• 締切済み

住宅ローンについて教えてください!!

kanehachiの回答

  • kanehachi
  • ベストアンサー率40% (58/143)
回答No.6

#4です。 630万の物件で諸費用140万円?? リフォーム資金の一部がそこに入っていませんか?? それとマンション全体の修繕計画はどうなっているのでしょう?大規模改修を控えていませんか? 今日が回答期限ですよね? やっぱ今決めるのはやめといたほうが無難と思います・・・わからないことが多すぎます よくよく聞くと630万の物件じゃ無いんじゃないですか?

keisukek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例の物件は白紙に戻しました。 あの後、そこの団地を昔から管轄している地元でも信頼のある良心的な不動産屋サンがあり、そこで聞いてみると…。 そこの部屋は水周りとガス関係が全くなっていないとの事。相場としては高すぎるそうです…。 そこの不動産屋サンに同じ団地内(200棟以上有ります)で全体の修繕が完了している物件で紹介してもらった所がありまして、630万円の部屋の1.5倍の広さでも安く交渉してくれると言われ、検討中です。 公団は汚いとかよく言われますが、そこは管理が行き届いているのでかなりきれいでした。実はいずれ実家(一戸建て)に入らねばならないので、15年程度住めれば良いかなと思います。それまで賃貸で住むよりは安いので。引き払うときの引越し代位にでもなるくらいでかまわないと思っています。なので団地でも十分と考えてます。 ご回答いただいた皆様、とても良い勉強をさせて頂きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定調停後の住宅ローン審査について。

    特定調停後の住宅ローン審査について。 兄が調停をして完済してから約5年が経ちます。 借金は主に消費者金融で、銀行ローンは調停にかけずに完済。 借金時代は遅延も結構ありました。 兄は大手警備会社に15年勤務、年収は490万弱。 現在はクレジットで多少借り入れがありますが、支払いも遅れてません。 購入物件(新築戸建て)と諸費用含め、約3000万の借り入れを予定しています。 頭金なしのフルローンで、都銀に事前審査を申請予定です。 借金をしていた為、審査に通るかが心配です。 それさえなければ、確実に融資していただけ、金利の優遇まで受けれると不動産の方はおっしゃっていました。 が、やはり借金をして延滞していた事実もありますし、今回無理でも将来的に借り入れは可能でしょうか? 詳しい方、また同じような境遇で審査が通った方などがいましたら、是非アドバイスをお願いします。 急いでおります。どうか、宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン審査

    この度、気に入った物件があり住宅ローンの審査を出すか迷っています。 1) 4月にカードローンの申し込みを2社行いましたが2社ともダメでした。(他5社90万円)   (この時点では家の購入予定なしでした)   その後、個人信用情報を3社取り寄せましたがネガティブ情報なし。   遅延、延滞等もありません。個信の申し込み情報には2件とも   登録期限26年10月までとあります。 2) 90万円の借金を先日不動産屋に言われ全額完済しました。 上記の件は不動産屋にも報告済みです。  質問ですが、今ローン審査行うと、申し込み情報があるのでマイナス要因になるのは  わかるのですが、実際どの程度影響があるのでしょうか?  あと、先日全てを完済したのですが(予定では来年の今頃が完済予定でした)完済直後に  審査っていかにも的な印象がするのですが、やはり印象は宜しくないのでしょうか?  不動産屋さんは私が行けと言えば行きますが、10月まで待って少しでもいい状態で望まれた  方が良いですよ。と言われるのは理解できますが、10月までその物件があるという保証もな  く、毎日モヤモヤしてます。私の属性的には借金も完済したし(その辺を銀行がどうみるか  ですが)返済比率的にも問題ないとの事です。     皆様のアドバイス等宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    新築の一軒家の購入を考えてます。用意できるお金は300万程です。[諸費用なども入れて]不動産屋からは3000万位の物件なら35年ローンも大丈夫と言われてます(夫の年収・会社名からみたいです)しかし1つ問題があります。夫のクレジットカードで内緒でキャッシングをしてました。3社5枚のカードで合計で250程です。先月に全てまとめて完済はしてますがこれで住宅ローンは審査通りますか。また銀行の審査ではどんな事きかれますか?

  • 住宅ローン審査について

    3100万の中古マンションの購入を考えています。諸費用全て込みで3300万位です。不動産屋を通し頭金ナシで全額借り入れの予定です。 共同購入で35年ローンの予定 (1)勤続年数5ヶ月(転職の為)、年収(前3ヶ月の平均×12ヶ月で計算すると)約330万円(ボーナスは現時点では含めないので入れてません)、クレジットカードなし、借金は180万程ありましたが(延滞等はなし)、昨年10月に完済してます。 (2)勤続年数3年、年収300万、クレジットカード数枚あり。他借金等なし。 月々の返済は、管理費、駐車場等含め11万円くらいになります。 金利の事なのですが、ローンを払い終わるまで1.2%の金利を不動産屋が持ってくれるそうです。不動産屋には、『合わせて600万の年収があれば、大丈夫でしょう』といわれたのですが、本当に2人合わせて600万の年収で3300万も借り入れできるのか、それに(1)の過去に借金があった事実と、勤続年数の短さが心配で質問しました。どうか、お詳しい方ご意見お願い致します。

  • 住宅ローン審査

    始めまして、住宅ローンの審査についての質問です。 現在の自分の状況は 既婚(妻は扶養に入っておらず正社員として勤務しております) 会社員(正社員) 年収 自分300万 妻480万 収入合算780万 勤続年数 3年6ヶ月 他社ローン等  無し 購入予定物件 3315万 頭金予定   400万(諸費用除く) ローン額   2915万 事前審査を申し込む予定ですが、 友人から過去5年以内のローン(キャッシング)利用の情報があると ローン審査はまず通らないと言われました。 ちなみに2社から130万程ありましたが全て完済しています。 そのカード会社とは解約をしました。 ただ何度か返済期日を過ぎてしまったことがあります。 数ヶ月という単位では無く最大でも2週間程だった と記憶しております。 この様な状況はいわゆる事故として 情報が残り、例え完済していてもローンを組むことは出来ない という話でした・・・。 正に「後悔先に立たず」という状況ですが やはりローンを組むことは不可能なのでしょうか? とても条件も良い物件に巡り合うことが出来ましたので 是非、購入を実現させたいのが切なる願いです。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 住宅ローン審査について

    中古の一戸建て購入を考えています。 物件の価格は1600万で、頭金をリフォーム含めた諸費用等含め 500万として考えています。 借金が300万弱ありましたが、近々返済予定で銀行に申し込んだものの、銀行3社から見事に断られてしまいました。銀行は最初大丈夫だと思いますとの事でしたが、結果は惨敗。 信用会社に問い合わせたところでは完済の記録が出るのは1ヶ月後との事ですが、それまで新たにローンの申し込みは控えた方が良いのでしょうか?

  • 住宅ローンとサラ金

    教えてください。 近々中古マンションの購入を検討しています。 物件 2300万位 自己資金400万 年収 約520万 勤続 13年(東証一部上場) 月々の返済額 10万位(諸費用込み) 現在、上記の条件で不動産屋さんと物件を探しているところなのですが、一つ気になることがあります。 以前サラ金に借金がありました。 2件で240万です。 サラ金150万 信販系90万 2週間程前に完済し解約しました。 このような条件で住宅ローンは組めるでしょうか? このカテゴリーの中をかなり見て参考になるものもあったのですが、やはり自分の条件でご意見を伺いたく質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて、

    現在住んでいる公団住宅が所得がオーバーと言う事で退去通告が来ました、 我が家は四人家族、四人が暮らそうと思うとやはり3DKは必要、しかし3DKの間取りは賃貸マンションだと8万から10万します、いっそ中古マンションでも買おうかと思い不動産に相談しました、3LDKのマンション、頭金少しだして、1300万のローン、25年ローンで諸費用込みで月々6万のローン、賃貸マンションと中古マンション購入、どちらがよいですか? 私48才、子供二人はもう社会人、私の年収650万、妻パート年収70万ほど、48才からのローンが心配です。

  • 住宅ローンについての質問です。

    物件価格2,290万円の中古マンションを購入候補にいれています。 お世話になってる不動産屋から付き合いのある銀行ローンの紹介がありました。 変動金利かフラット35か悩んでます。 内容は以下です。 不動産屋からは購入する為の諸費用(登記費用・ローン事務手数料・保証保険料・仲介手数料他諸々)が約200万円 と言われています。 35年ローンを組んだ場合、諸費用を先に払えば全期間で優遇金利1.5%マイナスになるとの事。 不動産屋は完全に変動金利を勧めています。理由はこうです。 現状基準金利が2.475%として優遇金利があれば0.975%になる。 5年毎に金利の見直しがある為、将来の不安要素があるのは事実だが、フラット35と比べた時に変動の基準金利が 4%でも超えない限りは変動金利の方が明らかにお勧めとの事です。 フラット35はりそなを参考にすると金利が2.81%で当初10年優遇金利1%マイナスがあったとして1.81%、しかし 10年以降はずっと2.81%になるという計算。(数値は2011年6月分を参考) 資金計画としては諸費用分は現金で支払い、物件価格分2,290万円全額借り入れで 35年ローン。繰上げ返済も予定にいれつつ、14年後に退職金が出た時に充当しようと計画しています。 このような状況で金利選択についてアドバイスお願いします。

  • 親に子のための住宅ローンを組んでもらうには

    現在私は28歳派遣社員、勤続1年未満、年収約税込400万、妻専業主婦、子一人です。 いい中古物件(約900万円+諸費用約80万円)が見つかったので住宅ローンを組んで購入しようと思ったのですが。 いくつかの銀行に仮審査で、給与面では問題ないが、派遣社員であり、勤続1年未満という理由で仮審査で落ちてしまいます。(2年から3年の同一会社での勤務が必要) そこで父(正社員・現在55歳・60歳退職決定・年収800万・現在住居中の住宅ローン完済済み・健康状態良好)に子のため住宅のという理由で住宅ローンを借りてもらい。実際は私が返済するという方向で進んでいます。 しかし不動産屋には、ローンは70歳~75歳ぐらいまで組めるが退職することが、決定しているならその時点で退職金で繰り上げ返済を求められると聞きました そこで、私が住宅ローンを組める状態になったとき(父が退職するまで)に私名義の住宅ローンに変更したいのですが、そんなことは可能でしょうか?またそのときは、父から私への売買とみなされてしまった場合、いくらの諸費用がかかるのでしょうか? 80万円ぐらいかかるのでしょうか? 上記のことが可能だと仮定して、他にうまく諸費用をおさえて私の名義の住宅ローンに借り替える方法はありますでしょうか? またローンの期間は父が借りるとしても最長で20年くらいで私が借り替えるとしたら(5年後までぐらいに)もっと長く設定できるのでしょうか? よろしくお願いいます