• ベストアンサー

Sonic Cine Playerを誤って削除してしまいました。

Lark-100の回答

  • Lark-100
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

(1) 「Sonic Cine Player」 は DVDムービーの再生用プレーヤーです (2) 「Sonic Cine Player」 を削除したことでMPEG2のコーデックが削除された可能性があり   他のメディアプレーヤーでの DVD 再生が出来なくなる (3) に付いてはプレインストール版を使用したことがない為説明出来ません   もしかしたらお手持ちのインストール用CDにあるかもしれないと思います 

solotrekker
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 結果的に「システムの復元」機能を使って 削除したファイルを元に戻すことができました。

関連するQ&A

  • sonic cine playerで映像が見れません

    sonic cine playerでメディアを再生したところ、 『高品質のビデオ再生にはビデオグラフィックカードの「オーバーレイ」が必要ですが、このグラフィックカードでサポートされていないか、現在使用不可になっています。sonic cine player DVDは、オーバーレイを使用しないビデオ再生モードに設定されます。このモードでは、再生のパフォーマンスと品質が著しく低下する場合があり、かつクローズドキャプションも使用できない場合があります。グラフィックカードの機能によっては、ビデオオーバーレイを使用している他のアプリケーションを全て閉じるか、コンピュータを再起動してアプリケーションエラーのためにロックされているオーバーレイを開放することで、再生品質を向上できる場合があります。』 というメッセージがでます??? 音声は聞こえるんですが、どうやったら映像を見れるようにできるんでしょうか? 単純に、今の状態ではオーバーレイというものが不足しているので、 オーバーレイ??というのをインストールすればよろしいんでしょうか? だとすれば、どうやればいいんでしょうか? どなたか解かる方がおりましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • dell cine playeでの音声が出ません

    午前中dell cine playerでDVDを見ていましたが午後になって音声が全く出なくなりました。メディアプレヤーやCDなどは異常ありません。 念のためdell cine playerを再インストールし直して見ましたがダメでした。原因および対処方法を教えてください。

  • メディアプレイヤーを削除したい

    ウインドウズXP HOMEを使用していますが、メディアプレイヤーの音質が非常い悪く、別なプレイヤーを使っています。 ただ、再生しようとすると第一選択肢がメディアプレイヤーになりますので、邪魔で仕方なく削除したいと思います。今後使用する見込みはありません。 プログラムの削除と追加からコンポーネントの・・・でチェックを外しましたが、ダメなようです。 どなたか削除の方法を教えてください。

  • dvd 再生ソフト

    DELL DIMENSION 3100C 購入直後(2006年2月)はDVD映像を問題なく見ることが出来ました。久しぶりにDVDを見ようとしたところDVDの読み取り自体が出来ない事に気付きました。CDは今まで通り問題なく動作します。どうやら誤ってDVD再生ソフトを削除したようです。付属のSONIC CINE PLAYERのCDを再インストールしようと試みましたが、内部エラー2753と表示され完了することが出来ません。どのように対処すれば、再度DVDが見れるようになるのでしょうか、どなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • ドライブが、メディアを認識しない。

    先日、sonic cine playerを誤ってシステムの追加と削除から削除してしまい、メディアを読み込んでくれなくなってしまいました。システムの復元をしても戻らないし、再インストール用のCD-ROMもうけつけません。初心者なので、なるべく専門用語少なめで教えてください。

  • Media Player11(β)をアンインストールしたら不具合が?

    普段DELL Media Experienceを利用していますが、Windows Media Player11(β)をインストールしたところ不具合が出たのでアンインストール(コントロールパネルよりプログラムの追加と削除より、削除を実行)して、元の状態にしようとしたのですが元に戻りません。 どうやらPlayer11(β)は削除しても削除しきれないとのこと? 何か良い方法があれば教えて欲しいのですが。 失礼します。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーの削除

    ウィンドウズメディアプレイヤー(WMP)の削除をしたいのですが方法がわかりません。削除の項目が"アプリケーションの追加と削除"の中の欄にもありませんしスタートメニューにもありません。OSはMeでWMPのバージョンは 7.00.00.1442 と出ています。 Meですのでシステムの復元の機能がありますがいつバージョンを"7"にしたか覚えておりませんでできれば復元を使わないでアンインストールしたいのです。 削除したい理由は元のバージョン6.4に戻したいのです。よろしくご回答お願いいたします。

  • dellのパソコンに最初から入ってるソフト等について

    DELLのパソコンを購入しました。 日本のメーカー製程は余計なものが入っていないとは思うのですが GOOGLEデスクトップやツールバー、Roxio creator、Sonic Cine Player などが入っています。 GOOGLEツールバーやGOOGLEデスクトップについては便利なのかもしれませんが使い方も良く分かりませんし、別に必要ない気がします。 それにGOOGLEのページで検索すると、googoleデスクトップのせいか勝手にパソコン内や過去の掲示板の履歴なども検索して、検索結果画面の一番最初に表示されるのでなんか気分悪いです。 アンインストールしたいのですが、これは完璧に消えないなどと聞いたのですが本当ですか? また出来るならば完璧にアンインストールする方法を教えて頂きたいです。 あとDELLのパソコンに元から入ってるソフトでroxio cretorというDVDを焼くためのソフトとSonic CINE Playerというプレイヤーがあります。 Sonic Cine Playerは一度使ってみたのですが、動きが鈍くて何だか使いづらそうな気がしました。 roxio creatorはまだ使っていませんが、何か最初から入ってるソフトが信用できなくなってきているので・・・ 実際これらのソフトよりフリーのソフトの方が良いのでしょうか? DELLのパソコンを買われた方は普通これらを使うのでしょうか? もし、これらのソフトが良くないのであればおすすめのソフトを教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。

  • Sonic Update Managerが毎回インスト定義ファイルを捜すループ地獄

    PCを起動したらいきなり「Sonic Update Managerを設定しています」と出て、キャンセルしても何度も立ち上がって抜け出せません。 ・PCはDELLのDimension DC051。 ・OSはXPメディアセンターエディションサービスパック2です。 ・「製品Sonic Update Managerに対する正式なソースが見つかりません。このインストレーション パッケージ”UM.MSI”の正規のコピーを使用して、再度インストールを実行してください。」というメッセージがでます。 ・ソースの選択画面が出て、プルダウンから選ぶようですが1しかありません。 検索すると「Corel Paintshop Pro X を削除するとPC起動時に毎回 Sonic Update Managerのインストール定義ファイルを探す不具合」 ということで、PC起動時にSonic Update Managerが毎回インストール定義ファイルを捜し求めるバグらしいです。 この対処法を教えてください。 自分はPC詳しくありませんがよろしくお願いします。

  • 「JUSTSYSTEMアプリケーション」は削除してはいけませんか?

    PCが余りに重いので、不要なアプリケーションを削除していたら、「JUSTSYSTEMアプリケーションの追加と削除(125.0MB)」というのがありました。自分ではダウンロードしていないので、元々プリインストールされていたものかも知れません。インターネットで調べたら、一太郎とか余り必要としない情報しかないので削除しようと思いますが、問題ないでしょうか。ちなみに当方のPCは NEC Valuestar PC VL3706 Win Xp SP2 です。