• ベストアンサー

キックオフの時

キックオフの時、ほとんどの場合FWの2人がボールの側にいてホイッスルと同時に一人がチョンと蹴った後、もう一人が大きく蹴るように思うのですが、そうしないといけないのですか?一人だけいて、その人が大きく蹴り出した方が良さそうに思うのですが・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

そうですね・・・ キックオフの時ですが >主審の笛を合図に、センタースポットからボールを相手陣地に蹴り込みます< 入れ込まなければ「やり直し」に、なります http://www003.upp.so-net.ne.jp/dawa-c/omiyage-s/rule-s.htm (キックオフを参照) >一人だけいて、その人が大きく蹴り出した方が良さそうに思うのですが・・・?< キックオフの時は 「キックオフされるまですべてのプレーヤーは、ハーフウエイラインを超えて相手陣地に入ってはいけません」 となっていますので、 簡単に、相手のボールになるのでは?

tomikan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほどなるほど! とても参考になりました。 サッカーは好きなのですが、細かいルールでわからない所がたくさんあるので、また質問させていただくと思うので、次回も回答よろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

まずボールが前方に蹴られた時から、インプレーとなるので、 大きく蹴っては相手にとられてしまう可能性があります。 またキッカーは、他の競技者がボールに触れるまでは再びボールに触れる事が出来ません。 従って、そんな事をしているのです。

tomikan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ほほぉ~。なるほど。 また、サッカーを見る楽しみが増えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

全部がそうとは限りません。そうしなければならないルールもありません。

tomikan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーのキックオフの時に・・・

    キックオフの時に味方がボールを前にちょんと蹴りだしますよね。そこで質問なんですが、味方がちょんと蹴りだす前にキックオフシュートをしてもいいんですか?

  • 【アメフト】NFLの戦術(キックオフの常識)

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 NFLの戦術について分からない事があるので、どなたか詳しい方教えて下さい。 キックオフのボールがエンドゾーンに入って「タッチバック」になることがありますが、これはキックした側にとって「良いプレー」なんでしょうか? 一番良いのは、高い球でエンドゾーンぎりぎりに落とすことのように思えるのですが。 タックルすることでファンブルの機会が持てて、かつ20ヤード以内に押さえ込むのを狙うためです。 これを狙ってキックの飛距離をコントロールすることは出来ないんでしょうか? 因みに、キッカーのタッチバック率みたいなデータってあるんでしょうか? また、よくキックオフのボールを転がすことがありますが、あれはどのような位置付けのプレーなんでしょうか?積極的or消極的? 質問ばかりで申し訳ないですが、皆様宜しくお願いします。

  • サッカーキックオフ時の審判について

    先日のW杯日本対ギリシャで、ギリシャが後半開始と同時にシュートを狙いましたが、日本はキーパーはもちろん他のDFも準備ができていなかったように思います。 サッカーの審判には、キックオフ時に両チームが準備できているか確認する義務はありますか?

  • コーナーキックの時に守る側は

     こんにちは。 コーナーキックの時に、守る側は一人だけFWがセンター付近で残るか、全員下がるか何によって決めるのでしょうか?チームとしての戦略で決めるものでしょうか?  僕は、ほとんどの場合は一人だけ残ってカウンターを狙うのがいい作戦と思います。それは一人残ることによって相手DFが付く(大抵二人)ので相手もプレッシャーになることと、もしカウンターから点が取れなくても前線でボールをキープするだけで戦略的に意味があると思うからです。僕のような考えは素人の浅はかな物なのでしょうか?

  • 得点を取って喜んでるスキにキックオフ

    珍プレーみたいな番組で見たのですが、確かJリーグが始まって間もない頃のアントラーズ戦かレッズ戦で、片方のチームが得点してみんなで集まって喜んでいるスキに相手がすぐにキックオフして1点返した場面を見たことがあります。 さて、 1.レフェリーの笛なしに勝手にキックオフしていいものでしょうか? 2.笛が必要だとすると、片方のチームの準備が終わらないうちに吹かれることがあるのでしょうか? 3.2.の場合があるとして、試合中にみんなで集まって喜ぶのは本当は危険なのでしょうか? 4.3.の場面はよくあるのですが、そもそも質問のプレー(スキを突いてキックオフをする)はなぜ今回成立したのでしょうか?実際に見た方、または考えられるケースがあればご教授お願いします。

