• ベストアンサー

嫌われた??人の注文したご飯・・・。

片想い中の彼と、ご飯を食べに行った時の事。 2人ともウインナー好きなんです。 何かっていうとウインナー。 共通の友達の家で飲んだりする時も買って行きます。 「またウインナー?」って言われるくらい・・・。 そのウインナーが、彼の頼んだモノについてたから、「ちょっとちょーだい」って言ったんです。 そしたら、 「お前みたいなワガママな奴大っ嫌い」 って(泣) でも、「辛~い」って言ったら、「あ、マスタードついてた」ってとってくれたんです。 嫌いならそんな事しなくていいよ、みたいな・・・。 人のもの欲しがってウザイって思われましたかね?? 例え冗談でも「大っ嫌い」って言われたのがショックで・・・。 人が頼んだもの欲しいって言うのってダメですか? 私は全然あげちゃうんですけど・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya-mcl
  • ベストアンサー率51% (323/624)
回答No.9

ダメというわけではないですけど。 自分の好きなモノに対しては、誰でも欲張っちゃうのが普通です。 ちょうだいと言われて、「俺も食べたい」っていう意思表示をした・・・っていうと変な表現になっちゃうなあ。 なんて言うか、いつも甘えてくるあなたをたしなめたのかもしれませんよ。その時はそういうつもりじゃなくても、一度言わないと、と思ってたから、口をついて出た・・・とかね。 その上、食べたかったのにちょうだいと言われたので、ちょっと不機嫌だったし・・・みたいな。 だから、たぶん、嫌われたとかじゃないんじゃないでしょうか。 あなたは彼のことが好きだから、言葉には敏感になってるんでしょうけどね。 私も、仲のいい友達で、特に異性には思いっきり叱られます。 なんか、女友達にビシツっと言われるのは前向きになれるんですけど、男性から言われると、なんか凹みます。 しかも、そういう男に限って、品行方正なんだよなー・・・。 旦那は品行方正とは言い難いので、うちら夫婦は叱り叱られですけどね(^^;) ここからは、回答とは関係がないんですけど、その彼の事が好きなら、ちょっと注意しなきゃいけないことです。 彼が好きなウインナー。 あなたも好きなのはわかります。 でも、ここはあなたは我慢して、「私も好きだけど、あなたも好きなんだから、あなたが食べて」くらいの気持ちでいたほうがいいんじゃないでしょうかねえ。 甘え上手さんがモテるのも本当なんですけど、甘えすぎてもわがままになってしまいます。 食事の場面だけに限りませんが、自分が一歩ひくっていうことを覚えないと、振り向いてもらえないかも。 わがままだけの女の子は、はっきりしない女の子と同じくらい敬遠されちゃいますよっ! ちょっと大人になりましょうw

charmmykitty13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「わがまま」じゃなくて、「甘え上手」になれるように頑張ります・・・? 彼だけですねぇ、叱って?くれるのは。 ダイエットしてるから、「こんな時間に食うな。太るよ?太ったら知らないからね」みたいに言ってくれるのも彼だけです。 これからは気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

 こんにちは。  女の子の友人同士ならともかく、一緒に食事する仲の友人とは言え「片思い中の男性」ですよね? 「人が頼んだもの欲しいって言うのってダメですか?」って質問、一般論以前というか、恋する乙女としてアウトです…子供かオバタリアン(死後ですね)手前ですよ、40代のおばさんから見ても。 「恋人同士になってからの甘え」のと混同しちゃいけないと思います。ましてや相手も好物でしょう? 「ズーズーしいとか食い意地張ってると思われちゃったかな?どうしたらいいですか?」と悩んで相談、なら判りますが。 天然で「自分の好物でも、何だかあげたくなっちゃう人」っていうのは、遠慮や恥じらいあってこそです。 参考までに、私の場合は「くれくれ」言われるより、「おいしそーだなあ、私もそっちにすればよかった~」というキラキラ瞳のアピールのほうが気持ちよくあげれます。

charmmykitty13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 片想い中の男性、といっても、付き合い古いので、普段からお互いワガママし放題だから、今回もその感覚で言ったんですけどねぇ・・・。 >子供かオバタリアン 子供ですね、、、仲間内にたまに言われます。 次から気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.7

きっと、ウィンナーを取った瞬間に発した言葉が彼の本音なんだと思います。 大嫌いというのは冗談だけだろうけど「ワガママ女」とは思ったのは本気のような。 言った後に、自分の度量の小ささを恥ずかしいと思ってフォローしてくれたんだと思う。 「全然あげちゃう」といってるけど、逆に考えてみて嫌いな男から有無を言わさず好物を取られたら あまり良い気分はしないと思うけど。 それに、自分があげるから他人の物を貰ってもいいだろうという考え方も傲慢で自分勝手だなと思いました。 彼に限らず、食べてるものを頂戴頂戴と言ってくる人はウザイので止めた方がいいと思いますよ。 せめて「私の○○とそっちの××と一切れだけ交換して欲しい」とか許可を取る思いやりは欲しいかな。 どっちにしても今回の彼は別に本気で怒っていないと思うので言葉自体気にしなくてよいです。 ただ、そういう行動は気をつけたほうがいい思う。いつか本気で嫌悪されそう。

charmmykitty13
質問者

お礼

「ワガママな女」ってのは、思ってると思います。 普段の仲から、言わなくてもくれるだろうってのを分かってて言ってみたんです。最低なんです。 >有無を言わさず好物を取られたら ではなく、彼に切ってちょっとだけ貰ったんですけど、そういう事言われるのも嫌な人もいますよね。 気を付けます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.6

彼も好きな食べ物を「ちょっとちょーだい」ってそりゃムカッとくると思います。 男性は女性と違って、そういった行為はあまり仲間内でもしないですから。 私は女性ですがイヤです。 お皿を貰ってシェアするならいいですが、お皿からフォークや箸でヒョイと取られると汚らしい感じがします。 そういう事をする相手も「卑しい」とか、「育ちが悪い」とか思っちゃいます。 好きな男性だったら、幻滅しちゃうかも。 彼も貴女に対して、私と同じような気持ちになったのでは? それでその時だけ少し幻滅したのかなと思いました。 それで少しカーッとなって、「大嫌い」になったんではと思います。 >私は全然あげちゃうんですけど・・・。 貴女もウインナー好きなんでしょう?それを「ちょーだい」と言われて全部あげます?キライな物やそんなに食べない物ならいいけど、今回は彼も好きな物ですからその言い分は通らないし、彼にそれを要求するのは自分本位な考え方と思います。

charmmykitty13
質問者

お礼

勝手に取ったわけではなく、ちょっと切ってくれて貰ったんですけど、嫌な人もいますよね。 普段から、同じ箸使ったり、私の食べかけ平気で食べちゃう人なんで、ちょっとワガママ言っても平気かな?って思っちゃったんです。言わなくてもくれるだろうってのを分かってて・・・。 最低ですね。 気を付けます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.5

そのときの状況にもよりますが「お行儀悪い」と彼は感じたのではないでしょうか。 親密な関係でなければ逆に怒る事もないです。 「こんな行儀の悪い子が彼女じゃなくて良かった」と思います。 質問者さんと彼との関係が親密だからこそグチったのではないですか。 自分の彼女たから「きちんとして欲しい」。 たぶん男のエゴでしょうけど。

charmmykitty13
質問者

お礼

確かに、「お行儀悪い」ですよね・・・。 こらからは気を付けます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんにちは。 彼がウィンナーが好きなのをご存知なんですよね。 お皿に乗ってたウィンナー、楽しみにしてたと思いますよ。 それを取り上げちゃうのは、やはり嫌われても仕方ないかと・・。 でも、その後の会話の内容を聞いていると仲良しさんじゃ ないですか。 冗談でも「大っ嫌い」って言われたのがショックとありますが、 大好きだと知っているウィンナーを横取りしたんですから 仕方ないんじゃありませんか?。 まぁ、どっちもどっちというか・・・・。 人が頼んだものを欲しい時って、やはりマナーがあると思いますよ。 自分が好きだけど、相手が嫌いだと分かってる物。 相手が残した物。 量がたくさんある物。 自分が頼んだものを人にあげるの、嫌がる人からはもらわない。 あと・・・・。 あなたが「全然あげちゃうんですけど・・・」。って言うのは あなたの場合です。 たくさんあるチャーハンを一口頂戴というなら分かりますが、 大好きな物で、個数が少ない物を取られて「全然OK」と 言える人は少ないのでは?。 (食べ物に興味が無い人は別ですけど)。

charmmykitty13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回し飲みはもちろん、同じ箸使ったり、食べかけのもの平気で食べちゃうくらいなんで、ちょっとワガママ言ってみたかったんです。 言わなくてもくれるだろうってのを分かってて・・・。 最低ですね。 これからは気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EmiMiura
  • ベストアンサー率18% (72/386)
回答No.3

他人のを取って食べてしまう人は、 他人に取られ食べられても気にしない人が多い、 偶に他人のを取って食べておいて、 取られて食べられるのが嫌な強欲な人も居るが、 他人のを取って食べるのは嫌だし、 取られて食べられるのも嫌だなと考えている私、 出来た人は他人のを取って食べず、 他人に取られ食べられるのも構わない人だろう、 同じ鍋を突付いたりするのは別に気にしないが、 別々に注文した個別の物で他人の物取る位なら、 ソレを注文しろよって思います私は。

charmmykitty13
質問者

お礼

勝手にとったわけでは無いんですけど、嫌な人もいますよね。 気を付けます。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink_pink
  • ベストアンサー率7% (23/320)
回答No.2

彼から「食べる?」って聞かれたならともかく、自分から「それ頂戴」と言うのは、下品かと。 ウザイというより、卑しいな~と思います。

charmmykitty13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよねぇ。。。 気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.1

私はいつも外食したときに 彼に「ちょっと食べさせて」というと 「欲張り!」とか「行儀悪い」とかむっとされます。 やはり、育ちがいい(という表現が正しいかは疑問ですが)人は、たとえば、大皿をみんなで取り分けるように、少しいただくときでも、別の小皿をもらったりするのかも。 (あくまで直箸をしないという意味で) でも、そんなに「丁寧に」じゃなくて 本当に味見程度に「食べさせて~」って コミュニケーションとして言いたいことってありますよね? 私はわかるのですが、 まあ世の中には、ジュースの回しのみや 同じなべものを直につつくのが嫌な人もいるわけで それは、その「清潔さ」を尊重しないと 嫌われるなあって思うことにしています。

charmmykitty13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう、コミュニケーションとして言ってみたんです。 言わなくてもくれるの分かっててわざと・・・。 最低ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になる人とご飯に行ったのですが。。。

    気になる人とご飯を食べにいきました。 私は27歳で、彼は一つ上の28歳です。 中学校が一緒でしたが、お互い顔と名前は知ってる程度で、話した事もないですし、中学校を卒業してからは会う事もありませんでした。 ですが、先月たまたま共通の知り合いを通して合コンをして再会しました。 昨年は何回か合コン行っても、番号聞かれてもなんかなぁ。。って感じで出会いに対して面倒だなぁなんて思っていましたが、その先輩にはもう一度会いたいなぁって思いました。 こんな風に感じたの久々だったので、思い切ってご飯に誘いました。 それで、行こう行こうと先輩も言ってくれ先日ご飯を食べに行きました。 8時に先輩が車で迎えにきてくれ、ご飯屋さんにいきました。 で、23時に解散しました。 ご飯食べて、話して、そのまま車で送ってくれ解散です。 普通ご飯食べた後ってドライブしたり、なんか車の中で話したりしませんか!? やっぱりこれって脈なしですよね(/ _ ; ) でも、なんか気になる人なので、このまま終わっちゃうのも。。。でも、正直恐くて今後どんな風に誘ったらいいかわかりません。。 27歳にもなって、こんなんで悩んでお恥ずかしいです(^^;; どうしたら良いか分かりません(´Д` )なんか教えてくださいーm(_ _)m

  • ごはんを食べない

    1歳になる娘が最近、ごはんを食べさせると暫くモグモグしてからべーっと出します。 口に入れるモノ全て出す訳ではなく、好きなモノは食べます。 どうも、ごはん(お米)が口に入ると気に入らないらしくべーっとします。 基本的におかずは出しませんが、ごはんと一緒に入れると出します。 食べてくれない時はミルクになってしまいますが、問題ないのでしょうか? 上の子も、そんな事があった記憶があるのですが下の子と6歳も間が空いているので、どう対処したか忘れてしまいました。 アドバイスお願いします。

  • ご飯に誘ったら断れました。

    私22歳、彼27歳で、彼に片思いをしています。課は違いますが、同じ職場で働いています。 彼が気になっていたので、メルアドの書いた手紙を渡して、それから何度かメールをしていました。ほどんど私からですが、何度か彼からもメールをくれたことはあります。彼氏いるの?とか色々私のことを聞いてくれ、いつも文が長めなのでてとても嬉しいのですが、課が違う事もありほとんど直接話したことがありません・・ 先週勇気を出して、軽い感じで雑談もありつつご飯に誘ったら、『○○(お店)好きな人多いよね。送別会ていうとそこばっかり。。 個人だと、行き帰りの足がないから困るんだよね。』と遠まわしに断られてしまい、とてもショックです・・・ 住んでいる所が田舎で、そのお店が交通の便が悪いところにあるってこともあり、直接話したことがほとんどない、ということもあるかと思いますが。。 それから辛くて体調を崩したり、彼の姿を見ると泣きそうになります。 もう彼のことは諦めた方がいいでしょうか?私はこれからどうしたらいいですか・・・恋愛経験が少なく、どうしたらいいか分かりません。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職した人をご飯に誘いたい

    半年前に職場を辞めた男性の方が忘れられず 今更ですが ご飯に誘いたいです。 職場にいた時にずっと好きで勇気だしてLINE聞いて教えてもらえたのですが それからしばらくして その男性は辞めてしまいました。 仲良くなることもできず ご飯にも誘えないままです。 あまり喋った事のない人から急にLINEでご飯に誘われるのはどうですか?

  • ご飯の会話で

    自分は大学4年です。 後輩と夕ご飯を食べに行く約束ができました。今は自分の片思いです。 ご飯を食べているときは会話が重要だと思っています。 部活以外の話しでと考えているのですが、後輩とは学年も違うし、勉強している学科も違う、気の合う趣味もいまいちありません! 自分では共通に乗れる話題がいいと必死に考えていますが見つかりません・・・。 このような時は会話はどのような話題でいけば楽しかった で終われますか? お互いで緊張してしまうと思うので何か助けをください。お願いします。

  • ご飯がおいしくない

    最近ご飯が美味しくありません。 味覚はある時とない時があります。 味覚があるとは言っても例えるなら「水」と「お茶」が違う味と認識できる程度です。 正直味わって食べるのは難しいです。 ご飯と表記しましたがおやつやデザート系も入ります。 食べ物が美味しくないので食欲が湧かず、最近はカロリー取ればいいかなって手っ取り早く飲めるよくコンビニで売ってる〇〇スムージーやら〇〇ラテを朝ごはんとお昼ごはんにしています。 (正直美味しさはやっぱりわからないので少量でカロリーが取りやすいものを選んでいます。) 晩御飯は家の事情で帰宅時間が19時だろうが22時だろうが0時を回ろうが基本そこそこ多く食べないといけないので作業として食べています。 ここで質問です。 味があるのはわかるけどそれだけで、味わう事も美味しさもわからない症状はどう言うものなのでしょうか? 多分ですが全く味覚が無いわけでは無いとは思います。 また、最低限の栄養の取れるコンビニ等で売っているものも教えていただきたいです。(出来たら飲料系かサプリ系、もしくは少なく済むもの) 身内には相談ができる人がおらず、いつもわがままだと怒られて終わるので病院に行く等の処置は難しいです。

