心理カウンセラーの役割とアドバイスについて

このQ&Aのポイント
  • 心理カウンセラーは患者の考えを整理するためにアドバイスをしないことが多いです。
  • 自分で気づいて整理することは大切だが、時間を費やす可能性もあるため適宜アドバイスが必要。
  • 心理カウンセラーは師匠ではなく、自立を促すアドバイザー的な役割を果たすべき。
回答を見る
  • ベストアンサー

心理カウンセラーはアドバイスをしない様ですが

子供の頃に心理カウンセリングを受けていました。 (もう中年ですが、今度再びカウンセリングを受ける状態に陥ってしまいました。) 心理カウンセラーは、患者(クライアント?)本人が気づいたり考えを整理するために、「それについてあなたはどう思いますか?」みたいなことを聞くことが多いです。 あまり、カウンセラーからのアドバイスとか、カウンセラーの意見はなかったです。 自分で気づいて自分で整理していくことは大変有意義であり、大切だと思いますが、膨大な時間を費やすことになりかねません。ある程度はアドバイスや意見を言ってもらった方が良い気がします。 私15の頃からカウンセリングを始めて、20代後半までお世話になりました。 十数年は長かったです。 カウンセリングで話題に上っても、アドバイスをもらえずおかしな認識のままずっといってしまったこともあります。 (カウンセリングを受けなくなって何年か後に、おかしいと気づきました。) ものすごくヤバイことだけはアドバイスをしてくれましたが、「死んで(自殺)はいけない」「一時の感情で退職してはいけない」とかそれくらいのレベルです。 そのレベルも自分的には良くわかりませんでした。「死んではいけない」と「一時の感情で退職してはいけない」の重要度は雲泥の差だと思います。 (ぶっちゃけ、人生のうち一時の感情で退職した経験はあっても良いと思っています。) どういうことは重大事項だからカウンセラーにも一緒に考えてもらうべきで、どういうことは自分で考えるべきかもわかりません。 ちょっと話がそれました。 心理カウンセリングはアドバイスをしないことが鉄則なのでしょうか? 私は相互通行のコミュニケーションをとりながら適宜アドバイスをした方がより成長できるのではないかと思っています。 もちろん心理カウンセラーは師匠ではなく、アドバイザー的であることには賛成です。 (クライアントが自立できることみたいな部分)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

カウンセリングについてわかりやすいので、参考URLを付けましたが、他にもあると思います。 このサイトでも言っているように、カウンセリングではあくまで、ご自身の意見をまとめるお手伝いをすることが主目的です。 例えば、薬を飲むことが嫌な方に、なぜ飲まないのか、飲みたくないのかの意見を整理してもらい、医師にきちんと訴えてもらうことが目的であって、薬を飲むことを決めてもらうことは目的ではないからです。 しかし、死ぬこと、今の立場からの逃避によって、本来ある権利や資格が無くなるようなことは結論としてまとめることはしないというのが原則になっています。 つまり、死んでしまえば楽だ!というような結論ではなく、死なないで、自分が楽になる結論を導き出すことがカウンセラーに課せられた課題ということになります。 それは退職してしまうと、生活の糧が無くなり、治療するための保険が無くなり、左記の治療の見通しが立たなくなってしまうからです。 この二つはカウンセラーもしくは医療機関の人間にとってはかなり重要なことといえます。 いかがでしょうか? 少しでも、参考にしてください。

参考URL:
http://www.counselingservice.jp/service/service-therapy.html
gdbnb6c
質問者

お礼

>ご自身の意見をまとめるお手伝いをすることが主目的です。 そうなんですね。 今回はそのつもりでいます。 >本来ある権利や資格が無くなるようなことは結論としてまとめることはしないというのが原則 一時の感情であるのか、理論的に考えてのこと(或いは永続的な感情のであるか)なのかを分析する過程も必要ということですね。 死だけは回避するというのは納得できますが、本来ある権利や資格を無くさないようにというのは中途半端な気がしています。 しかし、カウンセリングの原則的な部分であることはわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#192588
noname#192588
回答No.8

アドバイスというのは、個人の価値観ですから、してはいけないのだと思います。 わたしは、40代独身なので、先生に料理をするの?と聞かれ、しないといったら、料理をしなさい。料理が出来る人なら、もらってもいいという男性もいるわよといわれました。 わたしは、結婚がしたいけどできなくて困っているどうしたらいいかなどと一言も言っていません。なのに結婚したくても全員に振られて未だに独身だとバカにされたように思いました。いくら、カウンセラーも人間なので、上から目線で言って気分良くなりたいという気持ちはあるとは思いますが、よくない事と思います。普通の主婦の方々はよくこのように、上からいってますけど、カウンセラーまでとびっくりしました。 このように個人の思い込みや価値観で話をするのはよくないから、アドバイスをしないのではないでしょうか。

gdbnb6c
質問者

お礼

そうですね。 カウンセリングであるかどうかにかかわらず上から目線でものを言われることは不快ですよね。 自分の父親なら上から目線で言われても良いのですが、兄弟、会社の人とか医療現場の人などに上から目線で言われるのは嫌ですね。 専門分野で明らかに相手より良く知っていることについては上から目線で言った方がスムーズなことはあります。 (数学の先生が数学の説明をするのに、一々へりくだっていたら説明がなかなか進まないという様に。) 心理カウンセラーは心理学のプロではありますが、恋愛も料理もプロではないですからね。 ちょっと失礼ですね。 上から目線でなく、フラットな感じであればアドバイスをいただきたいとは思います。 しかし、昔の経験や回答者様方の話をお聞きして、アドバイスを期待するのはシステムが違うのだということがわかりました。 ありがとうございます。

  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.7

来談者中心療法と呼ばれる物が、傾聴がメインになるカウンセリングの方法で、受けられたカウンセリングはそれに当たるかと思います。 ネットで、カウンセリング 種類 とワードを入れて検索しますと様々なカウンセリングの方法がある事が解ります。 私がお世話になっているカウンセラーの先生は、様々なカウンセリングの資格をお持ちの方で、様々な方法でカウンセリングを受けて来ました。 最初と、私がただ話を聴いて欲しい時は、来談者中心療法で、調子が良い時はまた別のアプローチ、答えを求めている時はまた別のアプローチ、といった具合に、クライアントの状態によってその時その時でベストな方法でカウンセリングして頂いております。 効果も出ており、引きこもり生活から脱却し、現在は、中々続けて一箇所で働けなかった私が同じ職場に勤務しもうすぐ2年になろうとしております。 ですので、カウンセリングではアドバイスをしない事が鉄則、という事はありません。 ネット等でカウンセラーを探す際(今はたいがいのカウンセラーさんがサイトを開設されてますので)は、様々な資格を取得されている方を選ばれると良いかも知れません。

gdbnb6c
質問者

お礼

>カウンセリングではアドバイスをしない事が鉄則、という事はありません。 多種多様な手法があるのですね。 ありがとうございます。

noname#197439
noname#197439
回答No.6

訂正です。 私は相談者の気持ちに沿って人生相談に乗っていたようです。

gdbnb6c
質問者

お礼

心理カウンセリングと人生相談は別物なんですね。 ありがとうございます。

noname#197439
noname#197439
回答No.5

あなたの意見に同感です。 だから私はした方がいい場合はアドバイスしてますよ。

gdbnb6c
質問者

お礼

アドバイスもしていただけるのですね。 カウンセラーによってや、クライアントの状況によっても違うんでしょうね。 経験者の方のお言葉参考になります。 ありがとうございます。

noname#202739
noname#202739
回答No.4

あなたはもうカウンセリングなど必要ではないのかもしれません。 あなたのおっしゃる通り、本来は「これどうしたらいい?」って聞いて、 「こう思うよ」って言われたら、「サンキュー」って言って終わりです。 このほうがはるかに効率いいし、行動できるし、学びも大きいです。 ただ、カウンセリングというのは、「話してスッキリしたい」 が大半なのです。 あなたが最短距離を求めるなら、必死で働いたうえで、 経営コンサルタントや有名な人のセミナーに参加したほうがいいでしょう。

gdbnb6c
質問者

お礼

質問の意図とそれるかもしれませんが、 自分の考えがまとまらないのと、家族や親友とも打ち解けて話せないような状態になってしまっていますので、心理カウンセリングが少しは役に立つのではないかと思っています。 本件とは別で、経営コンサルタントのセミナー等に興味はあります。 ありがとうございます。

