近のは新冷媒のR407やR410フロンガスを使用しているとか。

参考URL:
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku18_fridge_CFC.html
onayami3
質問者

お礼

ありがとうございました。 買い替えを検討します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.3

ガス不足であれば当然暖房は無理でしょう。エアコン暖房はヒートポンプなので冷媒が充分に入っていなければ機能しません(大雑把な言い方すれば冷房の逆動作で外気の熱を室内に持ちこむのがエアコン暖房)  93年製ですとこまめなクリーニングをされていても落ちきれない汚れもたまってくる頃ですし(その汚れが効率を落とし電気代の無駄を生む。室内室外両方クリーニング+ガス漏れ修理+ガス補充すれば同等性能の物なら買えてしまう。ヘタしたらおつりがくるかも)、買い替えも視野に入れてよいのではないかと思います。

onayami3
質問者

お礼

返信がおそくなり、申し訳ありません。 御回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

>1)ガス不足でも暖房としては使えますか? 本当にガス不足なら暖房としも使えません。また無理して使うとコンプレッサーが負荷がかかるので、オススメじゃないですね。 >2)ガス交換などを町の電器店で頼むと、幾らぐらいするものなのでしょうか? 1万前後だと思います。電気代などを考えると買い替えた方が結果的に安く上がるかもしれません。

onayami3
質問者

お礼

ありがとうございます。 買い替えを検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの冷却ガス抜け?

    昨年からナショナルのエアコン(CS-287EXB)の暖房はきくのですが、冷房がききません。(3年目に入ったところでした) 保証書には保証期間1年、冷却回路5年とかかれています。 ガス抜けだったとしたらこの冷却回路の保証期間に含まれるのでしょうか? 含まない場合のガス補充だと修理代は一般的にいくらくらいかかるのでしょうか? また たったの2シーズン使っただけでガスが抜けるものでしょうか?

  • ルームエアコンから排気ガス??

    購入後約4年くらいのルームエアコンなんですが、今年から冷房にしてから車の排気ガスのようなのどが痛くなる、目がしょぼしょぼするようなガスが、ほぼ定期的にするようになりました。該当機のほかにも同じ現象がおきています。ガスの臭気はかびのにおいとは全然違います。確かに国道近くなので排気ガスかもと思って窓を開けても外は全然匂いません。エアコンそのものは正常に作動しています。機種は三菱・霧が峰です。なんなんでしょ???

  • エアコンのガスについて

    エアコンのガスについて 家庭用のエアコンなのですが、もしガスが無くなると暖房も点きませんか? 冷房も送風状態ですか? ガスが無くなると、どういう状態になるのか教えてください

  • エアコンのこのような症状は・・・

    こんにちは jbkqb324です 今年で10年目を迎えたエアコンなんですが、冷房にしても熱風がでます。 しかも暖房のようにカラっとした風ではなく、湿気を帯びたムワ~とした風が・・・ 昨日まではかなり聞いていましたので、おそらくガスがどうとかという以前に故障だと自分でも思うのですが、ズバリ故障ですよね? ちなみに、ウチには同型のエアコンがもう一台あるのですが、こちらも2、3年前に同じ症状で壊れました。 もう一台の方は、部屋に別のエアコンがあるので、修理には出さず放置してあるので、こちらも寿命かどうかわかりません。 あと、このような症状の場合、修理をする場合はどのような部品を交換するのでしょうか?いくらぐらいなのでしょうか? エアコンについてはそこまで詳しくないので・・・ どうかよろしくお願いします。

  • エアコンが効かない

    H4年式サ-フです。 昨年エアコンが効かずクーラーガスを充填してもらい、とりあえずそのシーズンは冷房を効かせることができました。 ところが最近エアコンをつけたら冷房になりません。 またガスを充填しなければならないのか・・・ おそらく、どこかでガスが漏れてるのではないかと思います。 この場合、修理を依頼するとしたら最悪、いくらくらいかかるとみてたほうがよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エアコンの取り付け時?のトラブルについて

    大阪在住です。 エアコンを新品で買って、1年ほど使用し、その後、引っ越しで取り外して 2年ほど家で保管していました。 その後、再度引っ越しして、業者に取り付けてもらったのですが、 取り付け時に、配管の交換を強く言われましたが、値段を聞いたら高額であり、 1年しか使っていなかったことも考えて、交換は断りました。 ちなみに、ガスは抜けておらず、夏は冷房が快適に使えました。 しかし、冬には暖房が使えず、先日確認すると、冷房も使えなかったので、 取り付け業者の1年保証で見てもらいました。 結果、ガスが完全に抜けていました。 業者は施工は間違っていないと言って、ガスの補充には応じてくれずに、 メーカーの点検手配となりましたが、こういう事象はよくあるのでしょうか? ガスが抜けた原因もよくわかりません。 どのように対処するのが適切なのでしょうか? 詳しいかた、経済的、法律的、技術的に効果的な対処法を教えてください。

  • エコキュートとエアコン

    エコキュートの室外機の排気をエアコンの室外機に当たるようにすれば、エアコンで冷房運転する場合に効率が良くなると思うのですが、いかがなものでしょうか? 逆に暖房時は効率悪化すると思いますが、暖房はガスを用いエアコンは冷房にしか使わないとして

  • 古いエアコン(18年物)と最近のエアコンのコスト(電気代)

    今、平成元年製造の大阪ガスのエアコン(冷房は電気、暖房はガスを使用)を使用してるのですが、エアコンをいつかは買い替えたいと漠然と思っています。 この古さのエアコンと最近のエアコンでは電気代とか、どのぐらい違ってくるのでしょうか?倍ほど違ってくるのでしょうか? ちなみにシャープのAY-U22SXって機種のエアコンが見た目かっこよく(笑)、手頃な価格でいいな~とか思ってます。エアコンの買い時ってやはり夏の終わる頃、今の時期が、やっぱ安いのでしょうか?で、暖房は、ガスのファンヒーターとエアコンの暖房では、どちらが経済的(安くつく)のでしょうか?

  • エアコンを暖房にすると風がでない

    エアコンを暖房にすると、風が出なくなりました。微風もでません。 冷房では風量をかえれますが、暖房では風量もかわりません。 まだ、3年半で保証は3年できれました。 シャープのAY-E22SDです。 修理代はいくら以上かかるか予想でも教えて頂ければ、助かります。 訪問修理だとかなり掛かるので目安が知りたいです。 冷却、熱交換器等は5年のメーカー保証があるみたいですが、それには該当しないでしょうか?

  • エアコンを買いたい

    エアコンを購入しようと思ってるのですが、どこのメーカーのもの、大きさがわかりません。どなたか教えてください。家は2DKで6畳、6畳、6畳です。電気やには2.8Kwの8~12畳用を勧められました。暖房はガスを使うので、冷房を中心に使いたいと思ってます。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 特定のブラザー製品で「電源を入れ直してください」というエラーメッセージが表示され続けるトラブルについて相談です。
  • エラーメッセージが表示され、電源を入れ直しても同じメッセージが表示され続けるトラブルについて質問です。
  • Windowsを使用している無線LAN接続のブラザー製品で、電源を入れ直しても「電源を入れ直してください」というエラーメッセージが表示され続けます。
回答を見る