• ベストアンサー

never と don`t

yoohoo_7の回答

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.3

#2です。 補足します。 neverの意味がポイントと思います。neverの意味は詳しくは次のようです。 (a)1度だって~ない ある期間を通じて見たときに、その間に全くない、その間に1度だってない、その間に回数がゼロだ、という意味です。 (b)決して~ない 絶体に~ない、~というのは間違いだ、という意味です。notの単なる強意です。「ある期間を通じて見る」という感じは全くしない意味です。

sakehakan
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • never fast enough.

    下記は自転車配達人の交通事故死に関する新聞記事の冒頭の文です。 In life, he was another anonymous bicycle deliveryman who traveled the streets of New York City. To many pedestrians he was no more than a nuisance, and to his customers, never fast enough. 上記の To 以下の和訳について下記のような感じで良いでしょうか。 「多くの歩行者からみれば、彼は歩行を邪魔する迷惑人であり、彼の顧客からみれば、充分速い配達人というわけではなかった。」

  • And if that wasn’t bad enough, even

    And if that wasn’t bad enough, even my boss got to know that and he now gives me a wide berth. And when I spoke about why he was particularly snubbing me, he told me that he didn’t want his employees to think there was anything going on between us! Could my life get any worse? ここのif that wasn't bad enough, の意味を教えて頂けますでしょうか。 また、give someone a wide berth という言い回しはネイティヴは普通に使う言葉ですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 英訳の違い(歩いて10分 の訳しかたは?)

    和文英訳のテストで、わたしの答えがバツになりました。 1) わたしの答えではダメなのでしょうか。   どうしてダメなのでしょうか。 2) よりナチュラルな英文では、どういう英訳がよりよいでしょうか。   (先生の直し方を疑うわけではありませんが) ◆和文◆ その駅までは歩いて10分です。 ◆バツになった答え◆ It is ten minutes to walk to the station. ◆赤で直された答え◆ It is ten minutes' walk to the station. お忙しいところ恐れ入りますが、 どなたか、スカっとしたお答えをいただきたく、 お願い申し上げます。

  • 動名詞、不定詞、分詞って難しいですね><;

    動名詞、不定詞、分詞の問題で自信がないところがあったので もし訂正があれば宜しくお願いします。 問1()内の動詞を適当な形に直しなさい。また、訳しなさい (1)We ware lucky (escape) the accident. 私の解答>to escape ・和訳・ 私たちは事故から逃れられて運が良い (2)We were made (walk) 5 miles in the ran. 私の解答>walking ・和訳・ 私たちは歩くなか5メートル走った (3)Stop (make) such a loud noise. 私の解答>being make ・和訳・ そのようなうるさい音を出すのはやめなさい (4)she seem to enjoy (speak) to by a stranger. 私の解答>being spoken ・和訳・ 彼女は知らない人に話しかけられるのを楽しんでいるようだった 問2 英訳しなさい (1)十分なお金がなかったので、私はその本が買えなかった 英訳>Having never enough mony, I could not buy this book. (2)野菜主義者なので彼は肉を食べない 英訳>Being vegetarian, He eat not meet.

  • 中学校の問題なんですが・・・・

    これらの問題が分からなくて困っています。こんな簡単な問題でスミマセン!誰か教えてください。お願いします。 ほぼ同じ内容になるように(   )内に適語を入れてください。 1)He didn't know what he should speak then. He didn't know (   ) (  ) (  ) then. 2) Masao didn't eat breakfast,and he went to school. Masao went to school (  ) (   ) breakfast. 日本文にあう英文になるように(   )内の語を並べかえてください。 1) 彼は親切にも私に駅へ行く道を教えてくれました。  (station,tell,the,the,me,kind,he,way,to,enough,was,to). 次の日本語を英文に直してください。 1)そんなに速く歩かないほうがよい。 2)私は彼女に窓を開けないように言いました。 3)一生懸命勉強することは私たちにとってとても大切です。 4)あなたの家から駅までどのくらい(の距離)ですか。

  • 書き換えてください

    書き換えてください (  )には何が入りますか?和訳も教えてください Having witnessed the crime , he was expected to give evidence in the court. → (    ) he had witnessed the crime , he was expected to give evidence in the court. よろしくお願いします

  • 形容詞/副詞+enough +不定詞

    こんばんは。 不定詞を使う表現について質問があります。 よろしくお願い致します。 He explained cleaely enough for us to understand. この場合、(形容詞/副詞+enough +不定詞)は「~するには十分・・・だ。」となります。 その表現を使う問題がありました。 彼は勇敢にもノーと言った。 He was courageous ( ) ( ) ( ) no. 答えはenough to say なぜ、この答えになるのか、とても不思議に思っています。 「形容詞/副詞+enough +不定詞」の使い方を教えてください。 また、なぜこの解答になるのかご教授お願いいたします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 形容詞 enough to do について

    ある英作文の参考書の中で、 「彼はプロの選手になれるくらい、野球がうまい」 という和文に対する英文の解答が、 he plays baseball well enough to be a professional player. だったのですが、 これを he is good at playing baseball enough to be a professional player と言うことができますか? お聞きしたいのはgoodとenoughがこれほど離れていても意味は通じるかという点です。 宜しくお願いします。

  • 英語

    和文英訳 ・温度が上昇すると、電子は高速で動く。 和訳 ・Since an engineer must solve a great many mathematical problems during his/her life, he/she has to study mathematics very hard. よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 訳なんですが、it didn't work out because of him never wanting to get married

    ちょっと訳に困っています。 Wow you were with the guy for a long time. Sorry to hear that it didn't work out because of him never wanting to get married. But I can understand that you want marriage and he didn't so it's like you were wasting your time if he could never go the next step with you. おお、君はその彼と永かったんだね。それは残念だったね彼が、結婚を望まない.... すみません教えてください Oh, you had an American boyfriend before? Did you have a wonderful relationship with the Latino American also? Well, anyway, I hope that my questions to you are not too personal. 君はアメリカ人の彼がいたんだね。よい関係をきづけたのかな。。。。  ....... すみません今回理解できない部分がおおくておしえてください