• 締切済み

音楽を聴いて泣いた経験ありますか?

Neverbendの回答

回答No.28

サザンオールスターズの「Love affair」 不倫の曲ですが。2番を初めて聞いた時 「ボーリング場で・・・」からブワッと泣けました。 デートの描写と男性の切ない心情と・・・ それからベタですけど「TSUNAMI」 PVを見て泣けた曲です。 これについては説明は要らないと思います。 2コーラス目 "止めど流る清か水よ。消せど燃ゆる魔性の火よ" 「なんでこんな詞が書けるんだ。この人は」と・・・ 大袈裟ですけどサザンをリアルタイムで聞ける事を 感謝するほどです。 30超えて特にですけど、江ノ島から鎌倉の海岸線をドライブしながら 聞くと間違いないですね。 親を乗せててもウルッツときますもんw

noname#39388
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  サザンですかー。いい曲ばっかりですよね。って歌詞は聞いてない私ですが(笑)。 素敵な言い回しだなぁと思いますね、確かに。日本語ならではかな?親の前でもウルッと来るなんて、景色と記憶がこう、なんかマッチしてるんでしょうね。いいなぁ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽を聞いて泣いたことがありますか?

    私は音楽を聞いて泣いたことがありません。 ですが友人と音楽の話をしていた時、「この曲はいいよ。絶対に泣けるから」と言われたことがあります。私は自分が音楽を聞いて泣いたことがなかったので身近にそんな人がいたことに驚いたのですが、最近「泣ける曲」等といった言葉をよく聞き、音楽を聞いて泣くというのは普通のことなのだろうかと思いました。 そこで教えていただきたいのですが、皆さんは音楽を聞いて泣いた経験がありますか? あるのでしたら、どんな音楽を(できれば詳しい曲名やアーティスト名なども)、どういった状況で聞いて(例えば歌詞をじっくり聞いていて、メロディーだけを聞いていて、その時の心境、など)泣いたのかを教えていただきたいです。もちろん洋楽邦楽クラシック、何でもいいです。 音楽を聞いて泣いた経験がない方でも、周囲の人の様子や何故泣いたことがないか等教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • いいジャズ音楽を教えてください!

    ジャズ音楽好きなんですが、 まだ詳しくないので、有名な曲を知りません。 有名無名問わず皆さんのお勧めジャズ音楽を教えてください。 邦楽/洋楽、歌詞有り/無し 問いませんのでよろしくお願いします。

  • せつなくなる音楽

    今私は恋をしているんですが、家で音楽を聴く時は、なぜか切ない感じの音楽ばかり聴いています。そして音楽を聴きながら、大好きな片思い中の彼のことを思い浮かべたりしています。ちなみに今よく聴いているのは、ジャネットジャクソンの「チャイナ・ラブ」です。歌詞はあまり見てないので、どうゆう内容の曲かはよくわかりませんが、曲調がとても切ないので胸がきゅ~んとします。みなさんは恋をしている時、どのような音楽を聴いていますか?洋楽邦楽を問わず、胸がきゅ~んとなる音楽があれば教えてほしいです。

  • 恋の曲で涙がでそうになった歌詞のフレーズ

    皆さんは今までに聞いて涙がでるほど感動したり、せつなくなった恋の歌はありますか? その曲で特に感動した歌詞のフレーズ、歌手名、曲名を教えてください!

