• ベストアンサー

パンク修理について

BigRingの回答

  • BigRing
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

水は、出てましたか? 出た場合は、チューブ交換になります。¥2.000-前後 修理は、不可能と考えてください 出ない場合は、チューブレス? 穴を開けて、ゴムを差し込む。キットを買えば、¥800-ぐらい

oo14
質問者

お礼

補足回答がいただけませんでしたが、 修理完了しましたので、締めさせていただきます。 また教えてください。今後とも、よろしくおねがいしま。す

oo14
質問者

補足

タフアップチューブには水がどういう関係があるのか できれば詳しくお教えください。 チューブレスは数十年未経験ではなくいくらか経験があります。 たくさん質問させていたがきましたので、御回答いただいたこと、ありがたいとおもっております。 よろしければ、このほか質問のひとつでも、御存知なことをお知らせいただくとうれしいです。悩んでいます。 とにかく、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一度パンク修理したチューブを、再びパンク修理することについて

    こんばんは。お世話になります。 ピストを始めたばかりで、何も知らなくてすみません。 1週間前くらいにパンクしたチューブを、イージーパッチで修理した後、順調に使用できてたのですが、再び別の箇所がパンクしたしましました。 また、同じようにイージーパッチでパンク修理したのですが、タイヤ装着後、数分後に空気が抜けてしまいました。 チューブを外して確認してみると、2回目にイージーパッチを貼った箇所は空気が抜けた跡が残ってました。 1度イージーパッチで修理したチューブは、以降、イージーパッチで修理することはできないものなのでしょうか? それともタイヤの空気圧が高すぎるのでしょうか?(だいたい7~8気圧にしてます) すみませんが、どなたかご存知の方、教えてください。お願いします

  • パンク修理について?

    カブに乗ってますパンクした時は自分で修理しているのですが、パッチを貼り付けた後タイヤをホイールにはめる時たまにチューブに傷を付けてまたパッチを貼る派目になります、何か上手に失敗せずに出来る方法はありますか?教えて下さい。

  • 自転車のタイヤのパンクの修理代について

    自転車がパンクしてしまったのですが、タイヤのパンクの仕方で修理代って変わってくるのでしょうか?たとえば溝に穴が開いているのとタイヤの横に穴が開いているのでは違ってくるのでしょうか? それと、自分で治す場合はどちらのほうが直しやすいでしょうか?

  • パンクしてしまいました

    フロントタイヤがパンクしてしまったので皆さんにアドバイスを是非お願いします。 チューブレスタイヤの溝ではなく側面がパンクしてしまったのですが、 市販のパンク修理キットで直せるのでしょうか? それともタイヤ交換しなくてはいけないのでしょうか? このケースで修理されたかた等いましたらお願いします。

  • パンク修理について。困ってます。

    自分で娘、息子の自転車を、同時にパンク修理しました。 100円ショップの修理道具でなんとかなりました。 ところがなぜか、最後に空気を入れると、空気を入れる入り口部分の、タイヤ部が、他の部分と比べると、かなり膨らんで、タイヤ部が、溝からはみ出すかはみ出さないかくらいになってしまいます。 2台ともそうです。 何回調整してもそうなります。 理由と、改善策教えていただきたく、お願いします。

  • タイヤのパンクとパンク修理剤

    どうもタイヤがパンクしているようです。 空気を入れるとタイヤは膨らみますが1週間くらいすると空気圧が下がっているのが目でみてわかるというようなパンクです。このような場合にはパンク修理剤のみの処置ですまして良いのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えてください。

  • ☆バイクタイヤのパンク修理について☆

    ☆バイクタイヤのパンク修理について☆ 釘が刺さってしまいました。自分でパンク修理は可能でしょうか?クルマは何度かホームセンターの修理道具を買ってしたことがあります。バイクの場合は致命傷なのでしょうか?何でも裏からパッチ(?)を貼るとか?聞いたことがありますが?どのような作業でしょうか?バイク専門に持ち込む方が良いでしょうか?履き替える方が良いでしょうか?ちなみにCB1300です。ご指導お願いします。

  • 自転車のパンク修理がうまくいかなことがある

     自転車のパンク修理を自分で行うときにうまくいかないことがあります。  パッチの隙間から漏れるようになっている場合にパッチを剥がして改めてパッチを貼るようにするのですが、固まった接着剤によってチューブの表面がザラザラになってしまっていて、うまくパッチが貼れない状態になってしまっています。  そもそも、新品のチューブが普通に穴が開いてしまった時にパッチを貼り付けても、いざ空気を入れると隙間が出来ていてエアーが漏れるということもよくあります。  パッチを貼り付けた後冷凍庫に入れたり、固着するように工夫しているんですが、それでも隙間がどうしてもできてしまっていることがあります。  どうやったら確実にパンク修理ができるのでしょうか?

  • 原付のパンク修理

    こんにちは。原付のカブのタイヤがパンクしてしまいました。そこでパンクの修理をしようと思います。 パンクしたらタイヤ交換するわけですが、自分で交換できるのでしょうか。 あとショップにパンク修理を頼んだ場合の費用はいくらぐらいかかるのでしょうか。 回答お願いします。

  • 出先でのパンク修理?

    ロードバイクに乗っています! 出先でパンクした場合に備えて予備チューブを持つことが推奨されていますが、 もし予備チューブが無くパンク修理セットしか持っていない時に出先でパンクしたら、 パンク穴を見つけたりパッチを貼るのは簡単なんでしょうか難しいのでしょうか? 出先でのパンク修理について教えてください^^