• ベストアンサー

福岡のオリンピック反対について

8月30日日本のオリンピック候補地が東京に決まりました。この日ちょうど帰省中で、新幹線の中でニュースを知りました。実家に戻り、地元のニュースを見ると、決定の瞬間、福岡市は推進派の人と反対派の人が入り混じっているのも異様な光景でしたし、反対派の人が喜ぶ姿が印象に残りました。福岡招致に反対派の理由とはどういうことだったのでしょうか? 山崎市長はブルドーザー市長と言われるほど、'90年代以降、開発優先策を取っていますが、こういう政策への反対あるいは、市財政の赤字が膨張する中、これ以上の拡大を許さないということでしょうか。秋には市長選が行われるようですが、招致もされず2億もの費用を費やし、厳しい選挙戦になるのかもしれません。

noname#33272
noname#33272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pongchang
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.2

あくまでも個人的な意見ですが、市長の思いつきから始まった招致活動で、市民の意見を充分に聴かぬまま裏で計画だけがどんどん進められた印象です。その計画自体も本当に大丈夫なのかおおいに疑問が感じられました。 山崎市長はもともと人工島反対派として、工事中止を公約に掲げて市長選に当選したんです。つまり、このときの公約を守っていないんですね。 ただ、この件に関しては、すでに多額の予算を使い、計画が進行していたので、現実的に工事の中止はできなかったと理解しています。 しかし、その市長が今度はオリンピックとか言い出したんです。あきれました。 今回の五輪招致の一件については、リンク先を読まれると面白いですよ。 思い付きから議会には事後承諾的な報告だけであれだけの予算を使って計画を作っていたんですね。 いずれにせよ、北京で開催されて充分な間もおかずに同じアジアの東京で開催するのはかなり難しいと思います。 石原都知事も大丈夫なのか、人事ながら心配になりました。

参考URL:
http://www.data-max.co.jp/shisei/s_index.htm
noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。個人的には'90年代くらいから九州を離れており、歴代の県知事や市長を確認しましたが、ブルドーザー市長は山崎氏ではなく、その前の桑原敬一氏のようですね。だから、山崎氏は人工島の反対して当選したのでしょう。東京にいると、福岡という大きな地方都市、しかも地元であるため、名古屋や大阪も成し遂げられなかったオリンピック招致に夢を預けましたが、結果を知り、また招致反対派の言い分や山崎政治の内情を知ると、東京に決まってよかったと思いました。いやオリンピックをもしやっても市政はボロボロになっていくことは目に見えてきますね。 私も2008年北京の後のアジア開催はありえないし、均衡的な地域開催を考えると南米や南アフリカなどが適当ではないかと思いますね。

その他の回答 (1)

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.1

福岡とは何の縁もありませんので一般論として述べます。 オリンピックなど開催すると、とんでもない財政負担が生じます。 新しい施設が数多く建設され、期間中は日本人だけでなく、世界中からマスコミや多くの観光客が観戦にやってくることになり、確かに一時的には地元は有名になり、ある程度は潤うことになると思います。 しかしながら、オリンピックが終わるとともに観光客は激減し、残るのは使う充てのないりっぱな施設だけでしょう。 しかもこれらのりっぱな施設はその維持費だけでも膨大な金額が懸かるのは明白です。 結局儲かるのは建設業界など一部だけではないでしょうか。 98年に冬季オリンピックを開催した長野県では、未だに負の遺産のために財政は瀕死の状態です。 以前、大阪や名古屋がオリンピックを開催しようとしてダメになりましたが、結果として開催しなくて良かったと言われています。 特に大阪は現状でも財政が悪化しているのに、オリンピックなど開催していたら今頃は破産していたのではないでしょうか。 >招致もされず2億もの費用を費やし、厳しい選挙戦になるのかもしれません。 2億で済んで良かったと思います。 オリンピック反対派が多ければ選挙ではかなりヤバイでしょうね。 今回日本の立候補地に決まった東京にしても、都民は決して喜んでいないと思います。 ましてや財政事情の悪い福岡が、オリンピック開催地に選ばれてしまったら、自分で自分の首を絞めるようなものではないでしょうか。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。福岡を離れている間も、元気のある都市として成長していましたが、やはりそのツケは財政面でしっかり残っていたのですね。確かにいろんなスポーツの国際大会も多く開催され、アジアの中心として国際化しているのは事実ですが、オリンピックとなると規模も半端なく大きくなる。知名度を上げる見返りに市民が赤字の穴埋めを事後に負担し続けなくてはならないということですね。今回は財政規模で東京に決まりましたが、福岡もそれでよかったのかもしれません。 2012年はロンドンに決まりましたが、2016年は世界的に均衡的な開催も必要だと思いますので、開催されたことのない南アフリカ、南アメリカ大陸などから選考された方がいいように思います。

関連するQ&A

  • 福岡市「カワイイ区」の存在意義について

    先日、gooさんのニュースでこの話題があがっており、このようなことが行われていることを改めて知った次第です。 「福岡「カワイイ区」消滅? 「差別助長」苦情受け見直し」 http://www.asahi.com/national/update/0208/SEB201302070062.html 気になっていろいろ調べてみましたが、設立から約3ヶ月、当の福岡市民には1円のメリットももたらしていないにもかかわらず、市長の一存で電通との随意契約約1,000万円の契約が結ばれたとのこと。 しかも関西在住の私が知る限り、件の「福岡市カワイイ区」の存在を知るものは誰一人としておらず、PR効果としては最悪の結果のようです。 ※この辺りの詳細については、こちらの記事をご覧ください。  「AKB48の尻馬に乗ったタレント市長の愚行-福岡市「カワイイ区」の問題点-」  http://hunter-investigate.jp/news/2012/09/akb48-882913-82913-91300-sns.html あくまで結果論ですが、「福岡市民の血税を使って、単にAKBのPRしただけなのでは?」という状態になっているようです。 当初の記事にあるように「差別」云々もそうですが、何より地方分権の流れが起こっている中で、「地方に任せたらろくなことはしない」という悪しき前例を作り、これを口実に、予算執行権を自分らの手の内に収めておきたい中央の役人が、強力に「地方分権」に反対するきっかけになりはしないかと非常に懸念しています。 そこで、皆さんにお伺いします。 できましたら、お住いの都道府県もお知らせくだされば幸いです。 1)今回の福岡市「カワイイ区」の存在、ご存知でしたか? 2)以上の記事をお読みになったうえで、現・高島福岡市長の判断は適切だったと思われますか? 3)(福岡市民の方がいらっしゃれば)「カワイイ区」の創設で、目に見えた具体的なメリットはありましたか?  もしあれば、具体的な例と(可能であれば)具体的な金額などもお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 福岡市政・行政の課題/問題点について

    福岡育ち現在関東在住の者です。 本日TVで博多どんたくが行われているニュースを見て、すごく 盛り上がっているなと感じました。 質問点は☆印です。 そこで地元福岡市の現在の市政の現状や今後の福岡の市政は どういう方向に向かっていくのかなと思い、福岡市のHPを 拝見しました。 市長によるH30年度の市政運営方針及び議案説明書というものが あり、それを読んでいると方針や推進していく内容はきっちり記載 されているのですが、肝心な「現在、福岡市政が抱えている課題」に ついて、ふわっとした表現しかされていません。 また私はIT職であるため、ICT/IoT/AI(以下3つの情報技術と記)などを 用いて利便性を~などと記載されている箇所は、興味を持つのですが、 具体的に3つの情報技術を用いて、どういった課題に対し、具体的に 何をどうすることで、何を実現するのかがいまいちわかりませんでした。 今やクラウドやICT/IoTの言葉が並ばれることは当たり前の時代となって います。 ☆1 現状における福岡市の市政・行政における重要課題は何なのでしょうか。 ☆2 そして、その課題に対し、3つの情報技術でどう解決、向き合おうとしている (どう解決することがベスト)なのでしょうか。 福岡市はすごく評判の高いところで、課題って何があるんだろうと、ふと 思った次第です。

  • 福岡の人について

    福岡について質問です。 福岡の人って地元意識強い気がしますが気のせいでしょうか? 後何年か前に福岡市内に住んでるんですが、やたら干渉してきたりや子供じゃないのにどこ中?どこ高?とかどこ中○○さんは知り合い?みたいな話が多いんですが.... 福岡に住んでたらこれが当たり前なんでしょうか?

  • どうして名古屋市はもめているのですか?

    どうして名古屋市はもめているのですか? ニュースによると、名古屋市議会は河村市長派と反市長派と対立しているようです。 で、市議会の解散を目的としてリコールの署名運動が行われて、今その結果を待っている状態だと思います。 河村市長の主張は税金の1割ダウン、それに議員報酬のカットがメインになっているようなのですが、議員が反対するのは理解できますが、これに反対する市民がいる事に疑問を感じます。 なんで反対なのでしょうか? 一般市民にとっては良い事づくめように思うのですが ・・・ メディアの解説ではよく分かりません。

  • 福岡県遠賀郡芦屋町について

    福岡県遠賀郡芦屋町について教えてください。 北九州地方の中で、どんなイメージの町なのか? 自衛隊や競艇場があるので、財政的にはわりと恵まれていると、聞いたことがあるのですが、 特に、芦屋町で家を買うということについて、どんなイメージなのか教えてください。 隣の北九州市よりも安いからいいのか?それともやはり不便だからあまり人気がないのか? などの点について、何でもけっこうですから、よろしくお願いします。

  • 賭けマージャンって犯罪ではないのですか?

    http://news.livedoor.com/topics/detail/12449011/ 福岡県飯塚市の市長と副市長が、平日昼に賭けマージャンに興じていた 2人に勤務規定はないが、識者は「一般職員だったら懲戒処分もの」と指摘 市長は西日本新聞の取材に対し「社会通念上、許される範囲」と語っている

  • 大阪都構想、橋下大阪市長と竹山堺市長、どっちがアホ

    大阪都構想に反対の大阪府堺市の竹山市長が、今秋の市長選に併せて大阪都構想の賛否を住民投票に問うことを表明し、これに対して、大阪市の橋下市長の発言が「大阪都構想の方向性は大阪府知事選の結果で既に堺市民からも信任を得ている。現時点では区割りや財政調整等制度の中身が決まっていないので堺市民は判断できないのに…」 はぁ?うーん?どっちもどっち…支離滅裂、解りません…。 まず、橋下大阪市長、区割りや財政調整等の中身が決まっていないので堺市民は判断できない、のでしょう、にもかかわらず、大阪府知事選の結果により堺市民は大阪都構想を信任した、それがもう矛盾しているでしょう、既に論理的破綻でしょ。 次に、竹山堺市長、区割りや財政調整等の中身が決まっていないのに、大阪都構想の賛成反対を、どのようにして堺市民に判断しろというのですか、判断しようがありませんでしょう、無茶苦茶でしょ。 何これ?どっちもどっちで? でも、どっちの方がアホなんですか? 教えてください。

  • 福岡では折りたたみ自転車がはやっているのですか?

    先日、福岡(博多駅周辺)に行ったときに自転車に乗ってる人が多いので驚きました。 さらに、不思議に思ったのは、折りたたみ自転車に乗ってる人の割合が、とても多いということです。 5台に1台は折りたたみ自転車…といってもいいくらい、よく見ました。 それぞれ、グループというわけでもなく、年齢的にも性別もばらばらでした。 私の住んでる地域(東海地方)では、自転車に乗ってる人は見かけても、ほとんど折りたたみ自転車に乗ってる人はいないので、なぜ、博多の人は折りたたみ自転車に乗ってるのかとても不思議に思いました。 (実際に乗ったことはないんですが、とてもこぎにくそうに見えるし…) 電車などの乗り物の中で、折りたたみ自転車をもって移動してる人には出会いませんでしたので、普通の自転車として利用してるように見えました。 ひょっとしたら、レンタサイクルだったのかなぁ?とか、 何かの、市内の懸賞で大量に折りたたみ自転車がプレゼントされたのかな…とか、 福岡市では『折りたたみ自転車助成金』がでるのかな~とか、 いろいろ想像はしてみたものの、本当のところが知りたいです。 ご存知の方、または実際に福岡で折りたたみ自転車に乗ってるよという方、なぜ、あんなにも折りたたみ自転車が走ってるのかを教えてください。 お願いします。

  • 橋下市長はなぜ原発再稼働に容認したのでしょう?