  • 都会っぽい音楽は何ですか?邦楽で、「東京っぽさ」を感じる曲を教えてくだ

    都会っぽい音楽は何ですか?邦楽で、「東京っぽさ」を感じる曲を教えてください。 聴いてると東京らしさというか・・・東京の「空気感」みたいなものが連想される曲です。 曲名や歌詞に地名がまったく入っていなくてもかまいません。 私にとってはちょっと古いですが鈴木結女の「夜明けのうた」です。

  • ジャパニーズポップス(J-POPS)で感動する曲

     皆さんにお尋ねしたいです。  僕は、曲名は知りませんが、よくCMなどで流される、小田和正の「ラララ~ラララ言葉にできない~♪」というフレーズの入った曲が好きです。「言葉にできない」でしょうか。  そこで、このように聴けば身にしみるような、感動して涙が出そうなくらいの、シングルでもアルバム曲でもいいのでありますか。  できれば21世紀以降の邦楽でお願いします。

  • 音楽と感動について

    この質問は感動とは何かという極めて素朴な質問です。長文をお許しください。 当方は色々なことで感動しやすいのですが、これまで感動については倫理的なものから生じるものだと解釈してきました。 人其々倫理観は異なりますが、当方がこれまで映画、小説、漫画などを見て感動、若しくは個人的な体験を再び思い出して感動するとき、当方からみて善いと思われる要素(例えば誠実、慎み、優しさ、思いやり、不屈など)がそれら物語や事象に含まれており、それら善があまりにも多分であると、バケツの水が満杯で溢れ出る如く、当方自信が多大な善を受け止めきれず、涙を流したり、胸が詰まるといった生理的体験に繋がるのではないかと考えていました。 今まで音楽や楽曲を聴いて感動することがありました。それらはゲームのエンディング曲(例えばクロノ・トリガーの「遥かなる時の彼方へ」)や歌詞がとても示唆にとんでいる曲(例えば「アンパンマンのマーチ」)などで、それらの楽曲が素晴らしいのは勿論ですが、感動したのはエンディング曲によって惹き起こされたゲームの印象を含めてであり、また歌詞から伝わってくる愛や勇気の大切さから生じたものと考えていました。つまり、楽曲の音によって感動したのではなく、楽曲を様々な視点から倫理的に解釈し、善を見出だすことによって感動するのだと思っていました。 ところが最近ふと耳にした良い曲があり、その曲をDownloadして集中して聴いてみると、感動して涙していました。 その曲についての特別な事前情報は持ちあわせてなく、歌詞も特に興味を惹くものではありませんでした。それらから考えると、楽曲によって惹き起こされる善さではなく、その楽曲のメロディや声、つまり楽曲の音によって感動していたのではと思われたのです。 音に快い、快くないということはあっても、音に善い悪い(この音は誠実を表しており、この旋律は慎みを表しているなどということ)がないこと当然のことですから、音そのもので感動するかもしれない、この発見は意外なことでした。 当方はすっかり感動というものが分からなくなってしまいました。 そこで質問ですが、心理学では感動についてどのように解釈されていますか。また心理学者は感動について何と言っていますか。 拙い質問本文で恐縮ではございますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 好きな音楽

    好きな音楽 みなさんの好きな音楽はなんですか? 邦楽でも洋楽でも結構です。 アーティスト名と曲名を両方書いていただけると、ありがたいです。 どんどん書いてください!!

  • 【感性】絵を見ても音楽を聴いても感動しないのはどこ

    【感性】絵を見ても音楽を聴いても感動しないのはどこか脳障害なのでしょうか? ただドラマや映画は泣けます。 特にドラえもんの映画では大号泣です。 なので泣けない訳ではないようです。 絵を見て感動したこともないし音楽を聴いて感動したことが産まれてこのかたない。 なんでだと思いますか? 感動したことがないので音楽の歌詞を一曲も覚えていません。 君が代の歌詞すら唄えません。 童謡も最後まで唄える曲は一曲もありません。 何という病気でしょうか?

  • 眠る時に聴く音楽!!

    私は寝つきが良くありません・・・布団に入ってもなかなか眠れません。 矛盾しているようですが・・・ 落ち着く、静かな、癒し、などの音楽を教えて下さい!! 私は邦楽ばかり聴いてしまっていますが、洋楽の方が逆に(?)良いのかも??しれないですが、 どちらも良いです!!また、曲だけの(歌詞のない)音楽も良いと思います。 よろしく、お願いします!!!