• ベストアンサー

喪中の挨拶状の件

今年一月に義理の姉が亡くなり、来年の年賀の挨拶は遠慮して「喪中の挨拶状」を出すのでしょうか? 因みに子供はいなく、兄は他界していて義理の姉はひとり暮らしでした。 喪主は私が勤めて葬儀を行いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.2

通常仏式であれば49日で喪明けとなります。したがってすでに喪中ではありません。 賀状挨拶では一年を喪中とするのは拡大解釈との見方もあるようです。 血縁関係で一等親、あるいは自分の伴侶が亡くなった場合一年喪に服する解釈もあるみたいですが、質問者さんの場合苗字も違うようですし、血の繋がりもないし「喪中の挨拶状」は出す必要はないと思います、かえって受け取った方はいらぬ心配をすると想像します。 >喪主は私が勤めて葬儀を行いました。 のお考えがあるようです、どうしてもと言う気持ちがあれば「喪中の挨拶状」出しても何等問題はないと思いますが、むしろ出される賀状の片隅に、義理の姉様が亡くなった事の由を一筆添えれば充分気持ちは伝わると思います。

teruayaya
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 ご指摘のように、受け取った人にご心配をかける可能性もあると思いますので「喪中の挨拶状」は出さないで行きます。

その他の回答 (1)

noname#104909
noname#104909
回答No.1

兄嫁さんが亡くなったと解釈しました。 お兄さんもすでにお亡くなりになったと言うことで、普通であれば疎遠になる間柄と思いますが、喪主まで勤められたと言うことで、これが喪中に当たるかどうかですが、喪中にはならないと思います、身寄りが無く喪主をされる方がいなく質問者さんに喪主をお願いされただけだけと考えていいのではないでしょうか、この場合、血縁関係があるわけでもないので「喪中はがきは」出さなくてよいと思います。

teruayaya
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 どのようにしたら良いのか迷っていましたが、ご指摘のご回答を頂き「喪中のハガキ」は出さないで行きたいと決めました。 有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう