• 締切済み

1.8mの盛土の造成地の心配

以前古家があった場所が90坪あり、そこを30坪づつ区分けし分譲で売りに出ておりました。 しかし、家が坂道の途中にあり、北側30坪2区画、南側30坪1区画北2区画と南区画の間にかなりな段差が出来ます。家の北側と南側の高低さを無くすには、南側に1.8mの盛土が必要になり、今現在新しい土が盛土用に山盛りに敷地中央に盛られております。 不動産やが言うには、重機で土を叩いてしっかりした土地を作るし、地盤検査もしますという事でしたが、本当に大丈夫なのか心配です。 場所は駅直ぐ側の都市部ですので、川や山はありませんが、大雨の時に地盤が崩れる心配や、長年住んでいれば、土も固くなるにしたがって、少し地盤沈下したり、盛土した斜面のコンクリートの壁が崩れてくるのかも‥と色々心配の種が出てきました 不動産やの話は、マンションを買った時で本当4割、嘘とまで行かないほぼ騙しが6割でしたので、信用できません どうぞ、専門の方のご意見を頂戴したいと切に願います

みんなの回答

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.1

盛土のポイントは表土を剥ぐ事、必要に応じ断切りする事、防災工事(湧水処理)等が有ります。 確実に締固める為に、敷均し厚を30cm程度として何層かに分けて転圧します。 >不動産やが言うには、重機で土を叩いてしっかりした土地を作るし・・ この言い回しからすると造成に関する知識がどの程度あるか疑問です。 >盛土した斜面のコンクリートの壁が崩れてくるのかも・・ 盛土であって、その盛土部分に高さ1mを超える崖を生じる時は許可が必要になります。 コンクリートの擁壁が既存構造物であれば、土圧等に耐えうるのか検討が必要でしょう。

gfrt
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 例えば、盛土の工事とよう壁がしっかりした工事の中で行われたとして 一番心配なのは、10年以上長く住んでいる間に、盛土や壁に問題が生じてくるケースは確率としては、高いのでしょうか? 高さが1.8mもありますので、傾いたらと思うとやはり怖いです。 しかし、近所を見回しておりますと、実に盛土をしてあり、何層にも雛壇状態のところもありますので、大丈夫かな?という気持ちにもなります

関連するQ&A

専門家に質問してみよう