  • 日曜のナイトマッチは何時にキックオフするのが妥当か

    昨夜(6月3日)、埼玉スタジアム2002で行われた、2014FIFAワールドカップアジア地区 最終予選、日本対オマーン戦は皆様ご存知のように3-0で日本が勝利し、大事な初戦で 見事、勝ち点3を手にしました。ところで、今回の日本対オマーン戦は19時30分キックオフ だったんですが、日曜の夜にこう言うビックゲームを組むのは個人的な意見ですが、直接 現地で見に行く側に取っては少々辛いと思いませんか?まあーザックジャパンの試合 なら、こう言うわがままは言ってられませんが、事実、埼玉スタジアムは63,000人収容の 大型スタジアムですので、試合終了後の電車・バスにjはすごく混みます。特に昨夜の試合は 試合終了が21時半頃でしたので、首都圏に住んでいる人でさえ、場所によっては終電の 時間の事も考えなくてはなりません。イタリアのセリエAでは日曜のナイトゲームで 現地時間の午後8時半過ぎにキックオフする試合がたまにありますし、日本のJリーグも 今月後半から一部の試合を除いて、ナイトマッチとなり、J2リーグ戦の中には日曜夜7時 キックオフの試合もいくつかあります。ミッドウィーク(平日・普段の日)でしたら7時半にして くれた方が仕事帰りでも余裕を持って観戦できますが、日曜夜7時キックオフの試合は 個人的にはちょっと遅いと思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • フットサルで

    キックオフのとき (1)センターサークル内に二人いる必要はないのですか? (2)キッカーがボールを後ろにころがしても、チームのほかの選手が触らないと相手チームの選手は触れないのですか? (3)というかキックオフの時は相手の陣地に一瞬でも入らないといけないのですか?  自分の陣地にいきなり転がしたら ファールですか?

  • アメフト ルール

    アメフトのルールについて質問です。 キックオフ、またはパントしたボールが、誰にもキャッチされずに フィールド内に転がる事があります。 そのときに、選手はボールの周りに集まるものの 手を触れようとしないシーンがあります。 あれはどういうことなのでしょうか? そしてその後は、どういった形でプレーが再開されるのでしょうか? またキックオフ、パントしたボールがサイドラインを割った場合、 次はどのプレーで試合が再開されるのでしょうか? 教えて下さい!!!

  • FWの守備について

    ヘタクソ初心者FWをやっています。 ワントップ、ツートップのフォーメーションでのFWの守備について ご教授下さい。 ワントップの場合、相手最終ラインのDFがボールをキープしている場合 とりあえず縦を切る感じでプレスをかければいいのでしょうか? ツートップの場合、1人がボールキープしているDFの縦を切って もう1人が横を切る感じでいいのでしょうか? ケースバイケースではあると思いますが基本的というかセオリー的には どうなのかご教授願います。 また、それ以外でも相手最終ラインがボールをキープしている時に FWがやるべき守備について色々と教えて頂ければありがたいです。

  • ペナルティエリア内での出来事・・・

    あり得ることなので教えてください。 その1・キーパーのゴールキックがカスッてしまい、ペナルティエリアからボールが出る前に慌ててキーパーが手で押さえた。この場合(=インプレーとなる前)でもゴールキックのやり直しとなるのでしょうか? その2・ペナルティエリア内で守備側のプレーヤーがハンドをしたが、ホイッスルを吹く前に、弾かれたボールを攻撃側プレーヤーが蹴りゴールに入った。この場合、ゴールを認めるべきでしょうか?それともノーゴールとしてPKとなるのでしょうか? その3・ペナルティエリア内でボールに関与していない攻撃側のプレーヤーが、同じくボールに関与していない守備側のプレーヤーに対しファールを行った(例・唾を吐きかけた)。この場合でもPKとするべきでしょうか? 以上、詳しい方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「NEC VersaPro VX-2 PC-VKM17XZG2」に搭載できる無線LANカードの型・モデル名を教えてください。
  • 「NEC VersaPro VX-2 PC-VKM17XZG2」に搭載できる市販の無線LANカードの型・モデル名が分からない。カタログのパーツNoは「PC-K-NWX2B2」だが、それ以降の情報が不明。
  • 「NEC VersaPro VX-2 PC-VKM17XZG2」に内蔵できる無線LANカードの型・モデル名を教えてください。NECのカタログのパーツNoによると、「PC-K-NWX2B2」となっているが、それ以降の情報が不明。
回答を見る

専門家に質問してみよう