    橋下市長は「脱原発」を言い続けた人です。しかし、今回、大飯原発再稼働を容認しました。 橋下市長といえば、人気を取るために 市長自身と市の職員の給料を下げたり、 「原発推進」を掲げる関電に強い圧力をかけたり、 していました。 でも、原発を容認してしまえば、橋下市長への支持率が結構下がると思います。 今度の選挙でかなりダメージだと思うのですが、原発を容認しないと支持率が上がらない理由でもあるのでしょうか。

  • 「反対派」と「キルドーザー事件」。

    今回もかなりの長文となります。誠に恐縮ですがご一読いただければ幸いです。 先日、成田空港の建設反対派が空港の敷地内に建てたやぐらを強制的に撤去する代執行が行われ、反対派の方々と警察の機動隊がもみ合いになった、というニュースがありましたが、私がこのニュースを見て思うことは次の2点です。 ・いわゆる「反対派」の方々が抱く「恨みのエネルギー」のようなものにはすさまじいものがある(成田空港の例で見れば、50年以上という長きに渡り建設に反対し続け、抵抗を続けてきた) ・地域全体、ひいては国全体で何か物事を決めるときは、可能な限り反対意見を取り入れ改善し、「すべての人々」が納得しない限り進めてはいけない(つまり、「たった1人でも」反対する方がいる限り、事業や計画などを進めてはいけない、ということ) 私がなぜそう考えるのかというと、「ありえへん∞世界」などのテレビ番組で放送された「キルドーザー事件」という事件があるからです。これは2004年にアメリカで起こった事件で、大まかな事件の流れは以下の通りです。 ①後に事件の容疑者となる男性がコロラド州のとある田舎町に移住する ↓ ②ある日、男性の自宅近くにコンクリート工場を建設するという計画が持ち上がる ↓ ③地元住民が抗議活動を始める ↓ ④工場の建設の中止を求めて裁判を起こすも敗訴 ↓ ⑤敗訴した後も地元住民が抗議活動を行うが、地元新聞社が工場建設反対派を非難する記事を掲載する ↓ ⑥いつしか工場建設に反対する人はその男性1人だけになり、実際にコンクリート工場が建設される ↓ ⑦自分の考えが受け入れられなかった、という恨みを募らせ、ブルドーザーを改造して「キルドーザー」を作る ↓ ⑧キルドーザーに乗り込み、自宅近くに建てられたコンクリート工場や新聞社のビルなどを破壊する 参考記事URL↓ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/キルドーザー事件 https://toyokeizai.net/articles/-/298740 いろいろな事業や政策を進めていくにあたって議論していく中で「賛成」「反対」と意見が二分されることがあるのは当然のことだと思います。特に、国や地域に関する問題を議論するときには賛否のバランスを考えて、互いに言い争いにならないように討論することが最も大切なことだと思います。しかし、最近では「自分の意見や主張を押し通そうものなら他人に危害を加えたり誹謗中傷したりすることも厭わない」という人が増えているように私は思います。 コロナや物価高など、いろいろな問題を抱えている日本ですが、これらの問題点を解決するには国民全員から賛同を得られるような対策を考えなければならないと思います。皆さんは賛成派、反対派全員が納得がいくような議論をするにはどのような方法があると思いますか?また、自分の意見とは異なる意見を持つ人に対して、トラブルを起こさないようにするにはどのような付き合い方をすれば良いのでしょうか?ぜひご教授いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう