• ベストアンサー

盛土(約80cm)にそのまま新築

新築予定の土地を、義父(地主)が整地してくれました。(小さな家屋を壊したり、大木を切り倒して根っこを撤去したり・・・) 土木屋さんの友達に整地の仕上げを頼んだところ、「道より低いので浄化槽の排水が逆流してしまう。」と言われ、丁度その業者が他の工事をしていて「土」が大量に手に入るから良い土を持って来て盛土をしてくれたそうです。 全て、工事が終わった後に知らされたため、止める事が出来ませんでした。 盛土をして、その上を重機で何度も踏み慣らしたから、そのまま建築をして大丈夫だと説明を受けたそうです。なので、大丈夫だと言っています。 盛土をする事は聞いていませんでした、水はけが悪いので浸透枡を掘って、基礎を高くする予定で大工さんとは話を進めていました。 とっても不安なので建築を頼んでいる工務店に相談しようと思っていますが、今から考えられる方法は何がありますでしょうか? 最悪、工事のやり直しを考えていますが、義父の説得もしなくてはいけないので(過去の質問も調べる限り、盛土にそのまま建てるのはダメなのは分かりました。)申し訳ございませんが、くわしい方に教えてもらえると助かります。 ちなみに盛土をしたのは約80坪で建築予定の家は平屋の23坪くらいです。盛土をした回りは土のままで雨が降ると流れていきます。義父は芝生でも埋めようかと言っていました。 今はこれ以上の工事は止めてもらっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.1

客土を勝手にされてしまったのですね。どこかの業者が工事で発生した残土処分をあなたの計画地に敷きならしたというのが実態だと思います。 処置方法ですが、汚水の放流先レベルが浄化槽の吐出口レベルが逆になるとすればある意味で客土は正解だった思います。(そのままであれば、ポンプアップ方式で強制排水が必要になってくる) ただ、雨が降ると土が流れるという状況からすると逆に敷地周囲に土留め擁壁が必要ということになります。→可能であればそこまで地盤を下げてもらうように再度お願いすることも選択肢の一つです。 次に建物の基礎の件ですが、質問者さんが危惧しているとおり少々の重機で転圧したからといってそのまま基礎工事をすれば将来不同沈下する可能性が非常に大です。  客土前の状態で地盤調査はしているのでしょうか? 杭工事とか地盤改良が不要の地盤であれば建物基礎を工事するときにそのレベル迄基礎の底盤をさげる(立ち上がり壁を高くする)ことでも解決するとおもいます。(基礎工事がコストアップしますね) 他の方法は、杭基礎にすることによって基礎底盤をあげる(現状地盤にあわせる)ことができます。 さらに、もうひとつの方法としては、客土をどれぐらい盛り上げたかわかりませんが、土質改良をする方法もあります。セメント又は石灰を現在の地盤に混入攪拌して客土の圧縮強度を上げることが出来ます。施工後、平板載荷試験により定量的評価(地盤強度確認)が可能です。 ぱっと考えられる方法はこの3つぐらいでしょうか? 参考になれば幸いです。   

a-m2001
質問者

お礼

くわしく教えていただいて助かります。敷地の周りは壁を作ろうと思います。そして、基礎工事は元の地盤から作るしかないのかなって思っています。 (土質改良は出来る業者がいないので無理そうです。 盛土は見た感じで80~100cm位です。 すぐ側に親戚の家が3軒ありますが、見下ろす事になってしまいました。) 教えていただいた事を参考にして、大工さんと相談してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#142255
noname#142255
回答No.3

盛り土分は無いものとして基礎を設置する事は出来ませんか 私宅はその様にしました 基礎地盤下30センチなら それプラス盛り土分の高さ

a-m2001
質問者

お礼

osamu36さんの方法になりそうです。 30cmプラス80~100cm・・・・・。 相談して検討してみます。 ありがとうございました。

  • rou-rou
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.2

80cmの盛土に即着工では地盤沈下が起こる可能性があります。私の経験的にですが木造住宅であれば地面に加わる重さは通常2~3t/m2程度です、この数値というのは特殊な条件の土地を除いては、昔ながらの布基礎とよばれるものではなく、ベタ基礎にて施工する場合不同沈下を起こすことはありません。では、なぜ地盤沈下による欠陥が問題になるのか・・・そうです、今回の場合のような場合が多いのです。 a-m2001さん御自身その辺りは、お調べのようですので、今回は義父様のお顔をいかに立てればよいかというお悩みかとご心境お察し致します(^^;) ご提案ですが、地盤調査を行うことをお勧めいたします、80cmの盛土であれば最低でも表層地盤改良、盛土より下の地盤が悪ければ、深層改良という結果がでてくると思います。必要ないと結果がでればそれでOKですしね^^v。 で、いかに調査を行うかといなるとa-m2001さんと義父様のメンタル的な問題になってきてしますのですが、『義父様がしてくれたので盛土の部分については心配してないのですが、その下の地盤が心配なので、念のために調査してみたいのです。』とか言ってみるのはいかがでしょうか? う~ん、結論出して差し上げれなくて申し訳ありません><

a-m2001
質問者

お礼

そうなんです・・・。とりあえず義父には主人から話してもらいました。業者の友達が大丈夫だと言っているのと、そういう地盤沈下とかは都会だけだから。田舎ではずっとこういう工事で家を建ててるから大丈夫。とか言ってましたが、私たちの不安を分かってくれたので、これから最良の方法を話し合おうと思います。地盤調査が出来ると一番いいんですが、そういう調査が出来る業者がいません。(離島です。) 地盤沈下してからでは遅いので頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切土・整地・盛土固めについて

    若干の傾斜地のため土地の造成工事が必要となりました。 奥の高くなっている土を切って、手前の低い方に持ってきて 平らにする工事なのですが、先日工事の様子を見ていたら、 ショベルカーが来て奥の土を手前に持ってきて平らにはしている のですが、それで終わってしまっています。土地は溶岩盤の上の 土地のため石がいっぱい出てきていますが、そののままになって います。見積書には「切土・整地・盛土固め(重機整)」となって いるのですが、現状ではどの工程まで行っていると考えればいいので しょうか。また、「盛土固め(重機整)」とは具体的にどのような ことを行うのでしょうか。

  • 盛土の材料について

    1、盛土をする際に、自分の土地のすいた土地の土を使うっていうのはいいのでしょうか? 2、80坪くらいを80センチ盛土するのに120万円っていうのは、妥当なのでしょうか? 3、まさ土っていうのは、盛り土をするのに水はけがいいのでとっても高い土なのでしょうか? 4、また、外構を80坪の土地を、80万円で出来るのでしょうか?

  • 建築土地の盛り土について

    新規で土地を購入し新築予定です 購入予定の土地は更地ですが土が盛り上がっている状態で 道路から見ると10センチほど高くなっています もともとある土と建築の際でる残土を盛り土にし 建築を予定していますが、道路からみるとおよそ60~80センチ程高くなる予想です。 隣接している住宅については すべて2階建てですが、うちだけ平屋になるため 少し盛り土をして高く建築しても問題ないかと思っていますが 気をつけなければならない協定や建築基準などはありますか?

  • 盛土、整地の費用について

    敷地の一部に土盛りをして整地したいと考えています。 整地したい広さは50坪程度で盛土の高さは整地後30センチくらいを希望しています。 現状は更地で一部かるい凹凸がある程度です。整地後は車の通路および駐車スペースにするつもりです。 業者に依頼するとおおよそどれくらいの費用がかかるでしょうか? また1立方メートルの土を30センチの高さに転圧すると何平方メートルまで覆うことができるでしょう?(圧縮されて単純計算ではいかないと思いましたので…) 以上、アドバイスお願い致します。

  • ゴミだらけの盛土

    現在、注文住宅を考えているのですが、購入を予定している土地が 整地され土を盛りだしました。 ところがその土にはゴミがいっぱいで、缶やビニール袋などが混入しているものなのです。 整地する前から、その土の山から見えるゴミに不安感を持っていたので、 営業さんに「あの土をそのまま使用するのですか?」と訊ねたところ 「いえいえ、勿論ふってゴミはきれいに取り除きます」 との回答 更に「小さい子供がいるので、ゴミを取り除くだけでなく、安全な土なのか土壌の調査も行っていただけますか?」の問いには 「勿論です」との回答をもらっていました。 しかし、ゴミ混じりのままならされているのを発見し、不安をおぼえ もう一度営業に確認すると 「ふるってあります」→「あるはず」と要領を得ません。 即確認を要求したところ、「やっていない」→「やらない」と 言ってることが、当初と全然違うのです。 正直言ってこのような対応ですと、普通なら即刻契約解除としたいのですが、 その土地が気に入っていて他になく、その上、条件付なため、どうにも迷ってしまいます。 そんなゴミだらけの土を、盛り土に使うのって当たり前なのですか? 言うことがそんなにころころ変わるのも、普通なのですか? 私達が気にすること自体がおかしいのでしょうか? すごく悩んでいます。 対処法やアドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 地盤改良と盛土

    土地を購入し、先日地盤調査を行いました。 結果、地盤改良が必要とのことで湿式柱状地盤改良を行う予定です。 新築にあたり30cm程度の盛土を考えているのですが、業者の方から地盤改良を行うので、 土は何でもOKと言わ自分でできないかと考えております。 そこで質問ですが、重機を使わずに盛土の転圧は可能でしょうか? もし可能なら方法を教えてください。ちなみに基礎はべた基礎です。 よろしくお願いします。

  • 基礎の盛り土

    先日HMとの打ち合わせで、事前購入した土地についてGL面の引き上げ約25cmが必要だと言われました。 理由は、宅内に配置されている枡のほうが、水回りの土地より+5cmの位置であり、GLを上げないと枡まで水が流れないとの事です。(水周りが枡より3cm程低くなっている) 1 HMの話では、根切り土を使えば通常、枡の高さより10cm位はGLがUPするらしいのですが、+10cmで水が流れないものなのでしょうか? 2 25cmGL面を上げる場合、費用は幾ら位が適正なのでしょうか?(1階床面積は20.6坪、土地の面積は約55坪)  また、私の土地の3方向(北・南・西側)には住宅が建築済みであり、そのうち北側と西側には境界線にブロック塀があり、北側と南側のGLは私の土地よりGLが25cm~30cm高い状態、西側は16センチ低い状態です。  HMは、土盛りしてGL25cmUPの場合、3方向に土留め工事が必要となると話していましたが、 3 GL25cmUPの場合、北と南側はGL面がほぼ同じ高さとなるのに土留め工事が必要なのでしょうか? 4 西側の家との境界線には高さ130cm位のブロック塀がありますが、高低差が約+40cm(内、新たな土盛り25cm)となった場合に私の土地側からも土留めが必要となるでしょうか?(もちろん、お隣には許可を得ますが・・) 5 3方向に土留め工事を行った場合、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?(合計約40m)  当初HMの見積では、土地は地盤改良等もなく現状のままで建築可能と言われていましたのでGL引き上げの話は寝耳に水で、具体的に追加費用が幾らかも提示されず不安です。皆様のお知恵を教授して頂けたら幸いです。

  • 1.8mの盛土の造成地の心配

    以前古家があった場所が90坪あり、そこを30坪づつ区分けし分譲で売りに出ておりました。 しかし、家が坂道の途中にあり、北側30坪2区画、南側30坪1区画北2区画と南区画の間にかなりな段差が出来ます。家の北側と南側の高低さを無くすには、南側に1.8mの盛土が必要になり、今現在新しい土が盛土用に山盛りに敷地中央に盛られております。 不動産やが言うには、重機で土を叩いてしっかりした土地を作るし、地盤検査もしますという事でしたが、本当に大丈夫なのか心配です。 場所は駅直ぐ側の都市部ですので、川や山はありませんが、大雨の時に地盤が崩れる心配や、長年住んでいれば、土も固くなるにしたがって、少し地盤沈下したり、盛土した斜面のコンクリートの壁が崩れてくるのかも‥と色々心配の種が出てきました 不動産やの話は、マンションを買った時で本当4割、嘘とまで行かないほぼ騙しが6割でしたので、信用できません どうぞ、専門の方のご意見を頂戴したいと切に願います

  • 盛土と地盤調査について質問です。

    盛土と地盤調査について質問です。 このたび、新築を考えている者です。 新築予定の土地が少し低かったため、30cm程度の盛土をしました。 しかし、親戚に聞いたところ、 「地盤調査前に盛土をすると軟弱地盤と判定されて地盤改良が必要になるよ」・・・と言われました。 一方、建築業者の話では、 「スウェーデン式の地盤調査だから、100mの地下まで調べるから関係ない」と言われました。 何が信用できるのか分からなくなったため、お知恵をお貸しください。 (現状は土をそのまま入れて均した状態であり、土を圧縮して固くするようなことはしていません) 1、元々の地盤は固い地盤のようなのですが、盛土をしてしまったばかりに、本来であれば必要なかった地盤改良をしなければいけないのでしょうか? (盛土をしたことで地盤調査に影響があるのでしょうか?) 2、盛土を取り払い、地盤調査をしてもらうことは可能でしょうか? 3、入れた土が、浜辺にあるようなサラサラの砂(砂漠にあるような砂)なのですが、これは山砂なのでしょうか?(請求書では「山砂入れ」となっていましたが・・・) すみませんが、よろしくお願いします。

  • 新築の家 庭の5、60cmの段差

    土地を買って新築の家を建てています。 現在は内装も済み、ほぼ出来上がっています。 団地などの分譲地ではなく沢山の畑をつぶして切り売りしているような所です。 建築事務所が仲介となって買ったものです。 お伺いしたいのは庭のことです。 家の周り1mは砂利を敷いてありますが、 そこからすぐ庭側に階段のように1段、5、60cm位の深い段差があります。 家側の土地が斜めだったため(土地を見た限りでは分からなかった) 盛り土をして建てています。 削るのは道路より高くなるため盛り土を選択しました。 (1)家の引き渡し時には平らにならすことはせず、そのままで引き渡しになるそうです。 そういうものなのでしょうか? (2)ウッドデッキを作りますが、高くなっているところ(2m幅位)に乗せて作るそうです.. 乗せて作るだけでは土は雨風で流れますよね....? 通常は、どうするのでしょうか? 階段も作って固めるかんじでしょうか? コンクリートで固めるかんじでしょうか?