心理学を信じる人の定義とは? カウンセリングの正確性について疑問

このQ&Aのポイント
  • 心理学を信じる人の定義とは何かについて、カウンセリングや医療現場で働く人に質問です。現代社会において、ストレスが増加し心の病気にかかる人が増えている中、心理学を信じる人はどのように定義されるのでしょうか。
  • 友人がカウンセラーであることから、彼女の心理学的な判断に疑問を持っています。彼女の判断は人の性格を心理学的に判断し、それに基づいてカウンセリングを行っていますが、これは正確な判断や診察を行うことができるのでしょうか。
  • また、心無いカウンセラーによって病状が悪化するケースもあると聞いています。人が人を助けることは本当にできるのか、それに基づくカウンセリングや治療の信頼性について疑問を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

カウンセラーや医療現場で実際に働いてらっしゃる方に質問です

質問なのですが、そもそもカウンセラーや心理学を信じている人の定義とは何なのでしょうか? 近年多様化する環境によって、ストレスが増加し、心の病気にかかる人が増えてきている現状があります。 友人がカウンセラーですので、少し疑問に思ったことを回答いただけると助けになります。 友人はどちらかというと人の事をたぶん心理学的判断で判断し、こういう性格であると決め付ける傾向があります。交友経験上彼女の判断は誤っている時もあることを経験しております。以前彼女は「心理学において100%という判断は不可能なので高い確率で人が選択する心理を元に判断する」といっていたことがあるのですが、そうなるとやはりそういった判断の元のカウンセリングは確実ではないといえると感じます。 ですが、現状はそういった心理学を学んだ人がカウンセリングをつまり人が人の考えで人を判断している?!ということになるのでしょうか?これでは本当に正確な判断または診察が行えるのか疑問に感じました。 実際に心無いカウンセラーによって病状を悪化させてしまうケースもあると聞いております。 それが事実なのであればやはり人が人を助けることはできない(薬物以外では)ということになってしまうと思うのですが、そういった知識がない為に色々考えてしまいます。 もし納得できる考えや情報があれば教えてくだされば偏見もとれると思います。討論を目的としているわけではなく、カウンセリングや治療の根拠がどういった考えから基づいているのかが知りたいのです。宜しくお願いいたします。

noname#21647
noname#21647

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogureta6
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

心理学は専門ですが、カウンセリングの専門家ではありません。そのため、とんちんかんな所があるかも知れませんが、書かせて頂きます。  カウンセラーは何を根拠に「診断」して、カウンセリングをしているのか?という疑問と思いました。今日、日本のカウンセリングで最も大きな影響を与えているロジャースという方の考えでは、診断してから治療という段階を否定しています。そもそも「患者」という考え方をとりません。相談に来る人という意味の「来談者:クライエント」と呼ぶのは、医学的な治療という考え方をしないからです。来談者の話を真摯に聴くことを重視します。それは、来談者自身が自ら問題を改善していく力を持っていると信頼しているからです。そのような信頼してくれて、かつ問題に巻き込まれないである種安定している人との出会いは、来談者が自ら問題へ取り組むあるいは問題を見つめ直す上で、非常に大きな支えになると信じています。それを実現するために、カウンセラーの考えを押しつけないように注意して、理解に努めるという一貫した態度を心がけます。やや教科書的だし、理解が浅いのだろうとは思いますが、だいたいロジャースのカウンセリングでは、こんな考え方だと思います。  したがって、ロジャースの考え方をとるカウンセラーは、診断基準を重視しません。しかし、カウンセリングにはいろいろな考え方(学派)があり、上記の考え方だけではないのと、病院でカウンセリングをする時には、診断抜きでは成り立たないため、「病名」がついている訳で、ことは単純ではありません。その際、診断は今日の精神医学の病理学が基礎になっていると思います。  精神科の診断は、血液検査で診断名が分かるということはまず無い事は想像に難くないと思います。いろいろな要素が絡む精神活動(心理活動)であるため、診断の難しさがあります。精神と生理の関係も、分からないことが多いため、薬物療法も効いたり効かなかったりします。ただし、いい加減な分野というより、複雑な分野なので、慎重に、ある治療をしてみて様子をみて丁寧に修正していく必要がある分野、対象なのだと理解して頂く方が良いと思います。  カウンセラーもいろいろで、思いこみの強い方もいます。それでも、カウンセラーのトレーニングをちゃんとした臨床心理士の場合、慎重に進めなければならないことや、修正をする見方のレパートリーを持っていたりして、民間療法の人とは格段に実力があります。ただし、神様ではありませんので、100%正しい治療という考え方(基準)をすると、薬物療法も心理療法も不合格という事になると思います。それは、内科など生理学的な働きの比率が高い領域の医療においても同様だと思います。

