• 締切済み

卒業式に歌う曲

現在高校3年男子です。最近アコーステックギターを始めて、どうせなら卒業式にクラスの前で何かを歌いたいと思っています。ギターは初心者です。普段はあまり積極的ではないのですが、今のクラスが本当に好きでやっぱり卒業後はみんなばらばらになってしまうということで最後にみんなをびっくりさせたいです。実は、歌がうまくないです。でも本当に最後なので、下手でもいいから、気持ちが伝わる歌を歌いたいと思っています。前にも言ったように一人でやるので、一人で語り弾きして気持ちが伝わる歌とかを教えてください。

みんなの回答

回答No.5

はじめまして。 遼花さんの「君の味方」どうでしょう???? アコーステックギターでどうかは・・・・わかりませんが 強いメッセージソングです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ポルノグラフィティ「愛が呼ぶほうへ」 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B05256 コブクロ「桜」 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B11864 すみません。ギターの事はわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ゆずの「栄光の架け橋」 盛り上がります。 キーがEでかなり高いのでカポ2.3フレット Cコードに変えてみてはいかがでしょう・・・ がんばってください。   45♂

参考URL:
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=19425
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokkucho
  • ベストアンサー率18% (122/643)
回答No.2

#1です。歌詞の載っているアドレス付けるの忘れたので、 再度登場しました。参考にしてください。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/garyou/contact/03_Ongaku/01ANIMEmon/Anime_kasi/19_UTUKUSIKI-OOKAMItati.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokkucho
  • ベストアンサー率18% (122/643)
回答No.1

私も○十年前「卒業生を送る会」があり、卒業生代表として仲間ふたりとギターやった記憶がよみがえりました。私の学校は男子校だったので、 あしたのジョー劇場版の主題歌となった「美しき狼たち」をやりました。 ♪男なら闘う時がくる~♪って言う歌です。なかなか良い歌詞ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターで弾ける、しんみりとした感じの卒業ソング

    3月に高校を卒業したものです。(ちなみに今は浪人生ですがw) 実は卒業式の日、最後のHRの後に、クラスのみんなへの超サプライズとして友達とふたりでデュオを組み、歌を歌いました。 曲は ゆず の「嗚呼、青春の日々」 ふたりともギターで弾きました。 みんな最高に盛り上がってくれて僕達としても最高の卒業式になりました。 ですが、この前一緒に歌ったやつ(そいつも浪人ww)にあって、 「感動的な曲を歌ってみんなを泣かせてみても良かったかもな」 という話になりました。 ということで、僕達が歌う機会はもうないけれど、もしタイトルの通り、 『ギターで弾ける、しんみりとした感じの卒業ソング』 をご存じであれば教えて下さい。できれば邦楽でお願いします。

  • あの曲が知りたい・・・

    こんにちは。 先日スピーカーの視聴にアキバのヨドバシに行ってきました。 スピーカーコーナーでクォードの11L2などを聴いたときに、 流れていた曲なのです。 外国(アメリカかイギリスか)の男性の歌手 たぶん新しい曲ではなく、80,90年代くらいかな? 曲調はスロー~ミディアム ジャンルはロックでもないし、ポップスでもないし。。AOR?? イントロはアコーステックギター。。かな 曲のさび部分 ♪チェンジ、マイ、なんとか・・・♪ ♪なんとかなんとか・・ユニバース♪ ♪なんとか・・チェンジオブ、ザ、ワールド♪ 普段はジャズを聴いていますが、 上記のような大人の雰囲気の音楽に興味をもちました。 スロー~ミディアムで、アコーステックな楽器の歌です。 アーティスト名、曲名、ジャンルが知りたく存じます。 その他このカテゴリーの有名な歌手、曲、アルバム、 お勧めのコンピレーションアルバム等を 教えて頂けばスッキリします。 よろしくお願いいたします。

