• ベストアンサー

車の牽引について

車が脱輪したり雪道などで 動けなくなった車を救出するために 牽引ロープなどで車を救助しますよね? そんなときに牽引フック?が 前にしかないとか後ろにしかない と言った場合には どうやって救助するんですか? 例えば後ろに引っ張りたいのに 後ろに牽引フックがない場合や ある程度牽引するのに 後ろに牽引フックがないなど。 前に牽引フックがない車は ないですか?(笑)

noname#138699
noname#138699

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151730
noname#151730
回答No.1

何もなければ応急策として、リーフスプリングにナイロンスリングを掛けて引き出します。 最近の車はバンパーに牽引用(固定用)ボルトをねじ込むタイプが増えてきましたね。 車載工具にP型のボルト(30cmくらいの長さ)が入っているはずです。バンパーに丸いカバーが付いてるのでカバーを外してボルトをねじ込めば牽引可能です。

noname#138699
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ リーフスプリングに ナイロンスプリングをかけるんですか! バンパーの丸いカバーって どうやって外すんですかね(・ω・;)

その他の回答 (2)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

取り扱い説明書に、牽引する場合はどこを引けばいいか書いてあります。 引っ張る場所が無かったら困るじゃないですか(笑)

noname#138699
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ 説明書をみればわかるかもしれませんね 昨日ハイエースで牽引しようとしたら 前に牽引フックがなかったんですよ(笑)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

牽引フックがついている車は、逆に見たこと無いですが、普通の乗車なら、バンパーの下というか、裏というか、そこの車のベースに牽引用のロープをかける穴が明いています。

noname#138699
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ あれは牽引フックって 呼ばないんですか(・ω・;)

関連するQ&A

  • こんな牽引フックって何の為にあるの?

    先日の大雪の時 雪道に埋まった同僚の車をワダチから出そうと牽引ロープで引っ張ったところリアの牽引フックが吹っ飛んでしまった。 以前別な車種での救出の際はまったくもって問題なかったのに 今回は何故か簡単に取れてしまった。(錆びてもいませんでした) 後ほどスタンドで診てもらったところ 「このタイプは溶接してあるのであまり強いものではない」との事 ところがその吹っ飛んだ牽引フックの金物を見てみると 【牽引禁止】って彫られていた。 これってどうなの? スタンドの人も「これは牽引フックに間違いない」って しかも素人が注意をしてみる所でない部分(リアバンパーから30cm中に入った所)に注意事項で書いていたってわからない! ◆メーカーさん!この牽引フック?は何の為にあるのでしょうか? 若しくはご存知の方教えてください。 何時なんどき必要になるかも知れないので修理したが同じく溶接のみなので ◆また牽引しても問題ないのでしょうか? 車種はトヨタビスタアルデオです。

  • 牽引フックが溶接されていない?

    昔車の牽引フックは前後ともかがめば簡単に見つけることができ、 スタックした際など牽引する場合には即座に牽引ロープをかけることができたが、 現在はなんと牽引フックが溶接されておらず、 ネジ式のフックをバンパーのめくら蓋を外しそこへねじ込んで更に穴にレンチを通して強く締めてからでなければ使用できないものが多い有様である。 緊急時に即座に速やかな使用が求められるエマージェンシー装備である牽引フックがそんなことではたして問題は無いのであろうか? たとえばすぐに牽引ロープをかけて引き上げれば助かったのに時間をかけてフックを車内から取り出し装着しなければならないせいで症状が悪化したり助かる命が助からなかったりはしていないのだろうか? このような牽引フックの状況についていかがなものか伺いたい。

  • ジムニーのけん引について

    ジムニーJB23W8型です。 この都度、けん引ロープを購入したのですが、けん引ロープ側のフックが太く、 内側の直径が小さいので、ジムニー側のフックに素直に掛かりません。 一応、掛かるのですが、上下にフリーに動かないで、斜め下から、下方向にしか動きません。 ですので、水平より上の方向に力が働いた場合、フック同士が食い込むような状態になりそうです。 文章が下手なので、図を作りました。ご参照ください。 この状態で、けん引を行っても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • けん引免許

    車両総重量750キログラムを超える車をけん引する場合はけん引免許が 必要ですが、ある問題集の中で、故障車をロープでけん引する場合はけん引 免許は必要ない、とあります。 故障車をけん引する場合は、その車両総重量は問題では無いという事ですか。

  • 車の後ろの牽引フックの穴に、たまに電車のつり革みた

    車の後ろの牽引フックの穴に、たまに電車のつり革みたいなものがついていますが、これはなんですか?