noname#21647
質問者

お礼

>カウンセラーは何を根拠に「診断」して、カウンセリングをしているのか?という疑問と思いました。 その通りです。ご理解に感謝いたします。 >ロジャースという方の考え・・・大きな影響を与えている そうなんですね。全く知らなかった分野なので勉強になります。その点での詳細はネットなどで個人で調べてみます。 大変分かり易い回答ありがとうございます。どういった考えが基になって判断しているのか少し理解できました。ご回答ありがとうございました。

noname#21647
質問者

補足

分かり易い回答ありがとうございます。一度質問を〆て再度不明な点は詳細にて質問を改めさせていただきます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 ちょっとわからないので補足要求したいのですが、 > 質問なのですが、そもそもカウンセラーや心理学を信じている人の > 定義とは何なのでしょうか? この文章の意味がいまいちよくわからない。 また、その後の文章で言いたいnoname9000さんの疑問というのは、  「心の病気に関する診断基準というのは、医学的な診断基準、   たとえば「血液中に含まれる○○値が~~以上」などのような   数値基準などとは違って   「心理学的判断」をもとにした判断は曖昧で不確実なので、   そんなものを信頼してカウンセリングを行なって良いのか?」 ということですか? 「私はこう思うのですが」という主張を、もう少し明確に説明していただけたらうれしいです。

noname#21647
質問者

お礼

補足説明いたしましたので【経験者】のなの方であれば回答にご協力願います。

noname#21647
質問者

補足

>「私はこう思うのですが」という主張を、もう少し明確に説明していただけたらうれしいです。 私は心理学の知識がないのでこう思う、また何が正しいということはできません。しかし、医療現場で働いてらっしゃる方は何かの知識に基づいて診察している事は事実です。その事を知りたいだけです。 また【なにが正しいかの討論が目的ではありません】ので質問に答えられる経験者の方の回答をお待ちしております。 その判断基準は何かについての質問です。宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • カウンセラーになるには

    心理カウンセラーとして仕事がしたいと思っています。現在、心理系大学に在籍中で、カウンセリングの勉強もしています。臨床心理士の資格をとっても仕事がない現状はわかっています。 まれにカウンセラーの募集があっても、「要経験」がほとんどなので、臨床を積みたいです。収入は別として、カウンセラーとして実際に経験を積むにはどうすればいいでしょうか?

  • カウンセラーの方、カウンセラー志望の方にお尋ねします。

    私は現在大学1年で、カウンセラーになりたいと思っています。 動機は、もともと心理学に興味があったのと、 小学校の時辛い経験をしたのでそういう人がいたら 何か力になりたいと思ったからです。 皆さんにお尋ねしたいのですが、みなさんはなぜカウンセラーになろうと お考えになったのですか? 回答は多ければ多いほど嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 心理カウンセラーへの期待値

    何人もの書籍出してるような心理カウンセラーにカウンセリングしてもらいましたが。 殆どのカウンセラーて、心理学とカウンセリング技術でも身につければいいと思ってるレベルに感じました。こんなもんでしょうか? カウンセラー自身が、人一倍の苦労や経験してないと、ほんとにいいカウンセリングってできないのかなと感じました。 こんなもんでしょうか?

  • カウンセラーって???

    よくカウンセラーという言葉を耳にしますが、「臨床心理カウンセラー」とか、「臨床心理療法士」とか、「一級心理カウンセラー」とか、なんか色々ありますよね?そんで国家資格はないと聞きました。いったい何が違うんですか? 大学院などで心理学を学んでなる、「臨床心理士」とも違うんですよね? どちらもカウンセリングができるなら、大学院まで行ってなる人は損した気分じゃないんでしょうかね? あと、セラピストとカウンセラーは具体的に何が違うんですか??

  • カウンセラーの経験がある方

    現在カウンセラーとして働いている方、 もしくは経験者の方、 もしカウンセリングをしていて 判断に困った場合、どうしますか?

  • 心理カウンセラー適性

    心理カウンセラー適性 私は以前カウンセリングに通ってから心理カウンセラーという仕事に興味を持ちなりたいと思うようになりました。 今ではカウンセリングに通っていないもののまだカウンセリングが必要になるような時もあります。 ですからカウンセラーになるための勉強をすることで自分自身も成長し悩んでいる人たちを助けたい!と思う反面人のことよりもまず自分自身の問題を解決するのが先なのではないかと思うのです。 自分自身に問題のある人がカウンセラーを目指すことは無謀でしょうか。 カウンセラーの仕事をしている方や経験がある方是非ともご意見よろしくお願い致します。

  • カウンセラーと医師

    私は、ボーダーラインと診断されましたが、 薬物療法では治りません。 カウンセリングが必要になります。 この場合、医師によるカウンセリングを受けるべきか、臨床心理士に受けるべきか迷います。 過去何人かの医師に出会いましたが、医師とはケンカしてしまったり、不信感を持ったりということが多く、転々としてきました。 反面、カウンセラーとはわりあいと長く続きます。 でも、ボーダーラインを治療する場合は医師のほうが適していますか。

  • 心理カウンセラーは訴えられる危険はないのですか?

    心理カウンセラーとして働くことに興味があります。 私は以前、うつなどにかかったことがありますので、それの経験を生かして悩んでいることのお手伝いをしていければと考えています。 ただ心理カウンセリングにこられるかたの中には自殺を考えるほど悩んでいる人もいます。 もしそういうかたにカウンセリングをして、そのカウンセリングが原因(こちら側にはもちろんその気はなくても、例えば相手に間違って解釈をされたなど)で何かトラブルがあった時に、訴えられることもあるのでしょうか? 現役でカウンセラーをやっている方がいらっしゃったらご意見を伺いたいです。

  • カウンセラーで保険は効きますか

    法の改正で、行動認知療法やカウンセリングにも健康保険が適用できるようになりましたが、医師免許を持った者が行う必要がある、という条文だと思いました。 心理療法士や産業カウンセラーでは保険が適用できないため、非情に高価なカウンセリング費用が必要ですし、精神科医師は時間がかかるばかりで診療点数の低いカウンセリングより、短時間でガンガン稼げる診療しかやってくれないのが現状です。 友人から「主治医と相談してカウンセラーさんにカウンセリングをお願いしても保険適用になる」と聞いたのですが、これは、カウンセリングは無資格のカウンセラーさんがやって、診療報酬請求の時に医師がやったように偽装しているのではないか、と疑念を持っているのですが、今は、保険が効くカウンセラーという制度が出来たのでしょうか。それは、どのような資格なのでしょう。カウンセラーには国家資格はまだないはずです。

  • カウンセラーを変えるべきか?(長文です)

    はじめまして。 私は現在鬱病で、失業中の30代の男です。 対人恐怖もあります。 20代前半の時鬱病と診断され心療内科に通院しておりましたが (現在も通院しています。) 仕事ができるまでには、回復しなかった事から 心療内科の治療だけでは、社会復帰は無理だと判断し 臨床心理士(以下カウンセラー)の方の カウンセリングを5年間受けています。 しかし、そのカウンセラーは、正直なんだか信頼できず 私自身は「たとえアルバイトでも社会復帰するため」 にカウンセリングを受けているつもりなのですが、カウンセラーは 「働いてもツライ思いをするだけだよ。生活保護とかいろいろ 生きる手段はいくらでもあるよ。」 などと、冗談か本気かわかりませんがそんな事を言ってしまうような 人で根本的に私とは考え方が違います。 しかし、さすがは臨床心理士だけあって、私の言葉から 私の今置かれている、心理状態を見抜いてしまい感心しました。 信頼できないと思う反面、5年間カウンセリングをしてくれた人なので 私の心理状態を一番知っているのはこのカウンセラーであり、 あんな事は言ってはいるが「私を社会復帰に導いてくれる秘策があるのではないか」と期待し、 カウンセリングを続けてきましたが最近では、なかなか社会復帰出来ない焦りから、鬱状態は悪化。 カウンセラーを変えるべきかどうか悩んでいます。 臨床心理士のカウンセリングに詳しい方、 アドバイスをお願いします。