  • 昨日卒業式でした。回答お願いします

    僕は、高校を昨日卒業しました。 そこで、卒業式でかなり心の中で号泣しました。 さっきまではほんとに大号泣でした。 そして、クラスで打ち上げがあり、何故か僕は楽しみきれませんでした。 それは、これから浪人するかもしれないという不安、受験失敗した人への気持ち、自我の損失、皆に対する色々な気持ちが、自我の損失などが自分の中での理由です。 僕はみんなとすごしていて本当に楽しかったです。 僕がすごしてきた最高の3年間です。 クラスの皆は僕をクラスメイト、仲間の一人としてみてくれて、先生方にも色々な相談をして、それに対して一緒に考えてくれました これからもう一生同じクラスとして会えないと思うと本当に心苦しいです。 クラスとしてもう活動しないと考えると悲しい思いや後悔の念が強いです。 告白できなかったこと、クラスでの交流の浅さ。 自分がこんなにも後悔するとは考えてもみなかったので、クラスでのことを二の次にして、まず自分のことをしてました。 でも、浪人するかもしれない、その気持ちを考えたら実際ほぼ浪人確定の人に対する人の気持ちは痛いほど分かる。 思い通りの進路に進めなかったということに対しても残念に思います。 そして、どこかで、いままでずっと嫌いだった人のことをゆるしてしまいかけたのです。 ここで、問題があります。 自我の喪失というのは、僕は、聞いたもの、見たもの、周りの環境などという身近な情報に対してすぐに心変わりしてしまい、 自分の固い意志が全くないのです。 今の僕は、環境によって白くも、黒くもなってしまいます。 大切な人を裏切ったりもします。 こんな不安定な僕に、いいかげん腹がたってます。 何か気に入らないことがあると、その人のこと死ぬ気で怨んだり、 今日の卒業式のようなことがあればすぐに心が穏やかになってしまいます。 こんな僕に是非回答してもらいたいのは 1、今、極端に感傷的な気分になってます。後悔もしています。その気持ちに対して、どうすればいいでしょうか? 2、この自我の喪失について、このままの僕ではだめですか?また、どうするべきだと思いますか? 3、他に何か僕にこうするべきだ、というのがあればおねがいします 出来るだけ多くの意見を聞きたいです。 自分だったらどうするという意見でも全然OKです。 皆さん回答おねがいします。 長文失礼しました。 下手な文章ですいませんでした。

  • 卒業式で「仰げば尊し」を歌いましたか?

    最近は卒業式でも歌われないと聞いて、ビックリすると同時に残念な気持ちになりました。 僕が最後に歌ったのは中学三年生の時ですから、もう50年以上前ですが、その間に歌われなったのですね。 皆さんの学校や地域でもそうなのでしょうか?。 歌ったことが有れば、最後に歌ったのは、いつでしょうか? 今は代わりに違う歌を歌ってるのかも知れませんが、「仰げば尊し」は卒業する生徒が先生に感謝の気持ちを伝える歌としては、最高の歌と思います。 そう思いながらネットで少し調べてると、2つのことが分かりました。 一つは、今まで日本の曲とばかり思っていたこの曲が、実は元はアメリカの曲であるという事。 https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG24054_V20C11A1CR0000/ もう一つは、今でもこの曲は台湾の卒業式で歌われてるという事です。 歌詞は少し違いますが、日本統治時代の良い風習が残ってるのではと思います。https://youtu.be/pWi93tYxXz4 日本で歌われなくなった理由は分かりませんが、先生側からなかなか言い出しにくいこの曲の復活を、生徒や父兄会から言ってほしいですね。 そんな中、今でも歌い続けてる学校はまだまだあるようです。 https://youtu.be/IFEW6SX_uXk 「仰げば尊し」以外に卒業式で歌ったその時代の思い出の曲がりましたら、教えてください。 僕たちの時代は、流行り歌は皆無で、「蛍の光」と「仰げば尊し」と卒業生がステージ上で歌った男女二部合唱の「さよなら皆さま」が凄く上手で感動的でした。https://youtu.be/tKdtqCalaLA

  • 卒業生が感動する歌は何だと思いますか?

