• ベストアンサー

スバル フォレスターの購入について

BURURUNの回答

  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.4

これまで乗ってきた車は全部中古車の中古車大好き人間です。 自分が妥協するのは新車でない事、年式が新しくない事、それだけです。 乗りたい車に突然買い換えたり、あの車でこれがしたいと思ったら買い換えたりしていました。中古だから気軽に買い換える事ができますが?だからといって愛着が湧かないというわけでは無かったです。新車よりも安く乗れていると考えると気が楽でいいです。傷だらけだろうがなんだろうが、「これなら傷にそれほど気を使う事もないな、気が楽でいいや」みたいな考えでいます。 でも自分の場合は傷を直していったり気軽にピラーやダッシュボードに穴を空けてツィーターを取り付けたりする過程で愛着が湧いてくるのかも知れません。すこし変わっていますでしょうか?自分でも新車を買った方がいいのか迷っています。アドバイスよろしくお願いします。 話は変わりますが、最近道が混んでますね。通勤が下道ばかりなら少々非力な車でもそれほど不満は無いと思いますが、高速を使うならやっぱり乗ってて楽しい方をお勧めします。通勤以外でも乗るなら(普通は乗りますよね)尚更乗りたい方を。

karl-h
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も今乗っている車は中古で購入しました。トータルで9年以上になりますが。。購入時には今ほど車が好きではなかった為、知識も少なくただ「アウトドアが好きなので四駆」という理由だけで今の車に決めました。だんだんと乗るにつれて運転が好きになり、車が好きになりとなってきて、そこで出会ったのがフォレだったんですよ。今の車も運転しやすいとはお世辞にも言えませんが、それでも愛着がかなり沸いているのですごくかわいいです。金銭的にもっと余裕があれば今のとフォレと2台持ちたいくらいです。  ゆっくり検討してみます。 ありがとうございます。   

関連するQ&A

  • フォレスターのSTiって出るんですか?

    この間ちょっと小耳にはさんだんですが、スバルフォレスターのSTiが出るという噂を聞きました。 現在、ノックス法の絡みで新車購入を考えているんですが、フォレスターがいいなぁ~と思っているので気になりました。 もし出るとしたらいつ頃になるのでしょうか?また、価格やスペック等ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 現在スバルフォレスターSTI2タイプM(SF)に乗っています。

    現在スバルフォレスターSTI2タイプM(SF)に乗っています。 サスペンション関係を探しているのですが、どのブランドにしようか迷っています。サーキットは走らないのですが、ワインディングを主に走っています。 家族を乗せる車は他にあるので、乗り心地は問いません。 個人的には固めの足が好みです。 また、私のフォレスターSTIのサスペンションのバネレート等、スペックも不明なため選ぶ基準もわかりません。無理だとは思いますが、インプレッサ用のサスペンションは流用できますか? 誰か詳しい方いないでしょうか。どうかよろしくおねがいします。

  • 新車の購入で悩んでます

    30代女です。 今乗っている車(日産車、8年目)の買い換えを検討しています。 大きな荷物を載せる場合があること、幼児と中型犬がいることから、 ワゴンまたはSUVを考えています。 用途は買い物、子供の送り迎えや病院など、街乗り中心です。 週末などには、家族と犬で遠出しますが、往復100KM程度です。 基本的にそれ以上の遠出は公共の交通機関を使います。 通勤には使いません。ほぼ私一人が運転する車です。 当初ハイブリッドを考え、プリウスαに試乗してみましたが、まったく魅力を感じませんでした。 もっと運転して楽しい車がいいと思いました。 今は、スバルのXVかフォレスターを考えています。フォレスターは近々試乗予定です。 世の中がハイブリッドやEVに移行していく中で、ガソリン車を買うのはどうなのかと 考えています。好きな車を買って、長く乗りたいと思っているので、何を買えば長く乗れるのか 悩んでいます。燃費よりも、運転が楽しいこと、車の性能、安全性を重視しています。 環境面については出来る限り考慮したいと思います。 スバルのフォレスターはどうでしょうか(ターボかノンターボでも悩みます)。 XVであれば多少高くてもハイブリッドの発売を待った方がよいでしょうか。 製造や廃棄工程も含めた場合、ハイブリッドは本当に環境配慮型の車でしょうか。 また、他にもお勧めの車があれば教えてください。 今のところ予算は300万程度です。 横幅や全長が大きい車は避けたいです。 よろしくお願いします。

  • RAV4かフォレスターで迷っています・・・

    やっと私が念願の運転免許が取得できたので新車の購入を検討しています。夫が通勤でトヨタのbBに乗っていますので、2台目はSUVで予算250万円前後で検討しましたところ、トヨタRAV4・G・2WDかスバルフォレスターAIRBREAKのどちらにするか、夫婦でもめております。若葉マークの私は「走り」に関してはまだ全然わからないので、街乗りにもよさそうでおしゃれな感じのRAV4がいいと思ったのですが、夫はフォレスターを推しています。両方とも見積価格は値引きを含めて260万位で同じ、ということもあって、本当に迷っています。どちらかに乗ってらっしゃって、ここはお勧め!とかここはちょっと…という所や、同じようにSUVの購入で迷われて決め手になって点がございましたらお教えいただければ幸いです。ちなみに私達は30代半ばの夫婦で子供はナシ、週末はショッピングが郊外にドライブ、冬はスノーボードをやるといった感じです。

  • フォレスター、エクストレイル

    春から社会人になるので車の購入を考えています。初めての新車購入なんですが、現行フォレスターのノンターボモデルとエクストレイルSttで迷っています。 燃費、値段的にはエクストレイルなんですが内装、外見はフォレスターの方が好きです。 現在もし乗っている方、詳しい方いましたら二つの車の長所、短所がしりたいです。 用途は特に山道、雪道は走らず街乗り、通勤が主だと思います。

  • アウトランダーとフォレスター、どちらがお勧めですか

    新車購入で迷っています。 ・三菱のアウトランダーPHEV 電気の場合燃費60km/l ・スバルのフォレスターターボ 燃費8km/l スキー、山など行くので4WDの優れたこの2メーカーに絞ったのですが、どちらが良いか迷っています。 年間走行距離は1万キロです。 普段は通勤使いです。土日は遠出することもあります。 燃費を考えればアウトランダー、走り、アイサイトの優位性を考えればフォレスターになるのですが、どちらも甲乙つけがたいのです。 乗った感じは、アウトランダーも結構トルクがありました。 フォレスターは、走りに文句なしでした。 メーカーの好き嫌いで言えば、スバルの方が好きです。 4駆の違いは、私には分かりません。教えて下さい。 時代の流れで、ハイオク、ターボ車よりはPHEVの方かなとも思います。 最後に決めるのは私でしょというのは、十分分かっているのですが、皆さんのご意見をお伺いできればと思います。

  • SUV*スバルか日産

    現在乗っているカローラSのリースがあと一年のため次の車を考え始めています。 次はリースではなく購入し長期間乗る予定です。 各車のオーナーの方や車好きのかたのご意見が頂けるとうれしいです。 最終的には自分の好み、というのはわかっています。^^; @今でている候補@ スバルのアウトバック スバルのフォレスター 日産のローグ トヨタのRAV4-Hybrid アウトバックは運転したことがあり、ローグは助手席の経験だけあります。 運転は好きでよくあちこちいきます。スピードはだせたら嬉しい方ですがそれよりも大きい、背の高い車が好きです。その点、アウトバックは低さが気になりますが、フォレスターよりロングなところとラグジュアリー感が気に入っています。 常に在庫のあるトヨタや日産と違い、スバルは人気で入荷待ちが多く、割引はスバルは期待できないと思ってます。ただディーラーもスバルは余裕があってセールスに必死じゃないためゆっくり話ができ、営業マンもスバル好きな人達という感じで話しやすかったです。 トヨタのFJクルーザーやJeepが外観はドンピシャ好みですがFJは生産中止、Jeepは故障が気になるので外しました。いま乗ってるカローラもいいですが、車体が軽いせいかフワフワした運転感がどうにも苦手です。 10~15年乗るつもりです。子供も巣立つため(本来子供がいるときこそこういう車ですが••)基本独り乗りです。

  • フォレスターかレガシィB4  迷ってます。

    フォレスターかレガシィB4  迷ってます。 新車購入を考えています。 主な使用は 通勤と休日のレジャーです。 走行距離は あまり長くないほうです。 雪はめったに降らない都市部在住。 購入後 せめて3回は車検を受け 8年以上9年未満は乗りたいです。 (1)今のところ フォレスターに引かれていますが8年以上乗れる車でしょうか?  また ターボがないほうが 長年乗れるでしょうか? (2)初めてのスバル購入です。故障やトラブルが多い または 当たり外れが激しい  など懸念されることはないのでしょうか? (3)バックガイドモニターは便利ですか?また その故障はあまりありませんか? (4)フォレスターの利点 悪点を教えてください。 (5)レガシィB4の利点 悪点を教えてください。 (6)なんでも良いので アドバイスお願いします。 以上 質問させていただきました。エコカー補助金 減税は度外視です。 とにかく 長く付き合っていけるかどうかと故障など 後でお金がかからないかが 気になります。 もちろん 相棒になればそれ相応のメンテナンスは行うつもりです。 一歩踏み出せるよう お知恵やご経験の拝借をさせてください。 よろしくお願いします。

  • インプレッサ GDA-F型の加速感

    先日、ディーラーでF型Stiに試乗してきたのですが、4000回転くらいから来るもの凄い加速感(シートに抑えつけられる感じ)に圧倒されました。というのも購入を検討しているのですが、普通のWRXとは100万近くも違うので、どうしたものかという感じです。質問ですが、普通に走る分(街乗り、たまに峠に行く)にはStiと普通のWRXでは加速感は全く違うのでしょうか。 前年ながらWRXは試乗車がなかったので感覚が分かりませんでした。 所有されている方がいましたら教えて下さい。

  • スバルBRZとマツダRX-8どちらがいいでしょうか

    こんばんは。 スポーツカー初心者です。 スバルからBRZが発売されるということで、色々とチェックしているのですが思っていたよりも値段が高く、装備の充実度を考えるとSグレードのマニュアル(279万)を検討しています。 この値段だと、以前から憧れていたマツダRX-8のTYPE-Sのマニュアルもあまり値段が変わらないはずなので、どちらが良いか参考にご意見いただけたら助かります。 FRにこだわっているつもりはないのですが、性能に対する価格のバランス、デザインの格好よさから、この2台で検討しています。 BRZについては本を読んだだけの知識であまり分からないです。 RX-8は何回か試乗したことがありますが ・素人でも分かるハンドリングの良さ、エンジンのスムーズさ ・買ったらドライブにハマると思いますが、街乗り、チョイ乗りも多いので、チョイ乗り時のカブリ? (エンジンがかからなくなる)、燃費の悪さ、オイルなど・・ロータリーはメンテナンスが大変なイメージがあります。 ・ロータリーは回せば楽しいみたいですが、街乗りで楽しく回せるような場所はあまりないような気がします。ドライブに行った時くらいでしょうか? 自分的にはデザインも重要なので、この2台で検討しています。 それぞれの優れている点、欠点など、あくまでもアドバイスで良いので、ご意見いただけたら助かります。 ちなみに家には家族用のFITがあるので、今回は自分用のスポーツカーとして購入します。 実用的なスポーツカーもありますが、FITがあるので、あまり候補に考えていません。 色々ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。