  • 好きな人をご飯に誘って断られてしまったのですが…

    高校3年男子です。 同じ理系クラスに好きな人がいます。 その人は男子と喋れないのがコンプレックスと女友達に話すくらいシャイ??な人です。確かにその人が男子と喋っているのをほとんど見たことはありません。 そうとは言いつつ、喋りかけられたりした時や、一部の男子とは喋れるみたいで、僕もその中の1人みたいです。 中高一貫なので、中2.3の時にクラスが一緒で割と喋っていたのですが、高校になって違うクラスになってしまいました。ただ、選択授業は同じクラスになりました。しかし、かなり席が遠くて喋りかけることができません。 そして、2年半たって、このままだと後悔すると思い、メアドを聞いて何度かメールのやりとりをし、ご飯に誘ってみました。しかし、返信は「申し訳ないけれど、いつ行けるかわからない」というような内容でした。 確かに彼女は塾や勉強で忙しそうです。 しかし、本当に忙しいから行けないのか、あなたには興味がないと言う意味なのか、2人でご飯に行くのは恥ずかしいからなのかわかりません。 このままメールを続けてアタックして相手の気が変わるでしょうか? また、興味が無い男子からご飯に誘われたら女性はどのような心境になるのでしょうか? やはり、行きたくないと思われるのでしょうか? 少し嬉しいという気持ちにはならないでしょうか? 最後に、「ご飯誘って断られたけど、アタックし続けていたら最終的に付き合う事が出来た」「初めは興味がなくて誘いを断ったけれど、それから意識するようになって付き合った 」などの体験をお持ちの方是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 気になる人をご飯に誘えない

    友達の紹介で知り合った人がいます。 スノーボードつながりで、その人とは今シーズンお互いの仲間や二人きりの時もありましたが、10回程一緒に滑りました。 その人をただ滑りの仲間じゃなくてだんだん好きになっていってもっとどんな人か知りたくなって、どうしても簡単な「ご飯に行こうよ!」が言えなくて...シーズンが終わってしまって連絡も、会う事もありません。 滑らない友達からすると滑りの誘いが出来るのに、滑りよりハードルの低いご飯の誘いが出来ない方がおかしいと言われます。 その気になる人はちょっと離れた所に住んでいて気軽にご飯に行こうと言える距離に住んでいません。 シーズンが終わった今、ちょっとでも関わっていたいけどどうしたらいいのか方法が分かりません。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 男性に聞きたいです。。

    付き合ってもいない女友達に自分のモノをしごかせるのってどういう心境でしょうか・・・? 女友達というのは自分です。 ちょっと片思いだった男性にデートに誘われて、すごく嬉しかったんですが 2回目のデートで、、2人きりになって、、 「しごいてちょうだい。」と言われてしまいました。 すごくショックでした。。 私は遊ばれているんでしょうか?

  • 好きな人に好きな人がいます。

    大学生、♀です。 同い年の男性に片想いしています。 しかし、彼には最近好きな人が出来たようです。 本人から聞きました。相手も知っています。 今、好きって言っても「好きな人がいるから・・・」ってなると思うし、 3年近く友人で、今までなにもなかったって事は女として見てないのかな、とも思ってしまいます。 あたしは自分の容姿や性格にコンプレックスが激しくて、 「好きとか言ったら申し訳ない」と、本気で思っています。 わがままなのは百も承知なのですが、 少しでもいいから自分の事を気になる女の子にしたいです。 告白以外の方法でなにかいい案はないでしょうか? メールしたり、ご飯行ったりは普通にできる仲です。

このQ&Aのポイント
  • ideapads540, windows11にアップグレード済み。時々マウスが反応しない症状が発生。
  • ブラウザで画面下の方でスクロールやクリックができなくなることがある。
  • 症状が出たらパソコンの再起動で直るが、windows11の問題かideapadの問題かわからない。
回答を見る