回答No.3

こんにちは。 質問者さんが興味をお持ちの、カウンセリングは、 指示的カウンセリングと言います。 クライアントについて多くの客観的な資料 <誰が採点しても変わらない心理検査結果>や 個人的資料を集め、さらに面接によって得た内容に基づいて、 クライアントが悩んでいる問題に対して適切な 指導・助言を与え、其れによって適応できるようにする方法。 が<ウイリアムソン>により提唱されて居ます。 カウンセリングでは、コミュニケーションが重要なもの で在る事を確認しておきます。 心理療法を行う時に装置や薬剤を用いて居ません。 不必要なコミュニケーションを形成することも有りません。 ごく自然な形での対話つまり日常的コミュニケーションで 療法が進められる為、精神障害などの治療や緩和だけでなく、 あらゆる方面で用いられる事も確認しておきます。 依頼人に合ったものとして行われています。、 企業において: ストレス対策、男女の性差別による問題、 モラルハラスメント(ハザード)による障害、 5月病などの言葉に見られる人間の心理面に関わる問題の緩和 老人福祉施設において: 避けて通れない加齢の影響が身体面だけでなく精神面に強く現れる。 慢性疾患を抱えていたり、不安や寂しさがダメージをよけいに大きくする そんな人に声をかけ、話をし、聞く、日常的コミュニケーションの回復で、 精神的落ち着きを促す 教育界において: 学校教育とその他にも心を育てる情操教育がある、 そのような場所でもカウンセリングは行われる。 情緒や人間性を豊かにする、成長・開発的カウンセリング 等が有ります。

gdbnb6c
質問者

お礼

指示的カウンセリングというものがあるんですね。 ちょっと調べてみます。 ありがとうございます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

gdbnb6cさんのご意見はよく分かります。 私も心理学をやっていましたので、その疑問も分かります。 そもそもカウンセリングとはそういうものなのです。 結論からいいますと、gdbnb6cさんのお考えではカウンセリングではなく人生相談に行かれた方がいいと思います。人生相談はどんどんアドバイスをしてくれます。 カウンセリングは本質的に人生相談とは違います。カウンセリングは自分で気付かせ、自分の力で問題解決させる手助けと考えればいいということです。 gdbnb6cさんのご意見は間違っていませんが、それをカウンセラーに期待しても駄目ですね。

gdbnb6c
質問者

お礼

>人生相談に行かれた方がいいと思います。 確かにそれはいえていますね。 少年期~青年期は人格がとても未熟だったため、人生相談のほうが向いていたかもしれません。 今もそこそこ未熟ですが、あの頃は知的障害+精神障害をおっているのかと言われるくらいのグチャグチャな人格でした。 無料で人生相談できるところで、定期的に通えそうなところがあるかどうか探してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心理カウンセラーへの期待値

    何人もの書籍出してるような心理カウンセラーにカウンセリングしてもらいましたが。 殆どのカウンセラーて、心理学とカウンセリング技術でも身につければいいと思ってるレベルに感じました。こんなもんでしょうか? カウンセラー自身が、人一倍の苦労や経験してないと、ほんとにいいカウンセリングってできないのかなと感じました。 こんなもんでしょうか?

  • 心理カウンセラーについて

    精神的なことでいろいろ悩んでいるのですが、 解決方法の一つとして、心理カウンセラーの方に 話を聞いていただくという方法があると思います。 どれくらい効果があるか(もちろんひとによって違うと思いますが)が、あまりわからず、心理カウンセラーの方や、カウンセリングを受けたことがある人に、 体験談やカウンセラーの方の選び方などアドバイスしていただければと思います。

  • 臨床心理士やカウンセラーの方教えてください

    1年程前にうつ病になったときにお世話になった臨床心理士の先生がとても好きです。私には夫と子どもがいますのでその先生とどうこうしたいと思っていませんが、1年経っても好きです。カウンセリングは最近また行っています。臨床心理士やカウンセラーの方は、クライアントに好意を持つことはありますか?あったとしたらその気持ちはどうしますか?心理学でいう転移の感情とか、倫理的に臨床心理士がクライアントに手を出していけないのはわかっていますので、臨床心理士の方の本当の人間らしい気持ちが知りたいです。ご経験やご意見を聞かせてください。

  • カウンセラーについてアドバイスください。

    先日こちらのカテゴリーで質問させていただいた悩みについて、カウンセリングを受けようと考えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=359511 実はカウンセリングは初めてではなく、以前結婚をしていたときに受けたことがありました。(その時は『漫然とした不安感』で) カウンセラーには女性の年配の方をお願いしました。男性だとカウンセリングの途中で恋愛感情のようなものがわいてくるのが面倒な気がしたのです。治療の途中で患者がカウンセラーに想いを寄せるというのは珍しいことではないと聞いていたので。 そのときは結婚している身だったし、カウンセラーに恋でもして毎回の治療が辛くなってしまっては本末転倒だと思ったのです。(私の性格からして、実らない恋を楽しむ余裕はないと判断) その女性カウンセラーの方はとても大らかで素敵な女性でしたが、とても残念なことがありました。それは私が唯一『希望』として持っていた『夢』に対して、自分の世代はどうしてもそれに拒絶感を感じる・・とおっしゃったのです。それだけならまだしも、個人的感情で『それを私は嫌いだ』とも。 そのとき私は患者として、カウンセリングにカウンセラーの個人的感情は必要ないように感じました。それを口にするそのカウンセラーを、私はプロとして信用できなくなってしまったので、治療を中止することにしました。その理由をはっきりさせずに止めることを伝えたのですが、きちんと気持ちを伝えた方がよかったのかも、と今になっては思います。 どんなカウンセラーも自分を救ってくれる・・なんて他力本願なことは考えていないつもりですが、カウンセリングにかかるときというのは、どんなカウンセラーに当たるか、結構不安だったりします。 何かよいアドバイスがありましたらお願いします。 体験談でも結構です。お待ちしています。

  • 心理カウンセラー適性

    心理カウンセラー適性 私は以前カウンセリングに通ってから心理カウンセラーという仕事に興味を持ちなりたいと思うようになりました。 今ではカウンセリングに通っていないもののまだカウンセリングが必要になるような時もあります。 ですからカウンセラーになるための勉強をすることで自分自身も成長し悩んでいる人たちを助けたい!と思う反面人のことよりもまず自分自身の問題を解決するのが先なのではないかと思うのです。 自分自身に問題のある人がカウンセラーを目指すことは無謀でしょうか。 カウンセラーの仕事をしている方や経験がある方是非ともご意見よろしくお願い致します。

  • 心理カウンセラー全般について

    カウンセラーさんの勉強された知識を知る事は、自分にとっても役に立つのではと思うようになりました。 私自身はカウンセリング(自営業の方)をいろいろ受けた事がありますし、これからも受ける事があるかも知れません。 心理カウンセラーの方は具体的にどのような勉強をされているのでしょうか? また、心理カウンセラーになる為の通信講座などがありますが、カウンセリングを受けたい立場の人がその教材で勉強しても役に立つ物でしょうか?

  • 心理カウンセラーの人

    心理カウンセラーの人は、 精神的にへこたれることや、悩みも他の人に比べて少ないのでしょうか? 自分で自分をカウンセリングできてしまうのでしょうか?

  • カウンセラーさんのことが気になり、困っています

    1ヶ月程前から、臨床心理士のカウンセラーさんによるカウンセリングを受けています。私は女性、カウンセラーさんは男性です。 カウンセリングでは、現在私が抱えている問題について、認知行動療法を指導してもらっています。指導していただいている内容はとても効果的で、少しずつではありますが着実に問題が解決できています。そのため、カウンセラーさんに感謝しており、またカウンセラーさんの知識が豊富なことを尊敬しています。 ただ、1つ問題があります。まだ数回しかカウンセリングを受けていないのですが、2週間ぐらい前からでしょうか、カウンセラーさんのことが頭から離れないんです。カウンセラーさんが笑った時とか、あと、ちょっと赤くなって話される時があるんですが、そんなところがかわいいなあと思って、よく思い出してしまいます。 この感情は、「恋」をした時の感情ととても似ている気がしています。そして今、自分のこの感情にとてもとまどっています。 いろいろ調べてみたところ、カウンセラーさんに恋愛感情を抱くのは「陽性転移」と呼ばれており、よくあることらしいのですが・・・。私の受けたカウンセリングでは、生い立ちや心理的な葛藤などについては一切話しておらず、主に現在の問題と、その解決法について話しています。今まで受けたカウンセリングの回数もたったの3回です。そういった状況であっても、カウンセラーさんに恋心のような感情を持つことは、「転移」と言えるのでしょうか? また、私自身、これが本当の恋心なのか疑問に思うことがあります。カウンセリングという特殊な環境のせいで、舞い上がってしまっているだけ、脳が勘違いしているだけ(?)なのではないかな・・・とも思うんです。 ただ、頭では「冷静になれ、これは恋であるはずがない!」と自分に言い聞かせることができるのですが、心の方はそうはいかず、最近いつもカウンセラーさんのことを考えてしまいます。 カウンセラーさんがプロフェッショナルであればある程、職業倫理上、患者に対し個人的な感情は決して抱かないものだと思います。ですから、この恋心が状況的にも倫理的にも叶うはずのないものだと思うと、時にはため息も出てきて、辛いです。 カウンセリング自体はあと数回、長くても年内で終了すると思います。カウンセラーさんを変えるつもりはありません。ただ、毎日なんだか心がモヤモヤして、しんどくて、困っています。 私は、どういうふうに今の気持ちを乗り越えればいいのでしょうか。 今の葛藤する気持ちを、なんとかポジティブな方向にもっていくことはできないだろうか・・・と思っています。 体験談であったり、アドバイスなどをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 心理カウンセラーについて

    今カウンセリングを受けています。 もう五回通いましたがどうも何も好転しません。 カウンセラはただ話を聞く一方で、たまに当たり前の意見しか言いません。 黙っている時間もやたらと多いです。五十分で五千円です。 なにやらお金を捨てているのではないかと思い始めました。 これでは心理学の本を買って自分でやるほうがいいのではないかと 素人考えでおもっています。 カウンセラーは臨床心理士でユングがベース?で森田療法と言うのをやっていて、 夢を分析したり、箱庭療法とかをやるそうです。 カウンセラーは言葉を選んでいないのか、彼が言った言葉に ショックを受けて一週間引きこもりました。 ぜんぜん前に進んでいないので聞きました。良くなっているんですかと。 私にはそれはわからないけど、早急に結果を求めないでまた来なさい と言います。カウンセラーてみんなこうなんでしょうか? これではただ単に話を黙って聞いてくれる気のいいおっさんです。 話して少し楽にはなりますが。

  • カウンセラーの意味って?

    臨床心理学の授業を受けたのですが、カウンセラーって何なのか よけいにわからなくなってしまいました。 講義をしてくださったカウンセラーがおっしゃることは、次のとおりなんですが、 ■励ましの言葉は絶対にかけない 『励ましの言葉をかけて、後になって「良くなるといってくれたのに 治らなかった!」と責められるのが怖いから。』 『励ましの言葉がほしけりゃ、よそへ行けといってやる。』 『「大丈夫」「良くなるよ」と声をかけるカウンセラーは本物ではない。』 「私・・・治るでしょうか?」と藁をもすがりたい精神状態のときに クライアントの素質を見ることなく、誰に対しても一律的に自分の 考えを話すというのはどうかと思うのですが。 確かに、治る見込みが限りなく少ないクライアントに対して、治るよと 伝えることは怖いという気持ちはわからなくはないのですが。 また、 『僕の存在自体が必要であって、僕はそこに(クライアントのそばに)いる だけで価値があるのです。』 この言葉をクライアントに(「僕」を「あなた」という言葉に置き換えて、 自分自身を大切にしようよという意味で)言ってあげるのならわかるん ですが、カウンセラーがこういう心持ちでクライアントと接するのであれば ただの自己満足だと思いました。価値はクライアントが決めることだと思うからです。 もちろん、一緒に居てあげるだけで心が落ち着く事例などでは傲慢には 値しないこともあるとは思います。 ■私の心理療法を拒否されたことはない 『病院の院長にもぜひやってくれといわれた、私がやることに間違いはない。』 『精神科医がやることは、単なる点数稼ぎの繰り返しなことが多いんです。私が行う療法とは違う。』 精神科医とぶつかることはあるでしょうが、この自信は何かしらの 危険性を孕んでるということはないのでしょうか。 ■分析ではない、関係性を保っているのだ 風景構成法なのですが、絵を描いてもらうことで、クライアントの 心理を読むということは分析にはあたらないのでしょうか。 カウンセラーは『絵の中の地蔵はこの場所で誰かが死んだことを意味している』 などと話してました。これは分析といわないのでしょうか。 その分析は・・・などという言葉を使って質問しようとすると、 『関係性を保った療法だ。分析とは違う。』と反論されます。 じゃあ、絵を通してクライアントと話をすることで、人と関係を保つとは こういうことだよと無意識に教える療法なのかと私なりに解釈してみたの ですが、カウンセラーは、 『言葉では精神状態を話せないから、絵を描いてもらうことによって その人の真理と現実を知るのだ。』ともいっています。 いまだ私はカウンセラーのいう療法とはどういうものなのか掴めません。 そのカウンセラー自身も全て勉強という名目で、有名な心理学者に長きに 渡って夢分析を受けたり、(気持ち的に)命がけで海外のカウンセラーの 元へ出向き、カウンセリングを受けたり、カウンセリングを受けて涙が 出たとか実体験までしたみたいですが、なぜか本当にクライアント と向き合える人なのかと疑問に思うほどマイペースな人でした。 カウンセリングでの留意点を記したスライドを映してたのですが、 生徒が書き写す間もなく一瞬にして消してしまうことが何度もあったり、 板書の図についての質問が話されてる最中でも、その対象の図をどんどん 消してしまったり、質問が増えるとちょっと不機嫌な感じになったり。 カウンセラーも人間ですから全てカンペキにこなすというのは無理でしょう。 有名大学の先生らしいですが、トータルで見て私が精神を病んだとき、 この人のカウンセリングを受けてみたいかと聞かれればそうは思えません でした。 長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。