  • 不動になった場合の牽引について

    ふと疑問に思ったことがあるのですが、もし万が一出先でエンジンブローしてしまった場合 もし仲間が一緒にいれば、ごく短距離で深夜等の一般車が少ない時間帯など考慮すれば 牽引ロープである程度ひっぱっていけると思いますが、エンジンブローした場合はもちろん ブースターもきかないし、ステアリングも重いと思います。速度は出さないにしろ、難しいですよね。 そもそも牽引ロープというのは、普通はその場での脱出用のためだけなのですか?? ひっぱって2~3キロ移動というのはするものではないのでしょうか?? 今すぐブローしそうなトラブルというのが出ているわけではありませんが 多少調子が思わしくないため、万が一のときはどうなのかと疑問に思った次第です。 クルマは日産のシルビアで牽引ロープは確か2tか2.5tのものを常備しています。

  • 車の牽引

    こんにちは。 溝にはまった車、雪や泥にはまった車を牽引すると前に進んでくれるとおもいます。 用意する道具とコツをご存知でしたら教えて下さい。 軽自動車しか持っていません。馬力が足りなければ、別の車も牽引の補助に入るといいのですか? 紐は専用のものが売られていますが、お家にあるもので済ませたいです。 したに何かを敷くといいと思います。摩擦力があるもの?何を敷けばいいでしょうか 電気コードやアンテナ線、自転車荷台に使うような紐でもいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 牽引砲と牽引車

    ウクライナ見てて思ったのですが、牽引榴弾砲を射撃する場合、牽引砲を曳いてた装甲車を切り離して少しどかしてから射撃してますが、なぜ車に繋いだままじゃだめなのでしょうか? そのままのほうが打った後すぐ逃げれるような気がするのですが。 装甲車が射撃の爆風で傷むのでしょうか? 相手の反撃があったとき車だけでも守りたいのでしょうか? 砲の足の展開は+ではなくX状なので問題ないと思うのですが。

  • セレナC26金属の牽引フックの場所

    23年式セレナC26ハイウェイスター前期です。金属の牽引フックの場所を教えて下さい。 田舎の狭い田んぼ道で軽トラとすれ違う時に左側前後を落としてしまい、1人なのでどうにもできずに居たら トラクターのおじさんが引っ張ってくれる事になり、わざわざ自宅から牽引ロープを持って来てくれました。 フロントバンパーの丸いカバーを外して 金属の牽引フックを取付ようとしましたが 収納場所が判りませんでした。 結果的におじさんの仲間が3人来てくれて 脱出する事ができ、 後日に御礼のカステラを 持って行きました。 免許を取って35年で牽引ロープを使用して脱出するなんて初めての経験でした。 自宅に帰ってから車内を探しましたが見つからず少し不安です。 ズバリどこにあるか教えて下さい。

  • 荷物を牽引している車のナンバー

    最近、荷物を牽引している車(トレーラー?)の、車本体の部分だけが 走っているのを見て気になったことです。 荷物を引いていない状態の車本体には、前と後ろに普通にナンバーがつ いていました。で、荷物を牽引して走っているのを見ると、荷物の後ろ にもナンバーがついていました。そのナンバーは、車本体のナンバーと は違っていました。何台も見て確認しました。車本体と荷物のつなぎ目 には、本来のナンバー(?)が隠れてくっついていました。 荷物を牽引している状態だと、前後でナンバーが違っていることになる ような気がするんですが、そういうものなのでしょうか。 それと、荷物の部分だけが道路に置いてあるのも見たのですが、後ろに ナンバーがついていました。アレだけだと走れないのではないかと思う のですが、なぜナンバーがついているのでしょう?