• ベストアンサー

卸売りとは

辞書で調べてもあまりイメージが湧かないでいます。 質問(1)卸売とは具体的に何ですか。 質問(2)製造、物流、小売との関係とかも教えていただければ幸いです。 回答の程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156551
noname#156551
回答No.5

私はメーカーですが、小売店に直接売るとなると、一社向けあたりの 取引高が少ないのに、取引会社(売り先)が多くなってしまって、 効率が悪く、非常に高く売らないと採算が取れません。 また、一社あたりに買ってもらっている量も少ないので、多少のクレーム があっても、面倒になると「気に入らないのなら、他社で買って」と 言ってしまいたくなります。(実際には言いませんが、そういう態度 になってしまいがち と言う意味です。) それに価格もメーカー主導になって、どんどん値上げできそうです。 でも、卸問屋さんは各小売店分をまとめてくれるので、我々としては、 効率がいいし、営業力で市場の情報も取ってきてくれます。 そのかわり、価格で厳しい事も言われますし、商品の性能についても 小言を言われます。 でもそれが実際には、低価格化や高性能化に つながります。 我々が、商品を安くしかも高性能に仕上げる事に専念できるのは、 卸問屋の営業力のおかげです。

greenest
質問者

お礼

商品を安く高性能に仕上げる事に専念できるのは、卸問屋の営業力のおかげなんですね、なるほど。 swich123さん回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 greenestさん こんばんは  製造メーカーから小売店に商品が流通する方法としては、メーカー直販と言ってそのメーカーが作っている商品だけを小売店に販売する場合と、製造メーカー→卸問屋→小売店 というルートでの流通との2つの方法があります。  メーカー直販の場合は、読んで字のごとく製造メーカーの商品しか仕入れる事が出来ないわけです。例えば私の商いを例にすると、大正製薬は直販メーカーなので大正製薬からは大正製薬の製品しか仕入れる事が出来ず、タケダやエーザイ等の他メーカーの商品は仕入れる事が不可能なわけです。  ところで卸し問屋の場合は多くのメーカーの商品を扱っていますから、1つの卸し問屋から多くのメーカーの商品を仕入れる事が可能なわけです。したがって小売店としては、1つの卸し問屋に注文することで色々なメーカーの商品を仕入れられるのがメリットの1つです。多数の直販メーカーとの取引契約をしなくても良いと言う事ですね。  それと直販メーカーの場合は製造メーカーからしか仕入れられませんから、仕入れ値が決ってしまいます。しかし卸し問屋も小売店と同様に営業努力で販売価格を下げる事が可能です。したがって多くの卸し問屋と取引する事で、仕入れの安い問屋を選べると言う小売店のメリットがあるわけです。  それ以外ですと、直販メーカー以外は小売店が仕入れられる量で出荷していたらメーカーの儲けは無くなってしまうわけです。ある程度纏まった量を出荷したいという意味で卸し問屋が存在するわけです。  以上が卸し問屋が存在する理由だと思います。

greenest
質問者

お礼

多数の直販メーカーとの取引契約をしなくても良い。 仕入れの安い問屋を選べる。 ある程度纏まった量を出荷したい。 …の3点なんですね。 sionn123さん回答ありがとうございました。

noname#20601
noname#20601
回答No.3

業者向けに売る事を目的としていて一般消費者向けでは ない。食べ物で例えると野菜などを扱う市場の中に ある問屋街に出店して野菜以外の調味料・お菓子などを 八百屋さん(食料品店)向けに売ります。 基本的に箱単位で売りますから一般消費者相手ではありません。 一般消費者が箱単位で買う事は殆どありません。 メーカーから直接消費者に行くわけではありません。 問屋さん経由で箱単位で売り買いされますから それか消費者に必要なだけ売る小売店が必要です。 問屋を経由しないでメーカーから直接1個単位で消費者に 売るような事はしません。 メーカーと直接取引きする小売は一般的にありません。 メーカーはある程度まとまった量を取引しないと効率が 悪くなります。ですから小売との中間業者があると 便利ですからこれが一般的に効率の良いとされていると思います。

greenest
質問者

お礼

効率の良さですね。 Bichi-pipiさん回答ありがとうございました。

  • r2san
  • ベストアンサー率21% (80/379)
回答No.2

質問(1) 自分で使うのを目的とせず、転売を目的として利益を得るために購入すること。 質問(2)製造はものを作るのが仕事 物流はその ものを流通させるのが仕事 小売は消費者に売るのが仕事 と分業を行って効率的に経済を循環させています。

greenest
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 卸売りの存在する意味ってなんなのでしょうか。 転売をする必要があるのかなと思ってしまって…。

  • ma-bou875
  • ベストアンサー率32% (117/359)
回答No.1

簡単に言うと、「問屋さん」です。 (1)商品を、私たち消費者ではなく、お店(販売店)に売る商売です。 (2)商品の流れを示すと、 製造(作る)→物流(運ぶ)→卸売→物流(運ぶ)→小売(売る)→消費者(私たち) という関係になりますね。

greenest
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 卸売りの存在する意味ってなんなのでしょうか。 不必要な業務のように思えるのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう