• ベストアンサー

どこに連絡すればいいのですか?

roddick625の回答

回答No.5

先の方々のおっしゃるとおりですが、個人でお使いで、インターネットができないようであればプロバイダーに連絡してみてください。 多分プロバイダーからの通信機器の交換の案内か、PCメーカーへ問い合わせるよう案内があると思いますよ。 あとはLANケーブル挿し直しでしょうかね。

ms76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケーブルはOKでネットもOKなんです。 やはりここでもどこに連絡すべきか分かれるみたいですね、とりあえず全部にしてみます。

関連するQ&A

  • ネットワーク接続が繋がらなくなった

    Dynabookのノートパソコンを仕事用として使っていたため、会社のネットワークに繋げていたんですが、久しぶりに家で使おうと思って家のネットワークに繋げると、そのパソコンからはネットワークに全く繋がらなくなりました。ipconfigもpingも通らなくなっています。 ネットワーク接続を表示してみると、ローカルエリア接続に×印がついています。ローカルエリア接続の修復を試みてもダメでした。 どうすればローカルエリア接続は復活するでしょうか?

  • ローカルエリア接続が表示されない

    WindowsXPにウイルスバスター2009をインストール後、インターネットがつながらなくなり、ネットワーク接続を確認するとローカルエリア接続が消えていました。プロバイダーに問い合わせたところ、ローカルエリア接続がなくなっているのでインターネット接続が出来ない状態になっていると言われました。ローカルエリア接続を元の通り表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • LANまたは高速インターネットの項目がない

    先日パソコンを買い換えので早速ネットに接続しようと思ったのですが 『接続エラー エラー 769』とゆう表示が出たのでプロバイダーに問い合わせたらネットワーク接続内の『LAN または高速インターネットの項目-ローカルエリア接続』を有効にするとのコトなのでネットワーク接続内を確認したところ『LAN または高速インターネットの項目-ローカルエリア接続』の項目とアイコンが無く 広域帯とゆう項目と今回作成した接続のアイコンしかありませんでした。 『LAN または高速インターネットの項目-ローカルエリア接続』を表示させる方法を教えてください。

  • Wi-Fiでネットワークに接続しようとしたところ、エラーコード52140と表示され接続できません。

    最近ADSLから光回線に変えたせいか、今まで出来ていたWiiからWi-Fi USBを使ってネットワーク対戦などをしていのが出来なくなりました。 Wiiで接続を試みると、エラーコード52140と表示されます。 任天堂HPや同様の質問をみて、色々試したのですが改善されません。 OS Windows XP 回線  フレッツ光 ウィルスソフト Avast(無料ソフト) ちなみに、任天堂HPから最新のWi-FiコネクタツールをDLしてみてもダメでした。ウィルスソフトも無効にしてみたのですがダメでした。 あと、気になったのがネットワークの接続です。 コントロールパネルからネットワーク接続を見てみると、1394 接続、ローカルエリア接続 5、ローカルエリア接続 3は接続と表示されていて、ローカルエリア接続だけがネットワークケーブルがつながれていませんとなっています。 ローカルエリア接続 5にWi-Fiと表示されています。 ローカルエリア接続はIntel(R) PRO/100 VE Network Connectionとも表示されています。 これらも何か関係しているのでしょうか。 回答宜しくお願いいたします。

  • パソコン画面右下「通知領域」の [ローカル エリア接続] アイコンを非表示にしたい。

    パソコンにネットワークアダプタが搭載されていると、「ローカルエリア接続」のアイコンが「通知領域」に作成されます。 ネットワークに接続していない場合、この [ローカル エリア接続] アイコンに「ネットワーク ケーブルが接続されていません。」というメッセージと、赤い「×」マークが表示されます。 [ローカル エリア接続] アイコンを非表示にするために、以下の操作を実行しましたが解決できませんでした。 ● 「×」マークが付いている [ローカル エリア接続] アイコンを右クリック、表示されたメニューから [ネットワーク接続を開く] をクリック。 [ネットワーク接続] 内の、[ローカル エリア接続] アイコンを右クリックし、表示されたメニューから [無効にする] をクリック。 ●[ネットワーク接続] のネットワークタスク内の 「このネットワークデバイスを無効にする。」をクリック。 ●プロパティ画面から「接続時に通知領域にインジケータを表示する」のチェックを外す。 ●ドライバの更新 いずれも、その時は「通知領域」の [ローカル エリア接続] アイコンは非表示になりますが、再起動すると元に戻ります。他のPCではこれらの方法で非表示となりました。何が原因でしょうか。

  • ネットワークの責任者って?ローカルエリアとは?

    ローカルエリアとはなんでしょうか?どうやら、うちのパソコンはその接続がうまくいってないようで、修復ボタンを押してみたのですが、修復できないので、ネットワークの責任者に連絡するようにと表示されました。責任者って誰ですか?

  • インターネットに接続出来ない・・・。

    ルーターを介して有線で2台のパソコンを使っています。ちなみに、OSはXPで、プロバイダはSANNETです。 nortonのセキュリティソフト入れてます。 今までは普通に接続出来てましたが、ある日から突然繋がらなくなりました。 画面右下に「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルがつながっていません」と表示されます。 だけど、ケーブルは繋がっています。 こんな状態でもたまには接続できていましたが、最近は繋がっていない時の方が多いです。 素人なのでまったく分かりません。 ウィルスでも入ったのでしょうか? ちなみにnortonのファイアウォールが無効になっていたので有効にしています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 新しくパソコンを買い、Windows7 Professionalのセッ

    新しくパソコンを買い、Windows7 Professionalのセットアップを行い無事完了したのですが その後インターネットに接続しようとしたら、接続することができませんでした。 他のパソコンで試したところ普通に接続できたので、ルーターには問題ないと思います 調べたところ新しく設定するにはネットワークの状態とタスクの表示→アダプターの設定の変更からローカルエリア接続の設定を変えるとのことですが、ローカルエリア接続がありません ローカルエリア接続を設定したいのですが、どうすれば表示されるのでしょうか?

  • ネットワーク接続(XPと2000)の画面について

    パソコン初心者です。XPの「ネットワーク接続」を開くと「ローカルエリア接続」と書かれたアイコンがある画面になると想うのですが、2000だと「ネットワークとダイアルアップ接続」にローカルエリア接続とかのアイコンが表示されるんでしょうか?

  • ローカルネットワークの表示

    パソコンについて知識がないため、 伝えづらいのですが、 最近インターネットにつながりにくいです。 再起動を2or3回すると、つながります。 インターネット回線会社に電話すると、 インターネット回線には問題ないが、 パソコンに問題があると言われました。 なぜならインターネットが通じないとき、 ローカルネットワークの表示が出ないからだそうです。 パソコン会社に電話しようとすると、 お金がかかるみたいなので遠慮しています。 素人の私からすると、 LANケーブルを変えたらいいのではないかと思うのですが、 インターネット回線会社の人に言われたことも気になり、 まだ変えていません。 ローカルネットワーク表示が常に出るためには どうしたらいいですか? ちなみにパソコンはSONY VGN-N51B windowsVistaです。