• ベストアンサー

オートマで牽引

husizouの回答

  • ベストアンサー
  • husizou
  • ベストアンサー率36% (121/334)
回答No.5

オートマ車は牽引などで、通常と異なる大きな負荷がかかることを想定していないので、牽引しない方が良いという意味です。多分CVTでも同じだと思います。

noname#19974
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり定説のようですね。

関連するQ&A

  • オートマ車の牽引について

    こんばんは。いつもありがとうございます。 エンジンが故障して立ち往生し、ロードサービスに電話してもなかなか繋がらなかったとします。エンジンが故障しているとハンドルもブレーキも重いので、よほどでなければやらないと思いますが、やむを得ず低速で短距離を4輪接地で他車に牽引してもらうとします。 (ちなみに電動パワステならキースイッチONでバッテリーさえ健全なら軽い?) この場合、シフトポジションはNに入れるのが正解だと思いますが、エンジンが回っていないとオートマ内の油圧はゼロのため、シフトレバーをDどころか極端な話、Rにしてもオートマ内部ではシフトされずNのままな気がします。 オートマのアウトプットシャフト(タイヤ側)が回るだけでも、オートマ内部の油圧(と同時に潤滑と冷却)が一定程度確保され、シフトされるのでしょうか?(キースイッチはON、バッテリーはあがっていない場合) 同じく、CVTでも油圧が確保され、CVT内のニュートラル機構に油圧がかかってニュートラルは解除され、車速に応じた無段変速が行われるのでしょうか? 最近の車は賢いですから、エンジンが回っていないのを検知して変速など無駄なことはしないかもしれませんが…。 話がそれましたが、エンジンが回っていない状態でN以外になることはあるのか(Pは例外)、詳しい方みえないでしょうか。

  • AT車でボートトレーラーを牽引すると

    AT車でトレーラーを牽引しないほうがよいと車屋さんに言われたことがあります。このあいだ買ったCVT車なんですが、やはり牽引するのはよくないでしょうか。トレーラーとボートで300キロくらいです。車は1500CCです。

  • オートマ車について クラッチ トランスミッション CVT

    オートマ車について クラッチ トランスミッション CVT (1)オートマ車のクラッチの種類にはどのようなものがあるのでしょうか?   トルコンとか電磁クラッチとか・・・?? (2)ちょっと前にCVTがはやりましたが、ベルトドライブの車って結構昔からありますよね。   その時の売りのポイントは(1)の答えと関係があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • オートマ車でのニュートラルについて

    オートマ車でニュートラルにしてもけん引するのは駄目とききましたがなぜなのでしょうか?トルクコンバータが回り、それによってエンジンが回ってしまうのはまずいのでしょうか? また、走行中にニュートラルに入れるのもまずいと聞きましたがなぜなのでしょうか?

  • 牽引砲と牽引車

    ウクライナ見てて思ったのですが、牽引榴弾砲を射撃する場合、牽引砲を曳いてた装甲車を切り離して少しどかしてから射撃してますが、なぜ車に繋いだままじゃだめなのでしょうか? そのままのほうが打った後すぐ逃げれるような気がするのですが。 装甲車が射撃の爆風で傷むのでしょうか? 相手の反撃があったとき車だけでも守りたいのでしょうか? 砲の足の展開は+ではなくX状なので問題ないと思うのですが。

  • 牽引について

    車の取説書の「他の車を牽引するとき」って項目で、 殆どの場合「自車より重い車の牽引はお止め下さい」 ってなことが、書いてありますがこれはなぜでしょうか? 引っ張るわけだから、その車の自重が全て掛かるわけじゃないし、 ブレ-キングに失敗して追突されたら被害が大きいから?? イマイチわかりません。

  • オートマオイルの交換時期は?

    三菱コルト 1300CC 変速CVT  走行距離3万5千キロです。 オートマオイルの交換を勧められておりますが、何キロくらいで交換するのがよろしいのでしょうか。 また オートマオイルは換えなければそのまま換えなくて使い続けたほうがオートマの故障は少ないとも聞きました。 換えなくて良ければ費用の点からもその方が助かりますが、 燃費その他総合的に考えると、どちらが良いか迷ってしまいます。詳しいお方が居られましたら お教え下さい。

  • 車の牽引について

    車が脱輪したり雪道などで 動けなくなった車を救出するために 牽引ロープなどで車を救助しますよね? そんなときに牽引フック?が 前にしかないとか後ろにしかない と言った場合には どうやって救助するんですか? 例えば後ろに引っ張りたいのに 後ろに牽引フックがない場合や ある程度牽引するのに 後ろに牽引フックがないなど。 前に牽引フックがない車は ないですか?(笑)

  • レッカー牽引

    故障等で車をレッカーで牽引するときは FF車なら前輪をFR車なら後輪を持ち上げて牽引してるのを見かけます。(勿論車のエンジンを切った状態でレッカーで牽引を行います。) つまり、駆動輪を必ず持ち上げます。 (1)何故、駆動輪を持ち上げるのでしょうか? レッカー牽引時に上記と逆に牽引して駆動輪を(運搬中に)回転させ続けると何か不都合なことでもおこるのでしょうか? (2)4輪駆動の車が故障等で自走できない場合どのようにして牽引するのでしょうか?レッカーではなくトラックなどに車を直接のせて運ぶのでしょうか?4輪駆動の車は前輪又は後輪を持ち上げて牽引するのでしょうか?

  • ETCの牽引について

    ETCって牽引の有無ってありますよね? そこでセットアップについて質問ですが。 (1)牽引(引っ張られる方)に車検証がないってありえるのですか? (2)車検証がなくてもセットアップ時に牽引有りにしても良いのですか? できれば詳しい方、またはHPアドレスを教えていただければありがたいです。