• ベストアンサー

厚生年金について

厚生年金は個人と企業の折半と聞いたことがあるのですが、最近、口座への入金額から少し疑問を持ち始めました。社会保険事務所に行ったところ。「普通は折半なので、折半じゃないケースはちょっと聞いたことがありません。罰則も聞いたことがないですね・・・」と言われました。そこで質問なのですが、 (1)厚生年金でも、折半ではないケースはありますか? (2)それとも厚生年金は必ず折半しなければいけないものですか?またその場合、企業に罰則などはありますか? もしご存知の方がいらっしゃれば回答いただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

厚生年金法では  (保険料の負担及び納付義務) 第八十二条  被保険者及び被保険者を使用する事業主は、それぞれ保険料の半額を負担する。 2  事業主は、その使用する被保険者及び自己の負担する保険料を納付する義務を負う。 以上により、労使折半です >口座への入金額から少し疑問を持ち始めました これは、どの様な意味でしょうか

bikebikebike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法・条を記載していただけると、後々大変参考になるので非常に助かります。 >口座への入金額から少し疑問を持ち始めました 契約時の金額から約27%引かれた金額が入金されていたのでちょっと疑問に思ってしまいました。以前の会社は入金額自体が多かったので、全く気にしていなかったので今後の生活を考えたら非常に心配になってしまいました。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

基本は労使折半です。 ただし法律では事業主が半分以上負担することまでは禁止していません。事業主がより負担をするのはokです。(そういう会社は聞いた事がありませんけど) なお、給与から事業主負担分まで差し引くのは労働基準法違反になります。 (法律で認めていない給与の天引きの禁止)

bikebikebike
質問者

お礼

「給与から事業主負担分まで差し引くのは労働基準法違反になります。 (法律で認めていない給与の天引きの禁止)」 この部分、大変参考になります。まさに欲しかった部分です。 今後、トラブルになった場合、これを使おうと思います。回答ありがとうございました!

  • sakuuuuu
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.3

厚生年金の保険料率は労使折半です。 毎月の厚生年金の保険料は標準報酬月額と保険料率をもとに算出それています。 ※標準報酬月額とは報酬月額(毎月の給与のとこ)を30等級に区分した仮の報酬のこと。 標準報酬月額は4月、5月、6月の3ヶ月間の間にもらった給与の平均額をもとにその年の9月から翌年の8月までの標準報酬月額が決められます。 だからあなたがもらっている去年9月から今年8月迄の厚生年金の保険料は去年の4月、5月、6月の給与の額から計算されていると考えられます。 去年の4月、5月、6月に残業等を多くやり、その時の給与が多ければ支払う保険料も多くなります。  →当然ですが将来もらえる厚生年金は多くなります。 ただし、標準報酬月額の決定方法は他にもあるのでもし、心配ならご自身の会社で確認された方が早いのではないかと思います。(上記の方法が一般的ですが・・) 決して会社がズルをしているわけではないと考えます。

参考URL:
http://www.e-nenkinsoudan.com/kounenhokenryounosikumi.htm
bikebikebike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 支払料が多いほど多くもらえるんですよね。事務所に行くまではそんなことさえ知らず、大人として情けないとかんじました・・・ 会社の総務がひとりしかおらず、忙しいとのことで明細をまだ貰えずにいます。貰った後に再度確認してみたいと思います。

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.2

(1)ありえません。 (2)折半しなければなりません。  罰則以前に加入できません。

bikebikebike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ありえないと言う言葉、非常に心強いです。罰則以前に加入できないのならば心配もかなり和らぎました。 手続きの都合で給与明細がまだもらえていないのですが、もらったあと、改めて、社会保険事務局などを資料と照らし合わせてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 厚生年金は、どこまで信用できますか。

    以前、社会保険事務所へ行き将来受け取れる年金額について聞きました。 60才から月10万ほど。 65才から月22~23万ほど。 という回答でした。 本当にこれだけの額が支給されるのでしょうか。 本当に信用できるのでしょうか。 以前、デノミをやりかけたくらいの日本政府ですから、年金だって削ってくる可能性もあるのではないかと疑問に思っています。 皆さんは、年金をどの程度信用されているのですか。 厚生年金以外に、個人年金などに入っているのですか。 よければ教えて下さい。

  • 厚生年金の保険料について教えてください。

    厚生年金の保険料について教えてください。 標準報酬月額は、調べたら 4、5、6月の給与の平均から出すとありましたが、 これは4、5、6月の給与日にもらった額ということで良いのでしょうか? そして、その額は、保険料や税金を引かれて、通帳に入った額でしょうか? 私のこの3ヶ月に入金された金額から、標準報酬月額を計算したら、厚生年金の保険料が払いすぎている気がして、 会社と折半ですが、そういうこともありますか? たくさん質問していますが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金基金

    来月から厚生年金に加入出来ることとなったのですが、保険料は雇用主と私(被保険者)が折半するというのが原則ですよね? ところが、どうやら全額を負担せねばならないようなのです。 実際に、法人事業所(企業)でも厚生年金に加入していないところや、今回の私の場合のように、労働者が全額負担しているケースもよくあることが過去の質問などを見て分かりました。 こういったケースは違法で罰則規定があるようなのですが、そういう場合どのように行動すればいいのでしょうか? むしろ、行動を起こしてしまえば会社にいづらくなりますよね?(^-^; それはそれで困ってしまうのです… そこで、いっそ全額こちらで保険料を支払うならば、国民年金基金にしたほうが良いのではないか?と考えました。 私はクリエイター系の仕事をしておりますので、自営業扱いとなることも可能だと思います。 一概にどちらが得とは言えないとは分かっているのですが(インフレ率の上昇など)、 ・全額負担で厚生年金を払う ・個人で国民年金基金を払う どちらを選ぶのが現段階で得なのでしょうか? 様々な違法な点があることは重々承知の上で、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 合わない厚生年金

    合わない厚生年金。 25年4月1日から9月11日まで働いていました。当月控除で厚生年金と厚生年金基金を納めていました。 標準月額報酬は142000円です。基金は毎月2414円を支払っており毎月一律です。 給料明細からは厚生年金額(厚生年金+基金分)として4月から8月までは11653円、9月は12155円引かれています。 そこで疑問点があります。 (1)厚生年金保険料額表によると個人負担額は11903円(折半)。基金の分を足すと14317円。給料から引かれた額が実際より少ない点。これは何を意味しているのでしょうか?経理ミスでしょうか? 年金事務局などに確認したところ 厚生年金分は4、5、7、8月は9490円、6月は10827円(2万円のボーナスが出たため) 基金分は4月から8月まで毎月2414円納税されているとのことでした。 (2)退職月は取られないはずの厚生年金、健康保険料が引かれている 9月に控除された金額は4月から8月の厚生年金分で足りない金額をまとめて控除されただけでしょうか? それとも9月分は返還してもらえるお金なのでしょうか? 9月分の厚生年金は(当たり前ですが)納められていないことも年金事務所に確認済みですし9月は国民健康保険に加入していた領収書も保管してあります。 計算が合わず(できず)に困っています。 税金の計算ができる方、状況のお答えお願いします。

  • 厚生年金の受給について

    社会保険に入っていれば、企業が保険料を半額負担してくれますが、厚生年金も半額負担してくれるのでしょうか?社会保険にはセットで半額って事ですか? という事は国民年金は全額負担なので、厚生年金のほうがお得なのですか? 厚生年金は半額負担なので、国民年金より半分しか受給額がもらえないと聞いたのですが、違いますよね? もしそうなら、企業が払った半額分はドコに行くんだって話しになりますから。

  • 遺族年金と厚生年金の関係

    今、母(58)が父(享年56)の遺族厚生年金をもらっております。 母は今現在も仕事をしており、厚生年金に加入して、毎月約2万円ほど納めております。(20年ほど支払い続けております) しかし、社会保険事務所で、年金の想定額を聞くと 『1万円ぐらい』との回答でした。 理由は『遺族年金を既に受給しているからだ』だそうです。 遺族厚生年金は、父が支払った分であって、 母の厚生年金は、母が払っている分だと思われます。 社会保険事務所の人には 『裁判でも不服申し立てをしてもムリ!』と言われました。 もちろん、支払っている額にもよりけりでしょうけど、 本当に1万円しか年金がもらえないのでしょうか? 毎月2万円も支払っているのに。。。 個人的には、どうしてもおかしいと思います。 そこらへんの仕組みをご存知の方、 また、どうしたらよいか知恵を下さる方。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金について

    以前、働いていた会社で厚生年金と社会保険に入っていたんですが、その時の負担額が月で約4万近くになっていました。その時は給料は16万程度でした。 そこを辞めて新しいバイト先でも厚生年金と社会保険に入らなくてはいけないんですが、給料が月で13万いかないくらいなのでどうしようかと思っていたのですが 調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。 もしかして会社が負担する分も支払っていたのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 厚生年金保険料について

    厚生年金保険料について教えてください。 ねんきん定期便が社会保険庁から送られてきました。 そこで、会社からもらった給与明細に書いてある厚生年金保険料の額が正しいか見直しています。 給与明細書に書いてある「厚生年金保険料」とねんきん定期便に入っていた「厚生保険の標準報酬月額と保険料納付額の月別状況」の用紙に記載されている「納付額」が一致しないといけないんですよね? 一致する月としない月があって不安です。 そこで、平成元年から平成15年9月までの社会保険料額表と照らし合わせてみたいのですが、その社会保険料額表を見つけだすことができません。 ご存知の方がいらっしゃれば、どうか宜しくお願いします。

  • 厚生年金について

    厚生年金料は一律ではないのでしょうか? 給料から天引きされる厚生年金は 給料の額によって違うのでしょうか? 月々で変動するものですか? 社会保険に加入しています。

  • 国民年金と厚生年金

    私は今まで働いていた時に会社の社会保険に入っていなかったので国民 年金を支払っていた期間が長かったのですが、その後失業が長引き 1年ほど支払をとめていてもらっていました。その間、社会保険事務所から 何度も電話、督促状、自宅に徴収員が来たりして払う能力もなかったので、 社会保険事務所に電話で払えないので、働くようになったら払いますので 連絡は不要の旨、伝えたのですが、最近とりあえず4ケ月ほど働き始めることになり、社会保険に加入しなければいめないことになったので とりあえず4け月は厚生年金に入るのですが、厚生年金に入る手続きを することによって、社会保険事務所にも働きはじめたことが知られ、 また督促の電話などが頻繁にくるようになるのでしょうか。(働くようになったら払います。と登録をしてもらっているので) 国民年金と厚生年金は別で、厚生年金に入っても社会保険事務所は関係 ないのでしょうか。 また自分のペースで支払をしたいので、頻繁な連絡を防ぐには状況が 変わったらその都度電話で今の状況と連絡は不要とのことを話したほうが 無難なのでしょうか。