    3月に、中学校3年生の人たちが卒業式をして卒業していってしまうのですが、 その何日か前に、3年生を送る会 をします。 そのときに、卒業生が感動してくれる歌を流そうと企画しているのですが、 どんな歌を流せばいいのか、よくわかりません。 1人よりも大勢の方が心強いので、皆さんの意見をききたいです。 ・歌の時間指定なし ・できれば聞き取りやすい歌を。

  • 卒業ソング

    今年卒業する予定の者です。 それでお世話になった先生に歌をプレゼントしようと思っています。 そこで、感動するような卒業ソング(洋楽)を探しています。 一応私が思いつく範囲では、 Green DayのGood Riddance Kelly ClarksonのBreakaway なのですが、 もし他にも良いものがあれば教えてください。 気持ち的に良い思い出をありがとう~的な感じの曲がいいです。 あとみんなで歌うので歌いやすいもの、誰かが(ピアノかギター)演奏できるものをお願いします。

  • 昨日、卒業式でした。回答お願いします。告白についてです。

    昨日卒業式でした。 回答お願いします。 告白についてです。 僕は、高校を昨日卒業しました。 そこで、卒業式でかなり心の中で号泣しました。 さっきまではほんとに大号泣でした。 僕はみんなとすごしていて本当に楽しかったです。 僕がすごしてきた最高の3年間です。 クラスの皆は僕をクラスメイト、仲間の一人としてみてくれて、先生方にも色々な相談をして、それに対して一緒に考えてくれました。 これからもう一生同じクラスとして会えないと思うと本当に心苦しいです。 クラスとしてもう活動しないと考えると悲しい思いや後悔の念が強いです。 告白できなかったこと、クラスでの交流の浅さ。 自分がこんなにも後悔するとは考えてもみなかったので、クラスでのことを二の次にして、まず自分のことをしてました。 こんな僕に是非回答してもらいたいのは 1、告白できなくて、とても後悔しています。その好きだった子は県外にいっていまうのでいまから告白というのはだめだと思うのですが、思いだけでも伝えたほうがいいのでしょうか? 2、目標がなくなってしまいました。好きだった人に振り向いてもらいたくて、一生懸命勉強してました。大学でもしたいことはあると思ってました。でもその子がいなくなって、何か何にもなくなった気がします。 そんな僕にどうすべきかというのがあればお願いします。 本当に後悔してるなぁ。 出来るだけ多くの意見を聞きたいです。 自分だったらどうするという意見でも全然OKです。 皆さん回答おねがいします。 長文失礼しました。 下手な文章ですいませんでした

  • 明日は卒業式で、すごく困ってる事があるんです。

    明日高校の卒業式です。 すごく困ってる事があります。 実は、父が1ヶ月ちょっと前に亡くなったんですが、みんな受験でしたし、私も、伏せておいて欲しかったので、クラスの人には黙ってもらっていて、親しい友達と、担任、クラス役員だけに、お通夜に来てもらいました。 ただ、担任が、クラスからとしてお香典を持ってきていたのです。 その事後報告として、明日、卒業式に集まる保護者にプリントを渡すんです。 私としてはすごく困るんです。 というのは、明日卒業式が終わって、みんなで打ち上げと言うかパーティーみたいなのをするんです。 最後だし私も行きたいのですが、自分の父親の死をみんなに知られた後で、盛り上がる気などしません。 心から本当に父の死を悲しんでくれる人が、そんなにクラスにいるわけではないと思います。 その人達も含め、全員に知られた後で、一緒に打ち上げに行くなど、正直、いやです。 でも、先生に、明日はやめて欲しい、と言っても良いものかどうかわかりません。 だって、大人達の常識を私の勝手な気持ち一つで、わがまま言って良いものかどうか。 どうしたら良いんでしょう。 そもそも、なぜ親が亡くなったら、学校中に知られなくちゃいけないんですか。 私は小学校はクリスチャンで、いつも、誰かの親が死ぬと、お祈りで全校放送されるんです。 でも、そのあとに、「あのこだよ、あのこだよ」とか言って、騒ぐ人が必ずいるんです。 そのことも頭にありますし。 それになにより、やっと母も立ち直って、明日は晴れの卒業式と言うのに、そんな思いしたくないんです。 大丈夫ですか?とか、かわいそう、とかいわれるのが一番辛いんです。

  • 昨日卒業式でした。回答お願いします

    僕は、高校を昨日卒業しました。 そこで、卒業式でかなり心の中で号泣しました。 さっきまではほんとに大号泣でした。 そして、クラスで打ち上げがあり、何故か僕は楽しみきれませんでした。 僕はみんなとすごしていて本当に楽しかったです。 僕がすごしてきた最高の3年間です。 クラスの皆は僕をクラスメイト、仲間の一人としてみてくれて、先生方にも色々な相談をして、それに対して一緒に考えてくれました。 これからもう一生同じクラスとして会えないと思うと本当に心苦しいです。 クラスとしてもう活動しないと考えると悲しい思いや後悔の念が強いです。 告白できなかったこと、クラスでの交流の浅さ。 自分がこんなにも後悔するとは考えてもみなかったので、クラスでのことを二の次にして、まず自分のことをしてました。 でも、浪人するかもしれない、その気持ちを考えたら実際ほぼ浪人確定の人に対する人の気持ちは痛いほど分かる。 思い通りの進路に進めなかったということに対しても残念に思います。 そして、どこかで、いままでずっと嫌いだった人のことをゆるしてしまいかけたのです。 ここで、問題があります。 自我の喪失というのは、僕は、聞いたもの、見たもの、周りの環境などという身近な情報に対してすぐに心変わりしてしまい、 自分の固い意志が全くないのです。 ドラマにでさえ心が動かされてしまいます。 今の僕は、環境によって白くも、黒くもなってしまいます。 大切な人を裏切ったりもします。 こんな不安定な僕に、いいかげん腹がたってます。 何か気に入らないことがあると、その人のこと死ぬ気で怨んだり、 今日の卒業式のようなことがあればすぐに心が穏やかになってしまいます。 こんな僕に是非回答してもらいたいのは 1、今、極端に感傷的な気分になってます。後悔もしています。その気持ちに対して、どうすればいいでしょうか? 2、この自我の喪失について、このままの僕ではだめですか?また、どうするべきだと思いますか? 3、同窓会に参加したことがある方、クラスとして毎日顔をあわせていた感じと全く違って面白くなくなってしまった、ということはありませんか?同窓会にていてです 4、他に何かこうするべきだ、というのがあればおねがいします。 本当に後悔してるなぁ。 出来るだけ多くの意見を聞きたいです。 自分だったらどうするという意見でも全然OKです。 皆さん回答おねがいします。 長文失礼しました また、「いつもの自分」というものが一体なんなのかが全くわかりません。 僕は自分のことが何も分かってないです。 人と接する時はいつも人に出来る限り、下手くそで、不器用ながらも演技のような状態でしたので。 いつもの自分とはなんなのでしょうか? 最後にこういったことはインターネットで質問をすることではないのでしょうか? こういった形で質問しているから駄目なまんまなのでしょうか?

  • 高校の卒業式について

    もうすぐ、卒業式があるのですが 学校のクラス内での居心地が悪かったことも あって行こうかやめるべきか悩んでいます。 自分にムチうって無理してまで 行くことではないとは思うのですが、 やっぱり一番最後にあることだし 行かないと後味が悪いなという気もあるので できれば行きたいのですが、 どうしても嫌だという気持ちが先行してしまうんです。 嫌でも行くべきなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • キーボードのライト点け方が分からない!キーボードの下面に透明な部分があるのでライトアップする設定があると思うのですが。
  • キーボードの下面に透明な部分がありますが、ライトアップする設定が見当たりません。ライトを点ける方法を教えてください。
  • 富士通FMVのキーボードにはライトアップ機能があると聞いたのですが、具体的にどのように設定をすれば良いのでしょうか?キーボードの下面に透明な部分があり、それがライトアップされるのかと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう