• ベストアンサー

「号室」って書きますか?

noname#26959の回答

noname#26959
noname#26959
回答No.1

私の住民票も同じように、「1丁目2番3-308号 (HEIGHTS川崎)」という感じですよ。 尚、普段使う住所は「ハイツ川崎308」で通しています。

noname#20318
質問者

お礼

それがスマートでいいのかもしれませんね。 住民票の件はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住所の号にハイフンが・・・

    戸建を購入したのですが、 住所を教えてもらったら、住所の号にハイフンがついているんです。 例)1丁目2番地3-4号 こういう住所って普通なんですか? 分譲住宅で10棟ほど建っているのですが、 号にハイフンが付いているのなんてはじめてみました。 せっかく戸建を買ったのにマンションみたいでがっかりです。

  • 英語での住所の書き方について教えてください。

    英語での住所の書き方について教えてください。 郵便番号550-3021 大阪府大阪市住之江区南港中2丁目8番スカイハイツ22棟1205号室 (おおさかふ おおさかし すみのえく なんこうなか) 条件 (1)マンション名は住所に表記するものとします。

  • 緊急!住所

    急いでます! 細かく住所を書けと言われたのですが、私の住所は少し複雑なんです。 番とは番地のことですか? 号とは号棟のことですか? 部屋番号は号室と書いたほうが良いですか? ○○○住宅という名前があるのですそれは省いても良いですよね? 11丁目11番-1号-111号室の場合、 一、11丁目11番-1号-111号室 二、11丁目11番-1号-111 三、11丁目11番地-1号棟-111号室 四、11丁目11番地-1号棟-111 ではどれが一番というか適していますか。

  • Excelで住所の表示を丁目、番、号に統一させる

    現在、住所の番地の入力方式が以下のようにまちまちな状態です。 例: A市B町1-1-1 A市B町1丁目1-1 A市B町1丁目1番1号 等です。 住所データは1列に入っており、これをすべて「A市B町1丁目1番1号」(数字は半角)の形式に正規化したいです。 ・漢数字は含まれません(一部「丁目」部分だけ漢字がありますが、手動で数字に変更します。) ・数字、ハイフンは全角と半角が両方あります。(大半は全角) ・番地の後にビル名が入っているものがあります(番地とビル名の間はスペースが空いていたり空いていない場合があります。できれば、一律で半角スペースを空けるようにしたい) ・全ての住所は丁目、番、号の住居表示です。("X町1234番地"のようなものはない) 規則としては、最初の数字の後に"丁目"、2番目の数字の後に"番"、3番目の数字の後に"号"を付与すればいいかと思いますが、具体的にどのような関数を組めばよろしいでしょうか。

  • 住民登録できる住所について

     お世話になります。  住居表示実施地域(○○町△丁目□□番××号)で住民登録をしようとする場合、存在しない住所(住居番号)に住民登録をすることはできるのでしょうか。  つまり、○○町△丁目の1番という街区があり、この1番街区には既に1号から10号までの住所(住居番号)が存在するとします。ここに、○○町△丁目の1番11号に住民登録することはできるかという質問です。  なお、この1番街区には過去に11号という住居番号が存在したことがなく、11号という住所(住居番号)はまったく存在しないという前提です。  住居番号が発番されるプロセス(各市区町村の条例に基づいて、建物の新築届等で発番される。)は調べてわかったのですが、住民登録申請があった住所(住居番号)が存在しない場合に、市区町村の市民課や住民課ではどのように対処するのか(申請どおり受理してしまうのか、該当する住所(住居番号)の有無を確認して存在しない住所(住居番号)への住民登録申請は受理しないのか)がわからず質問した次第です。  住基ネットが新築届等による住居番号の異動を情報共有していれば、存在しない住所(住居番号)への住民登録申請は受理されないように思うのですが…実際のところをご教示いただければ幸いです。

  • 団地、住所の書き方について

    番地と号棟が同じ場合 例えば…番地札(緑とか青とかの小さい札?)には「日本町1丁目2-30」みたいに書いてます。 しかし、団地の棟は「30号棟」「31号棟」みたいな感じで番地と合うように?割り振ってあって、郵便受けや表札にも「30-101」みたいな感じで書いてます。 こう言う場合、住所はどう書くのがいいのでしょうか?  ・日本県日本市○○区日本町1丁目2-30 ××団地101号室  ・日本県日本市○○区日本町1丁目2 ××団地30-101号室  ・日本県日本市○○区日本町1丁目2-30-101号室 ××団地 また、他に適切な書き方があったら教えて下さい。

  • 緊急!住所2

    すいません。さっきも質問したのですが、 11丁目11番-1号-111号室の場合、 一、11丁目11番-1号-111号室 二、11丁目11番-1号-111 三、11丁目11番地-1号棟-111号室 四、11丁目11番地-1号棟-111 と質問し、 三、11丁目11番地1号棟111号室にしたのですが、住宅名いらなくても大丈夫ですか?入れないとおかしいということはありませんよね? 入れてしまうと、 ○○県○○市△△△△△△11丁目11番地○○○○○○○○住宅1号棟111号室 となってしまい、どう考えても履歴書に入らないので・・・

  • 住所 部屋番号の書き方

    大学に出す志願票で住所の書き方につまづきました。 丁目、番地、部屋番号は全て数字のみで記入とあり、その下の項目に建物名を書く欄があります。 例として、 1丁目23番地の4で 1-23-4まではいいのですが、 5棟の678号室に住んでいる場合、 1-23-4-5-678と書いて伝わりますか? ほかに書き方があったら教えてください。

  • 新戸籍の住所

    離婚で新戸籍を作るのですが、現住所と同じにするの際、現住所は○丁目のあとに団地の街区、棟の番号、部屋番号が入るのですが、戸籍の住所は○丁目以降は省略できますか?

  • 集合住宅の部屋番号は「号室」「号」どっちが正しい?

    集合住宅(マンション・アパートや官舎・社宅・寮など)の住人に郵便物を出す場合、部屋番号の表記は「号室」か「号」かどちらが正しいのでしょうか? 例:ダイアパレス豊橋1102号室? ダイアパレス豊橋1102号? 個人的には「号室」が正しいと思うのですが、独身寮住まいの当方宛の郵便物を見る限り「号」派が多いように思います。 これは、住居表示における住居番号(例:新橋三丁目7番2号であれば2号の部分)から類推して「宛名の末尾は『号』に決まっている」という思い込みが生じているのでは、と私は推測しています。 上記は単なる素人推理ですので、郵便・不動産関係者や住所・地理オタクなど専門家からの一刀両断の回答をお待ちしております。